| 発売日 | 2019年9月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 188g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全48件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 6 | 2020年1月29日 22:07 | |
| 12 | 5 | 2020年1月16日 18:50 | |
| 3679 | 79 | 2020年1月29日 18:12 | |
| 15 | 11 | 2019年12月5日 08:57 | |
| 18 | 10 | 2019年10月6日 23:36 | |
| 27 | 20 | 2019年10月14日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー
UQmobileの新規投稿が見当たらなかったので こちらで質問します。私は11ProをUQmobileで運用してます。キャリアのピクト表示がau表記なんですが 11Pro所有でUQmobile運用用の方 ピクトはauですか? 色んな画像を見るとUQmobile表記のiPhoneもあるんですよね... 分かる方いましたら教えて下さい。尚 設定 一般 情報でキャリアのアプデのポップアップはありませんでした。
書込番号:23197910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん
UQの表示されるのはSIMカードを入れただけでデータ通信が出来る場合だよ。
UQモバイルはiphone7迄かな?
もしかしたらiphone8迄対応してるかも?
プロファイル構成が必要な場合はauになるんだ。
Y!mobileも同じでプロファイル構成が必要なiphoneはSoftBankになるよ。
Y!mobileは一つ前のiphoneXs迄ならプロファイル構成は必要無しで使えるよ。
アンテナピクトはY!mobileになるよ。
書込番号:23197924 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>丸出芭歌さん
ありがとうございます。 そーなるとある意味UQ mobileでアプデされた構成プロファイルを待つしかないのですね?
書込番号:23197931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au側の対応になると思うよ?
とりあえず、プロファイル構成が必要無く、SIMカードを入れるだけでデータ通信が出来る様になればアンテナピクトがUQmobileになると思うよ。
でもUQの場合は当分先かな?
未だにiphoneXsでもプロファイル構成が無いとデータ通信出来ないからね?
iphoneXsが発売になった時にY!mobileはiphoneX迄はプロファイル構成不要でデータ通信OKで昨年のiphone11発売でiphoneXs迄プロファイル構成不要でデータ通信OKだったけどUQはその点が遅れてるんだよね?
自社で発売してない端末はプロファイル構成で使ってねって言ってるのかもね?
書込番号:23197980 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>丸出芭歌さん
なるほど... 私はUQのピクトが好きで契約したのもあって契約したけど au表記なんでガッカリ... まぁ待ってみます! ありがとうございました。
書込番号:23197984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone8/8Plusが昨年12月のiOS13.3からUQmobile表記になりました。(追加プロファイル無しで通信できます)
その約1年前はiPhone7が追加されていたので、このペースなら2020年末にXR追加、2021年末にiPhone11が追加されるかも。
ただし、iPhone8/8Plusは追加されていますが、同時期に発売されたiPhone Xは追加されていません。
将来UQで販売する予定のモデルだけの可能性が高いかも。
その場合、iPhoneXSや11ProはUQモバイルではずっとプロファイル必須でau表記のままになるかもしれません。
書込番号:23198831
8点
>壊れた時計さん
めっちゃ納得させられましたw そんな感じなんですね... では諦めモード突入ですw ありがとうございます!
書込番号:23198843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
Qiじゃないですか?
7以前のことはよく知らないけども。
書込番号:23170896
0点
そういえば重いですよね。
というか、iPhone6〜8が軽すぎた?
現在使用中の11と、引き出しの中にあった4、5、6を並べてみました。(それとiPad mini)
着々と大きくなっていますよね〜(^^;)
5から6になったときも「大きくて使いにくい」という意見をよく見ましたが、現行はさらにでかく重い。
大きさは時代のトレンドでしょうけど、重さは何でしょうね。高級感?
上記4つでは6だけ軽く感じ、アルミ素材と相まって一番安っぽく感じられます。
4は小さいながらもステンレスフレームと表裏ガラスで高級感を感じます。
そのあたりに理由があったりするのかもしれませんね。
書込番号:23171352
![]()
1点
本体の素材変更もありますけど分解とか解析とかの記事見る限りバッテリー容量が大幅増になったのがX以降のような?
