端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 12 | 2012年8月9日 22:02 |
![]() |
21 | 12 | 2012年7月24日 21:23 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2012年7月27日 01:57 |
![]() ![]() |
31 | 9 | 2012年7月28日 17:45 |
![]() |
11 | 5 | 2012年7月23日 13:43 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年8月5日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
現在、「ISW11F」を使っているのですが、不具合が多すぎて新品交換1回と修理2回をしサポートセンターにクレームを言ったところ「機種変更」をすることを勧められました。
今現在は「ISW11F」の後継機である「ISW13F」と「ISW16SH」のどちらにするか検討しています。
皆さんのおすすめはどちらでしょうか?
また、クアッドコアやNVIDIAが搭載されている、この機種に強く惹かれているのですが、ISW11Fの事もあり心配です。
ISW11Fと比べて、酷くなっていますか?それともよくなっていますか?
3点

自分個人としては、ISW16SHの方を選んじゃいますかね。
クアッドコアも、WEBや動画とかは1〜3個のコアで動きますし、
クアッドコアの発揮できるのは今の所グラフィックを使ったゲーム位
なものですから…。
ISW13Fは省電力のコアはありますが、45nmプロセスよりも
ISW16SHの28nmプロセスのコアの方が省電力に有利なので。
ただ、ISW16SHの在庫があればの話ですがね…。
スレ主さんがどちらを選ばれても後悔が無いように願っていますよ。
書込番号:14845757
3点

>>今現在は「ISW11F」の後継機である「ISW13F」と「ISW16SH」のどちらにするか検討しています。
皆さんのおすすめはどちらでしょうか?
また、クアッドコアやNVIDIAが搭載されている、この機種に強く惹かれているのですが、ISW11Fの事もあり心配です。
ISW11Fと比べて、酷くなっていますか?それともよくなっていますか?
僕なら迷わずISW16SHですね。発熱がISW13Fのほうが発熱量が多いので、熱くなります。実際現在ISW13Fの熱問題が問題となっています。
あとTegra3(ISW13F)は40nmに対しMSM8660A(ISW16SH)は28nmです。
製造プロセスは微細化するほど、熱が発生が少なく省電力になります。
特にTegra3は4コアですので、発熱量は凄まじいものになるでしょう。
ISW13Fは防水設計のためうまく熱を放出出来ず、ISW11Fの二の舞のような状態に陥りつつあります。ですので、ISW16SHをおすすめします。
あとISW16SHですが、品切れが続いています。
情報によりますと、製造が中止になっているそうなので、手元に来るのはいつかわかりませんね。
ここで代案ですが、HTC Jはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000365749/
まあこの2機種をピックアップしているということで防水が必要なのでしょうけど、この2つの問題から代案のHTC Jの購入検討をおすすめします。
あと追記ですがなか〜た♪さん
Tegra3の製造プロセスは40nmですよ。
書込番号:14845926
3点

>実際現在ISW13 Fの熱問題が問題となっています。
どこが問題になってるんですか?
一部のユーザーが騒いでるだけでしよ、
少し熱もったぐらいで、
熱問題、不都合って、
素人過ぎるにもほどがある
書込番号:14845945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>TKReivさま
素人ですいませんね。でも、諸電力設定でアプリは1つも起動していなくても、充電しようとしても「発熱」温度が高くて充電不可となりますが。あなたは、専門家?
書込番号:14845985
7点

>>どこが問題になってるんですか?
発熱のせいで、設定に進めなかったり、温度が高くて充電ができない表示が出たりと、困っている方々が少なからずいるのは確かです。
これは問題ではないんですか?前機種でもそうでしたが、ISW11Fのことがありこれくらいあって当然だと思ってるんではないんですか?
少なくともこのような事態が起こるのはおかしいと思いますよ。
書込番号:14845986
7点

可愛そうだからって構ってあげなくていいのに(笑)
問題ない方はそれはそれで幸せなんだから
こんなところに来てませんよ
好意的に解釈すればISW11Fがあんなに地雷で
しかもアップデートで解決されずに、逆にバグを積みましたまま
発売日も決まらずに駆け込みで発売した機種なんだから
こういう結果になるのは想像つくだろう、って言いたいんじゃないですか
実際、覚悟してほしい物をリスクこみで買ったので
僕は勝ち組ですw
書込番号:14846047
6点

