端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.5インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全48件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 5 | 2019年10月20日 22:32 |
![]() |
11 | 4 | 2019年10月10日 20:47 |
![]() |
47 | 7 | 2019年11月30日 01:15 |
![]() |
60 | 17 | 2019年10月14日 07:46 |
![]() |
22 | 28 | 2020年6月6日 08:11 |
![]() |
310 | 37 | 2019年12月9日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 512GB SIMフリー
本日iPhone11ProMaxが届き、移行作業が終了して思ったのが
右上からスワイプしてコントロールセンターを表示させると
左上に契約キャリアが表示されますよね?
私は現在Y!mobileを契約してるのですが、]sMaxの時は
「Y!mobile」と表示されてたのに、11ProMaxは「SoftBank」と表示されてます。
普通に通話やデータ通信はできるのですが何故なのでしょうか?
書込番号:22998668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Y!mobileがSoftbank回線を使用しているから
書込番号:22998695
12点

キャリア認証されてないからだよ。
iPhone11だとプロファイル構成をダウンロードしないと使えないよね?
iPhoneXsはios13でプロファイルの必要がなくなったからSIMカードを入れるだけでデータ通信出来るようになったからね!
iPhoneの場合はAPNの設定が出来ないからキャリアのSIMカード以外を使う場合はプロファイルが必要なんだよね。
UQモバイルもauになるよ!
書込番号:22998705 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

秋風のアンサーさん
Y!mobileのSIMカードにはプロファイルが必要のようですが、インストールされていますでしょうか?
下記に参考記事のURLを示します。
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ymobile-sim-in-iphone11-pro-series/
◾APN設定用ダウンロードサイト
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/iphone/
解決されると良いですね。
書込番号:22998709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイモバイルの場合
プロファイルなしで通信可能なiphoneの場合→Y!mobile表示
通信するためにプロファイルが必要なiphoneの場合→Softbank表示
それだけです
UQで表示がUQになるかauになるかも同じ条件です
書込番号:22998835
9点

>皆様
皆様分かりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:22999181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB au
購入2日目でバッテリーの減り具合に驚きました。
XPERIA XZ Premium(SO-04J)を使っていましたが、同じような使い方で1日が限界です。
カメラとSNS中心です。
ゲームはほぼやりません。
体感的にはSO-04Jの半分ぐらいです。
また、発熱もSO-04Jよりも明らかに温度が高いです。
カメラで数枚撮るだけで発熱、SNS閲覧だけでも発熱。
iPhoneを使うのは初めてですが、こんなものでしょうか?
設定でなんとかできるものでしょうか?
2点

スレ主さんが、どれ位の時間稼働させてるかは判りませんが、長時間使用しているならば当然バッテリーの持ちは1日しか持たないかもしれませんね。
それに有機ELディスプレイを採用も伴って、液晶ディスプレイと比べると有機ELディスプレイの方がバッテリーの消費は大きいですからね。
ウチは、ネット閲覧・ゲーム・SNSをしています。平日は通勤時〜帰宅迄で20%前後で済んでますが、休みの日になるとバッテリー残量が20%以下になる時も少なくないので、ウチ個人は妥当だと思っています。
バッテリーの消費を抑えるとなると不要なアプリをアンインストール又は停止?と画面の明るさのtrue toneをONにする位しか思い付かないですね。
書込番号:22979238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入2日目だとまだ判断は早いかも?
新しい端末やOSのメジャーアップデート後などは、しばらくはバックグラウンドで何かと処理を続けているようでバッテリーは良く減ります。
数日後も同じならそういうもんだと判断されて構いませんが。
書込番号:22979255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し使ってから判断したら?
スレ主さんの使い方が良く分からないし、人それぞれの使い方だからね?
iphoneXS maxとiphone11pro maxをいつもの持ち歩いてるけどiphone11の方が断然良いけどね!
3日に一度の充電で40%位残ってるよ。
iphoneXS maxは2日に一度は充電して40%位かな?
iphoneXS maxもメインで使ってないからバッテリー最大容量100%だよ。
発熱もほとんど無いよ?
書込番号:22979454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>丸出芭歌さん
>ダンニャバードさん
>林達永さん
ネットで検索をして、設定を見直したら安定したようです。
iCloudのバックアップ?と以前から使っていたiPadとの同期がよろしくなかったようです。
バッテリーの減り具合も発熱もおさまったようです。
iPadは2年ぐらい使っていますが、単体で使っているので、連携に気が付きませんでした。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22980120
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB SIMフリー
シンガポール・チャンギ空港T1内のi-StudioにあったA2218は、日本の技適はあるのですが店員いわく「GSM版だから日本では使えない」とのこと。免税でも日本の課税購入と差がないので人柱になるつもりはなかったのですが、Appleのシンガポールサイトでバンド表を見るとGSM版とCDMA版の区別がありません。
日本で国内版と遜色なく使えるかどうか、知見ある方おられますか?
書込番号:22967003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレチだけどOPPOのサポートに聞いた方が早いと思う
ていうかなんでみんなここで聞くのかねー
検索するてことを知らないの?
サポートにも直ぐに電話繋がるのに
書込番号:22967016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneに限って言うとiPhone7まではGSMとCDMAに分かれている場合docomoとソフトバンクはどちらも使えるけど、
auはCDMAでないと使えない。
iPhone8以降、auがiPhoneをVoLTE専用に切り替えてから、GSMもCDMAも関係ないと思いますよ。
また11は日本もシンガポールもモデル番号は同じですので対応バンドも問題ありません。
海外旅行時に途上国などで2Gにしか対応していない地域に行った時GSMかCDMAかで電波が拾えるか違ってきます。
書込番号:22967054
8点

