端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年12月13日 19:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年12月9日 23:48 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月3日 02:40 |
![]() |
3 | 5 | 2013年11月28日 18:47 |
![]() |
1 | 5 | 2013年11月26日 08:25 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月16日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
アップデートをしてからマイクロUSB直結で充電すると完了後にハードキーがいっさい反応しなくなります。
再起動で復旧するんですが夜充電、朝再起動でかなり不便です。
回避策や同じ事象のかたおりませんか?
書込番号:16950437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、 ISW13F auの所有者でした。不具合が多く他社へ乗り換える事をauに告げると、引き留めで ポイントで10500もらえました。
ISW13F auの不具合は、au側も把握している様子です。他にも不具合が発生する可能性大です。
精神衛生上、機種変も一つの手かもしれません。
書込番号:16950486
2点

必ず直るという確証はありませんが、アップデート後のハード絡みの不具合については面倒ですが、一旦初期化を行うのが宜しいかもしれません。
書込番号:16952117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ここ1ヶ月くらい、Wi-Fiの調子が悪いです。
家のHOME SPOT使用時も外でWi-Fi SPOTを使うときも、受信しても電波が弱く、挙げ句突然切れて3Gに戻ってしまいます。
ゲームアプリなどは追加して何個かダウンロードしてますが、ツール類でWi-Fiに絡むようなアプリは追加していません。
対処法って、auショップに持って行くくらいしかないですか?
書込番号:16882718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 電波が弱く
あくまでも憶測ですが、その状況が長いのであれば、内部でアンテナが外れるとかで断線した可能性がありますね。
書込番号:16882764
0点

ありがとうございます。
仕事に余裕ができたら、修理に出してみようと思います…
書込番号:16937610
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
いつも、皆様の書き込みを参考にさせて頂いております。
わかる方がいたらご教授下さい。
ISW13Fを「PDANet」というDUN接続アプリ(Bluetooth)を使用し
パイオニアの「MRZ-009」という楽ナビと繋いでおります。
ナビのスマートループという機能を利用するために繋いでいるのですが
現在、3Gを切断した状態で自宅のWiFiを経由して繋いでいます。(以下参照)
自宅=(WiFi)=> ISW13F =(Bluetooth)=> 楽ナビ
ここで質問なのですが、私が利用しているISフラット(月額上限「5460円」)に以下の記載があります。
・モバイルPC/PDA/カーナビ等接続時上限10,395円/月 (税込)
自宅のWiFi経由でナビを繋いだ場合は3G回線を使用せず、自宅の回線を使用しているので、
上記の10,395円/月に該当はしないであろうとの認識です。と同様に、
3G回線を切り、WIMAX回線(月額上限+500円)を使用する場合であれば10,395円/月に該当しない認識です。
要は3G回線を使用しなければ、よいと思っているのですが、この考えは間違っていますでしょうか?
(WIMAX)=> ISW13F =(Bluetooth)=> 楽ナビ
この前とあるAUショップの店員さんからサポートに電話をして確認した頂きましたが
WIMAX経由の通信であっても10,395円/月に該当するとの回答でした。
店員とサポートさんが自分の質問に対し誤認識しているのでは?と思っております。
そもそも、Bluetooth接続のデータやり取りをAUはどうやってカーナビ接続と判断しているのか?
3G回線ならまだしも、WIMAXでのデータやり取りをAUはどうやってカーナビ接続と判断しているのか?
有識者の見解を伺わせて頂ければ幸いです。
1点

結論から言うと、サポートも店員も正しい回答をしています。
auのWiMAXは本家WiMAXとは似て非なるモノです。
auは敢えて誤解を招く記載をしていますが3Gとは切り離して使えませんので、上限金額に500円余計に払って3Gにブーストをかける機能程度の認識の方が宜しいでしょう。
自宅のWi-Fiをスマホを単なるルーターとしてカーナビに飛ばせるとしたら料金は不要でしょうが、それ以外でしたら上限張り付きだと思いますよ。
書込番号:16905565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G経由でもWiMAX経由でも、モバイルデータ通信として接続して通信すれば、自動的に上限が上がります。
接続元がカーナビだろうがPC接続だろうがPDAだろうがおなじです。たんに具体例としてあげているだけで、通信の中身を判定しているわけではないです。
要するに、
ISW13F =(Bluetooth)=>
という時点で、上限が上がります。=>の先が何であるかは関係ないです。
また、料金は、
(WIMAX)=> ISW13F
で発生する通信量に従い、(WIMAX)経由と(3G)経由の通信量が合算されて計算されます。
WIMAXだと、基本料が500円上がると同時に速度が上がる、というだけで、3Gとは別だてで使い放題になるのではないです。
書込番号:16906305
0点

