| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 143g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2012年7月25日 18:16 | |
| 8 | 3 | 2012年7月24日 22:32 | |
| 21 | 12 | 2012年7月24日 21:23 | |
| 10 | 0 | 2012年7月24日 18:36 | |
| 3 | 0 | 2012年7月24日 06:29 | |
| 8 | 1 | 2012年7月23日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
IS03からの乗り換えなので、多少点が甘いです。
電池の持ちは良そうより悪くないです。
IS03よりは持ってる印象です。
朝7:40に充電ケーブルを外して出勤。
今に至るまで充電なしで、現在38%です。(40%時点からエコモードです)
通勤時に2時間ほどWebブラウジング、パズルゲームをしていました。
あとメールを数通と通話を数分。ゲームはソニックも数分起動しました。
なお、画面のバックライトは一番暗いモードです(明るいと目が疲れるので)
Wifi,Wimax、テザリング、Bluetooth,GPS、画面回転は通勤〜会社では使わないので全部オフ。全然熱くなりません。
とにかく画面が広くてキレイ。IS03よりはるかに高速で動作します。
購入した金曜から一度も再起動をしていませんが、今のところ一度もフリーズはしていません。
10点
なんでもそうですが、その物自体の力(能力)が出るまでは時間がかかります(^_^)v 例えば自動車!今、エコカーが流行りで燃費競争になっています…! 最初から良い燃費は出ません(-^〇^-) 3〜5千キロ走って、一度エンジンオイル交換したあたりから本来の力が出てきます!(b^ー°) バッテリーだって、充電と使用(空まで、途中充電はダメ)を何回か繰り返して、やっと本来の能力が出てくると思います。早期判断は「かわいそう」 (o^∀^o)
書込番号:14847071
1点
2時間内どの位ブラウジングか分かりませんが、
。私の場合では約1分間のブラウジングで1%バッテリーが減ってきます。
データ通信ONにしているとブラウジングしていなくてもブラウジングの半分位の割合で減っていきます。
エコモードにはしています。(レベル4)
上記の方の言っていることが事実なら、私の方が不具合なのでしょうか?auショップに聞いてみたいと思います。
書込番号:14854937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じくブラウジングでは1分で1%へ減って行きます。朝7時満タンで18時には10%切ってます。
書込番号:14855621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
先ほど機種変更の処理が完了し、改札も問題無く通ることができました。
書込番号:14847936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一昨日までログインしようとすると出ていた、この機種はSuicaに対応していません的な表示が出なくなりましたね。早く使えるようになって助かりますね!
書込番号:14849103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おー、確かに使えるようになりましたね。
思ったより早かったですね。よかったよかった。
Suicaに戻してたんですが、出すの面倒だし、無くしそうだし早くなんとかしてー、
と思ってました。
書込番号:14852411
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
私はシングルコアのスマホからの乗り換えですが、
仕事場で検証に
使っているデュアルコアのものと比べて
特別ひどい発熱には感じませんでした。
防水+マルチコアは熱いのがある程度はしかたないのかもしれません。
ハイスペック機種で熱からず電池ももつのはGALAXY S3ぐらいかも。
電池もちについては、「買って来た状態」では
とても悪い部類かと思います
何もしないで放置しておいても電波2−3本の状態では
1時間10%ずつ減っていく感覚です。
アプリ設定で実行中のアプリを表示して
要らなさそうなものからアプリを消す、できないものは無効化し
今すぐエコモードで「WiFiがOFF、CPUは長持ち設定」を用意して
普段はそちらに切り替えておくことで
1時間で5%も減らずに普段使いできるようになりました。
常時WiFiの人にはつらいかも?
CPUを長持ち設定にするというのは結局のところ
4Coreを諦めて、省電力コアの1つだけを使うことになるので
クアッド性能をもっていながら宝の持ちぐされになると
思う方もいるかと思いますが、家でゲームをするとき以外は
べつにクアッド性能は必要ないので、私は満足してます。
富士通らしいおせっかいな機能が満載ですが、
私はこれも気に入っています。
6点
けろちゃさん
皆さんの書き込みを見て、興味津々、不安も少々で購入を迷っています。
でも、機能は魅力的ですね。。。 そこで教えてください。
>CPUを長持ち設定にするというのは結局のところ
>4Coreを諦めて、省電力コアの1つだけを使うことになるので
>クアッド性能をもっていながら宝の持ちぐされになると
>思う方もいるかと思いますが、家でゲームをするとき以外は
>べつにクアッド性能は必要ないので、私は満足してます。
この長持ち設定というのは、ユーザーが設定してできるものですか?
省電力コアにした場合、WEBの閲覧時にも省電力コアのみでの対応となるのでしょうか?
それとも、MAX4コアを諦めるという設定で、2・3コアは動く設定なのでしょうか?
