端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 49 | 2012年6月24日 03:49 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年6月20日 19:49 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月21日 16:17 |
![]() |
59 | 20 | 2012年6月20日 17:14 |
![]() |
8 | 6 | 2012年5月28日 23:23 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2012年5月30日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
自分は今IS04を使っているんですけど
不具合が多過ぎるので変えようと思ってるんですけど
ISW13HTかISW13Fを買うか迷っています。
メーカーへの信頼やデザイン、みなさんの評価を見ると
ISW13HTにしようと思ってました。
ですが、ISW13Fのオリジナル機能やクワッドコアをみてしまうと
ARROWSもいいのかなって思いました。
しかし、IS04といい、ARROWS Zといい富士通には、かなりの前科があります。
7月中旬発売とありますが
IS04を長く使っていたので機種変で10500円引きのクーポン?みたいなのが届きました。
その期限が7月31日までなので
ISW13Fはまだ発売してませんがみなさんならどっちにするか
理由ととも教えてください!!
3点

私は白ロムでIS04で購入したのでクーポンは無い無いのですが(壊れましたが)次期購入予定はacroHDは確定として、+WiMAX機をサブで購入を考えています。
現行Zは論外ですが、海外メーカー機を積極的に買う理由も無いのでHTCJは脳裏を掠ったこともないですが、そこそこ値下がりしてきているGALAXYが第一候補です。
ただ、スペックだけ見ると新型Zはそそるし、これだけ余裕があればさすがに富士通でも、やらかさないだろうと楽観視してるところもあります。
電池持ちは端から期待していないし、ほぼWiMAXルーター化する予定なのでモバブー挿しっぱの予定なのでそこは気にしないつもりです。
そうは言いつつ私の印象ではHTCJはソツなくまとまっていと出来が良さそう。と思う反面、優等生ぽくって面白味を感じず、新型Zにカタルシスなドタバタをどこか期待しているところもありますね。
手間がかかるからスマフォは面白いみたいな(笑)
実機が出ていないので、確実な判断は誰も出来ないと思いますが、安定性を求めるならHTCJ、富士通の汚名返上を信じて最先端のスペックを手にしたいなら新型Zというところでしょうね。
書込番号:14667016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もIS04です。と言うよりでした。
私は、対象外と言うことでクーポンはありませんでしたが、
3度もの修理に行った際に思い切って機種変しました。
そのときの対応いただいた方が、アローズはお勧めしませんとの事でした。
今までの対応と前科を考えるとそうかもしれません。
クーポンの期日もあるけれど、実機が発売された頃、ここを覗いてみて
みんなの反応を見てからのほうがいいかと思いますよ。
書込番号:14667139
6点

>その期限が7月31日までなので
ARROWSには機種変更しないでねって意味の期限かもね。
まあ中旬以降で間に合うかもだけど・・・・
書込番号:14668671
1点

>IS04を長く使っていたので機種変で10500円引きのクーポン?みたいなのが届きました。
>その期限が7月31日までなので
>ISW13Fはまだ発売してませんがみなさんならどっちにするか・・
悩み所ですね。クーポン期限までにISW13Fが発売されない可能性もあると思うので
予約時決済が条件でないなら取り敢えず予約して、発売後ヤバそうなら他機種へ
変更と、二又防衛ってできないのかなぁ?自分もIS04負け組だった事もあり、この
メーカーの新機種は毎回慎重に成らざるを得ない体質になったもんで(笑)
せめて8割程度にでも能力を安定させてくれれば、後はこっちで何とかシノぐ気も
起きるんだが、熱とかセンサー不良とかハード面の不調はメーカー采配でお手上げ
状態になるから怖い・・。現状、自分の希望的観測候補は「ISW16SH>HTC-J>ISW13F」
って所かな?
書込番号:14668744
2点

