端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年7月29日 21:38 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2013年6月23日 12:57 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月15日 01:24 |
![]() |
8 | 8 | 2013年6月2日 09:19 |
![]() |
4 | 3 | 2013年5月14日 23:09 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年5月8日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
本体が発熱をしてSDカードが壊れたのでしょうか?
PCでも認識しません。Amazonとトランセンド、最初の付属品が駄目になりました。
書込番号:16396639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして(^ー^)私も僅か1年足らずで 2枚のSDカードが破損になりました…データの消失は数え切れないです。コレって絶対におかしいてすよね…
書込番号:16400447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は、docomoのARROWS X F-10Dを使っていますが、同じくSDを端末の不具合で3つダメになりました。auのARROWSも同じですね。
書込番号:16402489
0点

auサポートに相談したら、SDカードの推奨品の紹介と修理の受付だけの対応。修理したからといって、SDカードが壊れない保証がないので修理をやめました。せめて壊れる原因だけでもわかればよいのですが…。
書込番号:16416583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

私は当機を使用して約1年(夏場から)になりますが、炎天下の海や山での使用はなるべく控える、夏場の車内には放置しない事に気をつけています。まれに、空冷用の穴を裏蓋にあける人がいるようですが、保養の対象外となり、効果があるかは不明です。
書込番号:16248135
1点

shu1206さん返信ありがとうございますm(_ _)m
車内は 私も 気よつけています
穴あけも できないですね
電池の容量がないので 充電すると 発熱する
ビックリマークが出て充電 とまる
熱さま敷シートに挟むと 熱さがる の 繰り返しです
背面に アルミ板を 貼るなんて 考えていますが
なかなか 実行までは
書込番号:16248212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱問題は深刻ですね。
僕も蓋に穴を開けたくちです(笑)
もちろん蓋は別売でも売っているのでそのうちの一つに開けました。
裏ぶたの裏側を見てもらったらわかるかと思いますが、パッキンより中には穴を開けていません。
ですので防水は一応保たれていると思いますが、水にさらしたことはないです。
電池が熱くなるのには対応できませんが、高負荷時に熱くなる位置が
指紋センサー付近なので、ちょうどその辺を集中的に空気穴を開けました。
効果は気休め程度かもしれません。走行中の車内ダッシュボードに設置して充電しながらナビをすると
充電が止まりました。
僕のやり方では効果はあまりなかったです。
それともともと付属の液晶保護フィルムは厚いので丈夫ですが、液晶面の放熱を妨げているようにも思えたので
昨日から剥がして何ももつけていません。
落としたときのリスクも考えますが、熱問題は車内で使うことが多い私には深刻です。
書込番号:16249847
3点

エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプのホルダーを使用して、風を当てながらだと温度が上がらず安定します。
カメラレンズの所の内側に僅かながら、冷やしすぎによる結露が発生しますが、どんなに冷やしても、水没判定が出る程の結露は起こりませんでした。
推奨はしませんが、適度に加減して冷やせば問題なさそうです。
直射日光に当たっているとiPhone4sでも温度上昇で操作不能になりますから、車のダッシュボードは避けた方が良い気がします。
書込番号:16250482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のやつは、!マークで充電できなくなったら、一度ケーブル抜いて、放置します。1、2分すると熱が完全に下がってて、再充電できます。もちろん家の中での話ですが、あと自分の体感的に、不要なアプリ削除や、RAMの空きやバックグラウンドを制御する事で、何もスマホについて知らずに買った当初よりかなり安定してます。
ただ全く発熱がこないという訳ではありません
書込番号:16252515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
こうたろう2さんへ
「それともともと付属の液晶保護フィルムは厚いので丈夫ですが、液晶面の放熱を妨げているようにも思えたので
昨日から剥がして何ももつけていません。」
との記載を見かけましたが、この機種は工場出荷時では液晶保護シートを付けていません。
もしかしてとは思うのですが、フロントケースに貼ってあるように見える、フロントケース破損時の破片飛散防止シートを剥がされてしまったのではっとよけいなお世話な書き込みをさせていただきました。
書込番号:16253929
2点