スレ主様
シンガポールのアップルストアのスペック表記
https://www.apple.com/sg/iphone-11-pro/specs/#footnote-14
グローバルモデルですね。
海外では、まだ3G通信が利用されているので、GSMが使えない国ではつながらないといまだに思っている店員もいるのではないかと思います。
日本は現時点では4Gが中心になってしまっていますので、バンドを見る限り全く問題ないですね。
英語ではありますが、スマートフォンの各種スペックなどを参考にできる価格コムのようなページもあります。
Kimovil
https://www.kimovil.com/en/
iPhone11 Pro MAX A2218
https://www.kimovil.com/en/where-to-buy-apple-iphone-11-pro-max-global-512gb
こちらのサイトにおける通話バンドのチェックでも全く問題ありません。
(Kimovil Frequency Checkerの部分で、各国の通話バンドへのチェックも可能です)
書込番号:22967879
7点

>とねっちさん
ありがとうございます。
シンガポールで買ったIPhoneは日本で使えますか? と日本のアップルショップで聞いても「お答えできかねます」ですし、A2218はGSMモデルでも日本で問題なく使える「はず」、と言うネット記事が多いしで、混乱していました。
現在使用中の6s+が、例えば東南アジアの古い薄暗い倉庫内での棚卸しの撮影でラチチュード狭すぎ、仕方なくコンデジと二台持ちにしていたのですが、思い切ってシンガポールでA2218を買ってみようと思います。
書込番号:22967896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北海のタコさん
ありがとうございます。
あくまで一般論ですが、東南アジアでは、あまり商品知識もないのに質問されたらとにかく答えちゃう販売員が多いので、日本で使えないってホントかな、と思っていました。
シンガポールで買うA2218を日本で使う機会は年末になりますが、使用可否をレポートしたいと思います。
書込番号:22967903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
悩みが解決できたみたいですね。
>あくまで一般論ですが、東南アジアでは、あまり商品知識もないのに質問されたらとにかく答えちゃう販売員が多いので、日本で使えないってホントかな、と思っていました。
香港とかと比較すると、可能性は否定できないですね。
ましてや、空港内での免税店となると。どの国でどのような運用ができるかなどまで詳しく把握していることが大前提ですが、GSMなどの2Gが標準音声通話のうえに外国に旅行していないと各国の事情までわからないことは多々あります。
このように店員が知らぬ存ぜぬで逃げ回るときの一言として利くのは、
「Self-responsibility」
書込番号:22968114
3点

