端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年9月5日 07:25 |
![]() |
32 | 24 | 2012年8月31日 20:04 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年8月18日 17:34 |
![]() |
33 | 20 | 2012年8月17日 23:02 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年8月9日 23:22 |
![]() |
21 | 11 | 2012年8月10日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
最新アップデートをしてからブルートゥースの改善もされたのか安定にG-BOOK mxに繋がるようになりました。
発熱もましになったようです。
なお、NXの省電力設定でCPUの負荷を減らせばバッテリーもあまり減らないようです。
書込番号:15014071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先のスレではどうもです。
結局13Fに落ち着かれたんですね。
G-BOOK mxってどんなサービスか勉強させて頂きました。
とても素晴らしいんですね。
あれから私はスマートループを何度か使いましたが、残念ですがお金を払ってまで
使うレベルの物じゃないと、結論付けました。
(情報が新鮮でなく、本来の目的に追いついていない。)
これからどうなって行くのか、多少の関心は有りますが、いらないな。
(これが、悪循環の始まりなんでしょうね。)
ナビ絡みのレスなかなか付かないですよね。
絶対数が極めて少ないんでしょうね。
13F、期待通りで良かったですね。
書込番号:15018248
0点

コメントありがとうございます。
スマートループは、有料なのですね。宣伝等見ているとすごく良さそうなのですが、、、
G-BOOKより良さそうだったのでうらやましく思っていました。
まあ、今のところG-BOOKも光ビーコンからひろってくるデータに比べてどれだけ良いかわかりませんが。
DCMを積めばいいのでしょうが、有料なので、、、
ただ、割合、提供データは新しいとは思います。
CDから行うか、携帯から行うかは別として地図更新
できるのは便利です。
ナビと接続するだけならばexエコモードのCPU負荷を下げても影響ないので、私は、エコモードで使っています。
スマホでナビをすると発熱と電池の減りの問題があるので。
書込番号:15023138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマートループは、有料なのですね。宣伝等見ているとすごく良さそうなのですが、、、
誤解を招いてすみません。
スマートループ自体は無料です、通信費の事でした。
>ナビと接続するだけならばexエコモードのCPU負荷を下げても影響ないので、私は、エコモードで使っています。
安定して利用できるといいですね。
何かの機会にまたレポートお願い致します。
ナビ系は皆にとても有益だと思いますよ。
書込番号:15024301
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

みんな最低限このくらいはやってますよ、それでも持ちが悪いんですよね(泣)
書込番号:14991093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々な便利な機能などを、規制したり使わないようにしなければならないのなら、初めから付けなければ良いのに。意味がわからないなー
書込番号:14991174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個体差があるのかどうかはよく解りませんが、購入して4日目ですがバッテリーも馴染み始めてオーソドックスな対策で充分1日も持ってくれます。まーこの関連の話は今までも沢山でてますので今更なんですけどね(笑)
書込番号:14991175
1点

この様な症状が出る場合も有るので、設定弄る際は確認しつつしないと
逆効果かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14990811/
書込番号:14992050
0点

おいてけ堀りさん
> 色々な便利な機能などを、規制したり使 わないようにしなければならないのな ら、初めから付けなければ良いのに。意 味がわからないなー
まさにその通りですね!薄い・軽いより普通に使える実用的なバッテリー容量にして欲しいものですね!
書込番号:14992237
2点

不要な機能は停止させ、必要な機能を使う。
取捨選択し上手に使う。
何も難しい事は無いと思いますが、そう言うの苦手な人には向かない機種なんでしょう。
スマートフォンはこの機種だけじゃ無いので、自分のスタイルに合った機種を選んだ方が、ストレス溜めずに済むと思います。
こんな所に、せっせと文句書き込み続ける方の人生って哀れ過ぎるので、そんな可哀想な人が少しでも減る様にネガキャン戦士がもっと頑張ってくれると良いのですが。
旧モデルに比べると元気ないな。
書込番号:14994019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>色々な便利な機能などを、規制したり使わないようにしなければならないのなら、
>初めから付けなければ良いのに。意味がわからないなー
いや、これが富士通の醍醐味なんですね。
廃スペック・・いやハイ・スペック機を持つ優越感と「俺はこの普通の奴じゃ扱えない
機種を使いこなしてるんだぜ!」的なナルシストorマゾな感覚の持ち主向けなんだな。
だから「工夫しなけりゃまともに使えないかも機能?」は非常に重要で、これが無けりゃ
富士に魅力無し!(笑)でも、まぁ制約付きQuadCoreじゃあまり意味ないなぁ?
この手合いに飽きて用は無いからどうでも良いが・・
書込番号:14994451
3点

