端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 5.8インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全48件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2020年11月18日 04:30 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2020年8月2日 10:12 |
![]() |
77 | 9 | 2020年5月15日 22:22 |
![]() |
10 | 5 | 2020年2月13日 17:56 |
![]() |
33 | 6 | 2020年1月29日 22:07 |
![]() |
3679 | 79 | 2020年1月29日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー
この機種をオークションで買いました。
今現在格安sim(docomo系sim)を利用中です。
過去に通信障害が起きていたようなのですが、今は修正されているのでしょうか?
書込番号:23794560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信障害の言うのはランダムにデータ通信が出来なくなる事でしょうか?
それであれば確かiOS13.2.2で修正されています。
いま現在は問題ありません。
書込番号:23794606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】・【重視するポイント】
@インスタ映えのする写真が撮りたいです。
・背景が綺麗にボケるカメラ
・画質が良く鮮やかな写真を撮れるカメラ
・HUAWEI P20 liteより画質が良いと嬉しい
Aバッテリーの持ちがいいものが欲しいです。
・充電しながら使ったり、ずっと満充電のまま置いておいたり、等の使い方をしない事が前提
・一日中スマホを触っている事が多い
Bサクサク動いてほしいです。
・現在64GBのHUAWEI P20 liteを使用しており、ストレージがパンパンで動きが遅いなと感じるレベルです。
・ゲームは全くせず、SNS・YouTube・ネットサーフィンが主な用途です。
【予算】
特に決めておらず、コスパを比較して購入する予定です。
圧倒的にiPhone11proが良い!という感じなら奮発して256GBならギリ買えるかな…と考えています。
正直iPhoneに憧れがありますが、まだ学生という事もありコスパが良いものを選ぶつもりです。
【比較している製品型番やサービス】
HUAWEI P20 lite、moto g8 plus、その他皆様のオススメがあれば…
【質問内容、その他コメント】
上記のポイントを踏まえ、皆様のオススメを教えていただきたいです。
スマホに詳しくないので、変な事を書いてしまっていたら申し訳ありません。
書込番号:23551131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

圧倒的にiPhone11proが良い!です。
iPhone11pro買えるならiPhone11proがいいですよ。
インスタ映えにはちょっと足りないのでレタッチは必要だと思います。
書込番号:23551164
2点

>_____ななこさん
iPhoneがよいと思いますが
標準のカメラの機能を使いこなす又はボケ演出するアプリFocos等を使えば完璧です。
書込番号:23551235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
わ!こちらまでご回答ありがとうございます。
やはり高い値段出してまで買う価値があるという事ですね…!
moto g8 plusを使用されている方からのオススメという事でとても参考になりました。ありがとうございます。
>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど。そうですよね、HUAWEI P20 liteでも加工アプリを使いこなして今まで何とかやってきたので…(笑)
頑張ってiPhone11proを購入する方向で考えてみようと思います。
お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:23551260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>_____ななこさん
断然 iPhone11pro。
アクセサリーに困ることが、ない。
A13チップが、スペックが高いのでサクサク。
しかし、9月に iPhone12が発売されるので12待ち
も、アリ。
書込番号:23551430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サクサク動くのがほしいならIOS系かな?
書込番号:23552387
2点

>みんなのゴルファーさん
ご回答ありがとうございます。
確かに…!せっかく奮発するなら12を待つのもアリですね…サイズも大きすぎないようですし。
ちょっと考えてみます。参考になるご意見、ありがとうございました。
>メガニウム584さん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなんですね…今までandroidしか使用した事がなかったので、iPhoneを購入したらサクサク具合が楽しみです(^^)
iPhoneを購入する方向で検討してみます!
書込番号:23552433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!
iPhoneが毎年夏から秋にかけて発売されているということを知らなかったので、12発売直前に11proを買ってしまうところでした…!12を待つのもアリと教えて下さった方にgoodアンサーを。
やっぱりiOSは優秀なのですね、androidのミドルレンジは価格にしては非常に優秀!といった立ち位置なのでしょうか。
色々と勉強になりました、皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23573932
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
iPhone 11とiPhone 11 Proのカメラのセンサーサイズが知りたいのですが、ネットで調べても出てきません。
メインカメラと望遠の2つは分かりましたが、広角カメラとインカメラが分かりません。
・メイン: 26mm/F1.8: 1/2.55型
・望遠: 52mm/F2.0: 1/3.4型
・広角: 13mm/F2.4: ?????
・インカメラ: 23mm/F2.2: ?????
よろしくお願いいたします。
スマホのセンサーサイズが分かるサイトも教えていただけると有難いです。私が見つけたのは以下の2つですが、どちらも広角カメラとインカメラのセンサーサイズは載ってませんでした。
https://www.gsmarena.com/
https://www.mobilesum.com/ja-jpy/
9点

