端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2012年6月18日 21:36 |
![]() |
16 | 5 | 2012年6月18日 02:45 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2012年5月30日 07:02 |
![]() |
33 | 13 | 2012年5月29日 12:02 |
![]() |
8 | 6 | 2012年5月28日 23:23 |
![]() |
151 | 41 | 2012年5月27日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

+WIMAXは利用月のみ自動請求でテザリングの有無は関係ないので3Gのみでの利用ならテザリングしても追加料金はかかりません。
書込番号:14696157
5点

+WIMAXの説明と合わせて、テザリングの説明がセットでされているので、契約が必要の様に思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:14696990
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

ISW11F発売当時富士通東芝でしたからね!
書込番号:14691666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoのARROWS X F-10Dは熱問題とプチフリが報告されているようですが、大丈夫なのでしょうか?
<http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/arrows-x-f-10d_17.html>
こちらはWiMaxなので、熱問題は大丈夫!?早くホットモックで確認してみたいですねw
書込番号:14691734
1点

>なぜdocomoの富士通と違い、auのアローズは不具合が多いのでしょう
同機能の機種がauで先行販売される事が多かったからかもしれません。
開発&試験時間が長ければ長いほど安定した製品になりますからね。
>今回のはdocomoの使用と同じようになって改善されてるのでしょうか?
全く同じでは無く個人的に今回の機種ではdocomo版の方が心配しております。
docomo版にだけ「置くだけ充電」機能があり、それがかなりの技術を要する物なので。
充電方式そのものは問題無いと思うのですが、
それが他の多くの機能に悪影響を及ぼす可能性があるからです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/02/news093_2.html
急いで「置くだけ充電」機能を搭載しなくてもクアッドコアだけで充分セールスポイントに
なったのに。
とは言っても実売品ができてみたら何の問題も無かったというオチかもしれません。
昔と違い端末も高価になり、限定品でも無いのですから急いで買わなくても
実機を触ってからで良いと思います。
書込番号:14691764
1点

おくだけ充電ですが、リンク先のITmediaの記事を読むと、課題は無線性能に集約されそうですね。つまりはGPSやLTE,WCDMAの感度、地磁気センサの誤作動など。
でもまぁ、記事の日付が一昨年の暮れなので、その当時にこの様な問題が判っていた訳で。
そこから一年以上たって製品が出てき始めてきたという事は技術的な課題をクリアできたからでしょう。
なにせ、無線にかかわる性能の部分で問題があれば認証を取れないですから。
あまり心配しなくてもよいと思いますよ。
書込番号:14692282
3点

>なぜdocomoの富士通と違い、auのアローズは不具合が多いのでしょう
単純にネガキャンの成果でしょうね。
auの全部入りが11Fだけだった。
だからネガキャンのターゲットになった。
ただそれだけ。
基板が同じで動作が全然違うとはとても思えません。
書込番号:14694466
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
使用される方の地域によると思います。LETのサービスエリアは、まだまだの様ですが、WIMAXはカバーエリアが私の住んでいるところでは広いです。また、理論値よりも実効速度を考えたら、あまり差は無いと思います。ただ、Wimaxは建物の中では繋がり難いところもある様なので注意が必要と考えてます。今のところはWimax有利というところでしょうか。
書込番号:14591815
6点

LTEはまだまだこれからのようですけど
docomo版とau版の違いは他に置くだけ充電がau版のでは削除されていますね。
書込番号:14596254
1点

ドコモはまだLTEのエリアがこれからですが、既に発表された夏モデルでは今後拡大されるLTEの周波数帯には対応できないようです。なのでLTE端末として1年以上使うつもりなら今は買いではないですね。auが秋からLTE始めたらエリアとしてはドコモを超えるのでそういう意味でも買いではないですね(ドコモは年度末までに人口カバー率70%、auはスタート時に70%で年度末には96%に達するそうです)。WiMAXは速度制限が無いので、同じようにつながるのであればこちらのが便利じゃないかと思います。
書込番号:14597536
3点

> docomo版とau版の違いは他に置くだけ充電がau版のでは削除されていますね。
メーカーの公式サイトに
「専用の卓上ホルダとACアダプタを同梱。充電電流が1.5倍にアップしました。」
とあるのでドコモの置くだけ充電より魅力的な気がします。
バッテリー容量が大きくなると充電時間も長くなりますからね。
書込番号:14597898
3点

>正直どちらの方が便利ですか?
便利ってどういう意味を聞きたいのでしょうか?
どちらも圏外では3G使えるし便利さは同じだと思いますよ。
書込番号:14599933
1点