公式にはバッテリー容量は非公表ですけどね
書込番号:23172002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自然に考えたらやっぱりバッテリーですかね。それ以外だとちょっと説明がつかない妙な重さですものね。
書込番号:23172281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
>dokonmoさん
https://biz-journal.jp/2013/10/post_3121.html
ここにもありますが、5cは高いのにショボいのが原因の一つです。
安いからではないですね。
書込番号:23110653 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
確か当時は5Sなら一括0円なのに5Cは実質0円で、
2年間で5CにMNPする方が6万ぐらいトータルで高かった覚えがある。
5Cは高い上に安っぽかった。
でその翌年の春に値引きの規制が一旦入って、しばらく街から一括0円の案件がなくなったなぁ。
書込番号:23110685
54点
iPhoneはスマホじゃなくてファッション。
以上!
書込番号:23110808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
意味わからんけど、以上って書いたんだからもう書き込むなよw
書込番号:23110824
58点
>dokonmoさん
貴方の書込を見て再認識出来たのは、
やはり貴方が「ブランド価値とは何か」を知らない
と言う事。
Forbesはその価値を数値化したもので、単に一例を示したに過ぎない。
同様にブランド価値、つまりブランド力の指標は、Forbesに限らず多数ある。
「ブランド価値」を理解していない人には分かりやすい指標だと思ったが、貴方には無理だったようだ。
>iPhone11proを買っている人は高いから買っている人が多い。
>それがブランド力。
>性能とか機能性とかは関係なく高いから。
>高い安いは金額の高低じゃないんだよ。
もはや何を言ってるのか意味不明。
単価が高いから、ブランド価値、ブランド力が高いと言う訳ではない。
単価は一要素に過ぎない。
>Androidハイスペックは人に自慢したくて買うのではなく最先端技術を求めるために買う。
iPhoneを自慢の為に買ってる人も、一部はいるだろう。
Androidハイスペックを最先端技術を求めるために買ってる人も、一部はいるだろう。
そもそもその多寡は分かるはずもないし、どちらも自己満足に過ぎないし、
Androidハイスペックを自慢の為に買ってる人もいますよね。
>フェラーリはレース資金を捻出するために車を売っているだけで企業規模では比較にならない。
元はそうだが、フェラーリの市販車が人気があるのはレースでの活躍がブランド価値を高めたからだよ。
そして、ブランド価値は企業規模も大いに関係ありますよ。
そもそもフェラーリを持ち出したのは貴方だし、企業規模の違う日産を比較対象にして、日産にはブランド力が無い、と書いたのも貴方。
ロレックスとセイコーを持ち出し、単価が低いメーカーはブランド力が無いと書いたのも貴方。
世界の評価も実際のブランド力も、貴方の認識とは異なっているのが現実ですが。
後は蛇足だが、
>Androidハイスペックもコスパ重視で選んでいるだけ。
貴方がずーっと言っているのは「コスパ」では無く「スペックの割安感」ですよ。
コスパの意味分かってるの?
書込番号:23110910 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
何か物騒だな…炬燵で猫あっためる位にしといてくれ(笑)
ついでに今思ってることを書いておきます。
スレ主さんは「ハード的な」差しか頭にないみたいですが…この手の工業製品の金銭的価値を計るエレメントってそれだけしゃないと思うんですけどね。
例えばの話、高性能なエンジンにサスペンション、ブレーキを載せて、よく走り、曲がり、止まれば良いクルマ…だとは限らない。そうした条件を満たし、更に故障しにくいトヨタのクルマと、欧州の名だたるメーカーのクルマとの差って単なるスペック以外の部分が凄く影響してる筈なんですよね。加速の仕方とか、ハンドルを切った時のクルマの細かな挙動であるとかね。
スマホにしてもそうで、iPhoneは単に高性能な部品を組み立てただけのものじゃない。誰にでも直感的に使いやすくUIは作られてるし、OSはAndroidよりもより安定的かつ軽快に動作するよう時間と手間を掛けて開発されていると思います。また、手に取ったときの滑らかな感触は未だに他の追随を許さない出来だと私は思います。
そうした部分には金銭的価値を与えちゃイカンのでしょうかねぇ?
