端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2012年10月9日 01:36 |
![]() |
3 | 10 | 2012年10月8日 19:41 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年10月6日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月5日 13:16 |
![]() |
9 | 12 | 2012年9月29日 09:42 |
![]() |
34 | 11 | 2012年9月26日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
4台目5台目とご苦労されてる方々のために参考になるかどうか不明ですが書かせて頂きます
結論から言うと本日別機種への交換対応となりました。
簡単な経緯を言いますと
1〜4号機までグーグルマップ使用時の熱中症さらにwifi切断病・再起動病を併発し
サポートセンターとの話の上、、本日、別機種への交換を提案されました。
サポートセンターとの話の内容はだいぶスンナリといった感じで
今までの経緯を簡単に話すと履歴を確認して納得したようで
治る見込みがない趣旨の回答でしたので
今まで支払った端末代金はいらないので返品出来ないか聞くと
上席?との相談の上ご連絡いたしますとのこと
数時間後に上席?から連絡があり返品は出来ないが別機種交換との提案を頂きました
特に欲しい機種がないと伝えると今度出るモデルでも構いませんよとの
寛大な対応をして頂き承諾することにしました。
私的には熱問題さえなければ多少の不具合なんて帳消しにしてくれる最高の端末だと思ってます
ヘビーには使わないので「電話・メール・スカイプ・ブラウジング」少々で
20時間以上バッテリーが持つ事もよくありますしサクサク気持ちいい動きでストレスも少ないです
なので交換するまでにアップデートなどで解決出来た場合は継続使用の許可も頂いてます。
新機種への差額金など細かいことは機種が決まってからと事ですので
あくまでもひとつの事例として参考になればと思います。
(ISW13Fより高い機種場合は現金で差額を払う事だけは決まってます。)
ここが知りたいと言う方がいましたら出来る範囲で回答させて頂きますが
あまり期待はしないで下さいね
あと、個人的判断で誹謗中傷・批判的な内容はスルー致しますのであしからず。
1点

グーグルマップ使用時の熱中症さらにwifi切断病・再起動病ってなんですか?
書込番号:15167500
1点

結構グラフィックの凝った(tegraなら有効化されるエフェクトの在る)ゲームを充電しながらやってもWi-Fi切断までは行きませんよ
充電停止なら分かるのですがWi-Fiの制限はなかなかならないです。
画像の様にウルトラハイの設定で充電させながらゲームしましたがWi-Fiは健在でした。(ディスプレイが一瞬切れているところから前が充電無しでゲーム、後ろが充電しながらの状態です)
重いゲームだったので流石に充電しながら減ってますねw
またナビも旅行時やりましたがシガーソケットの充電をしながらナビをしるさ最中に弄ったときに充電停止が起きた程度ですね。
このような経験からだと申し訳ないのですが信じがたいのです。
なにか画像があれば良いのですが…
もし本当なら不良品であったのかもしれません。
書込番号:15168307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秋一番!さん
私の書き方が悪かったようですね 特に不具合報告を書くつもりでもなかったので
1〜4号機までグーグルマップ使用時の熱中症さらに4号機ではwifi切断病・再起動病を併発し
と言うことです。
あと、信じがたいとか写真があればとかってどれだけ投稿者を傷つけるかご存じです?
この版が静かになったのはここで相談しても無意味であることの現れじゃないのでしょうか?
「ネガティブキャンペーンだ」「クレーマーだ」「ねつ造だ」「AUさんも大変ですね」
私が見る限りスレ主さんへのネガティブキャンペーンが多いように見えます。
信じる信じないは個人の自由ですので信じないのであればスルーして頂ければと思いますよ
秋一番!さんの画像のゲームですが うちの息子がよく遊んでまして
バッテリーが無くなって返されるのが嫌なので必ず充電しながら遊ぶようにしています。
が、しかし秋一番!さんのように減ることはありませんよ 発熱もそれほどまでありません
他にはアスファルト7:Heat・NEED FOR SPEED™ Shiftなどもよくやってますが問題ありませんし
50度前後ですね60度なんて行きませんね
私的には、こんな負荷のありそうなゲームは問題ないのになぜグーグルマップはダメなの?
充電出来ないのは我慢しても画面が見えなくなるなんて
前機種のIS03はたとえ充電しながらでも大丈夫だったのに?です。
別機種変更の書き込みをすると荒れるかもしれないと思い躊躇していましたが
一例として本当に困ってる方々の参考になることでもあればと思い書き込んだ次第です。
熱中症
充電が出来ないのは諦めていますが 画面が最低まで暗くなり日中の屋外で見えなくなる制限
ひどくなると自動的に再起動
wifi切断病
一度wifiに繋がっていたのに突然切れたりする6種類の無線LAN機器で確認
再起動病
よく言われる操作中の再起動ではなくスリープ時に起こる
画面が点灯したので電話かな?と思ったら再起動してたって事がよくあります。
ちなみに操作中は1度もありません
書込番号:15169598
2点