>クーポン期限までにISW13Fが発売されない可能性もあると思うので
クーポン期限:7月中旬
IWS13F発売予定:7月下旬
でしたね。失礼しました。ホント虫の良い話ですが、予約後「もしかしたら機種を
変えるかも?」との条件でクーポン使って予約できたら良いですね。
書込番号:14668786
1点

毎回後出しでも販売が先行するドコモでも
今回8月予定になっているので・・・・7月中は怪しいですよね。
書込番号:14668903
2点

よっぽど防水機能が必須なんでしたらISW13Fでもいいと思いますが、
どう考えてもISW13HTだと思いますよ。
クワッドコアはゲーマー以外に必要ありません。
F通よりも圧倒的な技術と実績を誇る他社が
日本向けにはクアッドを導入していない理由を考えましょう♪
長期的なブランディングの為にカタログスペックよりもユーザー満足度を優先してるからです。
IS04を使っていてまたF通の機種を選択肢に入れるのは正気の沙汰じゃないですよ。
IS04がベースとなって開発されたのがISW11F。(docomoのXはベースが別機種)
そのISW11FがベースとなっているのがISW13F。
それに加えてF通のスマフォへの初めての試みが
・Android4.0対応
・クアッドコア(しかも悪名高いTegra3)
・指紋センサー等
安定した2.3のデュアルコア機も未だに不安定なのに、
上記条件が加わるとなるとISW11Fを超えるドM専用機になります。
私のように「不具合ありき」で購入するなら理解できますが、
良い方向に期待して購入するとクレーマーとしてこの掲示板の常連になりますよ。
でも人柱と仲間は欲しいので個人的にはISW13Fを購入してくれると嬉しいですw
書込番号:14670760
12点

なんだか妄想だけで会話が進んでいるようですが・・・
例えば、
| IS04がベースとなって開発されたのがISW11F。(docomoのXはベースが別機種)
| そのISW11FがベースとなっているのがISW13F。
これはどこからの情報ですか?
少なくとも、ドコモのXをベースにしているという情報の方が、
(公開されているソースコードを論拠にしているので)信用できます。
さらに、
| 安定した2.3のデュアルコア機も未だに不安定なのに、
↑これ、意味がわかりません。
もう少し落ち着いて考えて見てください。本当に2.3よりも4.0が不安定ですか?
本当に2コアと4コアで安定度に差が出ると考えていますか?
さらに、「指紋センサー」を特別扱いしていますが、
外部に取り付けたセンサー一つで不安定になるなんて、まずありえませんよね。
なんでそんなに富士通の独自機能を狙い撃ちで批判したいんですか・・・?
書込番号:14670839
9点

>安定した2.3のデュアルコア機も未だに不安定な のに
日本語がおかしいですよ。それでは普通に不安定(笑)
他のメーカーが安定しているのに、富士通機だけが不安定と仰りたいのでしょうか?
つまり11Fを狙い撃ちした話しですかね?
あと、Tigra3って悪名高くなるほど実績ありますかね?
よくTigraか3snapdragonS4かのチップセット贔屓論がありますが、私はトータルバランスが良ければどっちでも良いです。
まぁ、富士通はそこに不安があるのも正直なところですけどね。
書込番号:14670920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやはやなんともツッコミ所満載で…
妄想というか、誤認識というか、何も知らなさ過ぎ。HNがギャグに見えます。
> クワッドコアはゲーマー以外に必要ありません 。
意見としてまともなのはこの一文位かな。個人的にはここまで言い切るのは?ですが。
>F通よりも圧倒的な技術と実績を誇る他社が 日本向けにはクアッドを導入していない理由
…
カタログスペックも有るだろうけど、真の理由はクアルコム一社に絞った大量調達でコストダウンが目的。大体、技術力が有るならチップセット関係ないでしょ。
それとね、指紋センサーはスマホで既に実績上げてますが…
この機能の搭載がどういう懸念につながるの?
むしろ指紋認証は富士通だから安心して任せられると思いますが。
他にも沢山あるけどまぁいいや。
書込番号:14671216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ISW13HT:MSM8660A 1.5GHz(次世代 Cortex-A15 ベースのデュアルコア搭載)
http://www.4gamer.net/games/142/G014229/20120420002/
ISW13F:Tegra3 1.5GHz(Cortex-A9 クアッドコア+省電力用のコンパニオンコア搭載)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_Tegra
HTML5 ブラウザベンチ
http://japanese.engadget.com/2012/02/24/ti-2-cortex-a15-omap-5-4-a9-html5/
上記の様にCPU性能を比較して考えると良いと思います。
書込番号:14671320
2点