まぁ一般的に見ても日本人は、クルマにしてもスマホにしてもスペック命で、スペックや性能などでしか価値判断しない人が多い感じがします。でもそれ、何か違うと私は思うんですよね…。
あ、論破する気は更々ないし、出来るとも思ってないので悪しからず(笑)
書込番号:23111333 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
今度、中国製の5個のレンズと、1億万画素のカメラがついたスマホが日本で解禁になるらしい。
それもiPhoneよりかなり格安で。
iPhoneはカメラの画質が良いなあといつも感心してますが、このスマホのカメラ画質はどうなんだろ?
興味がありますね。
書込番号:23111671
11点
根源的な話としてさ、他人が何使おうが俺には関係ないって話であってさ^^;
他人が幸福であろうが不幸であろうが、それも俺には関係ないって話であって。
ものすごくどうでもいいことじゃないの?
人間自分の幸せだけ考えてればいいんだよ。
他人の幸せを妬んだりね、他人の不幸を喜んだりしてもどうにもならないよ^^; 関係ねえもん。
ああたが何をどう使おうがさ、何をどう思おうがさ、どのように生きようがさ、俺の知ったこっちゃねえよ。
どうしてそんなことが分からないんだろうね?
書込番号:23111713
48点
だから個人的感想は聞いてませんって。何でそんな話になるのかね。ただ単に何で高いのって聞いてるのに幸せがどうとか何ですかそれ。
アップルだから高い。これが答えでしょ?
皆様、どうもありがとう御座いました。
もうお開きです。
書込番号:23111747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラのライカ・時計のロレックス・バッグのグッチなどのようなものです。
信じる者には有難いのです。
カメラは国産・時計はセイコーかシチズン・バッグは吉田カバンで十分です。
じゃあスマホは? むろんXperiaでしょ?
書込番号:23112039
2点
>JTB48さん
別にライカでもベンツでもランボルギーニでもさ、それを買えるだけの金があるなら買えばいいっつう話じゃないの?
んなもん好き好きだよ。
だからさ、あなたがどう思うか、どうするかなんて知ったこっちゃないっていうのよ。
書込番号:23112341
49点
最後の不知為不知さんの言う通りで、
各々好きな物を買って好きな物を使えばいいじゃない。
価格に見合ってる見合って無いなんてのは価値観であって、
他人がそんな機能しかない物に高い金払ってるって思うのは勝手だけど、
買う方も好きで買ってるんだからとやかく言われる筋合いはない。
その価値観を他人に押し付ける必要は無いと思う。
書込番号:23112370
50点
ここまでスクロールして付き合ってくれた人たちありがとう!!
みんなiPhoneが大好きなんだね!
iPhone万歳!! \(^o^)/
書込番号:23112771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不知為不知氏はまとも
>あなたがどう思うか、どうするかなんて知ったこっちゃないっていうのよ。
スレ主がiPhoneを批判しても、他人はハイそうですね以外の投稿はするなの意味
書込番号:23112920
2点
>お遊戯会さん
私の発言にもしそんな圧力を感じているとしたらね、そりゃあなたの問題であって私の問題じゃ全然ないのよ。
書込番号:23113083
49点
有機ELと三眼カメラなので違和感ありません。
単純に部品原価と調整にお金がかかっていると思っています。
Appleさまとしても11proは高いと認識しているからこそ、何とか安くして無印を出したのではないでしょうか。
有機ELはAppleさまの要求や需要に応えられるメーカーがなく価格が下がりきってないのでは?液晶は日本メーカーが頑張りすぎましたね。笑
カメラは単眼と複眼で調整難易度が全く異なります。
単眼でも全く同じレンズではないので、製造した製品それぞれで同じ画が撮れるように歪みや色彩をデジタルで調整しています(この辺りがノウハウというか、同じセンサー使ってても安いカメラと高いカメラの違いだと思います)。
単眼、広角、望遠でそれぞれ個別にしか使わないのであれば、同じような調整を3回やるだけなので難易度は単眼と変わらず工数が3倍になるだけです。しかし、複眼で補正をかけてキレイな画を撮る場合は、それぞれのカメラの位置、焦点距離、歪みなどによる撮れ方の違いを調整してあげないとうまく画が補正できません。
これが結構難しくてモノによっては部品交換しないと調整しきれない時があったりします(Appleさまくらいのメーカーがそんなずさんな上位設計をしてないと信じたいですが)。
書込番号:23142923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アップルだから高い。これが答えでしょ?