スレ主自らスレ違いですが ちょっとした注意突起?として
WIMAXを使わない人が端末交換または端末初期化を行った場合
デフォルトでWIMAXがONになっています。
私の自宅ではWIMAXが入らないのですが
初期化してONになってしまうと料金が発生してしまうようです
WIMAXバリバリ使ってます525円ぐらいでガタガタ言わないよ
って方々は対象外ですが(^_^)
SIMカード抜いてセットアップしたらいいのかな?
書込番号:15169705
2点

ネットは嘘情報も多いのでソースを求められるのは普通ですよ…。いちいちそんなことで腹をたてるのは無教養ということです。
wifi切断病・再起動病とやらは4号機特有の症状ということで、根本的な問題は1〜4号機まで現れたグーグルマップ使用時の熱中症ということですね。その内容は、画面輝度を上げた状態でマップを使用していると、発熱による制限が出て輝度が低下して屋外での使用に支障が出る、と。ちなみに、私は経験が無いですが、発熱がひどいと電源が落ちるのは仕様(低温やけど防止)ということです(もっとも、電源落ちまでいくのは最終段階のようですが)。このような発熱による段階的機能制限は仕様なので、仕方ないですね。そもそも修理とか交換とかそういう問題じゃなかったということです。ただ、個人的にはそれで不便を感じたことはないです。発熱による機能制限としては充電できなくなることが多いですがこれも放置すればすぐに充電するようになるし。輝度は基本的に低めで運用してます(適宜明るくする)。むしろ、充電しながらテザリングしてもあんまり熱くならないのには驚きました。テザリングはホント快適です。同じようにするとEVO3Dはやけどする位熱くなるからね…
書込番号:15169770
4点

言い方悪かったですね
申し訳ない
暑い室内で高負荷をかけると充電の勢い?を抑えるのか、涼しい部屋で充電しながらゲームすると充電が追いつきます
測ったときは部屋も暑かったので本体の温度も高めだったのでしょう。
わ私自身ISW11Fを持っており、画面が暗くなり、青歯、Wi-Fiなど切れるあれは経験済みなので分かります。
今回ゲームで測ったのはマップよりも負荷がかかるからです。
流石に数10分マップをWi-Fi繋いでグリグリ回し続けるのは気が引けたのでってのも在りますが(笑
マップでそうなるのは原因不明ですね。
実は私も画面の不良で二台目なのですが双方ナビをしても画面が暗くなることは無かったので疑ってしまいました。
勝手に再起動は1度目のアプデ後は無いです。
傍らの11Fは定期的に再起動してますが(´・ω・`)
その辺りは定期的に電池をリフレッシュするために無くなるまで使い切ってるのでもし使い続けた場合は自信がないですが…
自分はWiMAXガッツリ派ですが最初デフォルトでONになってるのは確かにいただけないですね
最初はオフにしておくべきだと思いますよ(笑
書込番号:15169878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋一番!さんも色々とご苦労なさってるのにうまく付き合っていけてるようでうらやましい限りです。
私も噛みついてしまい申し訳ございません
ほんとマップだけなんです。マップの使用頻度が高いのでほんと残念で仕方ないです。
たまーにWEB見てるだけでもものすごく発熱するときがありますが熱いだけなので気にしてないしモバブーと予備バッテリーを鞄に入れてるので充電出来ないのもへっちゃらです。
WIFIも基本的に自宅なのでネットはPCがメインです なのであんまり気にしてません
再起動も操作中は1度もないので自動リフレッシュ再起動と銘打って笑ってます。
なんとか別機種交換が現実の物となる前にアップデート等で解決してくれることを願います。
富士通さん ガンバって下さい ほんとこの機種気に入ってるんです;;
応援してますよ〜 って見てないですよね(^^ゞ
書込番号:15170080
1点