現時点でのベンチなら最新?とも言えるのが、これでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120510_531266.html
そもそも現時点で全ベンチマークソフト自体が、Android+クアッドコアに完全対応していないようなので、
ベンチ結果を公表する行為自体に意味があるのか疑問の残る所ではありますが。
> クワッドコアはゲーマー以外に必要ありません。
現時点では、そうかもしれませんね。
しかし次期 iPhone がクアッドになるかもしれないという噂もありますので
もしそうなったらグーグル側も対抗してクアッドで使う事を前提にしたバージョンを
出すかもしれません。
当然アプリもクアッド対応が急増するでしょう。
約1年でスマホを買い換える人にはクアッドは、ほぼ必要無いかもしれませんが、
2年以上使われる方には最低限の保障としてのクアッドになるのではないでしょうか?
>「指紋センサー」
富士通の指紋センサーは、2003年発売のF505iで採用されております。
ワンセグ等が登場する以前の遥か昔の時代です。
そんなものが今頃になって突然、不良ならまだしも不安定になると言う意味が解りません。
指紋センサーの必要性については賛否が分かれるでしょうけど。
書込番号:14672486
8点

mobileマニアさんは過去の書き込みから、かなり内情に詳しい方のようなので、私は意見を参考にさせてもらっています。現在ISW11Fを使用しておりますが発熱、GPS感度悪(他機種に比べて)以外は概ね満足しております。ISW12HTとISW13F、待てるのあれば
ISW13F発売後の皆さん方の意見を参考にして、良いと思われた方を購入されるのが吉だと私は思います。私の過去の経験上からして・・・。ISW13Fがそこそこ安定しているようでしたら、私なら購入したいですね。
書込番号:14673415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正 ISW12HT→ISW13HT 失礼しました。
書込番号:14673431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かなり内情に詳しい方のようなので、
内情に詳しい方が、十年近く前から同社のモバイルに採用されていて
不具合など聞かない指紋センサーに対して不安だの不安定だのと言うでしょうか?
それ以降の近年から搭載され始めた部品やセンサーの方が不安定要素は大きいはずです。
ならば現在そして将来販売される全社の全モバイル機器が不安、不安定と言えるでしょう。
自称専門家、自称社員、自称技術者を名乗る偽者は、ネット上には大勢おられます。
見ず知らずの個人に肩入れしないで書かれてある内容自体から冷静に判断した方がいいですよ。
書込番号:14673664
6点

内情に詳しい方の過去の投稿をいくつか拝見しましたけど…
専門的な事を断定調で書く事が多いので内情に詳しそうな印象を受けますが、客観的な根拠や情報元を殆ど示していません。
だから全て眉唾だと言うつもりは毛頭有りませんが、今回の様に論法や事実認識が明らかにおかしい例もいくつかあります。
書き込みを丸呑みに信じるのではなく、冷静に客観的に判断すべきだと思います。
書込番号:14674029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F通よりも圧倒的な技術と実績を誇る他社が
>日本向けにはクアッドを導入していない理由を考えましょう♪
日本向けに出さないのではなくau向けに出さないんですよ。
はっきり言えば端末調達資金が不足しているんです。
理由ははっきりしている。
iPhoneですよ。
こいつにお金がかかるので、他の端末の仕様を落とさざるを得ない。
富士通もおくだけ充電が省略。
シャープも液晶スペックダウン、おくだけ充電なし。
海外で4コアを出しているHTCがau向けに出さないのは、au側に買うお金がないからですよ。
>内情に詳しい方
あまり笑わせないでください。
書込番号:14674133
1点