最初のレスから、要約すれば↑のような意味になる回答を皆さん仰られているのに、さんざんワケわからん文句を並べた挙句、最後になって漸くこの答えを理解できるに至ったわけですか。何でしょうかねぇ…。
書込番号:23198269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
8から切替です。
4gのアンテナ4本線が立ちません。simを抜き差ししたり、電源を入れ直す、設定からネットワークリセットをやると一時的にアンテナは復活するのですが、時間が経つとまた使えなくなってます。
auの、サポートにも電話しましたが、ショップでsimを変えたらもしかしたら直る可能性もあるかもしれないけど、8から11プロは規格も同じだし、、、と言う感じでした。
アップルで購入したシムフリーですが、端末の不具合なのか、simの不具合なのか、どちらの可能性が高いと思いますか。また、再起動も1日に何回もかかって、faceIDなのにパスコードを入れることが手間でモヤモヤしております。
書込番号:22974174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>華冴さん
キャリア購入でもiPhoneは基本Appleのサポートです。
auでは無くSIMフリーならなおの事Appleのサポートに連絡してない下さい。
書込番号:22974215 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
初期化
なおらなければ交換が妥当
書込番号:22974222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再起動が何度も掛かるなら、端末の不具合では?
書込番号:22974229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。アドバイス通り、アップルに問い合わせました。新たに勧められて設定のリセットを行いました。それでダメなら、auでSIMの交換、それでもダメなら初期化、それでダメなら端末の交換。と言う説明を受けました。何回も再起動がかかることについては曖昧にされました。時間はかかりますが、段階を踏んでやってみます。
書込番号:22975075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も先日iPhineSE(simフリー、au)が名義変更を機に接続が不安定になったことがあります。
auでのsim交換含め色々やりましたが改善せず、
問題点の切り分けのため他社携帯のsim(Ymobile)を差したところ問題なく使用でき、
その後再度auのsimを差したところ何故か接続が安定しました。
私のケースとはまた違うかもしれませんが、参考まで。
書込番号:22985198
0点
私もこのスマホをドコモ系の格安SIMで使ってますが、接続が不安定になる現象が頻出しています(泣)
同様に初期化やSIMカードの抜き差しは実行しできることはやってみましたが、改善されません
電源のオンオフで接続が再開されましたが、毎回毎回こんなことが起きるので、やってられません
回線の影響かな?と思ったのですが
前機種(iPhoneではない)は突然接続が切れる現象が全く起こってませんでしたし
回線のデータ量もiPhoneと比べて食いが少なかった気がしてます
書込番号:22988956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>華冴さん
Appleは絶対認めないでしょうが、11Proは失敗作だと思います。通信が切れるバグは治らないわ、操作レスポンスが急に落ちるわ。再起動後の音量の上げ下げはびっくりするぐらい遅かったりします。
高い買い物でしたが、次モデルが安定していたら買い換える予定です。
書込番号:23087834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テスト方法か
ブルーグバーグの記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-02666456-bloom_st-bus_all
書込番号:23088050
0点
>インフルエンサーUさん
14にアップデートして治ることを期待します。ですが、Appleは平気で旧機種を切るから、ゆるく期待する程度にしておきます。
書込番号:23088214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iOS14だと2020年9月じゃ無いですか!
せめて3月ぐらい迄には何とかして欲しいなあ、
書込番号:23088287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
SIMカードをいれる部分の下に4つの丸がうっすら見えます。センサーでしょうか?それにしては歪に見えるのですが皆さんの端末はどうですか?
書込番号:22968086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>オータム007さん
eSIM?
書込番号:22968199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりそうですか…
受け取りの際に傷確認をしたのですが見逃しました…
最悪だぁ
書込番号:22968942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホケース内側に模様は入っていませんか?
それが移ってしまったのかもしれません。
書込番号:22969119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね... アップルストアに持参して、事情を説明されてみてはいかがでしょう。製造工程で付いていた傷なら対応してくれるかもしれません。
書込番号:22969365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。明日の予約を取りました。見てもらっても修理品になりますね…まだ3日なのに
書込番号:22970047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。おかげさまで今日新品交換になりました。
はじめは「拭いたら消えましたよ。」と言われカチン…💢どう見ても内部なので交換にしてもらいました。
書込番号:22972124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交換してもらえて、ひと安心ですね。
気を取り直し愛用されてくださいね!