「AUさんも大変ですね」
とは、私が以前したレスでしょうかね(汗)
あのレスは
裏蓋あけてまでは、まだいいとしても(本来はやってはいけないことですが)
水かけて故障だから返品ってそれこそクレーマーだと思うのですが…
いわゆる当たり・外れ端末があるのも事実で
スレ主様のように、何度も交換しても一向に直る気配もなく
発熱などにより不具合多発で機種変更などされるのは、仕方のないことだと思います。
書込番号:15170182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苺スペRさん
見ましたそのスレ
申し訳ございません苺スペRさんを意識して書いたのではなく
ただ私の頭の片隅にある単語を並べて書いただけです。
実は私も電池蓋外すと冷えるのかな?と試したことはありますが(..;)
書込番号:15170280
1点

ちーいさん
了解しました。私の早とちりだったようで
不愉快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
たぶん、光度を下げるとか、要らないアプリを削除したり停止したりの措置はすでに取られていると思います。
それでもまだ、快適に使えないのは嫌ですよね。
私の機種は、コンパスの異常さえなければって感じなので…
その機能を必要としている人にしてみたら、やはり不具合なのですよね。
書込番号:15170520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苺スペRさん
いえいえこちらこそよく調べずに申し訳ありません
初期化して消せるプリインアプリ消して最低限の状態でもダメだったもので・・・
コンパスなのですが私のは4台ともダメでしたよ
∞みたいな形を書くように毎回コンパス補正してます。
今では25度以下のズレで補正出来るようになりました
ストラップしっかり掴んで準備運動的にやってます∈^0^∋
書込番号:15170722
1点

ちーいさん
マップが4台ともダメというのは、腑に落ちないですね
初期化して、プリインアプリは「消さない」状態、つまりまったくの初期状態で、試してみました?
書込番号:15174400
0点

めがねっこ激LOVEさん
ご提案ありがとうございます。
お話の方法もすでに試しており
私としても色々とネタを探しては試したりとしたのですが1号機の時点でほぼネタ切れしました
サポートセンターへも解決策が無いか端末交換のたびに問い合わせていますし
もちろん各端末でも知りうる対策は実行しました
またAUショップへ端末交換へ出掛ける際グーグルマップを起動して
店員さんへ確認もして頂きました(自宅から2.5km 車で移動10分以下もちろん初期化後)
あまりの熱さに店員さんもビックリでしたが
それからめがねっこ激LOVEさんに言うわけではないのですが
熱くなったら制限がかかるのは十分承知していますし仕様なのもわかります。
ですが仕様だからと謳ってる機能が使えないのは問題だと思います。
どこかのWEBで見ましたがテレビがその仕様なら欠陥だがなぜスマホはOKなの?
まさに その通りだと思います。
それから不確かな情報としてですが私の実験では
グーグルマップだけが悪いわけではなくGPS・電子コンパスが熱を発してるように思います
グーグルマップを立ち上げてるだけでは発熱も少ないのですが
ヘッドアップモードにして端末をグルグル回すと一気に温度あがりますので
GPS Statusというソフトでも同様の結果が得られます
書込番号:15176395
0点