>2ndartさん
アウトカメラだけ、真偽のほどは責任持ちません。
https://reameizu.com/apple-iphone-11-pro-11-pro-max-is-equipped-with-sony-imx503-imx356-imx372-in-the-image-sensor/
こっちはレンズのミリ数から逆算してるみたいで数字がざっくりしています。
https://blog.fonland.net/2019/09/iphone11pro-fov.html
書込番号:23404010
9点

いつもセンサーの面積見てるサイトにも記述はありました。
端数表記なしです何型かの表記です。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
有名どころのDOXMARK
https://www.dxomark.com/apple-iphone-11-camera-review/
https://www.dxomark.com/apple-iphone-11-pro-max-camera-review/
ここのスペックは信用出来ると思います。
分解確認してる人たちと遜色ないと思います。
書込番号:23404033
9点

Taro1969さん
早速、ありがとうございます。
ReaMEIZUによれば、
・広角: 13mm/F2.4: 1/3.4型
みたいですね。
Fonlandの数字は怪しそうですね。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
だと、広角が1/3.6型となってますね。
DXOMARKには、広角とインカメラのセンサーサイズは載ってない気がするのですが。
書込番号:23404048
8点

>2ndartさん
信頼性が不明だけど全部載ってるものと信頼あるけど全部ないものになりました。
特にインカメラは注目されない場合多いので仕方ないかと思います。
型と言う表記も真空管時代の1インチ表記を改めただけですので表記自体もいい加減だと思ってます(笑)
一眼レフカメラのフルサイズセンサーでも1mm足りないのなんてザラです。
36ミリしかないのに1ミリ適当に少なく作るとか驚きですが多いです。
センサーの型番分かるのが一番かなと思います。世代や性能や実サイズなど全部分かりますからね。
海外のフォーラム探せば分解してる人いると思います。YouTubeでアクセス稼げて分解しても元取れる人とか。
そこまで時間割いてセンサー知る興味がないので私はこの辺りまでです。
書込番号:23404088
9点

Taro1969さん
スマホって、画素数を主に記述しているだけで、センサーサイズを公けにしているところが少ないですね。
個人的には、画素数より、センサーサイズの方が重要だと思っているんですが。
夜遅くに、ありがとうございました。
書込番号:23404113
8点

以前調べたときはこんな感じでした。
メインカメラ IMX503 12.2MP 1/2.55" 1.40 μm
望遠カメラ IMX356 12.2MP 1/3.4" 1.0 μm
広角カメラ IMX372 12.2MP 1/3.4" 1.0 μm
書込番号:23404125
7点

>2ndartさん
メーカーが高画素=高画質、高性能と訴求してきた結果ですね。
最近やっと画素ピッチが大きいことをアピールするようになりましたが
それでもセンサーサイズについての言及はさけてますね。
画素数に騙されてたユーザーもセンサーサイズ聞いたり見たら
そりゃコスト削られてるカメラとか安物とか判断しちゃうでしょう(笑)
話があまりに長くなるので高画素機の投稿にコメント書いてます。
カメラ好き、スペックオタ、他真実を知る人は分かってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23335555
書込番号:23404145
9点

ありりん00615さん、ありがとうございます。
やはり、広角は1/3.4"ということですね。
-------------
Taro1969さん、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23335555
面白く読ませていただきました。
書込番号:23404506
5点