書込番号:22972612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 512GB SIMフリー
iPhone 11proやMaxでのAmazon MUSIC HD再生について質問させてください。
iPhone Xで聴いていましたが、iOS13とAmazon MUSICHDをインストールした頃からAmazon MUSICが頻度に落ちて聴けない状態になりました。
今朝、Amazon MUSIC 9.12アップデート後は、SDとHDは今のところ問題無く聴くことが出来るようになりました。
ultraHDは、やはり落ちます。
再生すると本体も熱くなり本体へも影響が。
アプリ削除後の再インストールを数回か行いましたが効果なし。
オンラインストーリミング
オフライン再生
ダウンロード音源再生全てです。
バックグラウンドアプリを消したりもしましたが効果無いです。
Amazonへも問い合わせしましたが駄目でした。
iPhone 11proやMaxは問題無く再生されるでしょうか?
問題無ければ機種変更を考えております。
再生バージョン
Amazon MUSIC
バージョン9.12
iPhone X
バージョンIOS13 .1.2
他の方も不具合が出ているようならXperia 1への機種変更も考えております。
ご教授お願い致します。
書込番号:22964931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
amazonでは外部DACを接続してくださいと案内しています
amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_test_2b1_w?node=3355929051&pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=8J4TDWGR4S402094ASC5&pf_rd_t=101&pf_rd_p=a5576c32-1e99-4b91-b928-180fd2277d16&pf_rd_i=3433369051#hd-anchor2
Xperia1は持っていませんが、XperiaXzはハイレゾは192KHz24bitは普通に再生できます
Xperia1で再生できると考えます
書込番号:22964972
1点
>マイクマイクマイクマイク24さん
ホントにiOS13...ダメダメですよねえ
気長に待てば直るのでしょうが。
書込番号:22964979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
• •
カナヲ’17様
ご丁寧な返信ありがとうございます。
iPhoneは最新のOS13.1.2です。
外付けDACは使用しておらず、
通勤時はSONY WH-1000XM3でペアリングして再生しております。
iPhone XのAmazon MUSICアプリHD音質サンプリング周波数は 24bit/44.1kHzと表示されております。
それ以上の音源はダウンサイジングされるのは理解しております。また、Bluetooth接続なので、ヘッドホン側でアップサンプリングしての再生と認識はしております。
Amazonへ問い合わせしましたが、Bluetooth接続でのヘッドホン再生は可能と確認しておりますが、落ちます。
書込番号:22965117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よこchin様
返信ありがとうございます。
やはりiOSの不具合でしょうか。
Xperia 1に気持ちが傾きます。
書込番号:22965120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクマイクマイクマイク24さん
ですね。
最近アプリのアップデートも頻繁ですし
どちらかで対応するでしょう。
書込番号:22965152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり、再生中に落ちるのはアプリとiOSの不具合のようですね。
通勤時に、気軽に松任谷由実さんのハイレゾ用の最新リマスタリングをダウロードしてオフライン再生で聴く為に、512GのiPhone11proに機種変更候補にしてましたが暫く様子みて、改善されないようならAndroidに乗り換え検討します。
御二方返信ありがとうございました。
書込番号:22965246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みにはなってるけど、iPhoneでBluetoothだったらコーデックはAACだから、音源がハイレゾでも何の意味もないことになりますね。
で、WH-1000XM3はSBCとAACにしか対応してないから、少なくともこれで聴く限りは音源がハイレゾである必要性は皆無です。
それはAndroid機にしたところで変わりません。というかAACに対応してない機種だと余計音悪くなりますよ。
書込番号:22965567
2点
BluetoothでAAC接続だからハイレゾは意味ないって言うのは、理屈では確かにそうで間違ってるはずがないだろうとオーディオを知らない人はそう思うでしょうが、経験則から実際は聞いてみないとわからないものです。だからスレ主さんのハイレゾで聞きたいって気持ちは支持しますが、16bit44.1kHzでも割と十分で、それ以上の音質で聞きたければやはり有線で聞いたほうがいいのではと思います。
ちなみにXperia1はAAC対応してます。