私もGPSstateで同様に動かして見ましたが、41〜43度位に収まりました。(充電しながらも試しました)
スレ主さんの端末でそんな発熱すると言うことは原因が他に在るのでは無いでしょうか?
発熱での停止も二段階在り、一段階では充電のみ停止、二段階ではWi-Fiなど主さんが言う熱中症が発生します。
二段階はそうそう起こるものではないんです。
これは私の勝手な推測ですが、GPSを起動した時一緒に動く変なアプリが入り込んでいるのかも知れません。
書き方が不器用故に不快な思いをされてしまったら申し訳ないです。あくまでも変なアプリがもし動いていたらという心配で書き込みました。
余談ですがエンジェルブラウザでここへ書き込みを行うと何故か4コア動くので第一段階には行きますねw
ブラウザによってコアの動きが違うのかちょっと気になります
書込番号:15176941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋一番!さん
GPSstateで制限かかるほどではないですよ50度ちかくまでは行きますが
たいした処理してなさそうなのに温度が上がるという意味です
あと、制限ステップも知っていますよ
http://atft.fmworld.net/faq/isw13f/isw13f_qa.cgi?faqno=18
ただ富士通さんが公表してるのと ちょっと違うのですが
私の場合
Step1: CPUの動作速度を760MHzに制限して電池消費を抑えます。
Step3: 充電、カメラ、WiMAX(通話中のみ)、WiFiの順で機能制限を行います。
Step2: 液晶のバックライトを最低輝度に自動的に設定します。
Step4: 電源を自動的にシャットダウンします。
step2と3が逆の順番で起きますね どの端末でも同じでした
とくに変なアプリも無いと思います富士通さんが入れてなければですけど
毎回、初期状態で試していますし 場合によってはアップデート前の状態でやります
あと、環境温度がちょっと違うだけでもだいぶ温度の上がり方が違うようです。
かといって過酷な状態ではないので・・・車の中でも日光に当てないように装着してます
ガラス全面に3Mの断熱フイルム貼ってますし屋根とフロアも建築材の断熱防音材を
施工してますので普通の車より涼しいかと(笑)
それに最近はすずしいので夜は簡単に熱問題でないようです
書込番号:15177026
0点

ちーいさん
CPUを電池もち優先で制御かけても、変わらずですか?
あとGoogleマップ使用中は、通信は3Gですか?WiMAXですか?
書込番号:15180073
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
今日、何気にドコモのチラシを眺めていたら、ARROWS Xの写真の下に注意書きがあり、防水機能を確保するため2年ごとに裏蓋の交換必要あり、と書いてありました。
auのパンフレットにはこの様な文言は無かったようですが、ドコモの方が親切ということでしょうか・・
それともauは織り込み済み??
私自身、結構マイクロSDカードの抜き差しで開け閉めするので、確かにこれはいずれ変形等で痛むよなと思ってはいましたが。
やっぱりあらかじめ書いてあった方が親切かと思うのですが。
0点

DOCOMOが親切なのか、auが不親切なのか
私には分からないですが
防水の面で言えば、裏蓋だけではなく
USBやイヤホンの蓋も交換したほうが良いですね。
使用条件で、どれくらいとは一概に言えないですが、ゴムパッキンは継年劣化します。
書込番号:15170648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリア両刀使いですが、おっしゃる通りauには配慮不足な点が多い傾向と思います。
典型的な例は、防水機種には例外的に卓上ホルダを添付するdocomoに対し、防水機種でありながら卓上ホルダの設定すら無い設計でここでも外部接続端子の漏水で爆発するauとか。。。
書込番号:15170661
1点

防水/防塵性能を維持するためゴムパッキンは異常の有無にかかわらず、
2年ごとに交換することをおすすめします(有償)
と、一応安全上のご注意(P14)に記載ありますよ?
まぁチラシ・パンフ類までは知りませんけど。。。
個人的には一長一短でどちらもそんなに親切かしら?って感じですw
この件に関してはdocomoの方が親切なんでしょうけど。。。
書込番号:15170875
1点

皆さん、いろいろ情報をありがとうございます。
改めて取説をダウンロードし、よ〜く眺めていたら、20ページにやっと「パッキンの交換」について書いてありました。
auは、「パッキン交換」、ドコモは「裏蓋交換」(私の記憶が確かならば)、裏蓋の変形等の経年劣化を考えれば、ドコモの「裏蓋交換」がかなり合理的ではないかと思います。
まっ、そういう意味でも「安心ケータイサポートプラス」に入っていれば、裏蓋全替えしてくれるのでは・・と考えるのは、私の甘〜い考えなのでしょうか・・
書込番号:15173819
0点

詳細版なら表表紙含めても16ページ目ですけどね…
よ〜くもなにも購入時に契約内容・取説は一読された方が宜しいかと。(特に免責項目)
別製品(時計等)でも防水維持に関しての注意記載はその程度が多いですから。
あとパッキンは裏蓋部のみではありませんので裏蓋交換記載が合理的?とも…
auと比べてdocomoユーザーの方が防水に関して認識というか慣れが浅い分、
パンフ等にもわざわざ表記していただけなのでは?と…
(auは2〜3年前には一部を除いて基本防水端末になってましたし)
裏蓋全換え?もパーツ最小単位がパッキン含む「裏蓋」です。単価400円弱
安心サポートも初期不良など交換が必要な手続きで未加入よりは円滑に進みやすいので
勿論メリットもあるんですが掛け金と未加入時の修理費を天秤にかけると
個人的には入っても6ヶ月までかな?っと思ったり…
未加入時の修理費にもアバウトな上限は有りますから。
あ、私au信者じゃありませんよ?この端末を返品した人間ですし…(苦笑
書込番号:15174654
0点