私もdora800mmさんに似た考えかな〜
誇らしげにするかどうかは別として、誰でも機能を全開で使いきれる機種ではないのは確かですよね。それを求めて購入された方々は不満と思われるのは当然だと思います。
ただ、なかには私のようにHTC Jから機種変したような「変わり者」もいるのも事実です。全く不可が無い機種に満足できない人もそれなりにいると思うんです。自分の求める機能や使い方をどうすればこの機種でできるのかを色々調べたり、自分であれこれ試してうまくできた時に満足感を得る。そうするうちに愛着心が湧いてきます。
アイフォンと違ってandroid機種はまだ完成形ではないですし、この機種のようなハイスペック型はどうしても不具合がでるんでしょうね。(少なからず富士通というメーカーでは)私は割り切ってそう考えています。
万人受けする機種ではないのはハッキリしてますね。個人的にはいい意味でも悪い意味でも楽しましてくれる機種ですよ。
書込番号:14994537
0点

私が自分の為に選ぶならこの機種ですが、他人にどれがお勧め?と聞かれたらこの機種は薦めないのは確か。
無難にiPhoneでも薦めておくと思います。
あれは保証規定の範囲内で使うなら、何も考えずに使ってもそれなりに使えてしまうので本当に楽ですね。
道具として、本来の理想形なのかもしれません。
私はiPhone4sと2台併用していますが、いじってて楽しいのはARROWS Zです。できの悪い子ほど可愛いって訳じゃありませんが、手間がかかる分いじりがいがある感じ。
まあこの辺りは人それぞれでしょうから割愛するとして。
現状ではauはiPhoneでテザリングを解禁していないので、WiMAXやテザリングが目当てでAndroidにする人もいると思います。(海外モデルのSIMフリー機でもauではデータ通信すらうまく動作しない様子)
ではテザリング出来る機種でこの機種を除いたラインナップでどれがお薦めか、具体的に薦められる機種を挙げれば、ここを見ている方の参考になるでしょうが、私は他の機種はそれほど興味がないので他の板はあまり見ない為正直わかりません。。。
少なくともバッテリー持ち重視ならこの機種の選択は無いでしょう。使用中はガンガン減っていきます。
それでもエコモードは使用していませんが、待受け1時間あたり節電設定で0.5〜1%、通常設定で1〜2%消費位なので私の使用環境では十分かなと思います。
次期iPhoneの発売が迫りつつあり、それを見てからでも良いとは思いますが、どなたか具体的にお薦めな機種名を挙げてみては如何でしょう?
ただ文句を書いているだけの書き込みよりは役に立つと思います。
書込番号:14995415
1点

私も、PC自作など情報系にそこそこ興味があるorそこそこの解決能力がある人にはARROWS ZかAQUOS PHONE ISW16SHを勧めますね。かといって、殆どなにも知らないし、調べるのもめんどくさいって人にはガラケーかiPhone、どうしてもビデオストアが使いたい人にはXPERIA acro HDあたりを勧めています。(笑)
この機種はイラつく時も多いですけど、バッテリー以外は殆ど及第点以上を達していると思いますwwwあとは、今後のアップデート次第ですねwww
書込番号:15001365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情弱な私には使いこなす事が出来ませんでした。
発熱がどうしてもおさまりませんでしたので、返品させて貰いました。
書込番号:15001828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は返品をお願いしたのですが拒否されました。
どう交渉されたのですか?
書込番号:15002104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yuwuさん、センターの方からの提案です。
自分としてはなんとかなるしてもらいたかったんですけど、たいした交渉は無いですよ。
自分から返品は言わない方が良いかも。
書込番号:15002621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低でもキャリアの要らないアプリてんこ盛り、しかもシステムに食い込む形での登載はやめて欲しいです。
すっぴんか、せめてアプリレベル(アンインストールすれば、完全になかったコトにできるレベル)での登載にとどめて欲しいです。
余計なことばかりするから、遅い、重い、電池食う、不安定、爆熱。
ろくなことがないのに。
余計なことをする前に、まともに動くものを出すほうが先決でしょうに。
書込番号:15002725
3点

おいてけ掘りさん
返信ありがとうございます。
そうですか。修理から帰ってきたらauにメールで問い合わせてみようと思います。おいてけ掘りさんはメールで問い合わされたんですか?それとも157ですか?
書込番号:15002801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最低でもキャリアの要らないアプリてんこ盛り、しかもシステムに食い込む形での
>登載はやめて欲しいです。
>すっぴんか、せめてアプリレベル(アンインストールすれば、完全になかったコト
>にできるレベル)での登載にとどめて欲しいです。
同感です。お仕着せで余計なアプリを搭載し、おまけにアンインストールできないと
きてるから貴重なメモリを圧迫しCPUも重くさせ、詰まらぬ不具合を誘発させかねない
ですね。せめてアンインストールできるようにして欲しいものですわ。
これが嫌でグロスマに近いHTC−Jにしたが、何ら変わらなかったのには呆れた・・
これはもうソフトウェア会社とキャリアの利権絡みなんでしょうから、どのキャリア
も変わりは無く仕方ない事なんでしょうねぇ・・
書込番号:15002903
1点