自分のはすこぶる調子いいですよ。
熱問題については個体差があると思いますので覚悟して買いました。
正直熱は発生しますが、初代のipadの方が酷かったです。
画面が大きいので手の小さい方の片手での操作は難しいかもしれません。
自分としては欲しいものを欲しい時に買えたので満足しています。
発売を楽しみにしていて購入したのでガッツリ否定されると凹みます。
書込番号:14848794
3点

『一部のユーザーが騒いでるだけでしょ』
その一部のユーザーが熱問題で困ってるのが問題ではないんでしょうか?(^_^;)
ここの一部の人が困ってるとしたら全体で見ると一部とは言えないくらいの人がいると思いますよ!
てか他の機種を見て発熱問題なんてそうそう見ません。
なにかしらこの機種(富士通)に問題があるって思う方が自然ではないでしょうか。
あと余談ですが発売前によく登場していた口うるさいネガキャンネガキャン言ってたやつらが全く出てきませんね。
多分富士通関係者で発売前に悪いイメージを与えないために頻繁に現れ発売されたら関係ないので消えたんでしょうね。
あいつらがいるから富士通の機種はいつも荒れますね。
書込番号:14850249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの話や口コミを参考にした結果、ISW16SHに変更しようと考えています。
しかし、無かった場合は仕方が無いのでISW13Fにしようと思います。
そこでお聞きしたいのですが、この機種は発熱以外での不具合はありますか?
ISW11Fもそうですが高機能ですので、発熱に関してはあまり気になっていませんでした。
しかし、発熱以外で不具合があるなら話は別ですので、発熱以外の不具合があるのであれば、教えてください。
お聞きしてばかりですいません。
書込番号:14852079
0点

仕方なくこの機種にする方に教えるのもなんだかね。
教えてもらう立場ですよね?
特に不具合は御座いません。
書込番号:14852888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>年中ビールさんへ
ISW16SHが販売していなかったら即ISW13Fにさせてもっらていましたが、今回は同等の機能をもっている機種があったので皆さんの意見をを参考に比較させてもらっていました。
買った方に失礼な言い方をしてすいませんm(_ _)m
発熱以外の大きな不具合がないと教えて頂きありがとうございます。
やはり一番機能が良いのに越したことはないと思っていますが、ISW11Fのような発熱以外のの不具合が起こられるのも心配で正直どちらにするか悩んでいます。。。
書込番号:14854279
0点

auショップに先に入荷された方にすることに決めました。
結果、先に入荷されたのはISW13Fでしたので、そちらに決めました。
調子は可もなく不可もなくって感じです。
買って二日目で再起動が2回起こりましたが、工場出荷前の状態にする初期化をしました。
市場にあるスマホ自体まだまだ安定していないので再起動などの不具合は仕方がないと思っているので特に気していません。
発熱に関しては以前のISW11Fに比べると断然よくなっていました。
実際の所ISW11Fの時から発熱で困ったことは数回しかなかったのであまり驚きませんでしたww
発熱より、最初の頃のISW11Fのバッテリーの持ちの悪さに比べると持ちが良くなっていることの方が驚きましたww
GPS機能の上昇にはとても感動しました。
初スマホだったISW11FのGPSが鼻くそレベルだったんだと改めて思い知らされましたww
思わず無駄にナビやGPSを使って遊んでしまいます。
また、写真や動画をよく撮るので画質が綺麗な上、防水なので非常に満足しています。
回答してくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:14915717
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
私はシングルコアのスマホからの乗り換えですが、
仕事場で検証に
使っているデュアルコアのものと比べて
特別ひどい発熱には感じませんでした。
防水+マルチコアは熱いのがある程度はしかたないのかもしれません。
ハイスペック機種で熱からず電池ももつのはGALAXY S3ぐらいかも。
電池もちについては、「買って来た状態」では
とても悪い部類かと思います
何もしないで放置しておいても電波2−3本の状態では
1時間10%ずつ減っていく感覚です。
アプリ設定で実行中のアプリを表示して
要らなさそうなものからアプリを消す、できないものは無効化し
今すぐエコモードで「WiFiがOFF、CPUは長持ち設定」を用意して
普段はそちらに切り替えておくことで
1時間で5%も減らずに普段使いできるようになりました。
常時WiFiの人にはつらいかも?
CPUを長持ち設定にするというのは結局のところ
4Coreを諦めて、省電力コアの1つだけを使うことになるので
クアッド性能をもっていながら宝の持ちぐされになると
思う方もいるかと思いますが、家でゲームをするとき以外は
べつにクアッド性能は必要ないので、私は満足してます。
富士通らしいおせっかいな機能が満載ですが、
私はこれも気に入っています。
6点

