端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2012年8月11日 22:18 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月9日 21:07 |
![]() |
16 | 11 | 2012年8月12日 13:25 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月7日 11:46 |
![]() |
1 | 7 | 2012年8月19日 15:17 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月6日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
キャリアメール(〜@ezweb.ne.jp)が自動受信しないんですよねぇ。
メールがサーバに届いた時点で通知が来るんですけど、受信ボックスには入ってなくて、毎回「新着問合せ」を押さなきゃいけない。
「サーバに届いたメールの自動受信設定」はONにしてあります。
皆さんはこんな現象ありませんか?
1点

通話はできますし、ブラウザ・その他でネットアクセスも問題なくできています。
書込番号:14921951
1点

通信を CDMA auto → EvDo only に変更なされたのかと思いまして
先ほどのような質問をさせていただきました
※上記のようなことをすると着信がうまくできません。またキャリアメールの自動受信も行えません
毎回とのことですので、たまに受信されてないということではないということですね
あと一度 Eメールアプリのアンインストール&再インストールはお試しになられましたか?
au market → Eメール →一番下 → アンインストール
※バックアップを取った後実行してみてください
書込番号:14922030
1点

Eメールアプリ 設定→受信・表示設定
メール自動受信 受信する
書込番号:14922038
0点

ねこ歩きさん、Eメールアプリの再インストールは行っていませんが、
どうやら、Eメールアプリのタスクが実行中だと自動受信がきちんとできるみたいです。
そういう仕様なんですかねぇ。
私はちょっと神経質なくらいにタスクマネージャをチェックして、実行中のアプリを終了させてしまうんですが、
必ずしもいいことではないのかなぁ。。。
書込番号:14922424
1点

タスクマネージャーはバッテリーのもちを良くしてくれる代わりに通知を止めたりしてきますからね(´・ω・`)
僕の場合はケータイ開かないとLINEの通知が来なくなるので、タスクキラー系のアプリは入れていません。
書込番号:14922570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のような事例もあるようですので、
エコモードの設定も一応確認してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374865/SortID=14830610/#14830610
書込番号:14922848
1点

皆さん、情報をありがとうございます。
こちらでもいろいろ試してみて、結局、原因がよくつかめないのですが、
端末を再起動したら正常に自動受信できるようになりました。
お騒がせして済みませんです。m(_ _)m
ちなみにエコモードについては、プリインストールされているNX!エコという機能だけ
使っていますが、これは特定のタスクをOFFする機能を持っていないようです。
超節電というアプリも入ってたような気がしますが、こちらはアンインストールしてしまい、
使っていません。
書込番号:14923224
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
自分で探しきれてないのかわかりませんが、着信音と通知音(SNS、Eメール、Gmail)の音量を個別に設定できるアプリはあるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、ISW13Fオーナー皆さんの使用アプリを紹介してください。
0点

つい先ほど、他機種で紹介しましたが、
4.0は、通知音、着信音の音量は、切り離せないようなので、
音源の音量を変えて、個別に着信音、通知音を設定してはいかがでしょうか?
着信音の音量を変えることができるアプリ ringPod
書込番号:14915445
3点

まいぱさん ありがとうございます。音源の音量を変えるアプリがあるとは知りませんでした。
書込番号:14915521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

常時エコモードで低クロックです。
40度未満ですね。
書込番号:14912151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それは舞い散る桜のようにさん
それだと、文字入力もたつきなければ自分もその設定でよいのだけれど・・・
書込番号:14912887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていませんが兄弟機のF-10Dを持っています
ブラウジングだけで温度は上昇するのはFLASHを多用したページを見てませんか?
もしそうならエコモードのオリジナルエコモードを試して見てください
私は随分改善しましたので
でもせっかくの機能を制限しないと使用出来ないと言うのは本末転倒の様な気がしてます ^^;
書込番号:14914419
1点

