ARROWS Z ISW13F のクチコミ掲示板

ARROWS Z ISW13F

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS Z ISW13F 製品画像
  • ARROWS Z ISW13F [グロッシーレッド]
  • ARROWS Z ISW13F [クールブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS Z ISW13F のクチコミ掲示板

(1743件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NXエコについて

2012/09/01 17:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

スレ主 コウNO1さん
クチコミ投稿数:51件

NXエコのCPU周波数に「操作性を優先して制限する」と「電池もちを優先して制限する」がありますが、どちらがCPUに負担をかけにくいですか?

書込番号:15008581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/09/02 00:45(1年以上前)

NXエコが正しく機能していたとして

後者でしょうけどこの機種はどんな操作でも画面を使ったりするだけで負担かかってると思いますが…。

書込番号:15010335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

凄い発熱とバッテリー残量急降下

2012/08/31 23:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

クチコミ投稿数:229件

今日カバンに入れて持ち運んでいた所、取り出そうとしたらもの凄い熱でしかもバッテリー残量がが急降下していました。三度ほど利用するためにカバンより取り出しましたが
最初の時は平気でしたがその次からは毎回すごい発熱でした。そして最後はバッテリーが空に。

よくバックグラウンドで通信をやっているとこのようになると聞きましたが、当方wifi運用なのでそのようなことはありません。。。
いったい何が原因でしょぅか?こんなんじゃ外に持ち出して使えませんね。。。。これがうわさの発熱か〜と実感しました。 なにか対策とかありましたらご教示願います。

書込番号:15005287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2012/08/31 23:18(1年以上前)

アプリが動きっぱなしだね
ちゃんと終了すれば大丈夫

書込番号:15005352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件

2012/09/01 00:38(1年以上前)

通信ではなくアプリケーションが動いていたのでしょう。

書込番号:15005714

ナイスクチコミ!3


Ciraさん
クチコミ投稿数:39件

2012/09/01 02:11(1年以上前)

一通り使い終わったら、アプリを終了させておいたほうがいいですよ。
あと、ケイタイアップデートしましたか?してなかったら、しましょうー。

書込番号:15005931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蟹高専さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 02:52(1年以上前)

androidは何かしらのきっかけでシステムが暴走してCPUの稼働率が常時100%になる事があります(機種の出来によって頻度は違いますが)
Quick System Info PRO等のシステム監視アプリでタスクバーに稼働率のアイコンを表示しておけば対応しやすいかと思います。

書込番号:15005991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/01 08:19(1年以上前)

私のも、一回目のVerUP以降ときどき発生します。
私の場合には、battery mixで確認すると必ず「HCE_View・・・・」のバッテリー使用量が50%近く
に上がっていますので、他の方が言われている様にアプリではなくシステムの問題の様です。

仕方がないので対処法として、時々触ってみる→熱かったら再起動、を実施しています。

2回目のVerUp以降はとりあえず発生していないので治ったかな?

書込番号:15006451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/09/01 08:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。アプリですが一応タスクマネ〜ジャ〜で全部切りましたが発生しています。ちなみにバッテリー使用量を見たらディスプレイがダントツで 90パーセントになっていました。今も充電後使用わずか10分で電池92パーセント、使用量はディスプレイ55パーセントでした。このパーセントは相対的な数値なんでしょうか?しかし電池のもちがわるい〜Is03以上に悪くて困ってます。(T_T)

書込番号:15006536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2012/09/01 09:49(1年以上前)

たまに実行中のアプリで再起動中になっているのが有りますね。
なんなんでしょうあれ。

書込番号:15006742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/09/02 00:51(1年以上前)

Androidの利点であるスリープ機能と反するようなアプリが沢山あるそうです。

考慮されたアプリで広告や位置情報など定期的に通信したり、タスクキルしてもゾンビなアプリとかたくさんあるのでしょうがないかと。

書込番号:15010350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エコモードについて

2012/08/29 13:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

スレ主 t-bag44さん
クチコミ投稿数:12件

エコモードにて電池残量が50%以下になったら設定するよう登録をしていますが、
残量が50%を切っても設定されませんが、他にこのような状況の方はいますでしょうか?

今すぐエコモード等は自分で設定するのでできますが・・・
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:14994710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/08/31 11:42(1年以上前)

タスクキラーなどでエコモードタスクが修了されてませんか?または、競合するようなアプリが入ってませんか?