その後のご報告です。
シンガポール・Changi空港T1内のiStudioで11ProMaxを購入しました。256GBゴールド、免税で日本の税込みとほぼ同額と言う感じです。
技適あり、シャッター音はサイレントモードで無音、通常モードで音量調整にリンクし大小します。
肝心の電波受信は、電波の分析とか専門的な確認はしていませんが、データ・音声とも少なくとも首都圏では全く問題ありません。
ちなみにSIMはSoftbankの6s+で契約したSIMを転用です。
書込番号:23077822
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB SIMフリー
AppleCareについて迷っています。
iPhone歴は6→7→Xです。
私はケースやガラスフィルム使用前提なので無傷で運用してきた。
又、これまで自然故障 初期不良は無かったです。
私の場合、一番困るのは自然故障。
iPhone 11 pro maxの場合、修理は最大で64,800円掛かりますが
AppleCareは2年間で2万弱費用が掛かります。
正直運によるところが大きいですが
皆様は加入していますか?
書込番号:22960479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今まで加入してますね。安心料です。
壊れた事ないです。。
iPad 3台、iMac1台、iPhone 1台
書込番号:22960503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5s入ったことないですね。
故障したこともないですし、2年おきに買い換えるのでバッテリー交換の心配もないですし。
保険みたいなものですから各々の価値観次第だと思います。個人的には1ケ月約500円は正直高いですね。
書込番号:22960520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

壊れたら買い換えることにしてるから入ってないです。
でもって私の使用ではそうそう壊さない、のですが、この間5sの表面ガラスを割っちゃったから、中古のSEの購入を検討しています。
書込番号:22960537
2点

Macは確か二度ほど故障しましたね
iphoneは壊れたことないけど
ドット抜けで交換したことはあります(初期不良)
まあなんともいえないな
書込番号:22960538
2点

>私の場合、一番困るのは自然故障。
自然故障を最優先(?)に考えてるってことは、不注意で割ったり壊したりしない自信があるってことかな?って思うんだけど、それだったら入るのはもったいないんじゃないかな?って思う
保証が延びると言っても1年→2年になるだけだし、1年で壊れる(自然故障)可能性をAppleCareの値段(22800+税、24800+税)で比べたときに割に合う金額だとは思えないなぁ
書込番号:22960569
7点

ケースに入れて大切に使うのなら不要だと思いますよ。
ProのAppleCareは確か22800円プラス税、過失による破損のエクスプレス交換サービス料が11800円プラス税で、合計38060円で新品(整備品)交換してくれますが、その値段に価値が見出せるかどうか?ではないでしょうか。
私はこれまで全て加入して、裸で乱雑に使ってきましたが、今回初めて未加入にしました。
ケースに入れて大事に使えば、2年で壊れる可能性なんて限りなく低いんじゃないでしょうか。
書込番号:22960726
4点

自分はケースを付けていても、落下によって本体のアルミが2回ひん曲がることが有りました。
意外と、昔のアルミのiPhoneて、軟弱なのですね。
なので、自分にとっては加入が必須。
書込番号:22960791
2点

>キハ65さん
iPhone7だったら超々ジュラルミンですよ。よく曲げましたね^^;
書込番号:22960806
4点

iMac、iPad、iPhone等々、アップル製品を使っていますが、ほとんどAppleCareに加入しています。
確かに高いですけど、過去に助かった経験がありますので。
書込番号:22961064
1点

Applecareは入りません!
入ったら壊れない&壊さないので、過去の歴史上。
壊れたら買い替えるか、前に使ってたやつにして次機種発売まで待つかな。
書込番号:22961196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>皆様は加入していますか?
5sの時代からXSまで使用していますが、一度も加入したことがありません。
まあ今まではMNPすれば格安で手に入れられたので検討する余地もありませんでしたが、保険料的に本体金額と加入料金を比較して、適正とは思えないので今後も加入することはないと思います。こんな高額な保険料を払うくらいなら、次期端末の購入資金に回します。
自分は人身事故のように大金が必要になる場合は保険に入りますが、10万程度の生活資金で何とかなるような物損保険は、保険のお世話になる確率と掛け捨ての保険料総額を天秤に掛けて、一切加入しない主義です。
書込番号:22961580
8点