書込番号:22965892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
不知為不知様
ご指摘ありがとうございます。
御記載内容について重々承知しております。
私の質問は、Amazon MUSIC HDが落ち無いで最新のiPhoneが再生出来るかなのです。用途は通勤時に、iPhone等のスマホで気軽に松任谷由実さんのハイレゾ用の最新リマスタリング音源をダウロードしたオフライン再生で聴く為です。
全曲、ハイレゾ買ったら十万円超えますからね。
自宅でのAmazon MUSICはAVC-X8500HでHEOSでストリーミング再生で楽しんでます。
SONYのmora qualitasが遅れているのか実際に始まるのか(笑)この秋に対応のウォークマンが発売されるかとも期待していたのですが自分には情報は入って来てません。知っていたら教えて下さい。
因みにウォークマンの自宅での機種は、NW-WM1+ZIER-Z1Rです。
通勤時はIER-M9でケーブルのみZIER-Z1Rの純正でリケーブルして使用してます。
書込番号:22965915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Diddy09様
フォローありがとうございます。
その通りで、同じアルバムを標準とultraHDでiPhoneからAACで出力された音源をWH-1000XM3で聴き比べしました。聴いた瞬間にAmazon MUSIC音が良くなったじゃないか(笑)これなら通勤時に気軽に聴くなら問題無いと思ってます。ただiPhone XでultraHDを再生すると数分で落ちて聴けない現状なのでiPhone11proだと問題無く再生出来るかの質問させて頂きました。
Xperia 1だとWH-1000XM3 にBluetooth コーデックaptX HDやLDACで接続出来る??のでiPhone駄目ならXperia 1に心が傾いてます。ただ、本体容量62GでSDカード512G迄対応とまでは確認しましたがAmazon MUSICダウンロード音源がSDカードに保存出来るか不明なので、SDカードに保存出来るよ!!とか、保存出来ないよとか、知って居る方が居たらご教授頂きたいです。
締めてしまいましたが、引き継ぎSDカードの件
分かる方よろしくお願い致します。
書込番号:22965931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
了承済みであればそれに関しては特に言うこともないのですが、上にも書いているようにWH-1000XM3で使えるコーデックはSBCとAACだけです。
なのでXperiaに変えても音質の向上は期待できません。
>Diddy09さん
コンピュータは理詰めで作られた機械であり、それ自体が理屈の塊です。理屈に反したことは絶対に起こりません。
書込番号:22966593
0点
最近のイヤホンはSBCコーデックについてはBitpool53対応してるので、昔と違ってAACより音が悪いってことは無いね。
書込番号:22966632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>不知為不知さん
その話を続けたければオーディオ板てどうぞ。聞いたことがない人と話すのは意味がないので。そもそもその理屈が間違ってる可能性もありますし、そのことについても教えてもらえるのでは。
それよりQualcommと和解したのにまだapt-Xが使えないんですね。
書込番号:22966729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Diddy09さん
理屈が間違っていればコンピュータが動かない、通信ができない、音が鳴りませんよ^^;
書込番号:22968067
1点
シンプルに音質の話でしょう。。
書込番号:22968109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
失礼しました。
自分でも少し調べてみたらおっしゃる通りのようで、要は高ビットレートならSBCでも特に音質的に劣るものではないということのようですね。
書込番号:22973015
0点
すいませ解決済みですが訂正させてください
Xperia1が端末性能:24bit/192KHz対応かは実機を持って良い無いため不明です申し訳ございませんでした
XperiaXZでamazon musicHD無料体験を試したところ、ストリーミング配信では24bit/192kHzは再生できませんでした
musicアプリで24bit/192kHzで再生できれば対応していると思い込んでいました
音質:24bit/192kHz
端末性能:24bit/48KHz
現在:24bit/48KHz
ダウンロード:24bit/192kHz
ダウンロードしたファイルがは24bit/192kHzで再生されているかは自分の耳ではわかりませんでした(標準音質以上ではある)
書込番号:22973053
0点
>マイクマイクマイクマイク24さん
私も同じ症状でイライラしていましたが、
今日のアップデートで、解消しました。したとおもいます。
よかった、よかった。
書込番号:22986740
3点
ぷじょーまにあ様
アップデート情報ありがとうございました。
早速アップデートして聴いてますが、確かに落ちなくなってますね。アルバム一枚落ちずに聴けるかドキドキしながら聴いてます。
書込番号:22987029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