たぶん釣る為にわざと書かれたんでしょう(笑)。
ISW11Fを使用してる者からすると、mobileマニアさんのコメントもそこまで違和感ないですけどねぇ。
大昔からあるGPSも精度や不具合がアレですし。
ちなみに「auにお金がないからスペックを落とした」ってのはどこかの記事に書いてあるんですか?
今後チェックしたいので是非☆
書込番号:14675245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

IS04からクーポンを使って、HTC Jに機種変しました。
AUショップの店員さんに聞きましたが、新機種販売のための研修に行っていたらしく富士通の社員がその時、「今度(ISW13F)は大丈夫です」と言っていたらしいです。「今度は…」ってどーゆー事?
今のところ不具合無しのHTCに(ビックリ)していますが、全部入りの魅力に惹かれIS04を予約して買ったので、やっぱりISW13Fは気になるのでこの板を覗いています
安定を求めるならHTC、最新鋭機を持つ喜びをとるならISW13Fでしょうか。
クーポンの期限、7月31日まで待つのが正解だったかなとも思います。
書込番号:14675356
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
どうも、まおなのです。
現在、フィーチャーフォンを使用していて、7月頃にスマートフォンに機種変更しようと思っているんです。
で、どうやらこのARROWSZはFlash対応してないらしくちょっと困ってます(T_T)
自分はニコニコ動画とか普通のサイトとかYOUTUBEもがっつりみたいなぁと思っていてるんですけどARROWSZは発表された時にこれだ!と思っていた分Flash対応してないのでショックでした(ノ△T)
他の最新機種もFlash対応していないので泣く泣く画面がデカいGARAXSYUにしようかと思ってるんですがアプリでFlashに対応できるようになったりするんでしょうか(ρ_;)?
良ければアドバイスを頂けると幸いですっ(o^∀^o)
2点

基本AndroidはAdobeflashplayer11をインストールすれば対応できますよ。
書込番号:14645231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種だけでなくAndroid4.0は全て対応してません。
書込番号:14646374
0点

なるほど…
カタログには利用できませんと書いているだけで後から自分でFlashのアプリ?をダウンロードすればいいんですね(o^∀^o)
アンドロイド4.0でもダウンロード出来るんですかね?
書込番号:14648818
1点

flash player はAndroid4.0対応なのでgoogle play ストアからインストール出来ると思います。
書込番号:14649850
0点

そんな程度の質問を自分で調べず、わざわざスレを立てるくらいならそのままフューチャーフォンを使用され続けることを強くおススメします。
というか、早く締めなさいよ。開け続ける理由は何?
書込番号:14704397
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
au 6-8パンフレットの注意書きに、「Flashはご利用いただけません」と記されてますが、これはインターネットで動画再生出来ないと言うことでしょうか?
Flash Player をインストールすれば見れるようになるのでしょうか?
レスよろしくお願いします。
2点

他機種ですが、次のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14632693/
Android 4.0ではFlash Playerがプリインストールされていないため、そのままでは使用できないが、Google Play ストアからFlash Playerをダウンロードすれば使用できるということだと思います。
Adobeが昨年11月に、モバイル向けFlash Playerの開発中止を発表した影響が少なからずあるのではないかと、個人的には思っています。
【参考】
http://androck.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/android4-0-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%81adobe-flash-player-11-%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/
書込番号:14637175
2点

