端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2012年11月15日 19:04 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月12日 21:23 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年11月12日 09:58 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2012年11月11日 03:41 |
![]() |
2 | 11 | 2012年11月11日 02:35 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月10日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ISW13Fに機種変更したあと解約しましたがアップデートのメールは毎回きます。
auに問い合わせたところ仕様なのでしょうがないってことでした。
次に何かの機種変更するか解約するまで永久的にアップデート通知メールがくるようです。
ARROWSなどはほぼ毎月アップデートがきますがそのたびにくるので困りますね。
最後に機種変更した機種についてメールがくるようになっていて手動で解除できないそうです
書込番号:15343145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はだいぶ昔に解約したドコモのメールが未だに来ます。
あと、auのホットインフォも要らないな〜
書込番号:15343469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返品手続きをするとその嫌がらせメールにぶち当たりますよね〜(苦笑
不要なメールが届くだけならまだいいんですが、
それよりも戻した方の端末情報が一切届かなくなっちゃうのが困ります。。。
それに付随するキャンペーンなども適用外だし(気付いて交渉すればなんとかなるみたいですが)
システム上、『当人購入でau販売履歴のある最新の端末』を使用端末・登録端末として
紐付けてるらしく、返品しようが購入履歴は消さない、消せないそうで・・・
なんだかなぁ〜デス(そうならない例外で持ち込み新規等もあるみたいですが…)
ホットインフォ、ほんと要らないのが大半っスね
書込番号:15343488
2点

早速のコメントありがとうございます。
docomoキャリアでも同じようなことがあるんですね。
メールが邪魔だからといって機種変更しようにも安心して機種変更できる機種が見当たらない件…。
WIMAXルーターあるのでLTEに魅力はないですし。
結局ISW11F返品交渉時に付与されたポイントの使い道がなく、
auガラケー最後のCCDカメラ搭載?SH010が傷だらけでカメラ素子も痛んでるようなのでポイントで基盤とボディーを新調しようか迷ってます。
書込番号:15343657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEモデルは従来の機種とSIMを挿し替えての利用が出来ない様なので、iPhone4sとISW13Fと併用している私は現在様子見の状態です。
ドコモのはキャリアメールじゃないので気になりませんが、アップデート通知ってezwebに来るんでしたっけ?
IMAPのメールアカウントに転送してふるいにかけてからプッシュで受信させれば回避出来るのかな?
返信の際にezwebでの送信になる様に送信メールサーバーの情報を書き換えておかないと不便かもしれませんが。
auポイントは支払いにも利用出来ると思いますが、特別に付与されたポイントは利用出来る用途が限定されてる物もあるみたいなので使いづらいですね。
書込番号:15343778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解約したのに解約するまで来るというのが少々理解できないのですが、どういうことなのでしょう?
書込番号:15343903
2点

スレ主さんじゃありませんが・・・
最初の解約の意味はきっと「端末の売買契約の解除」のことで
後の解約が「通信契約も含め全てのau間契約を解除」ってことだと思います。
書込番号:15343986
1点

ぼぶるべさんの解説通りです。
言葉足らずですみません。
普通は端末の契約解除はなかなかしないでしょうけどね。
書込番号:15344434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解いたしました。頭が固過ぎでした。
書込番号:15344451
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
近いうちにARROWS Zを買おうと考えているのですが、ドコモ版のARROWS Xの電池蓋をこちらの機種に使うことは可能なのでしょうか?
それともドコモ版はqiに対応していて分厚くなっているので使えないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:15331427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしか、ドコモとAUのバッテリの厚みが違ったはずなので、たとえ着けられても防水に支障がでてしまうのではないでしょうか。
書込番号:15331554
0点

ほうでっかさん
ありがとうございます!
防水が欲しくての購入なので避けたほうがよさそうですか( ゚д゚)
書込番号:15331568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の意見では兄弟機とは言え、もともと仕様も違うのでカバーを共通しない方がお勧めですね。
万が一、それで水などが浸水して故障したら、それこそ保証の対象外になると思いますよ。^^
当たり外れあるみたいですが、いい機種ですよ。
書込番号:15331907
1点

ほうでっかさん
ですよね。カバー変えるのは辞めておきます。
白ロムで購入したので届くのが楽しみです\(^o^)/
書込番号:15331934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
必要無いと思ったアプリを無効にしてみました。
初期設定で試すと約300Mb前後は開くから。
後ホームのページも1ページのみの設定です。
書込番号:15317967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あゆみっち!!さんガンバッテますねー
必要のないプリインはアンインストール出来たらいいのですけどね〜
私もこの方法を試して「自動リフレッシュ再起動?」が皆無になりました
RAMも常時300MB近く開けられて・・・
が、しかし鈍感な私はこれ以上の体感が出来ず・・・(×_×)
たまにあるカクつきが無くなったような気がしたようなしてないような
RAMの大容量化とプリインアプリ処遇の自由度を高めて欲しいですね
書込番号:15318940
1点


