| 発売日 | 2019年9月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 226g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全48件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 Pro Max 256GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2022年1月15日 20:00 | |
| 38 | 6 | 2020年10月13日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB docomo
>口臭オヤジさん
Dカード会員になって、Dカードを使って10万円以上で
ドコモでスマホを購入すれば、2か~3年10万円までの
補償が受けられる、オンライン購入の場合は不明ですが。
毎月の携帯補償550円ぐらいを払い続けるなら、お得
なのでは、無いですか。5年とか、ずっとじゃないので、
あくまでも2~3年は10万円までの修理代金を出して貰える
書込番号:23723664 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>口臭オヤジさん
applecareと携帯保証の選択が可能です。
保証内容はapplecareでも紛失補償も加入可能なので、ほとんど同じですがドコモ保証は年2回迄、applecareは2年で2回迄で。
後、applecareは2年、ドコモは2年以上でも保証を解約しない限り継続します。
掛金、面積額もほとんど一緒なのでドコモ携帯保証の方が良いかな?
>みなみさわさん
>毎月の携帯補償550円ぐらいを払い続けるなら、お得
550円とは?
iPhone11Pro MAXのは1000円/月ですよ。
dカード保証
(dカードをご契約の方)
新端末の購入金額または頭金および事務手数料(※5)のうち、最大10,000円
(dカード GOLDをご契約の方)
新端末の購入金額または頭金および事務手数料のうち、最大100,000円
dカードゴールドではないとメリット無いですよ。
年会費1万円かかりますけど!
申込し、調べてからレス返した方がスレ主さんにも分かりやすいと思いますよ。
余談ですが
私はdカードゴールドの保証は審査などが面倒なので2度使いたくないですね。
なので購入時は普通に携帯保証に加入しています。
書込番号:23723706 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
docomoの補償は水濡れ盗難紛失にも対応しているので、手厚いです。
書込番号:23723781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>sandbagさん
>α7RWさん
>みなみさわさん
みなさん
教えてくれてありがとうございます。
書込番号:23723790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hidesukiさん
延長出来るようになったんですね。
補足ありがとうございます。
書込番号:23723850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