全キャリア4.0全機種ほぼ共通の様です。
(一般の人から見るといかにもおかしな状況?)
なお、動画が見れないのでは無く、インストールされていないとFlashで書かれたページが見れないというか動作しないということです。
あと蛇足ですが、4.0とかFlashとかでは無い問題で、新しい機種の場合にゲームなどでサイトの機種対応が為されていなくて「待ち」な状況に出くわす可能性はあると思います。
書込番号:14637253
1点

adbe flash player11.1をインストールしましたが真っ白な画面に小さな下矢印が出るだけで動作しませんでした。
他のアプリもいくつかためしましたが、どれも同じ状況になります。
どなたか、動作確認のとれたアプリはありませんか?
施行サイトmモバゲーのオーディンバトル他
書込番号:14837077
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ネタ機種ならISW13Fしかないでしょう。
話題が豊富でドキドキ、ワクワクなスマホライフが期待出来ます。
書込番号:14617605 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まだ発売まで両機とも一ヶ月以上先
出て見ないと分かりませんよね。
スレ主さんと関係ないけど、なんでスレ自体にナイス3なんだろう?
書込番号:14617912
5点

通話時間からの性能比較です。
ISW16SH→MSM8660A(28nmプロセス) 1.5GHz、連続通話時間:510分
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISW16SH
ISW13F→Tegra 3(40nmプロセス) 1.5GHz≒ARROWS X F-10D、連続通話時間:380分(音声電話時・3G)
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-10D
なので、省エネ性で選ぶのならISW16SHが良いと思います。
高速処理性能で選ぶなら、ISW13Fだと思います。
因みに、ISW11F→OMAP4430 1.2GHz(45nmプロセス)、連続通話時間:380分(3G・国内)なのでISW13Fと同じ消費電力の様です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISW11F
書込番号:14619889
4点

ARROWS A(エース) SoftBank 101F→MSM8960(28nmプロセス)1.5GHzという選択も良いと思います。
http://www.datacider.com/26346.php
書込番号:14619920
1点

試作機のブラウザ比較です。
ISW13F
http://www.youtube.com/watch?v=xjFns_gGGG4&feature=related
ISW16SH
http://www.youtube.com/watch?v=TfZyQ6pBK-8
書込番号:14620007
1点

確かにドコモの「ARROWS X F-10D」公式サイトには「連続通話時間:380分」と
明記されているのですが、どうも腑に落ちません。
ryon2_80718さん のおっしゃる通り、前型の「ISW11F」と同じだからです。
auとドコモなので多少の差があるとは言え、
前型からバッテリー容量がアップし、「Tegra 3」での通話時は、
第5番目の省電力コアだけを使う仕様になっているはず。
なのに前型と同じと言うのは、どう言う事なのでしょうかね?
先に機種発表したauの公式サイトでは、いまだ「未確定」となっております。
ドコモが先走って誤った情報を載せているのかも?
書込番号:14623933
2点

>確かにドコモの「ARROWS X F-10D」公式サイトには「連続通話時間:380分」と
>明記されているのですが、どうも腑に落ちません。
通信方式が違うのでF-10Dの連続通話時間を持ち出すのがおかしいんですよ。
前機種:F-05D 340分
ISW11F 380分
同じ容量のバッテリーを使用してもauモデルの方が連続通話時間は長いです。
おそらく13Fは420〜430分となるのでは?
はっきり言いますよ!!
根拠ありそうに見せかけたネガキャンです。
書込番号:14624239
5点

HTC One X→Tegra 3 1.5GHz、連続通話時間:約360分
http://ameblo.jp/povtc/entry-11175236227.html
グローバルモデルのHTC One Xでも連続通話時間がISW11Fと同じくらいの消費電力となっています。
書込番号:14625255
0点

ISW16SHではMSM8660A(28nmプロセス)に通信機能が内蔵されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
Tegra3では通信機能を持たないので、別チップになる様です。
書込番号:14625296
0点

松本朔太郎さん
ISW13F(40nmプロセス)≒ISW11F(45nmプロセス)
なので、動作クロックを下げた省電力コア(500MHzで動作?)でも消費電力は製造プロセスで決まってしまうと思います。
試作機のブラウザ比較では、ISW13Fの方が速いように思います。
書込番号:14625313
1点