けろちゃさん
皆さんの書き込みを見て、興味津々、不安も少々で購入を迷っています。
でも、機能は魅力的ですね。。。 そこで教えてください。
>CPUを長持ち設定にするというのは結局のところ
>4Coreを諦めて、省電力コアの1つだけを使うことになるので
>クアッド性能をもっていながら宝の持ちぐされになると
>思う方もいるかと思いますが、家でゲームをするとき以外は
>べつにクアッド性能は必要ないので、私は満足してます。
この長持ち設定というのは、ユーザーが設定してできるものですか?
省電力コアにした場合、WEBの閲覧時にも省電力コアのみでの対応となるのでしょうか?
それとも、MAX4コアを諦めるという設定で、2・3コアは動く設定なのでしょうか?
的外れな質問だったらごめんなさい。
書込番号:14845814
0点

いとみつ☆さん。
NX!エコというエコモードを設定するアプリが入っていて
そこで用意されたエコモードのほかに
自分で設定プロファイルをつくれます。
そこの設定にCPU設定「電池もちを優先して制限する」
とあります。
私はこれは省電力コア(コンパニオンコア)を優先して
つかっているのでは?と思いましたが、
この状態でYouTubeでHD動画をみたりすると
それなりに熱くなってきたりするので
出来る限り周波数を抑えるようなしくみなのかもしれません
詳しくどのコアを使うという設定ではないです。
予想で書き込んだ情報で混乱させてしまってごめんなさい。
書込番号:14845936
2点

けろちゃさん
いえいえ、こちらこそ分かりにくい質問に答えて頂きありがとうございました。
裏でコアがどのように動いているかは別として、コア数なのか周波数なのかわかりませんが、必要に応じて抑えてくれる設定があるというだけでもありがたいことです。
パワーが必要なときは、それに合わせて稼働(発熱が証拠?)してくれるみたいなので、もし購入する事になったら、私も同じような設定にして電池の持ちを長く保てるようにしたいと思います。
購入時の設定だと、1時間で10%以上も電池が減ってしまうという話もあるので、不要なアプリを消したり停止したりして、けろちゃさんくらい電池が持つようにしたいものです。
ありがとうございました。
書込番号:14846128
3点

WiMAXをOFFにしたら、発熱がほとんど感じられなくなりました。
店員曰く、防水携帯は熱がこもりやすいのでご理解ください。とのこと。
書込番号:14846148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面明るさ自動、持ってる間ON、NX!エコなし、3Gのみ。
ドルフィンブラウザで約1時間ブラウジングし続けて残63パーセント、温度42℃です。
前機種のIS04では30分で68パーセントでしたので、個人的にはもうけもん、くらいの感覚です。
書込番号:14846554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


温度かなり上昇しますね〜。
瞬間的にでも60℃近く温度が上がるのはビックリです。
そんなに上がったらMPU壊れちゃうんじゃないかな〜。。。
書込番号:14847189
0点

画像のような放熱シートを付けると、若干よくなります。
充電した状態でHDのYouTubeを3Gで10分みた状態で42℃の温度くらいでした。
上記の回線状態でWebブラウジンクしても、46℃を越えることは少なくなりました。
書込番号:14848432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


パワフルさん
そちらはシートを貼った上からカバーをかけているのでしょうか?
お手数ですがシートのメーカー・型式など、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14848941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品名はエレコムの(超冷却冷え冷えパット)というグラファイトタイプものです(^-^)
私の場合はカバーを付けているので、パットをつける部分はカバーを切っています(^-^)
しかし、まだ気休め程度かもしれません(^_^;)
昨日クアッドコアを使うゲームを充電しながら行ったら一気に57℃までの上がってしまいました。
朝電源をつけたまま充電したら50℃でしたし。
でも、これからいろんな冷却用品を試していこうと思います(^o^)
ただカバーをつけたいけど発熱が気になる方にはいい方法だと思います。
書込番号:14851592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明ありがとうございます。
今購入検討しているのですが、
それでもそこまで温度が上がるのですね。
良さそうな方法が見つかりましたら、
そのときは是非また、教えて下さい。
書込番号:14852008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