ちーいさん、たしかに要らないアプリケーションはアンインストールしたいですよね。( ^^)/
必要な時にはGooglePlayからダウンロードできれはRAMにも優しいかもしれませんよね。(*^▽^*)
書込番号:15322971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつお伺いしたいのですが、 3LMsecurityってどうやって無効にしたのか教えていただけませんか?設定→アプリケーションから選んでも無効アイコンが薄くなっていて選択できません。ご教授お願い致します。
書込番号:15323233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かいことですが、RAMとROMは違いますよ
スレ主さんのお話はROMです
RAMは実行中の項目で見れるやつです
ROMは記憶する場所ですよ
書込番号:15323251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コバンバさん、アプリの無効の仕方をご教授しますね。
1:ホーム画面で下側の3つのボタンが有ります、この三本線の左側のボタンを押します。
2:画面の下から新しい表示が出てきますから、その中からアプリの管理を押してください。
3:上のダブからすべてを選ぶと下の表示が変わりますので後は目的のアプリを探すだけです。
以上すよ。(●´∀`●)
書込番号:15323355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋一番!さん、間違っていたらごめんなさいです。
でっ多分だと思うんだけど、何故写真表示ですべてになっているかと言う所かと思うんだけど。
アプリを無効にしたら実行中のダブには表示されないのですよ。
だからすべてのダブ表示になっているのですよ。
書込番号:15323433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素朴な疑問なのですが、3LMセキュリティって
この機種は無効化できるんですか?
確かこのアプリって初期状態で設定しなければ
無効化できますが、設定してしまえば無効化ボタン
が選択できなくなったような気がして。。。
また、無効化するのであれば、料金プラン内に含まれている3LMのオプションを解約しないと無駄に
お金を払い続けることになりますよね。
このサービスは、端末を紛失しても遠隔操作で見つけられるようなものなので、無効化してしまうと、
意味ないです。絶対に紛失しないという自信がある
方にとっては要らないサービスですが。
また、スレ主さんは、必要ないアプリを無効化して
フォアグラウンドやバックグラウンドで動作しない
ようにして、RAMの容量を稼いでますということが
言いたいのではないでしょうか?
勿論アプリが格納されるのはROMですので、無効化
しているアプリのスクショはROMの画面になって
しまいます。分かりやすくするのであれば、無効化前と無効化後のRAMの画面のスクショも載せるべき
でしょうね。
書込番号:15323480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
せっかく防水なのでお風呂で使ってみました。
シャワーを本体にかけたところ音が聞こえなくなりました。
耳を近づけるとかすかに聞こえるのですが、同じ症状の方はいますか?
スピーカー部に強く息を吹きかけたところ多少マシにはなりましたが
どうやら水が奥で塞いでいるような感じです。
タオルで拭いても治りませんでした。
裏蓋も開けて綺麗に拭いても変わらず。
しばらく置きながらテストを繰り返したところ乾いていくのか徐々に回復しました。
お風呂でワンセグをみたいのに水がかかるたび音がしなくては使い物になりません。
水をかけるとほとんど聞こえなくなるもんなんでしょうか?
5点

スピーカー凹部に水分が溜まればそうなると思いますよ?不具合ではなく
取説にも聞こえにくくなった場合は水抜きを〜と記載されてますし
実は水周りでの使用を推奨もしていません
まぁauのカタログやチラシ等での謳い文句に勘違いさせてる部分もあるので
スレ主さんのように思われても仕方無いことなのかもしれませんが・・・
防水規格のIPX5、8はきっとスレ主さんが思ってる程の能力ではないというか
水中使用の約束というより水濡れに対する機能保護・保全の規格なので・・・
一度「防水規格」をお調べになってどの程度のものか理解しとくと
防水を謳ってる別製品等でも参考に出来てよいと思います。
書込番号:15274737
3点

そのスピーカーの凹部の水滴は見える限り綺麗に拭き取ったんです。
なのに音が小さくなっていて…。
ぼぶるべさんは水をかけた状態は試してみましたか?
他の人がどんな感じか知りたいです。
書込番号:15274770
4点

過去に試して?っていうか清掃目的で濡らしてみたことはありますが
濡れたままに近い音出しでは若干篭った音になったくらいですね、私の端末では。
現在は返品して所有してませんし水の掛かり方・水抜きの仕方にも因るんでなんとも・・・
先にも記しましたが防水規格自体が水中使用の為の規格って訳でもないので・・・
どうもおかしいな?と思われる場合はサポートか販売店で早めに尋ねられてみては?
不具合じゃないかしら?みたいなモヤモヤが続くと精神衛生上も芳しくないと思いますし
書込番号:15274824
0点