書込番号:15002878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-bag44さん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/03 18:33(1年以上前)

充電を100%にして設定をし直したら改善されました。

それにしてもこの機種は不具合が多すぎですね。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:15017585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

着信音の設定について

2012/08/28 16:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

すいませんが、少し質問させてください。

着信音の設定についてですが、電話着信音は普通に鳴らせて
キャリアメールの着信音は鳴らせないという設定は不可能なのでしょうか?

マナーモードのオリジナルモードをいじってみたりしたのですが
どうもうまく設定できません。
夜間帯の電話は気づきたいのですが、
キャリアメール着信で睡眠を邪魔されたくはないのですが・・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:14991395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/08/28 18:18(1年以上前)

"無音.mp3"といった音源!?がネットに落ちて
ますのでそれをメール着信音として設定する
のはいかがでしょうか。

1タップでお手軽に切り替え…というわけには
いきませんが。

書込番号:14991597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

2012/08/28 20:37(1年以上前)

ご返答有難うございます。

そういう方法もありますか、気づきませんでした。
ただできればご指摘のように、
日中と就寝時でワンタッチで設定が切り替えられればと思ったのですが、
やはり無理なのでしょうか?

自分は必要だと思うのですが、
一般的にはあまりそういう要望は多くないのでしょうね。

書込番号:14992028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/28 23:30(1年以上前)

>スレ主
auキャリアメールの受信時の通知音が、電話着信と同じ着信音の種類として扱われているようで、システム上では一方が鳴る設定だと、もう一方も鳴るようになってしまうようです。

一方でGmailやメールは通知音扱いのようです。キャリアメールアプリの仕様のようなのですが、なぜこんな仕様にしたのか?他のメールと同じ通知音扱いにすればいいのに、と私も思います。

すみません。別々に設定する方法は分かりません。キャリアメールの設定で鳴らなくするしか思い当たらずです。

書込番号:14992891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/08/29 04:16(1年以上前)

当機種使いではないので自分で検証できない
のですが、
通常モードでイヤフォンを挿してもスピーカ
から電話・メール共に着信音は鳴りますか?

書込番号:14993431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

2012/08/29 10:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

仕様ということなので仕方ないのですね。

ちなみに、普通モードではイヤフォンをさしても
本体スピーカーから電話・キャリアメールとも普通に鳴りました。

書込番号:14994245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/29 11:47(1年以上前)

Eメールの通知設定から着信音をOFFにできませんか?

書込番号:14994379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

2012/08/29 13:01(1年以上前)

ミスター松井さんへ、アドバイス有難うございます。

ご指摘のように、
キャリアメールの通知設定で着信音をoffに出来ました。
この場合でも、電話着信は普通にスピーカーから鳴りました。

モード切替でワンタッチとはいきませんが、
就寝時にこの変更をするぐらいなら許容範囲かなと思います。

仕様と諦めていたところだったので、
大変助かりました。

書込番号:14994598

ナイスクチコミ!0


smokedさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/01 16:05(1年以上前)

Llamaというアプリがあります、
このアプリは、位置情報(GPSは使いません、基地局情報)や時間を指定して、
マナーモード、音量、WiFi、Bluetooth等の設定を変更できます。

スレ主さんの場合は、夜の時間帯に、音量設定の通知音だけを"0"にすれば、
良いのではないかと思います。(ただしキャリアメールだけではなく、
Gmail等の音もでなくなります。)

私も以前からこのアプリで、自宅にいるときはマナーモードをOFFし、
WiFiをONにしていて、さらに夜になるとマナーモードをON、WiFiをOFFにしていましたが、
この機種に変えてからマナーモードだと、アラーム音が出ないので、
現在は、マナーモードの設定ではなく、音量を切り替えています。

このアプリは英語で、設定方法がやや分かりにくいですが、設定方法を理解すれば便利なアプリだと思います。

書込番号:15008206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでのバックアップについて

2012/08/26 23:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

皆さんは、PCにデータのバックアップをとる際に、どのような方法で行っていますか?

ISW11Fでは、ドライブとしての認識があり、bunbackupのようなフリーソフトでバックアップできました。

ISW13Fは、メディアプレイヤーとして認識され、上記ソフトではバックアップが出来ません。というか、メディアプレイヤーの認識が何なのか良くわかりません。

簡単にPCに差分ファイル(新しくとった写真など)を効率よくバックアップする方法があれば教えてください。

書込番号:14985334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/08/27 22:27(1年以上前)

ご希望とは違うかもしれませんが、
クラウド(オンラインストレージ)にバックアップするという方法もあるとは思います。

(参考)
JSバックアップ
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1109/13/news108.html

MyBackup Pro
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1102/28/news069.html

AiWiFi
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1111/22/news016.html

Photo Air
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/au_one_photo_air/index.html