まさに今悩んでますf^_^;
自宅タブレットをiPadに買い替えと
XS maxをイレプロマックスに買い替えを検討していますが、この手の補償今まで使った試しがないんですよねf^_^;
MacBookも入ってはいますが使わずに満期を迎えそうですし…
しかも今回はキャリア(docomo)ではなくApple Store購入を考えていますから更に悩みどころです。
キャリアだと補償だけ分割払いができるんですよね。
書込番号:22962368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4sからで、購入条件としてAppleCareが必要な時は入りましたが、購入後に直ぐ解約してます。
条件無しの時は入ったことはありません。
今までで、修理に関してAppleCareに入っていれば助かったなぁ、と思ったことは一度だけです。
でも、それは故意な故障なので仕方ないという感じです。
それ以外の故障は1年以内だったので、全て無料で直るなり、交換なりとなってます。
不思議なことに1年以上経ったものは一度も修理のお世話になったことがありません。
入らない理由はエメマルさんと同じ理由ですね。
とはいえ、今回、購入したiPhone11はauですがAppleCareに入ると、3,000円ポイントバックとのため、入りました。
が、上記の通りで必要性はあまり感じてないので、ポイントバックを貰ったら、即、解除予定です。
書込番号:22963056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FUJIっ子さん
>キャリアだと補償だけ分割払いができるんですよね。
過去にMacbookProのAppleCareだけを分割で購入したことがあります。
今でも出来るかどうかは分かりませんが、iPhoneでも購入から30日以内ならAppleCareに加入出来るので、ケースやケーブルとかを同時購入する等して、3万円以上にしたらAppleの無金利ローンが使えるかも。
書込番号:22963445
2点

https://support.apple.com/ja-jp/HT202704#in-full
https://estpolis.com/2018/11/50628.html
https://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category04/161202.html
現在当方は、キャリアショップで購入したiPhone]を所有していますが、当初ショップ提供のインセンティブを享受するためApple Care+に「加入」した経過はありますが、購入翌月に解約し、現在は「否加入」ではなく、「無加入」或いは「不加入」です。
ところで日本語は本当に難しいですね。仮に、「否加入」が「非加入」であっても、用法はとしては誤っているようですね。(笑)
なお、現在所有するiPhone]はもうすぐ2年を迎えますが、Apple Care+加入中(20日間程)に使用した事はありませんでした。
また、iPhoneはSBの3Gより使用していますが、ディスプレイ破損、水没等自らの不注意による補修等は幸いにも経験が有りませんので、現在デバイスが高額化し、インセンティブの提供を望めない現状を鑑みると、今後は当初からApple Care+無加入をチョイスするだろうと思います。
アップルストア等で購入したsim freeデバイスiPhoneで、Apple Care+の一括払いした代金は、途中解約手続きを取れば日割り計算し残日数相当額をキャッシュバックがされますし、また、デバイス購入時に一定額以上であれば、Apple Care+もデバイスと同様分割払い(一定回数迄は0金利)の対象とすることは可能ですので、詳細はAppleの公式サイトをご覧になって下さい。
書込番号:22965604
1点

私も加入しない派だったのですが
X, XS Max と2代続けて 1年もたたぬうちでFaceIDが突然使えなくなりました。
ケースに入れて大事に使って全く傷もなく、お風呂でも使わず
水濡れインジゲーターが見える範囲で反応も見られませんでしたが、
修理に出したら、内部に水の反応の痕跡が見られたとのことで
無償修理拒否され約6万円 請求されました。いろいろ調べたところ
Apple の判断でいつでも修理を拒否できる仕組みのようなので
次回以降 Apple Care は入ることにしました。
書込番号:22986389
0点

>pinpiさん
そのような理由でApplecareに加入するってなんか悔しくないですか?
水濡れの場合は無償修理不可なのは当然として。
書込番号:22986677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB SIMフリー
みなさんのiPhone11 Pro Maxで、アンテナ4本立っていて4G表示、なのに突如データ通信ができなくなる症状出てませんか?
私は通勤時にradikoアプリでラジオ番組のストリーミング再生をしてますが、急に音声が途絶えて何かと思えば、データ通信ができない状態になってしまいます。
ほっといても復帰しないので機内モードのON-OFFをしてみても、やはりアンテナ4本&4G表示になるのにデータ通信ができません。
もちろん他のアプリも全てデータ通信できません。
結局再起動すると問題なくつながるようになります。
この現象が1日に1回以上は必ず出ます。
ちなみにiOSは13.1.1でdocomo系の格安simを使用してますが、データ利用制限に引っかかってるわけでもないんです(simも今までiPhoneXで問題なく使用できてました)。
2点