ぼぶるべ さん。
いやー、耳が痛いです。
確かに取説はざっとしか、しかもつい最近やっとながめたところでした。
ほとんど感で動かしてましたので。
しかし、店頭での契約時は、裏蓋はきっちりパッチリ締めて使ってくださいね、
としか説明受けませんでした。定期的交換の要有りとの言葉はありませんでした。
それで、まぁ今回のチラシでの記載にびっくりしてここに挙げたのですが・・
私自身が防水携帯初めてでしたので、基礎知識不足でもありました。
でも、裏蓋交換では400円程度なのですね。
こういう物だからそれなりに結構する物かと心配でしたが、ありがとうございました。
言い訳になりますが、ガラケーのSH006の時は取説が製本添付されていたので
すぐ読めたのですが、この13Fには製本添付が無かったので、ついついまず触ることの方が
優先になってしまいました。
今後は一応ちゃんとまず読むことにします。
書込番号:15175125
0点

確かに「全て読めば書いてある」という免責の論理はあると思いますが、重要事項についてはカタログとかにピックアップするのが親切だと思いますね。
auはどこかそういう姿勢に欠けるためにmamorino2の料金問題の様なことが起こるのではないかという気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230985/SortID=14688035/#14688035
書込番号:15175878
0点

スピードアートさん
リンク先、確認しました。
凄いことなっていますね。
単純に素人が読めば、立派な詐欺のようですね。
auの単なるお粗末なのか、確信犯なのかでauの
将来が見えちゃうような・・
auユーザーとしてはとても悲しい状況。
ところで、確か今日までにEメールの、迷惑メールフィルター
の「指定受信リスト」の運用をより厳しくするような
案内メールが来ていましたが、何かこの事件と関係するので
しょうかね・・
書込番号:15177905
0点

saga2shikiさん
この手のことはちょくちょくあります。
たとえば、別途お金を出すオプションでも保証書が無いものが多く「試供品」状態で、買って不良だったらゴミな運用。
それは無いでしょと当然ショップに文句を言いますが、その対応はショップが泣く交換という運用。
保証書ありのオプションでもショップが損品処理し、不具合品がKDDIに戻ることは無い運用らしいです。
ショップや不具合フィードバックのことも考え、「そんな運用はおかしいでしょう?」とお客様センターに言うと、「確かにおっしゃる通りおかしいかもしれませんが、会社としての運用はそうなっている」と回答して来てます。
要は、担当やその上司が充分におかしいと思っていても、会社がおかしいことを公式に正当としているがために、担当やその上司は会社に対して反芻できる訳も無くそう回答せざるを得ないのが実情の様です。
書込番号:15178302
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
バッテリー消費がほかの端末より早いといわれるこの機種ですが
フルで使いまくったら、どれぐらいの速さでなくなるのかを実験してみました。
実験中は
Bluetooth GPS WiMAX Wifi onで
画面明るさ 音量最大
THDゲーム4つ同時起動
メディアサーバー接続
その他アプリを適当に20近く起動させた状態で
THDゲームやり続けました(笑)
結果は1時間45分で、残り残量3%
ヘビーユーザーには単体はでの使用は不安かもしれませんが
5400mAhくらいのモバイル電源持っていれば
スマホ片手にフル活用しながらでも6時間は使えますね
書込番号:15166587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常使用時はこんな感じになってました
学校の休み時間に、会話のネタにネットの情報を使っているのですが
それがそのままグラフ化されてますね(笑)
真ん中の減ってる部分は昼休みです
僕は、この使用状況が素直にでるとこや、ちょっとあったかくなっちゃうとこも含めて
大好きで、愛着のわく個性的な端末だと思ってます
やっぱこの機種最高ですね^-^
書込番号:15166653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
面白い実験結果を報告ありがとうございます。
まさに
『脅威の激速』
の謳い文句通り、「使い方次第」ですごい減りですね(笑)
私はあまりゲームとかしないのですが
このような重い処理も、それなりにこなしてくれるのはすごいと思いました。
書込番号:15167084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで起動しても動いてるのには驚きましたw
そこまですればヘビーユーザーの方にも通じるのでは無いではと思います。
書込番号:15168019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
多重起動で流石に動作が重くなってましたが再起動せずに動いていたので
流石にクアッドコアラって感じですかね^-^
操作してて気がついたのですが
タスクマネージャーで実行中アプリを表示するとアプリ起動画面になってたりしてたので
多重起動すると裏で動いてるアプリを停止する?みたいです
書込番号:15169196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
スマホ全般に言えることのようですが空きメモリ(RAM)が50MB以下になると再起動しやすくなるようです。
ですのでまずホームアプリを標準のものから軽量のものに変更。
参考までに標準では空きメモリは200MB
ssLauncherで空きメモリは常時300MB
EcoHomeで空きメモリは常時400MB
を確保しています。
FirstRebootというアプリでキャッシュをクリアしてから検索など行っています。
EcoHomeとの組み合わせでは一時的にですが空きメモリが500MB程度確保されます。
これで検索中の再起動やアプリ停止が防げると思います。
実際にはMotion LauncherというアプリでFirstRebootが動くようにしているのでスマホ本体を振ってキャッシュクリアできるようにしています。
背後で動いているプロセスに関しては
FMR MemoryCleanerというアプリで定期的に再起動させています。
充電中の熱またはアプリ使用中の熱に関しては、前述しました強制空冷のファンと併用で使用しています。
0点