書込番号:14988796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度4

2012/08/28 09:32(1年以上前)

SCスタナーさん返信ありがとうございます。

オンラインストレージも考えましたが、データ転送速度が気になり手を出していません。

仮に、スマホ→オンラインストレージ→PCとした際に、PCは回線が太く、マルチで使用できるので問題ありませんが、スマホはバックアップのデータ転送中は、オンラインのネットやゲームはできなくなりそうに思います。

ちなみに全データで20G程度、月一回のバックアップとして1G程度の差分になるかと思いますが、オンラインストレージを使用する場合、1Gでどの程度の時間がかかるのでしょうか?電池消費や発熱も気になります。

実際に使用してみての感想等など教えていただければ幸いです。

書込番号:14990288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ISW13FのテザリングとUQ WiMAX

2012/08/26 17:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

今、IS04を使っていて、タブレットも持ってるので、テザリングができないので、UQ WiMAXを契約しているのですが、ISW13Fへの機種変更を検討しています。
ISW13Fならテザリングもできるので、UQ WiMAXは解約することになるのですが、テザリングの繋がり具合はどうでしょうか?
ちなみに12月まで長野県岡谷市に住み、12月以降は実家の愛知県豊田市に住む予定なのですが、この二地点のISW13Fでのテザリングの可否を教えて頂けませんか?
今使っているUQ WiMAXは両地点とも繋がります。

書込番号:14983717

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/26 17:58(1年以上前)

>12月以降は実家の愛知県豊田市に住む予定なのですが、
>この二地点のISW13Fでのテザリングの可否を教えて頂けませんか?

大まかな繋がり具合は下記を参照になさるとよろしいかもしれません

みんなでつくる「UQ WiMAXマップ」
http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/

一般論としてルーター端末よりは携帯電話端末による方が

Wimaxの感度は落ちるようです。

書込番号:14983816

ナイスクチコミ!0


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度4

2012/08/26 20:34(1年以上前)

まず最初に,私はテザリングを使っていないのですが(WiMAXルーターを持っているので)テザリングが大きな目的だとこの機種でない方がいいのかも。

スリープになると速度が落ちるという口コミが結構あるようです。勝手な想像ですが,スリープでCPU抑制されているのでは?(クアッドコアでより積極的に)

ハイスペックではなくバッテリーの持つタイプの方がいい気がします。

単独で使うのにはいいと思うのですが(年末LTEが導入された場合、よりバッテリーが厳しくなるのではと危惧しています)

書込番号:14984379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/08/27 19:31(1年以上前)

スレ主さん

私も本機種とUQ WiMAX Aterm WR3600Rを使用しており、普段はWi-Fiにて本機種と接続し使っています(テザリングは使っていませんが…)

本機種を購入時に +WiMAXを利用してみましたが(現在は+WiMAXはオフにしています)、やはりWiMAXの感度は 専用ルーターである Aterm WR3600Rの方が上だと思います

ちなみに当方は 愛知県名古屋市内在住なので、豊田市ではどうかわかりませんが、他の方がおっしゃるように テザリングが目的でしたら 専用ルーターの方がよろしいかと思います

書込番号:14987963

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/08/27 23:13(1年以上前)

月々の維持費が安くなるのでWiMAX+テザリングできる機種に乗り換えはオススメです。

今期モデルあたりからWiMAX搭載機の電池消費はかなり良くなっていますが、ルターよりは持ちが悪いことが多いので注意が必要だと思います。

また実験結果があるわけではないですが、WiMAXの電波のつかみは機種により違うと言われてますので、WiMAX+テザリングを重視しているなら機種選考は慎重に検討された方が良いと思います。


書込番号:14989065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2013/06/14 11:10(1年以上前)

UQ WiMAXもauのWiMAXも豊田市内の実家では繋がりませんので、UQ WiMAXは解約金を支払って解約しました。
ISW13Fのテザリングで今のところ、大した不満はありませんね。
テザリングした月だけ、500円余分にかかるだけですし。
今auのLTE通信が不具合起こしてるというニュースを見てると3G+WiMAXにしといてよかったと思いました。
そもそも1年目で人口カバー率95%なんて無理な話なんですよね。
WiMAXだってまだ都市部しか繋がらないですし。
これからどうなるかわからないので、ISW13F購入時に3G回線も繋がる、DATA08Wを契約しました。割引もあったので。
これは使わなければ料金かからないので、スマホのバッテリーが切れてどうしようもない緊急事態の時、タブレットをネットに繋げられるように、タブレットと共にお守りとして持ち歩いています。
今のところ一度も使ってませんね。

書込番号:16250849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)