スレ主様
もう到着したのですか?私も電池に不安があるので早く届いてほしいです。
もしよろしければ『申込日』『お住まいの地域』『申し込み時の残数』など教えていただけたら皆様の参考になると思いますのでお願いいたします。
私は 7月21日申し込み 残数8600台 北海道の申し込みです。
当然ですが未着です。
書込番号:14845466
3点

あっぷにさん
こんにちわ。
自分は 20日購入にて20日申請です。
地域は東京で在庫は9600でした!
書込番号:14845570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません。今朝届いたのはキャンペーン充電機じゃなくて妹の携帯の電池だったみたいです。
完璧に自分の早とちりでした。スイマセンでした。
書込番号:14845629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

estima0830さん
このタイミングで携帯電話のメーカーやキャリアから何か届いたら早とちりもしてしまいますよね^^;
とりあえずモバブが到着しましたら私も報告しようと思います。
それまでにISW13Fの設定を追及して電池持ちよくしとかねば・・・
書込番号:14845656
1点

あっぷにさん
本当に申し訳ないです。
そうですね。自分もとりあえず無駄なアプリを消去または無効化して出来るだけ電池を持たせようと頑張ってます。(^-^;
また製品が届いたら中身を確認してから報告させて頂きます!
書込番号:14845672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沖縄なので、今日の夕方には機種変更が可能なのですが
応募状況を教えて下さい。
もしかすると、既に終了しているのでしょうか?
書込番号:14854949
0点

まだ大丈夫です。
現在、
ISW13F
残り約3,100名様
書込番号:14854964
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
機種変更して2日目です。
こちらで、発熱やバッテリーの持ちが悪いと書かれてる方がたくさんいらっしゃるのですが、私のは今のところ、問題がないようです。
電子書籍などを多数ダウンロードした時は、ほんのり温かくなりますが、熱いと言うほどではありません。
今朝、7時頃に100%で出勤して、今昼休みにメールチェックとブラウザ、ツイッターなどを20分程してますが、バッテリー残量92%です。
重いゲームとかはしませんから、まだバッテリーが慣れてないことなどを考えると、こんなものかなと思うのですが。
書込番号:14845184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もそんな感じです
プレインストールされてるソニックとかやらないのでバッテリーは持つほうだと思います
発熱とか結構書かれてる人とかいますけどWIMAX常時接続とかの人じゃないかなと思ったりします
私はWifiでつついてますので電話するのに熱くて耳がつけれないなんてことはないですねw
あと物理ボタン長押しで出てくるタスクマネージャーをが出てくるのを意外と知らない人が多いようで・・
これで裏で起動してるものを消したりすると熱くなるのを防げたりします・・(気持ち程度ですがw)
書込番号:14845298
4点

仕事場について100%でメールを三通、休憩時間にメール二通、電話を三分。
ネットは休憩時間にヤフーを二分程度。
この状態で12時にのこりが55%でした。
以前のacroだとこれ以上使っても70%はありました、ARROWSは定時になると電池も終了しそうです。
あとはWiMAX全然だめですね、隣で友人のはしっかり受信してるのにこっちは3Gをいったりきたり。
この問題だけでも早めに修理に出してみます、テザリングしたくて購入したのに意味ないし(泣)
書込番号:14845376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も特別バッテリー持ちが悪いとは感じません。
この機種の前に使っていたISW11Fが凄くバッテリー持ちが悪かったので、感覚が麻痺してるのかもしれませんが。
ちなみにAndroidは6台目ですが、少なくとも今の時点では過去に使ったどの機種よりも満足してます。
書込番号:14845555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新機種が電池持ちを良くするためにアプリを減したりするのっておかしいですよ、富士通関係者以外はほとんどが使えないっていいますよ。
帰りにショップにいってWiMAXの感度と発熱で預けます、全く変わらなければオークション行きですね!
書込番号:14845682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