FT86好きさん 返答ありがとうございます
ネガキャンの話は、ひとまず置いておいて
単純計算で前型「F-05D」のバッテリー容量が1400mA → 1800mAですから
約1.28倍として、連続通話時間340分 x 1.28で437分です。
計算通りには、いかないとしてもバッテリー容量をアップしただけで
連続通話時間が380分以上でないとおかしいですよね。
更に省電力コアを使用するのですからドコモ版でも400分超えでないと
おかしいと思うわけです。
ryon2_80718さん 返答ありがとうございます。
HTCの公式ページを見てみましたが連続通話時間に関する記載はありませんでした。
ウィキなど色々見てみましたが、連続通話時間に関する記載はありませんでした。
ryon2_80718さん が御指摘の記載「連続通話時間:約360分」は、専門大学生のブログのようなので
信憑性が低いのではないでしょうか?
書込番号:14625854
1点

>連続通話時間が380分以上でないとおかしいですよね
この数値は暫定値ですから、最終的にはさらに伸びる可能性が高いと思いますよ。
F-05Dでも当初発表された数値より伸びました。
書込番号:14627483
2点

シャープの方で気になるのはドコモやソフトバンクとの仕様の違いですね。あちらにスレもありますが、au向けだけは1色しかないし、肝心の液晶がドコモやソフトバンクと同等の最高品質レベルのものかどうか、はっきりしない。HPによるとどうも違う感じがする。富士通の方はLTEかWiMAXか置くだけ充電かとかくらいでほとんど同じ仕様で、そうなるとLTEよりWiMAXのが電池持ち等有利なのでむしろアドバンテージがある。そういえば、どちらも卓上ホルダーがついてますね。auはなかなか同梱してこなかったけど、これは良かった。
書込番号:14631018
3点

第五の省エネコアがあると言っても、それは電話のみ使用した場合じゃないですか?
毎度の事ながらキャリアが消せないゾンビアプリを入れてきます。もしそいつらが動いてるとすると…
もしかしたら第五のコアの出番が少なくなってるのかもしれませんねぇ;;
DeepSleepに入りづらいアプリ構成してたら、カタログ値が振るわない可能性もあります。
どちらにせよ続報待ちですね
書込番号:14631364
1点

>au向けだけは1色しかないし、
2色展開ですが?
もしかして黒はドコモ向けにもあると言いたいのでしたら、同じ黒でも色は全然違いますよ。
>肝心の液晶がドコモやソフトバンクと同等の最高品質レベルのものかどうか、はっきりしない。
>HPによるとどうも違う感じがする。
ソフトバンクのみ別物。
HDではない有機ELですよ。
auとドコモは同じパネルです。
というより、F-10DとISW13Fは兄弟ですが、ソフトバンクのARROWSはドコモのレグザと兄弟ですよ。
一ランク下のモデルですね。
書込番号:14634447
7点

それはシャープの端末(ISW16SH)の話ですよ…。誤解された方が多数いるようで、書き方が悪かったかな。
書込番号:14639097
4点

「未定」だった「連続通話時間」と「連続待受時間」が確定したようです。
auの公式サイトより
連続通話時間 = 約470分
連続待受時間 = 約450時間
バッテリーの容量アップから考えて、ほぼ予想通りでした。
書込番号:14670474
1点

あれ?
auの公式サイトより
連続通話時間 = 未確定
連続待受時間 = 未確定
に戻ってる。
何があった?
書込番号:14676658
2点

本当ですね。
auの公式サイトが元の「未定」に戻ってますね。
連続通話時間と連続待受時間だけでなく、ワンセグ連続視聴時間まで「未定」に戻っているようです。
富士通の公式サイトを見る限りでは、バッテリー容量に変更は無いので
プログラムの変更によるものなのか、計測ミスだったのか、誤記だったのか???
前型で問題が多発したのでauもツッコまれないよう慎重になっているのかもしれません。
書込番号:14678429
1点