Yuwuさん、返事が遅れてすみません。
自分はメールでのやり取りはまどろっこしいので、何時も電話です。
担当は上席の人に変わってもらい、ショップで症状を確認して貰ってください。
自分の場合は熱なので実際に電話に出る様に熱くなってから顔に当てて貰いました、持てる持てないの話では無いので、後は向こうの対応を聞いて下さい。現在ある機種との交換をすすめて来ますが、納得いかなければ断るべきです。
長くなってしまいすみませんでした。
書込番号:15003432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。自分の場合は熱は問題無いのですが、やはり、バッテリーですね。どうやって、判断してもらうか悩みどころです。
ネット一時間で30パーセント減、しかも、nxエコや独自機能を全てOFFにしてですよ。笑ってしまいます。
取り敢えず、修理から帰ってきて、それでも治らなければ電話して見ます。さすがは世界の不治痛ですねwww
書込番号:15003462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yuwuさん、独自機能を全てoffにしたらダメです。
自分の使いたい機能は使いバッテリーがどのくらい減るのかを見てください、それで異常な程に減る様ならば、そこをついて下さい。色々な便利な機能があるから買ったのにと。
私の考えは、色々と制限しなければ使えないのは、
設計の段階から部品選びやチューニング等が間違っていたのだと思いますね。あくまでもネットのみ閲覧の場合ですよ、あれこれしたらダメですよ。
書込番号:15003538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
一昨日isw11fからの交換をしてきました。修理で持っていったらauショップの店員さんが3回目の修理ということで電話連絡で上の方に交渉してくれて交換となりました数日後に交換したのですが、別の店員さんにやってもらいました。帰りに注意して見たらカバーがきちんと入っていませんでした。自分で確認するのが大事です。ちょっ大きいけれど動きはいいと思っています。
0点

教えてください
三回のしたあとに言われたんですか?
auショップの店員からどんなふうに言ってきたんですか?
書込番号:14942265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あななさん2回目の修理から戻って来て1週間で壊れて3回目の修理で持っていった時店員さんがやってくれました。修理はしていません。私は修理で持っていきました。
書込番号:14942615
0点

あななさん店員さんがisw11fの現在の状況を私に教えてくれて、非常に故障が多い機種だと説明してくれました。何も言わずに無償機種にしてくれました。大変嬉しくありがたく思います。
書込番号:14942632
0点

おめでとうごさいます
13fは不具合ないですか?
書込番号:14943183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13fは特に異常はないです。ただ、やはりあまり続けて使うと熱くなります。ゲームとか私はあまり関係ないので気にならないです。熱くならないように気をつけて使うつもりです。
書込番号:14943298
1点

この種のスレはもういいです。
いちいち報告する為にスレ立てないでください。
自慢はもういいです。
書込番号:14945137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13fはCPUの問題もあって、夏モデルのなかでも「一番発熱する機種」ですよ。
温度上昇によって、コンピューターが損傷する危険性を減らすための自己防衛機能「温度上昇によって充電できません」という表示。
これが表示されること自体が、そもそも良くないわけなんで、他の機種より気を使わないといけないのは間違いないですよ。
書込番号:14951441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
アップデート後、電源落として電池パックとSIMを外して再度取り付けて
NXエコで今すぐエコでエコLv3です
マナーモードは使用していません
朝出勤前〜帰宅の時間約12時間です
使用頻度はWEBブラウザ10分程度(休憩時間)
仕事中はスマホを触れない為、通話もしておりません
ほぼ待機モードで経過しています マナーモードではありません
不具合ですが今のところ何もありません
WIMAXは回線が近くにない為この機種で使用したことはありません
シャメ01の温度は外気温かと思われます。
本体はむしろ冷たいくらいです
入れてるアプリもバッテリーMIX ランチャープロ
他カスタムアプリやWEB関連です
ただ一つだけ ホーム画面にアイコンを一つも置いていません
ホーム画面は3枚(3画面というのですかね?)どれも壁紙が張ってあるだけです
参考になればと思います
2点

昨日、「安心サポートプラス」にて、端末の交換を認めて頂き、本日夕方新しい端末が届きましたが、レビューを書いたものとして、この端末のバッテリーの減り具合がどれほどひどいかを、zippopo さんのスクリーンショットにならって確かめてみました。
1枚目がバッテリーの減り具合の情報です。午前中は、zippopo さんと条件がなるべく同じになるように操作したため、バッテリーが急激に消耗しています。WiFiは午後4時ににOnにしため、その後消耗が激しいのがおわかり頂けると思います。ちなみに、ブラウザは、一度も使用しておりません。ただ、放置しておいただけです。ちなみに、3枚目のスクリーンショットで確認頂けるように、WiFiの感度が、落ちております。1枚目は、WiFiルーターのある部屋、3枚目は数メーター離れたリビングでのスクリーンショットです。
書込番号:14934980
0点