修理担当者さん
さすがにそこまでのことは素人ですのでできませんし、リスク高すぎですよ〜。
飛散防止シートではなく、なぜかこの機種には最初にユーザーが貼る用の液晶保護シートが付属されているんですよ。
結構厚くて丈夫です。実際アスファルトに正面から落としても小キズがその液晶保護シートについただけでした。
もちろん強化ガラスには割れや欠け、キズすら全くなかったです。
結構優れもののシートを剥がすのはもったいないですが、本格的な夏を控え熱対策として剥がしました。
効果がなければまた貼るつもりで置いています。
書込番号:16258485
2点

こうたろう2さんへ
こんばんは。
初期流通分に付いていた、俗に言う試供品のやつのことでしたか。
この機種の発熱原因はバックグラウンドでのアプリの動作によるものがダントツです。
驚速メモリ、LINE、FACEBOOK、超節電、NXエコ辺りはかなり怪しいです。
後、電池長持ち系のアプリを入れるとそいつが常に稼動するため、逆効果になったりします。
まぁ工場出荷時状態へ初期化しても尚、内部電流値がおかしい時は電源が入らなくなる前触れだったりするんですが。
書込番号:16262626
1点

穴を開けるのすごいですね。
それは考えつきませんでした。
買った当初は、リヤカバーのバッテリーのあたりをくり抜いて、銅板でバッテリーに触れるようにしてふさいだら、まわりをコーキングでふさぐ。
外にヒートシンクつけたらどうだろう、なんて考えたりしました。
でも、そんな加工技術もないので止めました(笑)。
以前、リヤカバーの加工は技適がどうの、電波法に云々という書き込みを見たことがあります。
でもこんなリヤカバー、電波の遮蔽力があるわけでなし、技適マークも中に記してあるので全然関係ないと思いました。
最近暑くなり高温アラートがよく出るように なったので、あれこれ試しています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=16266144/
ちなみにドコモのF-10Dです。
書込番号:16274056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あけるなら、バッテリーのとこだね。
ただし、防水機能が犠牲になるが
書込番号:16286392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ここ最近、メール着信時のバイブが今までと違ってケースに対してビビるようになったばあと思っていました。
それでケースの当たりが悪いのかと思い調整しても変わらずで、もしやと思ったら案の定、基板にあるバイブの配置がズレたのか、バイブの自体が壊れかけているのか弱い振動しか得られなくなっています。
まだ保証期間内なので修理に出そうと思っていますが、同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:16242912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出すと、初期化される場合があります。
データのbackupを、取ってから、修理に出しましょう。
書込番号:16243287
0点

ドコモのF-10Dですが、購入後1ヶ月程したらバイブが激弱になりました。
購入直後はテーブルの上でブーンと響かせるくらい振動してましたが、ある日突然それがなくなり蚊の鳴くようなプーンというかすかな振動音しかしなくなりました。
修理にせよ新品交換にせよまた一から全ての設定をやり直すのが嫌だったので、バイブの機能は捨てました。
元々あまりの電池持ちの悪さにアラームとマナーモード以外のバイブはすべてオフにしてたし、マナーモード自体めったに使わないのでそのまま使ってます。
書込番号:16250120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
設定→音・振動→はっきりタッチON→振動の強さ(強または大)に設定後、画面を上下にスクロールさせ振動が感じられない場合はバイブレータの故障と思われます。
水没ラベル反応、基盤腐食、基盤破損、ケース破損、電池ふたの破損、電池パックの破損or劣化のいずれもない場合は無償修理となります。
また修理に出す際はデータ初期化、シール類の破棄が必須となりますのでご了承を。
書込番号:16253867
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
最近、気付いたのですが、本体、あるいはスタンドで充電した場合、100%表示となっていても完全な満充電になっていないのではと思っています。皆さんはどうでしょうか?
別にバッテリーを持っていて、バッテリー単独で充電出来る充電器で充電すると電池の持ちが全然違うので、、、
本体の充電機能ですと100%表示からすぐに2、3%下がるのに電池単独の充電の場合、結構長い時間100%表示のままなのです。
安全を見過ぎているのでしょうか?
充電器で充電するとへたりが速くなるかも?
書込番号:16201559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すごく良い情報ありがとうございます!
答えではなく申し訳ありませんが、
私も使用したいので充電器、電池はの
メーカー、型番教えて頂けないでしょうか?
使用後に結果を報告したいと思います。
書込番号:16201700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池は、純正です。別に購入したものと本体の交換のときに貰ったものと3個持っています。使い回ししてます。
蓋に対してはあまり良くないとは思いますが。
充電器は、TSUTAYAで見つけた1500円くらいのものでクオリティトラストジャパン株式会社のものです。
品名はQM−120Hで電極にピンが接触するタイプです。充電完了するとランプが赤から青に変わるので分かるようになっています。充電時間ははっきり見てませんが説明書では約4〜5時間となっています。
しかもUSB端子も付属しバッテリーとサブバッテリーを同時に充電できます。
以前のガラケーの電池もこの充電器で充電すると長持ちする傾向です。
問い合わせ先042−519−5880 10〜17時(土日、祭日除く)
〒190−0022 東京都立川市錦町1−11−15
書込番号:16202042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体での充電は、過充電保護のため100%付近でブレーキをかける機構が働くからですね。
電池単体で充電すると、「100%」以上充電されるみたいです。
車の給油で言うと、前者が満タン付近でノズルがセンサー感知して給油を止めるイメージで、
後者は給油口ぎりぎりまでガソリン入れるイメージ。
詳しくはないので、後者が電池寿命にどれほど影響させるのかは分かりません。
書込番号:16202132
1点