両方使っています。どちらも速いですがバッテリー消費も速さに比例して激しいですよ。はっきり言って両方とも現状では私は必要と思わないです。従来の3Gで十分ですね。
書込番号:14621274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ディスプレイはFullHDパネルのようですが、発色度合いなどはどうなのでしょうか?
個人的にacroHDのreality Displayがとても鮮やかな発色で良かったのですが。
その他に、isw11fに搭載されているようなモバイル質感リアライザーや超解像技術は搭載されていると思いますか?
3点

フルHD(1920x1080)ではなくて、HD(1280x720)じゃなかったかな?
ISW11Fでは、画質は非常に綺麗でしたが画面の下の方がやや黄色がかっている気がしました。
また、画面下端のタッチレスポンスが心なしか鈍い感じがします。
この機種では改善されていると良いのですが。
書込番号:14585204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安物の液晶保護フィルム貼ったら黄色がかって見えますね。
反応悪いのなら、保護フィルムの買い換えをお勧めします。
書込番号:14585348
4点

>古往今来さん
保護フィルムは使用していませんが、具体的にはどの様なフィルムがオススメですか?
個人の好みもあると思いますが、タッチレスポンスが悪化しにくいメーカー、商品名等を紹介して頂けると今後の参考になりますので助かります。
書込番号:14585663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

照度センサーをふさがない薄めの保護シールがお勧め。
追加でいうと以下ついてるとなお良いかも。
・指紋が目立たない
・傷が自動修復
・撥水加工
・カメラ部分にも保護シール
書込番号:14585990
2点

液晶はFullHDじゃなくて720p(HD)ですよ。
http://www.fmworld.net/product/phone/isw13f/info.html?fmwfrom=isw13f_index
アピール文にあまり詳しく書かれていないので、
画質については普通レベルなんだと思います。
書込番号:14586271
3点

ご指摘ありがとうございました!
やはり実物を見るしかないですね。
高画質化技術が搭載されているといいのですが(;o;)
書込番号:14588972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONY端末と同様、液晶部分とガラスのすき間を無くしたことで乱反射をおさえた
液晶を搭載したようですよ。
参考としてSONY端末のClear Black Panelの謳い文句を
空気層をなくすことで光の乱反射と拡散が低減。
外光下でも見やすく、色彩をあざやかに映し出します。
ディスプレイOFF時は、まるで1枚の板のような上質な存在感を演出。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HHAp9gPtQVk
書込番号:14601509
1点

本日現物を見てきましたがめちゃくちゃキレイでしたよ。
色合いはGALAXYより個人的には好みでした。
解像度もHDではないけどさほど気になりませんでした。
ただWEBなどを確認していないので細部を見ていくと不満が出てくる方もいるかもしれません。
新OSの影響なのか電源ONからの起動がめちゃくちゃ早いですね!20秒足らずで起動するとは。
ISW11SCも同じくらいでしたがなぜかOS2.3端末の特性なのか電源OFFした直後は電源ONを押してもなかなかONに移行しませんね。OS4.0は逆に電源OFF時間がやたら長かったです。
まあ電源OFFは頻度が少ないでしょうから気にする必要はないかな、なんて思いました。
やっぱり画面よりUSBとヘッドフォンのキャップが気になりました。ジャマで無理やりコネクタを挿しているのですぐにもげますね、これは。キャップをつなぐ部分がねじられてしまっているしなんじゃいこりゃ、って感じ。つまらんところで評価を下げている印象ですよ。
その他は操作面含めさほど不満はないように感じましたし画面も美しいとくれば細かい点を気にしなければ機種変でも安価なので手を出しやすい端末だと思いました。機種変だと毎月割1,260円か、ということでなんかウズウズしてきてしまいました・・・LTE端末まで我慢できるか揺らいできた自分に喝を入れなくては(笑)
書込番号:14606965
3点

ああ間違えました。HTC端末をごっちゃになってしまって・・・HDでしたね。
何か変だな?と思いつつ発言してしまって失礼しました。
書込番号:14613682
1点

ISW13HTは今のところ評判は上々の様ですね。
今回の夏モデルは良さそうな機種がいくつかあるのでユーザーとしては選択肢も増えて楽しみです。
書込番号:14613961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーライトを低減する仕組みを取り入れた場合、少し黄色く見えることがあるそうです。
詳細は、以下を参照してください。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20120529_536066.html
書込番号:14618223
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
現在、ドコモのF01Cを利用してますが、
AUのISW13F auへNMPを予定してます。
その際、今までは機種変更はドコモ同士だったので、
ドコモのデータ移行ツールでPCでアドレス帳などを移行してましたが、
ドコモ→AUにする場合は、移行ツールは何がありますでしょうか?
出来れば、無料で実施したいと思ってます。
(有料ソフトを使わずに)
2点