初心者あんとにおさん
お使いのアローズではウィイルスバスターが常駐しているようです
また、ホーム画面のアイコンも数が多いと思います。
処理する用件が増えればその分電池の消耗も多くなりますので
お使いのアローズの状態では電池の減りも多かったと思われます。
私は自分で考えての設定でして一概に他の方へ推薦している設定では
ないので参考程度に留めて頂ければと思っての安定動作でした
本日の状態もアップしときます
ちなみに充電を忘れて深夜1時頃からスリープ?というのでしょうか待機モードです
3枚目はホーム画面です ホーム画面の左右に1枚ずつ連動する壁紙が張ってある状態です
書込番号:14935149
1点

初心者あんとにおさん
追記です
画像をみて気が付いたのですが、アイドル状態とセルスタンバイが
私と比べて極端に低い事から何か動作をしている時間が極端に多い事が
伺えます
電池消費を抑えたいのならアプリやウィジェットを見直して見たら
良いかもしれません。
今お使いの状態からアプリやウィジェットも変更したくない場合は
モバイルバッテリー等も視野にいれて見ると良いかと思います
書込番号:14935199
1点

なる程。使いこなしているユーザーと使いこなせないユーザーの対比図であるな。
まあ不具合不具合騒ぐ輩のレベルなどそんなものだろう。
いい機会だからしっかり学べよ。初心者殿。
書込番号:14935246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


誰しもが最初から使いこなせるものではありませんので、ゆっくりとAndroid端末を理解していければと思います。
可能性は無限大にありますのでゆっくりと慣れていって下さい。
ちなみにこの端末には癖があるので、一緒に成長すればより良い環境になると思います!
書込番号:14935430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影V さん
釣られましたね。新しいIDをとってまでご苦労様です。あなたがどなたか大体の推察はついてます。痛いですね。
zippopo さん
ご自身の設定が推奨されるわけではないとzippopo さんがお認めのように、小生にはzippopo さんの設定では、ほとんどの方は使いこなせないと思います。それは、zippopo さんご自身がよくお分かりだと思います。
たしかに、ウイルスバスターは、常駐しています。また、アイドル状態とセルフスタンバイがzippopo さんよりも多くなっているのは、最初にお断りしている通り、設定をある程度操作したことに起因するでのでしょう。その部分に関しては私が午後4時まであえてWiFiをOnにしなかったこと、ブラウザを一切使わなかったことである程度は相殺されると考えております。もちろん、それで同じ状態になるとはもちろん考えておりませんが。エコカーで燃費競争をするようなつもりは全くありません。
ブラウジングを一切せず、WiFiも使わず、通話もせず、節電関係以外のアプリも使わず、位置情報などほとんどのスマートフォンの機能を放棄しても、iOSに比べいささか厄介な操作をしただけで、あっという間に電池が消耗することを確かめたかっただけです。少なくとも、私の個体ではzippopo さん設定でも1日は持たないでしょう。影V さんその他のAndroid廚の方々がお望みとあれば、明日試しても構いませんが。
ともかく、私の端末は、交換対象として認められました。届いた新しい端末で、少なくともiPhone4程度には快適に使えればと願っております。
書込番号:14935623
3点

初心者あんとにおさん
私の設定では、ほとんどの方が使いこなせないというのが良く分からないもので
尋ねさせてもらいます
私もスマホは初めてでして分からない事が多いもので
どういった点で使いこなせないのでしょうか?
不具合に関しては固体差がありアローズを残念に思う事も多いのですが
幸い自分には何も不具合がなかった為
初心者あんとにおさんのおっしゃる
>ブラウジングを一切せず、WiFiも使わず、通話もせず、節電関係以外のアプリも使わず、位置情報などほとんどのスマートフォンの機能を放棄しても
上記の設定で電池の消耗がどれくらいなのかを実践してみた所の安定動作でした
ただ、スマートフォンの機能を放棄しているわけではなく
仕事上スマホの操作が出来ない為、電池の消耗を抑える設定にしています
自宅ではPCがある為、休みの日でないと中々スマホの機能を頻繁に活用
できないのが残念ですが
日常仕事以外ではきちんとスマホとして機能しています♪
ただ不具合は別として
同じ設定で同じ待機時間なら電池の消耗はほぼ同じになると思いますので
試してみるのも良いかと思います
互いに色々と試行錯誤して情報提供ができれば嬉しく思います
書込番号:14935762
0点