富士通関係者じゃないですが、
バッテリーのの持ち、今までのIS11CAよりいいです。
新しいものでついついいじってますが、まだ残量80%以上です。
温度は28度くらいです。
個体差が大きいのでしょうか?
動作もサクサクで気持ちがいいです。
問題があるとしたら、私が物理ボタンに慣れていないので、ついボタンの上の絵のところを押してしまうくらいですね。
書込番号:14846429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もそれ程悪いとは感じません。
6時頃に100%で出勤
メール10件程度チェック(10分間隔受信)
ブラウザ30〜40分
ゲーム10〜15分
くらいで現在39%
使い始めでこれくらいであれば、文句はありません。
不満は触っている間消えない筈の画面が良く消える、って事くらいですね。
書込番号:14847295
2点

自分はISW11Fを使用している者ですが、私の使用環境では、
・ブラウザ20分
・フェイスブックでメッセージ受信
・メール10分未満
・YouTube10分未満
これだけでお昼には40%ぐらいになってしまいます。
まだいい方だと思いますよ。
使い始めは電池の減りが早いらしく、10%以下まで
電池をつかってから充電するを何度か繰り返すと
バッテリー寿命が延びるそうです。
書込番号:14847434
3点

モバイルネットワーク(3G)での通信を減らすために、WiMAXやWi−Fiを使うよう、この携帯の構成はされているはずですが、それらを使うと電池の減りがすさまじく、発熱が尋常で無いというのは、やはり納得がいかないでしょう。
この場で発言するなら、ただ「私は電池は持ちますよ(持ちませんよ)」と、無責任な発言をせず、どのような通信状態で、常時接続か、自動切り替え、主に3Gかを明記して発言して欲しいものです。
私は、メール、Twitter、Facebook等を使い、自動切り替えで4〜5時間です。
書込番号:14866814
0点

機種変更してから1週間たちました。
電池の持ちは、ずいぶんよくなって、安定してきたようです。
私は、ほぼ100%wifiでの使用です。
3Gは常時オフにしていますし、WiMAXは確実なエリアのみ使用しています。
この状態で、昼休みに30分ほどネットしたりワンセグ観て、夜帰宅してからも結構使っていますが、寝る前でだいたい50%くらいです。
特に節電アプリとかは使っていませんが、使ったあとはタスクマネージャーで、全てのアプリを終了するようにはしています。
あとは、最初に不要なアプリを削除したのと、画面を暗めに設定したくらいですね。
書込番号:14868019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
自分は現在ISW11Fを使用していますが昨年12月に購入してから 新品交換2回修理3回リニューアル交換1回 原因はみなさんご存知の通り発熱や突然のシャットダウンあげればきりが無いです KDDIとも話し合い 今現在出ている機種で有れば無料機種変しますとの事です、自分としてはもう一度ARROWSにしてみようかと思いますが 書き込みなどを見る限りまたまた同じ事の繰り返しかなと心配です この半年何度お客様センターに電話しても 当社はそのような不具合は 報告を 一切聞いておりませんて言ううふざけた事を 平気で言うしご意見有ればお願いします<m(__)m>
2点

可能ならMNP auは既存ユーザーに対する扱いがヒドイ!!
書込番号:14844994
3点

自分も同じことになり、無償交換になりました。
主さんも訴えた方がいいですよ。
書込番号:14844996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13でも発熱問題は解決していません。やめておいた方がよろしいかと。
自分は後悔してます。
書込番号:14845191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にお客様センターは最悪です何度電話しても自分らに都合の悪いことは履歴にも残さない自分の言った事に一切責任持たないし MNP出来ればいいんですが 色々都合でauしか無理やし どうしても仕事上防水を外せないのでも少し検討してみます<m(__)m>
書込番号:14845277
0点