エコモードに電池持ち優先にした状態でAntutu?ベンチマーク計ったところ
評価が8000台→3000台に下がり
見たときにCPUクロックが約50〜1500mhlzで可変しているようでした。
今のところ常時エコモードで困ったことと言われても大きなことはないですねー。
文字入力はもたついてませんね。
電池持ちが気になる人は一度常時エコモードにしてみてはいかがでしょか?
使わないBluetoothとかWi-Fiとかも使わないのでエコモード設定でオフにしてますよ。
書込番号:14915052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それは舞い散る桜のようにさん
流石に50MHzでの駆動は無いのでは?
500MHzのタイポですよね ^^;
私はせっかくクアッドコアなのに自分でエコモードで制限しないと
通常使用に耐える事が出来ない程の発熱やバッテリーの消費の激しさは如何かなと思います
CPUの動作切り替えが上手く出来て無いのでしょうね
書込番号:14915226
2点

CPUクロックをリアルタイムもしくはログとってみないとわかりませんね。
CPUの制御がどういうときにマルチコアでどういうときに省電力コアが動いてるかわからない。
ちゃんと設計どおりかもわからないのでどうなんでしょうね。
一応ベンチマークを計ったアプリ側で表示が一瞬50mhlz表示があったので4コア+ kコアが正しく計れてないかのうせいもあります。
書込番号:14916578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kコアじゃなくて省電力コアですね。誤入力です。
書込番号:14918323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もクアッドコアと省電力コアの切りかえが上手に行なえていないのではないかと思いますね。アプリ履歴やブラウザ、タスクを全て消してメールや設定などのCPUにあまり負担をかけない様な操作でも60℃近くまで上がったり電池の減り方が早かったりする事があります。富士通とTegra3なのでまあ半分はこうなってしまうんじゃないかと思っていました。ISW11Fの時もハード的なもので仕様なので仕方ないとauに言われ続けてきましたが結局は間接的に熱に関してのアプデ出たので今回の事もauにみんなで何回も言い続けるとアプデ出ると思いますね。
書込番号:14920301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXYシリーズでさえTegra3機種見送りしてるのでグロスマメーカーより劣るガラスマメーカーが偉業を達成できることはまずないとわかってましたからね。
実際どうか判断下すにはまだ早いでしょうがウワサ通りになりそうですよね。
書込番号:14920784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁisw11fにくらべたらかなりよくなってるんで、このくらいの発熱は許容範囲内ですね(笑)
書込番号:14923034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Quadrant srandard ベンチマークでシステム情報見てみても、CPUクロックは51MHz〜1500MHzと表示されてます。
スリープ時に50MHzで動いてるんでしょうか。
書込番号:14925565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
このたびスマホへの切り替え検討中です。
現在3年弱前(?)のシャープSH008という機種を使っています。
こいつの音質があまりにも酷く、状況によってはトランシーバーか?と思うくらいの音割れ具合です。
価格.comのクチコミにも同様の報告が。
そこで、
機種変候補としてISW13Fを考えているのですが、音質はどうでしょうか?
SH008の使用経験がある人の回答が出てくるとベストなのですが、ほかの機種、たとえばXperiaと比較した場合どうとか、ガラケーと比較してどうとか(機種に依存するのでしょうが)いう情報でもうれしいです。
機種変の条件としては、テザリング必須で、音質が「悪くない」ことです。
0点

音質については個人の好みに大きく影響される為コメントし難いのでほかの方にお任せするとして。
テザリングについてはWiMAXを前提とお考えでしょうか?
口コミによるとWiMAXの掴みがイマイチだという書き込みが有ります。
私の個体、使用環境では問題ないですが、WiMAXを重視するならほかの機種も候補に入れて検討した方が良いかも知れません。
書込番号:14905359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Toytoyhooさん
回答ありがとうございます。
テザリングの件、ほかのクチコミも見てあまり良くなさそうなところは気にはなっていたところです。
音質の件がまずは聞きたかったので、そちらについてある程度回答が出てから別に質問しようと思っていたところで(^^;)
今のところWiMaxはつけようと思っています。
テザリングに関してお勧めの機種はありますか?
音質についは好み・感覚に大きく依存することはわかります。
個人的な感覚でいいので少しでも意見が頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14905442
0点