zippopoさん 初心者あんとにおさん
バッテリーmixの設定でCPUの負荷も確認出来るようになるので、そちらも参考にしてみたらいかがでしょう(^o^)
自分はかなり使っているので、ガンガン電池減りますよ(+o+)
書込番号:14936026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zippopo さん
小生は別のスレでも、書きましたようにiPhone3からのスマートフォンユーザです。iPhone3G→3GS→4と毎年機種変更を繰り返してきました(Soft bank) 。auとは、95年以来のおつきあいです。したがって、昨年iPhone4Sがauから発売された時に機種変更をしたかったのですが、残念ながら海外勤務のため断念しました。6月に帰国して、au端末が旧800MHzであり、停波のためやもえなく、ARROWSにました。(次期iPhoneの発売が迫っていること、仕事柄テザリングが必要だったからです) HTC-Jと悩みましたが、HTC-Jは、WIN high Speedに対応していないため諦めました。
小生のスマートフォン、正確には、iPhoneの使い方は、仕事中もgmail.やら他のメールチェックやら、ブラウジングをはじめスマートフォンならではの機能を使っていましたが、深夜に帰ることがあってもバッテリー切れには遭遇したことがありません。今回は確かにAndroid携帯に戸惑ったことは間違いがないのですが、だからこそ操作に慣れようと試行錯誤しましたがその度、バッテリー切れの憂き目に会います。最初のレスで3枚目のスクリーンショットは、どなたかにバカにされましたが、ビジネスでは最低限必要のアプリをいれているだけでしたし、それよりもWiFIの感度が悪いことに注目して欲しかったのですが、きちんと文章を読んでいないので、とても不愉快な気がしましたし、ネットの人びとのリテラシーとはこんなものなのかと暗澹とした気分になります。
ハイスペックではなく、総合的にiPhoneに肩を並べるようなAndroid携帯を日本のメーカーに作って欲しいわけです。仕事でもプライベートでも節電モードなど使わなくとももっと気軽に楽しめること、これが小生が考えるスマートフォンフォンの基準です。
駄文にて失礼しました。
書込番号:14936211
3点

シャキャーン さん
何を持って
>これはひどい…
使いこなせない人のアプリってこんな事になってるんだね。
とおっしゃるのですか。あなたが使いこなしていて、私が使いこなせていない根拠をスクリーンショットからどう分析されるのですか。あなたはこのスレの意味が全く理解できていない。高学歴でしょうに、ひとの文章がきちんと読めないリテラシーは、理系くんですか?
書込番号:14937124
2点

バッテリー関係のアプリ入れすぎでしょ、アプリが競合して逆に電池食いしてますよ。バッテリー関係のアプリはゾンビアプリが多いですから裏で動くアプリを増やしているのと同じです。
それに電池の持ちを普通に気にしないで使いたいと言っているのにもかかわらずバッテリー関係のアプリを入れ、自分で競合電池食いして減らしているにもかかわらず・・・矛盾してますよね。
些細な事ですがヤフー天気とかはウィジェットで出した方が実用性に合っていると思いますよ。
WIFI云々は環境がわかりませんので何とも言えませんが、ルーターの電波のせいでは?他の二つの写真ではちゃんと捉えてるみたいですが?うちでは問題ないですよ。
書込番号:14938421
2点

シャキャーン さん
ご回答ありがとうございました。ご指摘の点は、おっしゃる通りかと思います。バッテリー関係のアプリは、端末交換のためにここ1週間で小生が、効果があるのかないのかを確かめるためにインストールしたものでした。通常の小生のホーム画面は、実際はこうはなっていません。天気も通常は、ウイジェットを使っております。あなたが、別のスレでご指摘のように、電池の節約アプリは、NX!エコだけで充分だということも小生なりに理解しておりました。ただ、今回はzippopo さんがBattery Mixをお使いなので、ホーム画面のトップにもってきていますし、他のアプリも初心者が陥りがちな矛盾を承知でホーム画面において見ました。(zippopo さんには悪いですが、釣り目的もありました。実際、釣れました、あなたではありませんが。残念です。)
本当は、あなたのような、鋭い指摘をまっておりました。せっかくの情報交換のサイトですから、問題点は、きちんと言葉にして欲しかったのです。小生以外の方もご覧になっていらっしゃると思いますので。
Android携帯は、iOSとは違って、もともとバッテリーの消耗の激しいOSであることは、周知の通りでしょう。だからこそ、バッテリー関係の有象無象なアプリが満ちていると推察します。その中で、何が必要で何が必要でないかは、★☆★ゆう★☆★ さんのご指摘の通り、本当に試してみなければわかりません。zippopo さんがひとつのあり方を示して下さいましたので、「初心者」なりのやり方で試してみたものです。小生の矛盾は、ハイスペックAndroid携帯の矛盾でもあるはずです。
本日は、本当にzippopo さんのやり方通りでやってみました。昼過ぎまでは、NX!エコの一番厳しいモードで制御し、午後からは通常エコモードに、そして午後からWiFiのOnにしました。ブラウジングは、デフォルトのブラウザを使って、zippopo さんにならって10分程度使ってみた結果です。
なお、WiFiですが、ルーターの問題ではなく、小生の端末の問題であるのは、比較のiPhone4のスクリーンショットをご覧頂ければ、おわかりいただけるかと思います。数メーター先のリビングでは、受信感度が落ちます。WIMAXは、ほとんど掴みません。
さて、zippopo さんの「安定動作」を実験してみましたが、ほぼ再現はできたと思います。ただし、この方法が現実的かどうかは別問題なので、別にレスをいたします。
シャキャーン さん、小生の言いがかりにおつきあい頂きありがとうございます。あらためでお礼申し上げます。どうかみなさまの参考になりますように。
書込番号:14939040
1点