インカメラのセンサーサイズが分かっていませんが、とりあえず、解決済みとします。
ありがとうございました。
書込番号:23405725
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー
iPhone11ProをUQで運用中 先程キャリアアップデートがきてアップデートしたのですが 何が変わったのって感じなんですが... auって設定→情報のキャリア表記はKDDIでしたか?auだったような... 間違いならごめんなさい!元々KDDIなので間違いではないですが 皆さんの設定→情報の表記はなんですか?似た質問ばかりですみません。
書込番号:23226983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うーつんさん
プロファイル必要なau系MVNOのキャリア表記は元からKDDIだったと思います。
iPhone8PlusにUQ mobileのSIM挿してますが、先日キャリアアップデート来てました。
今確認したらキャリア欄に、UQ mobile 40.1 とあります。
iPhone11ProMaxにdocomo SIMは、最近キャリアアップデートきておらず、ドコモ40.0 表示です。
おそらく先日のキャリアアップデートでUQ mobile 40.0 → 40.1 になったのかな?と思います。
書込番号:23227183
2点

>壊れた時計さん
アップデートが来た後に確認したら40.0のままでした... 一体 何が変わったのってww
書込番号:23227612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のiPhoneXにもキャリアアップデートが来たので、昨日、アップデートしました。その結果、左上のピクト表示がUQ mobileに変わりました。そして、プロファイルを削除しても、通信出来ました。まだ、公式サイトではアナウンスされてませんが、その内されるかもしれません。これでUQのメールアドレスも使えるようになるのかもですが、月200円ですからね?
書込番号:23228021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仏の顔も三度かなさん
バージョンはなんですか? また推測すると今回のアップデートはXまでのキャリア表記がUQモバイルに変わることかもですね...
書込番号:23228047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアバージョンはUQ mobile 40.1になってました。取り急ぎ、ご連絡まで
書込番号:23228381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー
UQmobileの新規投稿が見当たらなかったので こちらで質問します。私は11ProをUQmobileで運用してます。キャリアのピクト表示がau表記なんですが 11Pro所有でUQmobile運用用の方 ピクトはauですか? 色んな画像を見るとUQmobile表記のiPhoneもあるんですよね... 分かる方いましたら教えて下さい。尚 設定 一般 情報でキャリアのアプデのポップアップはありませんでした。
書込番号:23197910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
UQの表示されるのはSIMカードを入れただけでデータ通信が出来る場合だよ。
UQモバイルはiphone7迄かな?
もしかしたらiphone8迄対応してるかも?
プロファイル構成が必要な場合はauになるんだ。
Y!mobileも同じでプロファイル構成が必要なiphoneはSoftBankになるよ。
Y!mobileは一つ前のiphoneXs迄ならプロファイル構成は必要無しで使えるよ。
アンテナピクトはY!mobileになるよ。
書込番号:23197924 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>丸出芭歌さん
ありがとうございます。 そーなるとある意味UQ mobileでアプデされた構成プロファイルを待つしかないのですね?
書込番号:23197931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au側の対応になると思うよ?
とりあえず、プロファイル構成が必要無く、SIMカードを入れるだけでデータ通信が出来る様になればアンテナピクトがUQmobileになると思うよ。
でもUQの場合は当分先かな?
未だにiphoneXsでもプロファイル構成が無いとデータ通信出来ないからね?
iphoneXsが発売になった時にY!mobileはiphoneX迄はプロファイル構成不要でデータ通信OKで昨年のiphone11発売でiphoneXs迄プロファイル構成不要でデータ通信OKだったけどUQはその点が遅れてるんだよね?
自社で発売してない端末はプロファイル構成で使ってねって言ってるのかもね?
書込番号:23197980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>丸出芭歌さん
なるほど... 私はUQのピクトが好きで契約したのもあって契約したけど au表記なんでガッカリ... まぁ待ってみます! ありがとうございました。
書込番号:23197984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone8/8Plusが昨年12月のiOS13.3からUQmobile表記になりました。(追加プロファイル無しで通信できます)
その約1年前はiPhone7が追加されていたので、このペースなら2020年末にXR追加、2021年末にiPhone11が追加されるかも。
ただし、iPhone8/8Plusは追加されていますが、同時期に発売されたiPhone Xは追加されていません。
将来UQで販売する予定のモデルだけの可能性が高いかも。
その場合、iPhoneXSや11ProはUQモバイルではずっとプロファイル必須でau表記のままになるかもしれません。
書込番号:23198831
8点

>壊れた時計さん
めっちゃ納得させられましたw そんな感じなんですね... では諦めモード突入ですw ありがとうございます!
書込番号:23198843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー

特にはないですよ。
メーカーの戦略。
発売予定数に対して利益が得られる。更に最上位機種としての値付け。プレミアム感。
等。
書込番号:23060108
85点

企業のプレミアム戦略でしょう。
だから昨年は伸び悩みだったのでしょう。
ま、徐々に海外メーカーも日本向けを出し始めているので、シェアを下げるでしょう。
そうなればまた戦略を変えるでしょう。
このメーカーのシェアが高いのは日本くらいですから。
書込番号:23060187
73点

エルメスのバッグとか、なんでこんなに高いの?というのと同じで、ブランド戦略です。
それから、Appleは自社専用にOS開発していて、GoogleのAndroidをタダ同然で導入しているAndroid機とはソフトウェア投資が異なります。
共通OSを導入すれば、Windowsと同じで価格競争に入るのは必然ですから、それを避けるために独自OS路線を歩んでいます。
この話題、しばしば出ますけど、高いと思うなら買わなければよいだけ。Appleがそれで困るなら戦略を変えるでしょうし、困らなければそのまま突き進むだけ。シェアを得るだけが企業戦略ではありませんし、Appleはシェアを取ることは目的としてないと思いますよ(高価な商品でも買い続けてくれるコアなユーザをキープすることが、長期的には安定した経営ができることを、老舗ブランドは示しています)。
書込番号:23060373
93点

ブランド好きの日本人にマッチしてるわけですね。ダサいですね。
それに今のAndroidが価格競争だとはとても思えませんけどね。
むしろ真逆で、iPhoneを上回るハイエンド競争の真っ只中。
今、iPhoneがベンチマークだと思ってる人がどれだけいますかね。
エルメスとAppleを比べるなんておこがましいにも程がある。
書込番号:23060517 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

高いって文句言う人は欲しいけど買えないの負け惜しみに聞こえてしまうので
自分は高いなぁって思ったら黙って買わない
だって聞いたところで、ここがこうなってて、こんな機能あるから安いと思うよと言われても買えない物は買えないし
賛同する意見が多くても買えない事には変わらない
むなしいだけです
自分にとって値段に見合ったモノで無ければ買わなければいいし
同じように感じる人が多ければ当然その商品を買う人が少なく
メーカーも売れなければ値段を下げるか潰れるかでしょう
私は前回高いのでXSを見送ってiPhone7 PlusからXRにして、今回は11 Pro MAXにしたけど
XRは買った後XRにするなら7Plusのままでも良かった、変えるならXSにすればよかったと後悔
今回は11 Pro MAX買って良かったと満足してます
ちなみにSIMフリー版の11 Proは去年のXSの価格より7000円程安くなってます
税込みでも増税したにも関わらず5000円程安いです
書込番号:23060542
130点

なんだ、ただのアンチか、
真面目に答えて損した。
書込番号:23060546
126点

アメリカ人はサムスン好きか?
親会社が欧米だからか
書込番号:23060566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ブランド好きの日本人にマッチしてるわけですね。
>ダサいですね。
この発言こそがダサ。
書込番号:23060647 スマートフォンサイトからの書き込み
125点

K国のSやLなど大手企業は通貨危機があったので親会社は欧米系です。中もあるかな
書込番号:23061399
6点

逆てすよね。無印が戦略的に安い価格で売られているだけ。元々iPhoneは利益率の高い値付けをされていたもの。しかしスペックや機能の拡張に従って新型にするたびに価格を上げてきたら先代は当初全く売れなかったですからね。
というか、何でも底値で売るのが当たり前って思ってる日本の消費者の感性もどうかな?と思いますけどね。いや、自分も底値で買えたらそりゃあ嬉しいてすけど、売ってくれるところに感謝こそすれ、そうでない企業を非難するので当然とも思いません。
ほとんどのの売り手が底値で商売すりゃ、そこで働く人の給料が減るので当たり前だから皆生活苦しくなるのも当然てすよね。
書込番号:23061642 スマートフォンサイトからの書き込み
91点