メモリはむやみやたらに空ければいいというものではないです。
結局、たいていのアプリはすぐに再起動しますから、その度にバッテリを消耗します。さらによく動かすアプリの起動を遅くするだけです。
そこそこ空ければ十分です。
書込番号:15164056
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
過去のスレでもありましたが、戻るキーの裏側(電池フタ)の部分がペコペコするの話ですが、私のも症状が出ました。
auショップに持参し見てもらうと、この症状は受け付け中止の案件です。
安心ケータイサポートプラスで5250円で修理してもらうか、auオンラインショップで346円で蓋を購入してください。見た目でも、戻るキーを押すと蓋と本体の隙間が動くけど防水に問題ありません。との対応でした。
自宅に帰り、157へ電話すると、ショップの対応は申し訳ありませんでした。
防水に問題がある可能性があるので、蓋を購入するか、修理してください。
ショップでの無償交換はできません。蓋を交換しないで、水没したら5250円の有償修理です。との対応。
不具合品を売って有償で対応って、さすがauの対応です。
少し前まで、無償交換みたいなスレがあったのに、対応がガラッと変わってしまいました。
1点

auショップ&157の対応は納得いきませんね。
私は発売日に購入して、数日後そのことに気がつきに交換してもらいました。
色は黒です。
カスタマイズや電池の慣らし、データの取り込みなどが終了していたので、
ショップの店頭でフタだけの交換だけでよいと申し入れたのですが、
メーカー及び157がどうしても本体ごとで無いと交換できないというので、
仕方なく従いました。
100歩譲って、製造した端末の全てがこのような状態ならば、渋々納得できるかもしれませんが、現実にはきっちりとフタが閉まる端末があるわけですから仕様とは言えません。
その後、不具合があり初期不良で2台(合計3台)交換してもらいましたが、
いずれもフタはきっちりと閉まりました。
ちなみに、ヨドバシカメラで購入したレッドの電池フタもきっちり閉まります。
数万円も出して購入した高価な品物です。
泣き寝入りしないで、きっちり157と交渉するべきです。
納得できないものは、納得できないのです。
非は先方にあり、ユーザーはなんら臆することはないと思います。
書込番号:15016264
1点

でかマロンさま
蓋をはずした状態で戻るボタンを押すときしみ音でませんか?
ネジのある部分をもって軽くひねってみたら画面も歪んできます。
こんなんで防水保たれるのでしょうか?
それ以前に少しの衝撃で壊れてしまいそうに思います。
ちなみに私はこのような症状だったりします(汗
書込番号:15016779
1点