的外れな質問だったらごめんなさい。
書込番号:14845814
0点
いとみつ☆さん。
NX!エコというエコモードを設定するアプリが入っていて
そこで用意されたエコモードのほかに
自分で設定プロファイルをつくれます。
そこの設定にCPU設定「電池もちを優先して制限する」
とあります。
私はこれは省電力コア(コンパニオンコア)を優先して
つかっているのでは?と思いましたが、
この状態でYouTubeでHD動画をみたりすると
それなりに熱くなってきたりするので
出来る限り周波数を抑えるようなしくみなのかもしれません
詳しくどのコアを使うという設定ではないです。
予想で書き込んだ情報で混乱させてしまってごめんなさい。
書込番号:14845936
2点
けろちゃさん
いえいえ、こちらこそ分かりにくい質問に答えて頂きありがとうございました。
裏でコアがどのように動いているかは別として、コア数なのか周波数なのかわかりませんが、必要に応じて抑えてくれる設定があるというだけでもありがたいことです。
パワーが必要なときは、それに合わせて稼働(発熱が証拠?)してくれるみたいなので、もし購入する事になったら、私も同じような設定にして電池の持ちを長く保てるようにしたいと思います。
購入時の設定だと、1時間で10%以上も電池が減ってしまうという話もあるので、不要なアプリを消したり停止したりして、けろちゃさんくらい電池が持つようにしたいものです。
ありがとうございました。
書込番号:14846128
3点
WiMAXをOFFにしたら、発熱がほとんど感じられなくなりました。
店員曰く、防水携帯は熱がこもりやすいのでご理解ください。とのこと。
書込番号:14846148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
画面明るさ自動、持ってる間ON、NX!エコなし、3Gのみ。
ドルフィンブラウザで約1時間ブラウジングし続けて残63パーセント、温度42℃です。
前機種のIS04では30分で68パーセントでしたので、個人的にはもうけもん、くらいの感覚です。
書込番号:14846554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
温度かなり上昇しますね〜。
瞬間的にでも60℃近く温度が上がるのはビックリです。
そんなに上がったらMPU壊れちゃうんじゃないかな〜。。。
書込番号:14847189
0点
画像のような放熱シートを付けると、若干よくなります。
充電した状態でHDのYouTubeを3Gで10分みた状態で42℃の温度くらいでした。
上記の回線状態でWebブラウジンクしても、46℃を越えることは少なくなりました。
書込番号:14848432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パワフルさん
そちらはシートを貼った上からカバーをかけているのでしょうか?
お手数ですがシートのメーカー・型式など、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14848941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
品名はエレコムの(超冷却冷え冷えパット)というグラファイトタイプものです(^-^)
私の場合はカバーを付けているので、パットをつける部分はカバーを切っています(^-^)
しかし、まだ気休め程度かもしれません(^_^;)
昨日クアッドコアを使うゲームを充電しながら行ったら一気に57℃までの上がってしまいました。
朝電源をつけたまま充電したら50℃でしたし。
でも、これからいろんな冷却用品を試していこうと思います(^o^)
ただカバーをつけたいけど発熱が気になる方にはいい方法だと思います。
書込番号:14851592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご説明ありがとうございます。
今購入検討しているのですが、
それでもそこまで温度が上がるのですね。
良さそうな方法が見つかりましたら、
そのときは是非また、教えて下さい。
書込番号:14852008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
昨日は二時半で充電の警告が出たため本気で売ろうかともいました、夜にみなさんのアドバイスを試してからにしようと今日こころみました。
昨日との違いはいらないアプリを消した、WiMAXをオフに。
自宅ふきんはWiMAXに対応してなくて職場はWiMAXに対応していても電波が弱くて3Gを行ったり来たりでした。
自宅と職場はWi-Fiで繋いでました、その違いで前の日昼休みに50%弱が70%に、帰宅前に10%が46%になりました。
昨日は気を使って使ってましたが今日は前の日の三倍くらい使ってもこの使用料の差が出ました。
たぶんWiMAXのおんおふが大きかったのかと思います、電池持ちいがいはいい機種だと思っていたのですごくうれしかったです!
皆さんの参考になればと思います。
書込番号:14851353 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
富士通のサイトに活用術があります。
リンク張っておきます。
http://atfe.fmworld.net/at/13f_howto_mv.html
書込番号:14849089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
GPS test では市街地を走行中の車内でも、画像の通りの状態でISW11Fより良い印象です。
IS04、ISW11F、ISW13Fと来ましたが、今回もアタリ個体を引いたかな?
屋外ならもう少し数値は全体的に上がりそうですが、実用上全く問題ないので特に不満はないです。
書込番号:14841562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今回のGPSは11Fよりいい感じだと思います。radikoやナビも観測早いです。13FはGPSについては満足してます。
書込番号:14848025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