Android端末では、電池ステータスとしての「100%」と「満充電」は明確に区別されます。
理屈としては先の方の仰るような感じですね。
『Battery Mix』アプリのグラフでも「満充電」にまで達すると、色分けで表示されます。
書込番号:16202960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カサボチャンさん
ありがとうございます。
早速購入して
レビューさせて頂きます。
書込番号:16203028
0点

マサボチャンさん
先程は名前を間違えました。
大変失礼いたしました。
書込番号:16203722
0点

めがねっこ激LOVEさん、りゅぅちんさん、ご回答ありがとうございます。やはり本体側では、満充電にはなってないのですね。
この機種は、私は初スマホですが満足に使ってます。
画面点灯とbluetoothが電力消費大きいですが。GPS、Wimaxも消費電力が大きいのでしょうが、使う頻度は少ないので。
やまやまやまちゃんさんの期待に応えられるかは分かりませんが、あまり大きな期待はしないで下さいね(笑)
ただ安くて便利な充電器ですが。
書込番号:16205474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサボチャンさん
有益な情報ありがとうございます。
私も良い充電器を探していたところだったので
早速TSUTAYAで見たのですがなくて
探したところヨドバシ・ドット・コムで1,680円で
ゲット出来ました。
明日配達される予定です。
ちなみに楽天では売り切れになっていました。
100%充電出来れば電池の持ちもましになるかなと
期待しています。
書込番号:16205874
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ISW13Fの兄弟機であるdocomoのF-10DがAndroid4.2にアップデート予定ということはISW13Fもアップデートが来るのですかね?
auサポートにこの件について問い合わせると「Android4.1へのアップデートは未定」との回答でした。
同じ富士通なのにauはAndroid4.1、docomoはAndroid4.2にアップデートっていうのは考えにくいですね。
書込番号:16125790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えると、作ったハウスメーカが同じなのに大家さんが違うと仕様が全然違うということでしょう。
ガラケーの時代から、兄弟姉妹機種でau仕様、docomo仕様はありましたし。
書込番号:16125891
1点

IS04やISW11Fの例もあるので、忘れた頃にってこともあるかもですね。
あまり期待せずに気長に待つのが、ちょうどいいのかも(汗
書込番号:16127863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
バッファロー8GBを使ってますが、マウンド解除をしていないのにカメラの保存先はSDカードに選択できず、録画もSDカードに保存でません。最近自動診断のアプリをDLしましたが、SDカードにが必要と表示されます。
でも、設定のストレージを確認してもちゃんとマウントされてます。
症状でるとマウント解除をして入れなおしたら一時的には直るのですが、10分もたたないうちに症状がでます。
再起動しても同じです。
対策があれぼ教えていただきたいです。
1点

たぶんSDカードが壊れてます。
自分も同じような症状が出てごまかしながら使ってたら完全に読めなくなりました。
読めるときにバックアップ取って新しいの方ほうがいいと思います。
書込番号:16107456
1点

ありがとうございます。
壊れかけているのですね。
でも、買ってからの症状もあるけど、
とりあえずSDカードを変えてみます。^^
書込番号:16110862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)