電話帳は、gmailに送ってしまえばいいですし、メールについてはどうかわかりませんが、どうにか方法はあると思います。
http://juggly.cn/archives/179.html
http://greety.sakura.ne.jp/redo/2010/04/androidgmail.html
こんな感じですかね。
書込番号:14610336
1点

アドレス帳等のデータの移行は機種変更や乗り換え時にauショップで「アドレス帳を移行しますか?」と言われるので、店員さんがauショップのPCを通してやってくれますよ。
もちろん画像や音楽等ですと移行できないデータもありますが。
書込番号:14610342
1点

正直、赤外線で送るのも楽な方法のひとつです。
ただ、gmailに連絡帳を上げると、携帯が万が一の時故障・交換になったり、携帯を初期化した時や買い替えた時、自分のアカウントでログインすれば自動で電話帳が本体に入ってくれるわけなんですね。
ですので、よければそちらでお試しください。
書込番号:14610373
1点

F-01Cなら、SDカードからアドレスを復元出来ると思います。
書込番号:14612118
1点

>正直、赤外線で送るのも楽な方法のひとつです。
いろんな意味で赤外線をおススメします。
(少なくともアドレス帳やメールは)
書込番号:14613291
1点

色々とアドバイスありがとうございます。
結論として、赤外線が対応しているので
赤外線でデータ移行します。
スマホにすると、iモードのブックマークは不要となるのですね。
PCでのインターネットの世界となるのですね。
楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:14616798
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ついに富士通から全部入りクアッドコアスマホが出ましたね!
ただ名前が前に発売されたのと同じ名前なので残念ですがー
私は前の機種で振り回されたので発売日に当日に買うことはないですが、
発売されてから様子をみて良ければ購入しようと思っています。
書込番号:14563626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LTE が日本全国で使えるようになるには、まだ数年かかりそうなので
現状では、全国カバー率の高い WiMAX の方が実用性が高いと思います。
ネットサーフィンだけなら一部の都市だけでもいいのかもしれませんが、
050 plusやSkypeなどで通話にも使っているユーザーには
現状で一部の都市でしか使えない LTE では、使い物にならないでしょう。
書込番号:14570515
3点

板ズレ失礼ですが、WiMAXの都市部以外の現在の状況っていいですかね?
自宅付近はサービスエリア内、TryWiMAXで借用した時は自宅窓際とかでもギリギリのMAXで2M、車とかの移動のMAXで一瞬10M程度で、近隣の量販店もあまり勧めていませんでしたが。。。
書込番号:14570594
2点

WiMAXについてISW11Fの場合ですが、アンテナ1本でギリギリ圏内と言った状態でもネット閲覧程度なら問題ないレベルで、3Gより快適な印象です。
特に帯域制限が無いので、使い始めると結構いい感じです。
まあ自宅に固定回線が有れば、使用頻度は低いでしょうけど。
書込番号:14572166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流石に人気機種はネガティブキャンペーン激しいですね。
やっかみなのか恨みなのかは知りませんが、文句言っても良い事ありませんよ?
いくら何でも意味が判らないのを見つけたので。
YUKIYAJILSさん
> 指紋認証の機能が気になりますね。
> 指紋認証出来ずに、端末の操作が出来なくなる不具合がありそうで、購入は控えますね。
気に入らない機能なら使わなければ良いだけです。
なぜ購入を控えるとか、極論に走ってしまうのでしょうか。
書込番号:14573405
4点

>なぜ購入を控えるとか、極論に走ってしまうのでしょうか。
最初から買う気がないからでしょ?(^_^;)
書込番号:14574056
5点

IS04をまだ引きずってるのはいいんですが、結局はホームアプリがクズだったってだけの話で終わってしまいました。
私の友人のは、しっかりカスタマイズしてあり…サクサクでしたけどねえ?
フューチャーフォン感覚で使うしかできないレベルの人は、どんなに良いツールを購入しても
結局はフランス料理フルコースを思い描いても、豚肉塩コショウ焼きレベルの話しか出来ないんじゃないですか?
書込番号:14575627
3点

使いこなせない奴は無理して買わなきゃいいのにね。
人気機種ゆえに初心者まで購入してしまい、使いこなせなくてしまいには端末のせいに
してしまっている奴が多い。
周りの人間で11Fのトラブルなんて全然ない。
発熱も動画連続再生などしなければ特に問題ない。
無理な使い方をしておいて端末のせいにしたり、使いこなせなくて端末のせいにする
奴が多すぎる。
書込番号:14577850
7点