間違えました
すいません
書込番号:22960121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11Proの方でも似たような報告を見たので載ってるチップの欠陥ではないでしょうか?
iOS13で通信切断はしないものの、iPhone8に比べてインテルチップの XS maxの方が受信感度が悪いですし
書込番号:22960141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なお78さん
私は7を13にアップした時にデータも電話も通信不可になり
シャットダウンしてからSIMを拭いて起動したら治りました。
書込番号:22960147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMとの相性的なことも考えられますけどね。
お使いのSIMはこの機種での動作確認とれてますか?
書込番号:22960741
0点

皆様、返信ありがとうございます。
同じような症状の方はいらっしゃらないようですね。
iOS13.1.2にしてみましたがやはりダメで、sim抜き差しして再起動も変わらずでした。
ちなみに通信会社のHPを見ると、XR、XSまでは問題なく使えるようですが
11、Proの動作確認はまだのようです。
書込番号:22963397
0点

どこのMVNOか分かりませんが、いずれもdocomo,au,SoftBankの回線を使用しています。
iPhoneは3キャリアの通信バンドに対応しているので、MVNOで動作確認していなくても、あくまで確認していないだけで使えるはずです。今までiPhoneに非対応の通信会社は聞いたことがありません。
書込番号:22963436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なお78さん
以前の機種のバックアップから復元していませんか?
一度新しいiPhoneとしてセットアップしてる
それでダメならAppleのサポート案件ですね。
書込番号:22963487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11 Pro Maxで、アンテナ4本立っていて4G表示、なのに突如データ通信ができなくなる症状出てませんか?
全く同じす。1日2回位はなるんで困ってます。色々試したんですが結局は再起動しないと繋がらないんです。
書込番号:22964609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11Pro SIMフリー+IIJmio ですが、時々なります。
ただ、再起動までしなくても、いったん機内モードにしてやれば直ぐにつながります。
また違う症状でしょうか?
書込番号:22965425
3点

docomo購入のiphone11pro MAXを使用しています。
購入してから私も全く同じ症状で困っています。
Appleサポートにて色々試していますが改善されず。。。しまいには全てリセットしてから1度使用してみてくださいとの事。リセットはちょっと悩んでますが、どうしたらいいんでしょうかねぇ。
書込番号:22965798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なお78さん
私も同じ症状です。
一度通信が途絶えるとアンテナ数があっても通信できず、
機内モードON OFF 試してみてもダメなので、再起動しかなくなりとても不便でなりません。
あとは、繋がっている時も通信が遅い場合もあります。
早くOS 不具合のアップデートをして欲しいところです。
書込番号:22986100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます。
ネットでも騒がれ始めて結局OSのバグみたいですね。
対応策も出始めましたが確実なのは再起動のようで。
ドコモとAppleが動き出したとの情報もありますが、いつOSバージョンアップで修正されるのやら。
1,2万の中華スマホならまだしも、15万弱払ってこれは勘弁してほしいですね。
書込番号:22988438
2点