初心者あんとにおさん
ネットの人びとのリテラシー云々以前に、あなたの文は非常に読み辛いです。
もう少しこまめに改行するとか空行を挟むなどの工夫が必要だと思いますよ。
余計なお節介かもしれませんが…
書込番号:14939612
2点

初心者あんとにおさん
スマホに関してはおっしゃる通りで快適に長時間使用できる端末があれば
越した事はないですが
私はハイスペック端末を如何に自分らしく楽しむかというのが先にあったものですから
もともとiphoneに興味がなかったのが現状です。
wifiの電波状況もこちらで再現不可能な為、コメントしようがなかったのが現状です
ただ、私の環境ではwifiの電波感度も良好で
wifiが直接電池の消耗に起因しているかを立証する事もできませんでした
(感度が良いから電池持ちもいいのでしょうか?
他に原因があるかもしれません)
私も帰宅がやや遅くなる事が多い為(それでも22時頃ですが)
帰宅までに電池が持ってくれればそれで問題ないので
スマホとして機能して帰宅時に50%以上電池が残っている現状に
大変満足しています
節電モードを使うのは、ハイスペック端末なので
常にハイスペックだと電池がもたないからです
私はisw13fでゲームはしないのですが動画やWEB閲覧やアプリの操作では
ハイスペックの恩恵はあると思いますので
ハイスペック端末で試行錯誤するのもまた楽しいものです
まぁエネルギーを使えば電池も減りますから
使い方を考えるのも一興ですよね
永久電池でもあれば・・・・と思う事も多いですが・・・
書込番号:14939755
2点

私は、ドコモのGALAXYS2を使用していますが、レスポンスでは快適と感じたときはありませんね。
エコモード無しにしても、Webやブックリーダーアプリを使用していますがあまり違いが分かりません。
バッテリーの減りが最近の他メーカーと比べたら減りが早いのは事実のようです。
ハイスペックの恩恵をあまり感じられないで、バッテリーの持ちだけユーザーの手で工夫しろと言われたらユーザーとしては不満を持つのは当然だと思います。
ユーザーの利便性をかなり犠牲にして
工夫しても使用しているときは現状ではあまり変わらないし。
また、スレ主さんのこの機種を選んだ動機も私には違和感を感じてしまいます。
@仕事中はこの携帯を使わないで1日10分程度の使用で、Wi-Fiなどの機能はつかわない。
A休みの日にハイスペックスマホを楽しんでいる、ゲームはしていない。
この様な使用条件でどの様な楽しみ方をしているのでしょうか?
この防水でクアッドコアでコア数を使用条件によって制御できるバッテリー大容量と謳っている、ハイスペックスマホなら。
外で快適なレスポンスで長時間使用出来るのを期待
しているのが当たり前かと思います。
そういうユーザーであればストレスを感じずにはいられないと思うのですが、、、
アントニオさんがiPhoneと比べているのがおかしいと言ってる人がいますが使っていれば比べるのは当たり前ですよ。お金払って買ってるんだから。
まだ、言ってるだけでいい人だと思いますよ。
普通の人だったらもう二度このメーカーの機種は買わないだけです。
書込番号:14940783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zippopo さん
「ニート」の初心者アントニオです。^_^;
「安定動作」がある程度再現でき、その上で小生の考えというか、感想を書こうと思っていましたが、思わぬひとにからまれ、昨日は力尽きましたので遅レスですが、ご了承ください。
小生が「安定動作」を再現していて感じたのは、まるで「無菌室」か「温室」で実験しているような錯覚にとらわれました。
通常の小生のスマートフォンでの使い方では、全くもって無理そうだということです。どう頑張っても、シャキャーンさんの約7時間使用、電池残25%が現実的かつ限度だと思っております。
パワフルさん さまが、小気味よく小生の思いを代弁下さっているので、屋上屋を架すこともないと思います。
ただ、zippopoさんが、休日にこのハイスペック機をどのように利用され、バッテリー消耗が、「安定動作」とはどのくらい違うのかが気になるところです。小生の憶測で申しわけありませんが、相当違う結果になっているのでは?
一昨日「安心サポートプラス」で交換端末が到着してましたので、昨夜、SIMの差し替え、旧端末の初期化、新しい端末の「復元」の作業をおこないましたが、完全には旧端末の環境を移行できず、こういった作業は、圧倒的にiOSの方が簡単です。レスポンス等も実は、iPhone4とさほど変わらないと思います。タッチ操作は、iPhone4の圧勝です。画面も大きい割には、いろいろなアプリが大画面に完全に最適化されていないので、iPhoneよりかえって見にくいものも多々あります。
テザリングさえ使えれば、とりあえず2年は使おうかなと思ってましたが、たぶん無理ですね。パワフルさん さまの言葉どおり、小生も2度と富士通モバイルコミュケーションズの製品は買わないです。もちろん、富士通の民生製品もです。SAMSUNG、HTC、LG圧倒されて、国内メーカーが消滅しないことを祈るばかりです。消滅しても自業自得でしょうが。
書込番号:14941331
1点