>周りの人間で11Fのトラブルなんて全然ない。
周りの人間が鈍感な奴ばかりだな!!
販売を開始して、すぐに販売中止になったり、アップデートを出しても別の不具合で、アップデートを中止したりと検証能力がなさ過ぎる。
使用者が気を遣って使う事が快適に使えるというのでしょうか?
OSをICSにして、何処まで把握しているのやら・・・・
販売後にどれだけ不具合が出るか楽しみだよ。
AUショップも富士通が「リコールにならないのが不思議だ」と言っているくらいに不具合が多いそうだ!
書込番号:14578101
7点

クレーマーか他社に雇われたステマ要員が大量発生ですね。
書込番号:14578130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビッグベアー2011さん、ここは妄想を披露する所ではありませんよ?
書込番号:14578218
3点

正直、どの機種も何らかの不具合を持ってるのが普通ですね。
それをフィードバックで改善してパッチしていくのが、熟成。
PCだって最初から完成形ではない。
XPだって、今だに何かやってる。
本当にステマ要員雇う金があれば、
指名買いされるような自社製品をきちんと作れ!って言いたい。
書込番号:14578745
2点

> 正直、どの機種も何らかの不具合を持ってるのが普通ですね。
日本の需要者・供給者ともにこの意識が常態化してしまったことが、日本の物作りが終わった証明です。
思い出してください。
海外製品が粗悪で日本の製品が無欠に近かったころを。
書込番号:14579350
2点

> 思い出してください。
> 海外製品が粗悪で日本の製品が無欠に近かったころを。
中国製品が激安で出回って、日本メーカーが価格競争に負けて大打撃受けたころですか?
「一つの物を大事に使う」から「新しくて安いものを買い換えていく」に向けて消費者の指向が変わり始めたころですね。
変化に対応できた会社が生き残り、できなかった会社は淘汰されて消えていきました。
・・・で、その頃がどうかしましたか?
書込番号:14579474
8点

Made in USAのもっとずっと以前ですよ。
書込番号:14579532
2点

富士通スマホ購入には、覚悟と勢いが必要では・・・IS04に耐えられた方なら勢いで購入しても大丈夫では・・・私は耐えられましたが、今回もARROWS-Zの時のように様子見しつつ、見送るつもりでいます。
書込番号:14579567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IS04からarrowsZ(現行)使ってます。
どちらも大きな不具合がなかったのですが、現行arrowsZのスレでも書きましたが、とうとう不具合発生で修理に出しました。
そのとき、ショップに夏モデルのカタログが入ってたので、予約できるか聞いたところ、予約は受け付けてもらえました。
まずは発売日と値段がわかり次第連絡するとのこと。
確かに、不具合多かったIS04とarrowsZ、でもスペックに騙されて(?)買ってしまいそうです。
というか、予約しちゃいましたけど…
書込番号:14579790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>日本の需要者・供給者ともにこの意識が常態化してしまったことが、日本の物作りが終わった証明です。
( ゚д゚)ポカーン
スマホごときを総ての家電に当てはめますかね?普通。
良く考えてください、フューチャーフォン時代にこんな大きな問題が起きましたか?
自前のOSを搭載して、メール何件溜め込もうが重くならず。
Android 自体が問題が多かったんじゃないのか?
それを総てメーカーの責任やキャリアに押し付けるってのは、どうよ?
>思い出してください。
海外製品が粗悪で日本の製品が無欠に近かったころを。
そうね、特許を盗用されクロスライセンスされまくりで
日本メーカーには何の旨味もなく赤字に叩きこまれてる訳ですからね。
開発にどれだけの年月をかけて費用がかかってるかを知ってるのか?
それが無くても良いなら、最初から利益しか出ねえじゃんよ…
書込番号:14579955
4点

様子見・見送りと思っていましたが、富士通サイトを見ていたら数多くの機能の中に、FMトランスミッターの機能を発見してしまいました。購入予定候補の一つに復活か?覚悟はIS04とIS11Tを使っている為、準備はできています。ただ勢いの方はまだ・・・
書込番号:14584376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の機種がどのくらいの完成度で発売を迎える事ができるのか、気がかりはそれだけです。富士通スマホではいつもの事か? (京セラやシャープのように煮詰めてから発売を…)
書込番号:14611510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、まてまてw
完成度が心配なのはわかるが、比較対象が京セラとシャープ?
いくらなんでもありえないだろw
書込番号:14611660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)