おそらく発熱問題等ありますがアップデート等るとおもうので、大丈夫ではないでしょうか?
最初からハードに使わないで、1〜2ヶ月馴らしていっていくのが良いのでは。書き込み見ていると防水機種は熱がこもりやすいし、夏で気温が高いせいもあり、他の機種でもあると思われます。発熱が気になる人は非防水機種を買うのがベストでしょう。
書込番号:14845453
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
isw13fを購入して、今のところ不具合らしいこともなく使用出来てます。
購入後より、カロッツェリアのサイバーナビ(AVIC-VH9900)との接続を試みておりますが、Bluetoothでの接続は出来るのですがDUN接続が出来ません。
スマートループやウェザーライブに繋げようとすると、「回線が切断されました」となってしまいます。
前機種is04でpda.netを使用していた時は、大丈夫でした。
サイバーナビと接続出来た方がいらっしゃいまし私たら、設定方法などをご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:14844565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自レスになります。
いろいろ設定を試して見ましたが、結局ダメでした。
ならばと、各種アプリを試しに入れて実験。
CobaltBlue3 ×
NaviGateway ×
FoxFi ×
PdaNet 3.50 ×
PdaNet 3.00 ×
EasyTether ×
上記アプリは、私の設定が悪いのか
軒並みダメでした。
ただ、兄弟機種のF-10Dでは接続出来たともあったようで…
auとDOCOMOで、こんなところ(DUN)まで違うんでしょうかね。
引き続きで申し訳ありませんが
スマートループ等、DUN接続出来た方がいらっしゃいましたら、詳細をご教授ください。
書込番号:14873523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、今晩は。
当方はサイバーナビではないですが、楽ナビLite MRZ-09にてスマートループとの
接続がアレコレ悩んだ末、何とか出来たので参考になるかは解りませんが・・・
当仕様
*MRZ-09 (楽ナビLite)
*IS03 (前機種)×NAVIGATEWAY
*ISW13F(現機種)
@前機種(IS03)と現機種(ISW13F)をデザリングし前機種をWI-FI通信可能にさせる。
Aナビと前機種をBluetoothで繋げる。
以上です。
NAVIGATEWAYが作動しないとき、設定はアプリのヘルプ通りでOKです。
しばらく様子を見ていましたが、自動取得・天気・ガソリンスタンド等の情報は全てOKでした。
*CDDBに関してはサイバーナビではないため確認不可・・・
問題点としてはハンズフリーが使用できなくなります。
(ハンズフリーを取るかスマートループを取るかはお任せです。)
(BT AUDIOはしようしていないので未確認。)
若干、通信速度が遅いような・・気もします。
前機種自体が使用不能状態のため通信費等は掛からないと思いますが、どうなるか分からずですので、自己責任対応で(笑)。
ナビメーカー側・AU,富士通に聞いても現段階では分からないとの返答しかない為、最後の賭けでした。
やはりBluetoothの問題かなぁ、、と思われます。
DOCOMOでは、何かしらの別契約でDUNが繋がるようですね〜。
文頭にも記載した通り、サイバーナビではないので苺スペRさんのご参考になるかどうかは
分かりかねますが、一度、お試ししてみてはいかがでしょうか?
ご成功することを祈っております。
書込番号:14892443
3点

jzs160tokiさん
はじめまして。
レスありがとうございます。
>当仕様
*MRZ-09 (楽ナビLite)
*IS03 (前機種)×NAVIGATEWAY
*ISW13F(現機種)
なるほどです。Wi-Fiテザリングさせる訳ですね。
前機種のis04が子供のゲーム機と化してますので(笑)返却してもらい、再度試してみます。
>NAVIGATEWAYが作動しないとき、設定はアプリのヘ ルプ通りでOKです。 しばらく様子を見ていましたが、自動取得・天気・ガ ソリンスタンド等の情報は全てOKでした。 *CDDBに関してはサイバーナビではないため確認不可 ・・・
確かにisw13fとカーナビを繋げている訳ではないので、ハンズフリー等は無理ですよね。
>ナビメーカー側・AU,富士通に聞いても現段階では分 からないとの返答しかない為、最後の賭けでした。 やはりBluetoothの問題かなぁ、、と思われます。
私もauサポセンに聞けば、カーナビ側の問題と言われ、カーナビ(カロッツェリア)に聞けば、au・富士通のDUNの問題と言われ…
個人的には、DUNのプロファイルが悪いような気がします。
ただ、サポセンの方はDUNを知らない方でしたので、他の部署に電話したほうがよかったのかもと後で思いました。
また試してみて、結果を報告しますね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14895110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jzs160tokiさん
ご教授頂いた通り、Wi-Fiテザリングでの接続でスマートループの接続ができました。
PdaNetでしかまだ試しておりませんが、ウェザーライブや渋滞情報が取得できたのは大きな前進です。
前機種も必要ではありますが半ば諦めていましたので、カーナビの画面上に「DATE」と通信中のマークが出た時は嬉しかったです。
CDDBに関しては、またいずれ試してみたいと思います。
ただ、Wi-Fiテザリングに若干?問題ありました。
これに関しては別スレを立ち上げたいと思います。
なお、引き続き皆さまからの
こんな方法で接続できたとの報告をお待ちしております。
書込番号:14897411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)