パワフルさん
@仕事中はこの携帯を使わないで1日10分程度の使用で、Wi-Fiなどの機能はつかわない。
A休みの日にハイスペックスマホを楽しんでいる、ゲームはしていない。
@に関しては仕事が終わると使ってますよ、ただ仕事時間内は10分程度ですね
自宅に帰るとwi-fiで接続してます 自宅はwi-fiのほうが電波状況が良いのです
Aに関しては自宅PCのHPのブックマークをisw13fと同期してますので
スポーツの練習や試合の時に前もって探してブックマーク登録していた
他の方の動画や自分たちの動画をその場で確認したり
食事に行く際に待ち合わせの間、前もってお店の詳細を調べておいて
楽しく食事をしたり
スマホを弄れるような場所での食事なら、おもしろい動画や可愛い動物の
動画を見て癒されたりしています
また、私がこの機種を選んだ動機に違和感を与えてしまい
申し訳ないと感じています
他者にわかり易い文章で説明したいのですが
どうもうまく言えていない文章になってしまったようです
今後気をつけていきたいと思います
ハイスペックスマホの期待度としてはおっしゃる通りで
快適な動作と長時間の使用は期待したいところですが・・・
前機種で両立は難しい事は色々と調べていましたので
ちょっとバッテリー容量が増えたところで何も変わらないと
理解していました
使用する時はもちろんバッテリーをものすごく消費します
ただ、使用しない時はなるべく減らないようにすればいいだけなので
そういう意味での安定動作でした
現在は外でバッテリーが0%になるまで使用することが
ないのでレスポンス含め大変満足しています
今後必要ならモバイルバッテリーを検討すると思います
以下 続けてのレス申し訳ありません
初心者あんとにおさん
休日の使い方は上記の パワフルさんさんの件を確認頂けたら幸いです
休日使用の際のバッテリー状況はものすごく減ります
減りますが待機中に長くバッテリーが持ちますので
現在はストレスなく満足して利用しています
スレの趣旨の「安定動作」とは待機時間を安定に動作する事で
バッテリーの減りを抑え使用する際にバッテリーをうまく使えるように
と思い書き込みました
スマホ程度のバッテリー容量でハイスペック機を長時間使用するのは
現在の開発・設計では無理だと前機種で理解しましたので
今回isw13fでは待機時間を長く設定できるだけで大変満足しています
今後バッテリーが追いつかないようならモバイルバッテリーも視野に
入れて使用したいと思っています
書込番号:14944689
2点

初心者あんとにおさん。餌もないのに釣られたね。
影V さんと私は何の関係もないね。影V さんに対して失礼だね。
大体の推察程度で本論とは別のことを疑うのは良くないことだね。
zippopoさんも、参考になればとスレ立てされているわけで、駄文といいつつ別の主義主張があるなら別スレたてようね。ご自身も言いがかりを言っていることを理解してるようなのでなお更だね。
zippopoさんへ
zippopoさんの良スレが評価1の人に絡まれて災難だね。
参考になっている人いると思うよ。
>他者にわかり易い文章で説明したいのですが
>どうもうまく言えていない文章になってしまったようです
今回は変に絡まれて運がなかっただけです。またご報告お待ちしております。
>スマホ程度のバッテリー容量でハイスペック機を長時間使用するのは
>現在の開発・設計では無理だと前機種で理解しましたので
アンドロイド機を使用している皆が感じていることだと思います。
まだまだ改良の余地はありますね。
書込番号:14945481
2点

アキラ爺さん
>>スマホ程度のバッテリー容量でハイスペック機を長時間使用するのは
>>現在の開発・設計では無理だと前機種で理解しましたので
>アンドロイド機を使用している皆が感じていることだと思います。
>まだまだ改良の余地はありますね。
上記ごもっともです
前機種そしてisw23fと確実に進化が見てとれますので
次回以降のアローズ含めアンドロイド機が楽しみでもあります
また、今後も良い発見がある時にはスレを立てさせて頂きたいと
思っていますので
より良い情報交換が出来るよう精進していきたいと思います
書込番号:14948704
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
今日のアップデート、もともと大きな不具合もなかったので、最初は何も変わらない感じでした。
帰宅して、WiMAXをオンしてみると、今までは圏外になっていた室内でも、やや強い!
自宅ではWiMAXは諦めていたので、うれしいです。
書込番号:14915193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WiMAXは525円の課金がかかるので試してませんが、Wi-Fiの感度が良くなった感じです。
書込番号:14915437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいしまマリンさん、
WIMAXは、購入の当月および翌月の月額利用料が無料となります。
私はこれを信じてWIMAXを試しています。
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
書込番号:14915668
1点