日本のiPhoneシェアの高さは世界一です。(台数的には中国ですが)
米国に深く絡んでいない所では10%以下です。
そして日本は一番安く、海外では日本より高い。
海外ではiPhone信者が買うのではなく単に高いから買っていることが多いですね。
日本のようにありふれてはいないので俺は金持っているぞー的なですね。
多くの海外ではシングルSIMは不便なのでiPhone持っている人は
大体Androidも持ってます。
中国など昔は所得が低く、4,5,6あたりの時代のAndroidは
ボロボロでしかも1万円もしない安Androidしか使えなかった。
当時iPhoneが普通に買える日本とは違ってステータス性は高いのでしょう。
今、普通に買えるようになっていつかはiPhoneという人が10数%いるのでしょう。
まぁそれも消えつつありシェア的には今年シャオミにも抜かれるかと思いますし
appleも殿様でいるとXperiaのようにある程度のシェアが確保できないと
一気に落ち込む可能性もあります。
東南アジアなど2年ほど前からフロントブースから消え片隅に追いやられており
iPhoneを扱わない量販店も多くなっています。
アプリも段々Androidから開発されてきておりシェアが少なくなると不便になり
一気に離れていく可能性があります。
iPhoneは意外とボーダーラインに近いのかもしれませんね。
書込番号:23061980
77点

iOS13不具合の件は良くなかったね
通信が切れる件はほぼ改善されたらしいが
デザイン含め、優秀な人材流出か
書込番号:23062002
3点

ドコモショップはまだ、端末購入割引・一括・・円とかアホすぎることをやっている様です。
書込番号:23062016
4点

テクノロジーレビューメディアのAnandTechによると、現在市場に出回っているモバイル機器向けプロセッサにおいて、A13に肩を並べる性能を持つものはなく、「A13は、2番目に優れた非Appleシステムオンチップ(SoC)のおよそ2倍の性能を持つ」らしいですよ。
価格が高くても高性能のiPhoneを選ぶ人もいるんでしょう。
書込番号:23065591
64点

なぜ誰一人として具体的にiPhone11Proがこんなに高い理由について述べてないのでしょうか?
高いと思えば買わなければいいなんて個人の感想は聞いてません。ちゃんと質問読んでますか? あなたの感想なんて知りません。勘弁してください。
ただのアンチだと思う人はスルーしてくださいお願いします。
ハード的に特別お金が掛かるところがあるのかどうかを知りたいのです。
書込番号:23067649 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Diddy09さん
>なぜ誰一人として具体的にiPhone11Proがこんなに高い理由について述べてないのでしょうか?
メーカーでの価格戦略を小売りが遵守してるからでしょうよ。
中身のパーツや外観など意匠の権利を無視して大陸のメーカーで同じのを作っても”iPhone”ブランドじゃなきゃ邦貨で5万円にもならないかもしれない。ってか誰も買わないかも。
>違和感ありませんか?
私学の中学生でも、au(iPhone 11 Pro 256GB )のを所持してますんで違和感ありませんし、だってiPhoneですものね。
書込番号:23067695
3点

>Diddy09さん
>なぜ誰一人として具体的にiPhone11Proがこんなに高い理由について述べてないのでしょうか?
iPhone11Proがこんなに高い、と感じているのはあなた自身であって、価値観は人それぞれ異なるからです。
例えば、
アメリカ・インターブランド社が発表した「世界企業ブランドランキング」では、
Apple 1位
Hermes 28位
です。
Forbesでは、
Apple 1位
Hermes 33位
BrandZ™ Top100 Most Valuable Grobal Brandsでは、
Apple 2位
Hermesは20位までに入っていません。
書込番号:23067803 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

>なぜ誰一人として具体的にiPhone11Proがこんなに高い理由について述べてないのでしょうか?
高い理由はあなた自身だからです。
欲しくない物が高いかどうか考えません。
高いと思う理由は欲しいけどそのお金が出せないから
買えない理由を値段じゃなくて性能のせいにしたいから
書込番号:23068537
75点

iPhoneの対ハードの利益率だけ見れば薄利多売なAndroidに比べればかなり高いですね。
https://iphone-mania.jp/news-233229/
研究開発費や広告費を別途考慮しなければなりませんが。
もしiOSが他社も使えたら競争が生まれるのでしょうけどね。
Appleのエコシステムの中での生活に満足してる人が日本では特に多く、そういう人たちは他社の製品を比べる必要がないので、他社がいくら優れていても気に留めません。
AirPods Proなんかもまさにそうですね。
Pixel4高いなーと思いましたが、ブランド2位のGoogleなのでおかしくはないのか。
書込番号:23068554 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

自由市場が全てを決めているだけなんだけどね^^;
Appleが決めているわけではないんだよ。まあ卸値が高ければそうそう安くは売れないという事情はあるにせよ。
書込番号:23068670
69点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)