私も機種変更してから突然切れるようになり、色々調べて先週ドコモにサポートに電話したら、問い合わせは来てないとの回答
アップルのサポートに電話したら、ネットワーク設定のリセット、駄目ならドコモでシム交換してもらい、駄目なら交換等の対応を考えるとの話があり、今日シムを交換してもらいました。
結果は駄目だったので、アップルの対応待ちにしようかと考えてます。
書込番号:22988442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れました。
ドコモであっさりシムの交換をしてくれたので、情報は上がりはじめているかと思います。
でも、何かあればアップルへと言っていたので、やはりアップルの対応待ちだと思います。
書込番号:22988447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日iOS 13.1.3がリリースされたので改善されるかもしれませんね。
書込番号:22995128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Twitterでは13.2betaでも改善してないと見かけましたがどうなんでしょう?
書込番号:22995134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13.2のタイミングだと修正間に合わずに間に合わないかもですね。元々の機能追加を優先してのリリースだと思いますので。
位置情報のバグ説、LTEのバンド変更ミス?説等が上がってますが、OSのアップデートで済む内容ならいいのですが。
書込番号:22997470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ問題が発生してましたが、iOS13.2 Public Beta 3 にしてから一度も発生していません。
近いうちにiOSアップデートで修正されると思います。
書込番号:22998024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB SIMフリー
7plusからの機種変ですがとにかく重くてスマホ触るのが嫌になりそうです。
店頭では色々くっ付いてるので重さがよく分からなかったんですが
実際使ってみるととにかく重い…
7plusと本体サイズは同じなので余計に重く感じます。
Appleストアで一括購入なので返品は可能なんですが
返品して通常の Proにしても7plusユーザーだったため画面サイズで不満が出そうなので
Android端末も視野に入れたりどうしたもんかと悩んでます。
皆さんはこの重み何ともないんでしょうか?
47点

こういうのは個人の感じ方ですから、自分が重いと思ったら、重いのですよ。
まあ、iPhoneユーザーは、スペックは気にしない人が多いですし、iPhone XS Maxが208gでしたから、そこから替えた人なら、たった18gです。
他方、7 plus比なら実に38g増。そりゃ、重く感じるでしょう。
バター半ポンドと同じ、と揶揄されたXperia XZ2 premiumが236g。
そこまではいきませんが、それに迫る重さです。
後は、なにを基準にするか、慣れるか慣れないかです。
書込番号:22952344
7点

私はXから買い替えましたが、苦痛と思うほどの重さとまでは感じてません。
確かに過去最高重量ではありますけど笑
重さはすぐに慣れると思います。
軽くて大画面のAndroid機も良いですが、動作スピードが遅かったり、最初は速いけどだんだんモッサリになっていってと、
そっちの方がネックなのでiphoneかな
書込番号:22952345
13点

重さは慣れると思いますが、画面の大きさを妥協すると後々後悔すると思います。
iPhoneユーザーは、スペックは気にしない人が多いというのは違います。
書込番号:22952366 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スレ主様
イオシスのサイトに歴代のiPhoneの比較があります。
そちらへのリンクを貼っておきます。
中古iPhone歴代モデル比較
https://www.iosys.co.jp/special/iphonehikaku
iPhone11 Pro MAX
高さ:158.0 mm
幅:77.8 mm
厚さ:8.1 mm
重さ:226 g
iPhone7 Plus
高さ:158.2 mm
幅:77.9 mm
厚さ:7.3 mm
重さ:188 g
たしかに約40g重いですね。
書込番号:22952654
7点

まぁ200グラム越えたら少し考えます。
カメラ性能が良いP30プロでも190グラムですから
XperiaZ15インチで190グラムでしたからね
5インチクラスでは最強の重さですね。
両面ガラスでフルアルミボディだから仕方がないといえば仕方がないですが
質感はフルアルミボディは良かったです。
書込番号:22952715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼ同じ画面の大きさの
S10+ga175g、幅が74.1ミリ、電池が同じ4000mAh
Mate30proは超大型センサー2個含め合計8個のカメラを積んで
重さ198g、幅が73.1ミリ、電池が4500mAh
幅77.8ミリ、226gは大きくて重いね。
書込番号:22952858
5点

何で日本で発売されていないMate30proが出てくるのか不思議です。
書込番号:22953126 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Battery Mixさん
>何で日本で発売されていないMate30proが出てくるのか不思議です。
海外在住にて、極東の島国とは生活環境に差異あるのは至極当然でしょう。
Mate30pro も海外では販売されてるでしょうし。
Mate30pro って日の丸でHuaweiジャパンが扱ってくれんもんかねぇ。
書込番号:22953142
3点

>Battery Mixさん
dokonmoさんはHUAWEI海外親善大使ですから
HUAWEIの海外モデルの情報をいつも発信しております。
書込番号:22953166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別にどっちを買うという話では無いからね。
HuaweiはGoogle使えないんで日本では発売の可能性は0に近いし・・・
同時期に発売された機種でgalaxySやnote、iPhone、HuaweiのMateは
世界ではずっと比較の対象だね。
書込番号:22953193
4点