あっぷにぷんさん
画面は大丈夫そうです。
電池パック周辺が平面になってます。蓋もその周辺部分でゴムのパッキンがついてます。そのパッキンの内側内に水が入らなきゃいいのかと勝手に解釈してしまいました。なのでパッキンの外側は水の浸入がありえるでしょう。実際に、パッキン外側は埃が侵入してます。
ワンセグアンテナ部分や背面スピーカーの穴などどう見ても防水性なさそうです。
電池周辺のパッキンで防水できるからペコペコの対応はやらなくなったのでしょう。
技術的にこういう構造です。と、説明でもあれば納得しますが、意味もないのに蓋を購入させようとしたり、修理させようと案内するのはあまりにも商品知識がなさすぎますし、ユーザーに不要な出費をさせるのには問題だと思います。
書込番号:15016883
1点

黒い電池フタは 塗装されていないので少し柔らかいです。
赤いのはその上に塗装されてますからもう少し強さがあります。
書込番号:15017370
1点

7月22日にAUショップで黒を受け取った時はそこまでチェックしなかったけど、その症状に気がついて一週間後に持参。カタカタならない同機種黒が在庫にあり、そのフタをつけたけどやはり症状は改善せず。店員の交換という判断で、交渉を本部にされていたようでしたが、日時が経過しているとのことから無償修理。データー全て消して提出。8月11日に直って受け取ってからは不具合なし。おそらく新品に交換になって返って来たような感じでした。
フタを交換しただけでは直らない可能性が大きいと思います。
書込番号:15017499
1点

私の携帯も確認してみましたら皆様と同じ箇所辺りがキシミ音がします。個体差というよりか仕様のような気が・・・・・ 見た目も隙間が広がってたり、歪みは正直わからないです
使用中の熱による僅かな変形 又は携帯操作時の手による圧加、購入時はキシミ音が無くても使用してるうちに僅かに形してきてるのかもしれません。この状態で防水・防塵は大丈夫なの?と正直疑問に残る事がありますが、物は試しにauオンラインショップで(品切れみたいですが)電池カーバーを購入してみようかと思います。それと試す時は自己責任ですが、電池はカーバーを完全に塞いだ状態で問題の箇所のみ(角っこ)カバーを開けて少し反らす感じでカバーを閉じるとキシミ音が軽減出来ましたよ!
書込番号:15019699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じスレを立てました。
結果的に、この症状はカバーの付け直しで直るようです。
カバー開けて、電池差しなおして、カバーし直してみたら直るかも。
それか、サポート+に入っているなら、他の不具合も申告して交換機を送ってもらうのも手ですが・・・。
その場合、外装新品中身中古の新古が送られてきます。バッテリー付きで送られて来て、返すときはバッテリーなしで返すので、実質バッテリーが1個増えます。
バッテリーオンリーの充電器がほすぃ♪
書込番号:15044098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かみさんのだけギシギシと押すと鳴るようになりauショップに持って行って店員さんにみてもらったところ、やはり交換が必要だとの事。お店にある蓋で試してみたらギシギシと鳴らなかった所からなに等かなの理由で変形したかも知れないと言われました。
しかも、在庫切れとも言われ入荷まで時間もかかるようです。
在庫切れになるほど不具合が多いのですかね?
書込番号:15048634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 在庫切れになるほど不具合が多いのですかね?
逆でしょう。
電池蓋などの特殊な物は需要がありませんから、
普通のお店では在庫を抱えていないのが普通だと思います。
半年毎に新機種が出るのに、各機種の各色そろえてられませんから。
書込番号:15049189
1点