音声品質とテザリング重視という事であれば、 URBANO PROGRESSOを候補に入れてもいいかもしれませんね
書込番号:14909372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物欲翁さん
返答ありがとうございます。
URBANO PROGRESSOも検討対象に入れています。
音質では第一候補。
ネックは
・シングルコア
・有機ELの発色がよくない(好みじゃない)
・京セラのイメージ
ですね。
ちょっと話はそれますが。
某量販店で当機、京セラ、SHARP、SONYで店内の写真を撮り比べ。
見比べたらURBANOの写真が暗いと感じた。
店員さんに「写真暗いですよね?」と言ったら、「それは有機ELディスプレイの見た目のせいで、人によっては液晶よりも暗いと感じるかもしれませんね。」と言われた。
でも「液晶より(比較すると)暗く感じる人がいる」というのはおかしくない?
「PCで見ると暗くありません」とか「有機ELは暗いと感じる人がいる」って話ならわかる。
液晶と比較したら、どう考えても有機ELのほうが暗く感じたのですが。
人によっては液晶のほうが暗いと感じる人がいるの?
私の目がおかしい?
私が納得していにない顔をしていたら、「URBANOは暗いところでもきれいに撮れる優秀なカメラを搭載(今はディスプレイの話でしょ)」とか「動画もきれいに再生できます(動画の話はしていない)」とか関係ない説明を・・・
あたかも私がごく一部の特異な人間のような言われ方をして良い気分がしなかったのですが。
すみません、愚痴になっちゃいました。
さすがにSH008との音声比較体験がある人はなかなかいないですかね。
書込番号:14912521
0点

音質は「受話」と「送話」を別々に評価した方がいいと思います。
個人的な感覚で言わせていただくと、「受話」の方は可もなく不可もなく、普通のレベル。
音割れは多少ありますが、それほどひどいという感じではありません。
一方、「送話」の方はかなりひどいです。家の固定電話に留守電を入れて確認してみましたが、
聞き取りにくい音です。
通話している相手から、聞き取りにくいと言われることもしばしば。
この機種はマイクが前面と背面に1個ずつあって、背面のマイクは周囲の音を検知して
音量を調節するためのものだそうです。
そこまで凝っているのだから音質もいいんだろうと思いましたが、ちょっとがっかりです。
書込番号:14934853
0点

当方、is04使用してましたがisw13fになってから劇的に通話音質が向上しました!
騒音のうるさい所ではis04では聞こえなかった通和音がisw13fでは自動検出し受話音量をコントロールしてくれて、大音量で、しかも音割れしないので非常に満足しています(^_^)v
参考になればと思います。
書込番号:14935251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bluelightさん、★☆★ゆう★☆★さん
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
通話品質の話が聞けてよかったです。
すでに心は別の機種に移っています。。。
貴重な意見とてもさんこうになりました。
書込番号:14955418
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
電話帳を開いて何気なく触っていて、誤って電話をかけてしまった時など、
そのまま画面の「終話」をタップすれば良いのですが、慌てて他のボタンを押すと
画面が切り替わってしまい「終話」ボタンが無くなり、終話する事ができません。
このような場合、どうすれば終話できますか?
説明書では左下のメニューキーで終話できると書いてありますが、「終話」画面が
表示していない時は終話できませんでした。
下記の方法で終話できる事は確認できましたが、普通に終話する方法を教えてください。
@電話相手に終話してもらうようお願いする。
A側面の電源ボタンを押してシャットダウンする。
購入して2週間ですが、これまで3度同じことをやってしまいました。
0点

メニュー→本体設定→ユーザー補助→電源ボタンで通話を終了 にチェックを入れます。
電源ボタンで通話を終えることができるようになります。
書込番号:14904289
2点

顔を話してもボタンが現れないと言うことでしたら、保護フィルムなどが接近センサーにかかってしまっている場合がありますので、保護フィルムを剥がして様子を見てみてください。
書込番号:14904336
0点

いくつか方法があるかと思います。
・通話中に別の画面にした場合、画面上部の通知を下へスライドすると、通話中の通知が表示されているので選択すると通話画面に戻ります。
・ホーム画面等で、電話のアイコンを選択→保留中の通話に戻る
・あらかじめ、設定→ユーザー補助→電源ボタンで通話を終了するにチェックしておき、電源ボタンで通話終了する
などです。
書込番号:14904357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご返答ありがとうございました。
助言の方法で終話することができました。
ありがとうございます。
書込番号:14904404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)