>dokonmoさん
スレ主さんは
>Android端末も視野に入れたりどうしたもんかと悩んでます。
と書かれているので、その辺を理解してあげてどうせ比較するなら国内で購入可能なものにして下さい。
書込番号:22953207 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Androidを視野に入れるなら
galaxyS10+かnote10かP30proしか無いね。
国産メーカーは避けた方が無難
11に対抗できない。
P30proはSoCは型落ちになるが11と同等に速いし
カメラも最強で充電も爆速で電池持ちは良い。
値段もかなり安いしね。
ただドコモしか買えないし(8/256GB→6/128GBとスペックダウン)
Huaweiが気になるなら除外。
書込番号:22953558
1点

皆さんありがとうございます。
重量調べてみたらディスプレイが同サイズのXperiaもGALAXYのハイエンドも
11 Pro Maxどころか7plusよりも軽いんですね、50グラムも違うと別世界でしょうし
通常のProも小さい割に7plusと同じ重量ですしなぜiPhoneこんなに重くなってしまったんでしょう・・・
11は全シリーズ重すぎる
もう一度店頭で実機で色々比べて我慢して使うか返品かを決めようと思います。
書込番号:22954359
8点

>nnn46さん
> なぜiPhoneこんなに重くなってしまったんでしょう・・・
8以降、ワイヤレス充電対応のため、背面ガラス板採用になったのが一番影響していると思います。
このガラス板、実はボディの強度UPに凄く貢献してたり。
iPhone7世代以前は尻ポケットに入れたiPhoneが曲がると騒がれていたのが8世代でほとんど聞かなくなりました。
ガラス製のiPhone8は曲がりやすいのか?iPhone7と折り曲げ比較
https://iphone-mania.jp/news-185938/
書込番号:22954402
4点

スレ主様
>壊れた時計さんの書かれていたことに追加する形になりますが、バッテリーの容量増加も大きな要因かもしれません。
iPhone11 Pro Max 3,969mAh
iPhone7 Plus 2,900mAh
(参考)
iPhone8 Plus 2,691mAh
iPhoneXS MAX 3,174mAh
iPhone7から約1000mAh増えています。
結構バッテリー容量の増加は、ずっしり感じるかもしれません。
書込番号:22954421
5点

>dokonmoさん
>P30proはSoCは型落ちになるが11と同等に速いし
え! キリン980って型落ちのSOCなんですか?
>重いです
書込番号:22762290 では痛々しい湿布を貼ってまで
>指が痛くなり毎日シップやサロンパスを右手に貼る毎日でした。
だそうですし。
が、大御所曰く 書込番号:22762303 ではハイエンドのスマホ端末になると
>重量としては普通だと思いますよ。
書込番号:22954498
5点

スマートフォンの重量問題は、たしかに気になることかもしれません。
気になったので、ネットで調べてみたら面白いサイトを見つけました。
スマートフォンデータベース
https://smartphone.ultra-zone.net/
iPhone11は登録がまだありませんでしたが、各機種の比較ができる点では面白いかもしれません。
一人一人重さに対する定義は異なります。今後は最新機種を何が何でも利用するということだけでなく、最新機種ではないけど実用レベルで使える端末で、個人の感覚にあったものを選択していくことが大事になっていくのではないかと思います。
書込番号:22955010
6点

iPhonexsからiPhone 11promaxに変えたけど、想像していた以上に重いですね。ケース込みで260gオーバーなので
手首にズッシリきます。かなりの殺傷能力があると思います
書込番号:22955081 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分もmax予約していましたが、重量増が想像以上すぎて通常のproに変更しました。
iPhoneはなんでこんなに重いんだろう。
書込番号:22955107 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ヨッシーセブンだ!さん
Kirin 980は型落ちですね。
当時の記事をみると
同じく型落ちのSnapdragon 845や、2つ型落ちのApple A11よりは速いそうです。
iPhoneの現行品やSnapdragonを使用した現行他社品よりは、
実際に速いかは、レビュー等を検索したほうが良いと思います。
書込番号:22956226
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)