auオンラインでも売り切れだったし、店員さんにもそう言われたので、そう思ったのですが。
蓋の変形の仕方もおかしいとも言われました。
ついでに購入後すぐカバーをつけたので行為では無いと思います。
書込番号:15050598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからすぐ注文しましたが、まだ届きません。
やはり在庫切れで生産待ちみたいですかね?
勿論auショップで頼みました。
そんなに在庫が無いものなんですかね?
書込番号:15129963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、157に相談したところオンラインで在庫があると言う事なので注文しました。
auショップにはお金を先に払っていたので返金してもらいます。
ただ、何故、入荷未定なのか問い合わせたら代理店なので代理店の在庫がない限り注文出来ないとの事でした。
書込番号:15136184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
タッチパネルのずれがひどく購入して2日目に購入店で
・新品交換へ
その交換した新品もずれが若干あり数日使って様子を見て治ってないと判断し
・修理に1度目に出しました。
修理から返ってきた機種が不具合が再現できず問題ないものの
念のため基盤交換となりました。
・返却された機種も若干のタッチパネルのズレが治っておらず
店員と話しこれぐらいのズレは仕様ではないかという個人的意見をもらいましたがやはりメールなど文章を打つときに誤入力が多く困るので2年間も使うのは厳しいということで
・お客様サポートセンターに電話して相談。
ISW11Fの時に手順を経験しているので返品条件の修理3回出すのは面倒ということとISW11Fの経験から治る見込みが無いと伝え交渉したところ
上席の担当より電話をもらい交渉し最初の話では返品を受け付けできないということでした。
しかしその回答を呑めないので再考を依頼したところ翌日電話があり返品交換となりました。
通常はすでに支払っている端末分割代金は未返却かポイント還元されますが、
ISW11Fの対応のときポントを付与されていた為分割代金は最初ポイント払いでした。
提案された対応としては
今まで払った分のポイント返却とISW13Fの毎月割停止等でした。
またISW13Fに機種変更したのでau ICカードをMicro au ICカードへ変更しましたが本体返品のさいに今後IS13SHで使う予定と伝えたところau ICカードに戻してほしいということでした。
IS13SHはMicro au ICでSIMロック解除していますがSIMカード変更費用の免除と3台までのSIM解除無料ということでした。(SIMカード変更と3回まで無料は条件付で無料は通常対応です)
返品は3ヶ月以内に3回以上修理し不具合が治らなかった場合に提案されることがある特例です。通常はできませんが今回条件を一部満たしてないですがその対応をしてもらいました。
au感謝です。
5点

大変参考になりました。
貴重な情報を有難うございました。
auショップに相談して機種を切り替えます。
書込番号:15093547
1点

裏蓋あけて水かけて返品ですか...
auも大変ですね。
書込番号:15093685
14点

困ったさんは何がしたいの?!裏蓋開けて水かけ…そんなの保証対象外ですよ!!スレ主さんはあくまで特例措置ですよ!○○生じゃ無いんだから、少し考えれば解る事ですよ……困った人だ。
書込番号:15093876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

困ったさんは通話でWiMAXやWi-Fiが切れる特別仕様の13Fを使っているようです(笑
3Gならauの使用なので話がまだ通るのですがね
それとも着信して話してても通信できる私の方がおかしかったり?
書込番号:15098596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に困ったさん 面白いんで、解約出来たら教えてね! どんな方法使って無理矢理解約させたか知りたいんで…(笑)
書込番号:15098619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

っていうかISW11Fを使っていて、無償交換で何故ISW13Fを選んだかが疑問ですよね。
確かにISW11Fのスペックに見合う機種はないとは思いますが、
他のメーカーを選ぶでしょう。
二回も無償交換となるとauでブラックリストに載せられているでしょうね。
書込番号:15108765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソラリオ様
先代の板でも無償交換したらブラックリストに載せられる的な話題が出ておりましたが、載せられたところで、サービスや代金が変わるわけでもないし、困らなくないですか?
書込番号:15111169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りです。
ブラックリストに載ったからと言って、サービスや料金は変わりませんね。
ただ、そのような人が増える事によって
この機種に限らないですが、本当に不具合に困ってる人たちが無償交換ができなくなってしまうと思います。
個人的な意見ですが、
スレ主の場合、一回目の無償交換は良しとしても無償交換の際に、熱問題などの問題があると知っていながらこの機種を選ぶのはおかしいと思います。
私はこの一つ前の機種であるISW11Fを使用していましたが、機能制限の為auと交渉し返品手続きをとりました。
前にも言いましたが、この機種に見合うスペックの機種がなかったので返品という形にしてもらいました。
今ではiPhone4Sを使っています。
書込番号:15112763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
まぁ、これも個人的感想ですが、スペックヲタの方もみえるので、今度こそはと期待してこの機種を選んだ方の想いをおかしいとまでいわなくてもよいのでは。
ブラックリスト云々は、つまりはそのリスト自体は大したものではないけど、無償交換する人が多いと、本来してもらえるべき人がしてもらえなくなるのではということですかね。
書込番号:15115052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのシャープ端末は調子良いのかな?
携帯電話事業に於いて、シャープと富士通が経営統合を検討しているそうですが、今後良い方向に向かうんでしょうかね。
書込番号:15122431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)