さいたま在住 さん
そうでしたね。何となく記憶があるくらいで…
で、早速試してみましたが、やはりダメです。
WiMAXルータでアンテナマーク3本のうち、2本たってますが、同じ場所で圏外です。
Wi-Fiは確かに少し良くなりました。
それと、アップデート前までは、本体を置いてタップしても反応が鈍く、また左手で持って右手の指でタップしても反応が鈍かったんですが、これがよくなりました。
置いてもしっかり反応してます。
たまたまかもしれませんが。
書込番号:14916055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
先程サポートセンターに電話して不具合の話をしました、そしたら明日にアップデートの予定なのでそれを試して下さいとのことでした。
あくまでも予定らしいですけど。
なんで明日のことがはっきり言えないのかか不信ですけど!
書込番号:14910405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日auショップ2カ所と片方でサポートセンターに聞いてもらいましたがアップデートの話は寝耳に水でした。
あろうが無かろうがひどいですよね。
書込番号:14911763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動が多くなったので保険で新品交換の話をしたら明日アップデートの予定だからそれをして様子を見てからと進められました、
明日無かったら即交換します!
書込番号:14911929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート出来ますね、さてどうなる事やら。
再起動だけでもかいぜんしてほしいですね!
書込番号:14913470
2点

>reoreooneoneさま
本日のauのアップデートでは、開始されたいます。しかし、内容を見るとLISMO関係で、あまり期待はできそうもありません。
小生、初期化2回、その度に症状が変わります。昨日は、何もしていないのに再起動するのをはじめて目撃しました。もしかして、放置している間にも何度も再起動していたのかも……。
現在は、相変わらず、「激速」でバッテリーが減り、3Gのつかみも初期化以前より悪くなりました。もちろん、超節電モードなので、全く最新のスマートフォンの意味がありませんね。
書込番号:14913709
1点

訂正
ARROWS Z ISW 13Fはアップデート対象になっていませんでした。HTC ISW 13Fが対象でした。あとは、AQUOSPHONです。失礼しました。
書込番号:14913731
2点

またまた訂正。
ARROWS F13の単体のアップデートが開始されています。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120809.html
書込番号:14913762
1点

午前中にアップデートして今のところ再起動はありません、アップデートの説明には再起動のことは書いてありませんがサポートセンターの方は再起動の対策も今回含まれていると言われてました。
このまま使えてくれれば良いとおもいます!
書込番号:14914586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしました。
もともと再起動はほとんどなかったので、前機種と同じく、何も変化が感じられないです。
再起動が頻繁だった方には効果があるかも?
書込番号:14914606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日アップデートしました。以前から待機中に再起動しており(一度スリープ中の再起動を確認したため、リブートロガーにて監視中)、本日アップデート後も1度再起動しました。今後どうなるかわかりませんが、再起動については改善されていない可能性があります。
スリープ中でトリガーが特定できないため、アプリの可能性も否定できません。アプリのせいであれば、アプデでの改善は当然しないと思います。
いずれにせよ、使用中に再起動しないため、気長に様子見しようと思います。
ちなみに、再起動の頻度は、(購入後から7回程度なので)平均2日に1回程度です。ただ、たまたまなのかもしれませんが、2回連続再起動(5分以内に再起動、その間操作していないので、スリープ状態のまま連続2回)といった再起動も2回ほどありました。一度初期化も試していますが、改善されていません。
書込番号:14914723
2点

私も無事アップデート完了しました。
私は発売日の20に購入しましたが、勝手にリセットに関しては、WIMAXをONの状態でスリープ中に1回のみです。実は気づいてないだけかもしれませんが、それほど不安定な印象は今のところないです。
ブラウザやアプリの素早い操作でフリーズ→画面が暗くなり→再起動のパターンが3回でしょうか。
Android端末としては標準的?なんでしょうか?
ところで今回のアップデートで指紋認証の反応が上がったような気がしますがいかがでしょう?認識しづらくなるのが減ったような。
以下案内を見ると、リセットについては起動してから程なく再起動するような重症な問題の対応のようです。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120809.html
書込番号:14915551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特定事象における再起動バグの修正でしょうね。一般的に再起動がなくなるわけじゃないと思います。フリーズ再起動に関しては多かれ少なかれスマホにはつきものなのが現状…。使い方にもよると思いますが。あと、今回は指紋認証がスムーズになったのとRAMの余裕が増したという報告があります。タッチパネルの操作性に関してはもともとこの機種はユーザーの操作を学習して操作性を高める機能がありますのでだんだん馴染んでくる特性があるのかもしれません。
書込番号:14917445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)