こちらはACアダプターと画面保護フィルム(試供品)が同梱されるようです。完全に全部入りですね。しかし端末価格は相当高くなるかもしれない…
書込番号:14703889
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
現在、ドコモのF01Cを利用してますが、
AUのISW13F auへNMPを予定してます。
その際、今までは機種変更はドコモ同士だったので、
ドコモのデータ移行ツールでPCでアドレス帳などを移行してましたが、
ドコモ→AUにする場合は、移行ツールは何がありますでしょうか?
出来れば、無料で実施したいと思ってます。
(有料ソフトを使わずに)
2点

電話帳は、gmailに送ってしまえばいいですし、メールについてはどうかわかりませんが、どうにか方法はあると思います。
http://juggly.cn/archives/179.html
http://greety.sakura.ne.jp/redo/2010/04/androidgmail.html
こんな感じですかね。
書込番号:14610336
1点

アドレス帳等のデータの移行は機種変更や乗り換え時にauショップで「アドレス帳を移行しますか?」と言われるので、店員さんがauショップのPCを通してやってくれますよ。
もちろん画像や音楽等ですと移行できないデータもありますが。
書込番号:14610342
1点

正直、赤外線で送るのも楽な方法のひとつです。
ただ、gmailに連絡帳を上げると、携帯が万が一の時故障・交換になったり、携帯を初期化した時や買い替えた時、自分のアカウントでログインすれば自動で電話帳が本体に入ってくれるわけなんですね。
ですので、よければそちらでお試しください。
書込番号:14610373
1点

F-01Cなら、SDカードからアドレスを復元出来ると思います。
書込番号:14612118
1点

>正直、赤外線で送るのも楽な方法のひとつです。
いろんな意味で赤外線をおススメします。
(少なくともアドレス帳やメールは)
書込番号:14613291
1点

色々とアドバイスありがとうございます。
結論として、赤外線が対応しているので
赤外線でデータ移行します。
スマホにすると、iモードのブックマークは不要となるのですね。
PCでのインターネットの世界となるのですね。
楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:14616798
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
使用される方の地域によると思います。LETのサービスエリアは、まだまだの様ですが、WIMAXはカバーエリアが私の住んでいるところでは広いです。また、理論値よりも実効速度を考えたら、あまり差は無いと思います。ただ、Wimaxは建物の中では繋がり難いところもある様なので注意が必要と考えてます。今のところはWimax有利というところでしょうか。
書込番号:14591815
6点

LTEはまだまだこれからのようですけど
docomo版とau版の違いは他に置くだけ充電がau版のでは削除されていますね。
書込番号:14596254
1点

ドコモはまだLTEのエリアがこれからですが、既に発表された夏モデルでは今後拡大されるLTEの周波数帯には対応できないようです。なのでLTE端末として1年以上使うつもりなら今は買いではないですね。auが秋からLTE始めたらエリアとしてはドコモを超えるのでそういう意味でも買いではないですね(ドコモは年度末までに人口カバー率70%、auはスタート時に70%で年度末には96%に達するそうです)。WiMAXは速度制限が無いので、同じようにつながるのであればこちらのが便利じゃないかと思います。
書込番号:14597536
3点

> docomo版とau版の違いは他に置くだけ充電がau版のでは削除されていますね。
メーカーの公式サイトに
「専用の卓上ホルダとACアダプタを同梱。充電電流が1.5倍にアップしました。」
とあるのでドコモの置くだけ充電より魅力的な気がします。
バッテリー容量が大きくなると充電時間も長くなりますからね。
書込番号:14597898
3点

>正直どちらの方が便利ですか?
便利ってどういう意味を聞きたいのでしょうか?
どちらも圏外では3G使えるし便利さは同じだと思いますよ。
書込番号:14599933
1点

両方使っています。どちらも速いですがバッテリー消費も速さに比例して激しいですよ。はっきり言って両方とも現状では私は必要と思わないです。従来の3Gで十分ですね。
書込番号:14621274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)