のぢのぢくんさん P577Ph2mさん
ご返信頂きありがとうございます。
>3Gとは切り離して使えませんので、上限金額に500円余計に払って
>3Gにブーストをかける機能程度の認識の方が宜しいでしょう。
⇒3GかWIMAX回線のどちらかで通信するものと思っておりました。
貴重な情報ありがとうございます。
>ISW13F =(Bluetooth)=>
>という時点で、上限が上がります。=>の先が何であるかは関係ないです。
⇒たとえば下記のように自宅の無線環境から繋ぐ場合は、Bluetoothでつないでも
課金対象外と考えて問題ないですよね。ドライブ前に以下の接続で、ナビへ渋滞情報を取得しておりました。
自宅=(WiFi)=> ISW13F =(Bluetooth)=> 楽ナビ
>また、料金は、
>(WIMAX)=> ISW13F
>で発生する通信量に従い、(WIMAX)経由と(3G)経由の通信量が合算されて計算されます。
>WIMAXだと、基本料が500円上がると同時に速度が上がる、というだけで、
>3Gとは別だてで使い放題になるのではないです。
⇒むむむ…そういう事でしたか。という事はモバイルPCであろうとBluetooth接続した場合は
上限10,395円/月になるということですね。AUはなぜ、そんな仕様にしたんだろ?(*`3´)
博識なお二方にご教授願いたいのですが、以下の接続方法のように
現在使用していない携帯をテザリングで仲介させた場合は
月額上限「5460円」でナビに接続できると思うのですが、どうでしょう?
※素直にモバイルルータを使えとは言わないで下さい。(〃ノωノ)
(WIMAX or 3G)=> ISW13F =(テザリング)=> IS04 =(Bluetooth)=> 楽ナビ
書込番号:16909447
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

私の個体では今のところ経験無いですね
ユーザー側で出来ること(再起動やリセット)を済ませても変わらない様でしたら
一度点検なりに出されてみては? 時間も掛かるし面倒ですけど・・・
書込番号:16887576
1点

空きメモリは確保できてますでしょうか。
RAMが1GBの機種の場合、空きメモリが100MBを切ると、動作が不安定になったり、強制終了したりします。
約200〜300MB確保できれば、安定動作するかと思います。
空きメモリを確保するために、どのアプリがRAMを圧迫しているのかを探し、使用していないアプリをアンインストールしたり無効化すると少しづつ空き容量が増えていくと思います。
またホームページの数を減らし、ウィジェットは必要最低限に減らすと効果的です。
書込番号:16887640
1点

または一度セーフモードで起動してみてはいかがでしょうか。
セーフモードは一時的に初期登録されていたアプリだけ起動する為のモードです。
一度OFFしてONそして「ARROWS Z」の文字が出たとこでメニューボタン押し続けると画面上にセーフモードとでます。この状態でだも不安定なら、点検に出されたらと思います。
書込番号:16887654
0点

>ぼぶるべさん
それは実施しましたが同様の結果になります。
その他の時では落ちないのでこのままでいいかなとも思ってますが、とりあえずDUMPでも取得してみようと思います。
>ARROWS NXさん
空きメモリとかアプリとかホームページの数やタスクもクリアしています。
セーフモードも実施していますがその時は何も起きません、たまたま気分転換にやってみたら落ちた次第です。
backupコマンドでフルバックアップを取っているとはいえ点検に出すと諸々消えてしまうのは嫌なので点検に出す予定はありません。
点検に出して既知問題が解決するわけでもないですからね(笑)
書込番号:16891538
0点

>点検に出して既知問題が解決するわけでもないですからね(笑)
仰るとおりですね。
セーフモードでは再現しないということであれば、メーカーに修理に出して戻ってきても、同じことが起こる可能性が高いですね。
書込番号:16891559
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

念のため、空き容量は問題無いのでしょうかね?
書込番号:16858008
0点

PCとの通信手段は何ですか?
USBケーブル?Wi-Fi?
書込番号:16862432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi経由だとどうですか?
書込番号:16882015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
たぶん最近のアップデート後からと思うのですが、標準のカメラアプリ起動するたびに、現在地設定の確認画面出てきてしまいます。
その度に、いいえ、しなくてはならず大変不便になりました。こんな現象は私だけでしょうか?
特に最近変わったアプリインストールもしていません。
また、解決策知っているかたいらしたらよろしくおねがいいたします。
1点

起動時毎回でしたらアップデート関係無しに
本体のGPS機能がOFF設定でカメラの設定項目の「位置情報を記録する」がONになってるだけかと…
GPS機能ONにするか位置情報設定をOFFにすると表示されなくなると思います
書込番号:16842569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
問題解決しました。
私の単純な知識不足でした。
指摘の通りでした、、
書込番号:16843469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)