それはなりますが不具合ではないですよ
水がスピーカーの穴に入って取れなくなってるだけなので暫くしたら元に戻ったはずです(乾いたから)
拭けば大体一時間で元に戻ります。
水中での使用は考慮されてませんしどの道、水中ではタッチパネルは使えません。(多くのスマートフォンは静電気を認識に使っているため)
書込番号:15275679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です
書き忘れましたが、シャワー時は画面を上に向けてれば大丈夫です
それなら意識して本体にシャワーかけない限り音が小さくならないと思います。
書込番号:15275686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼぶるべさん
そうですね。聞いてみたいと思います。
戻るキーも他のホームボタンなどと比べると明らかに
押し具合が悪くて不良のような気がしますし
それもついでに確認してみたいので行ってきたいと思います。
秋一番!さん
やっぱりなりますか。
自分のだけかと思ってました。
よく見かける防水スピーカー等は透明なプラスチックみたいな?表面で
濡れようが関係なく鳴ってくてますが、よく見るとこの機体は
スピーカーの前に細かい網目のようになっている物があるようです。
その網を抜けて水が入りスピーカーと網目の様なものとの間に残るせいで
音が悪いんではないか推測しています。
小さいのでよく見えないですがそんな気がします。
書込番号:15279030
0点

一平123さん
水は音を通しにくくします。
プールなんかで耳に水が入ると、水抜きしないと聞こえませんよね。
それと同じです。
こういった機器は水が入りにくい構造になっていますが、
水が入った場合には音が小さくなってしまうのは当たり前の事です。
見えるところを拭いたけど改善しなかったとのことですが、
水抜きの仕方はマニュアルに書かれていますのでそれに従うべきだと思いますよ
書込番号:15281496
0点

聴かせてよ君の声さん
それが説明書の通りやってみてもダメなんですよ。
最初っから水が侵入しない構造だったらいいのにと思います。
書込番号:15283202
0点

ビニールに入れて使えば?
スマホ用のあるやん?
書込番号:15287571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の件とは関係ない不具合で交換になりました。
皆さん、色々と回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:15323754
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
裏蓋に風穴あけて、熱対策ように買うかな?
そしたら、熱対策もOK。
まあ、防水は犠牲になるが、外では
正規の裏蓋付ければいーし。
どーですか?笑
もちろん、オススメしません!
オススメしません!
書込番号:15296169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正部品ですのでauショップやauオンラインショッピングでも普通に買えますよ。
比較的安い300円くらいかな。
主にCPUが収まっていると思われる部分(指紋センサー周り)が熱くなるので、
その辺に裏蓋に穴を開けても防水には関係ないかと思います。
当然ですが電池の収まっているところからはパッキンがあり、
その領域には当然ですが穴は防水性保持するなら開けれません。
お約束の自己責任で〜
書込番号:15297935
1点

ありがとうございます!
auで安く買えるんですね!
書込番号:15298976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4000円でした、、
高い
蓋あけてつかいます。
やっぱり、蓋開けただけで、冷却効果絶大でした。
(真似しないように)
書込番号:15301899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4000円!?
それってハードカバーのことじゃないですか?
裏蓋(商品名:電池フタ)は346円でありますよ
書込番号:15301959
1点

auショップで注文してメーカー取り寄せで入手出来ますよ。
書込番号:15306588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお!
さすが秋一番さん。
聞いてみます!
ありがとう!
書込番号:15306830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?q=ARROWS+Z+ISW13F&q0=&cgk=10&action=eqsearch
こちらの商品ですね。
私は、ISW11Fですが同じ値段でありましたので、色違いで2個買いました。
気分転換で、付け替えています。
通常取り寄せになるようです。
私も、取り寄せで2週間ぐらいかかりました。
書込番号:15307124
0点

>裏蓋に風穴あけて
このような「製品改造」のスレは「規約違反」にならないのですか?
価格.comさんよう?
書込番号:15314213
0点

>このような「製品改造」のスレは「規約違反」にならないのですか?
あくまでも「自己責任」で「メーカー保証外」になることを承知の上なら問題無いのでは?
別に「違法」なことをしている訳では有りませんから...(^_^;
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
<「第4条(書き込み内容の削除について)」に違反する内容では無いと思いますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067332/SortID=13581406/
こんな風に、改造後の製品画像まで公開しているスレも有りますし...(^_^;
書込番号:15323660
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
本機にエレコムのMHL変換ケーブルを接続し、HDMIケーブルでパナソニックのVIERAを接続(電源も供給)したのですが画像が表示されません。
一度だけなぜか接続されたのと、本機の方は、MHL接続されたことが表示されているので認識はされていると思います。
何かテレビ、本機で設定がいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15218454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサボチャンさん
私も先日同じものを購入しTVに接続した時は何も写らずネット等で調べましたか見つからず、諦めかけました。
結論から言うとTV側のHDMIポート?を変えたりしていたらいつの間にか認識しTV出力されるようになりました。スマホ、TV共に何も設定はしませんでした。
使っていなかったポートだったので埃による接触不良だったと思います。
書込番号:15218847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
そうなんですよね。未だに繋がった理由がわからないので、接触不良の可能性大です。
ただ、使った端子は、ディーガが繋がっていたのを外して差し替えたのですが、、、
今の所、2番端子では繋がっていません。
書込番号:15221649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、なかなか試す間がなかったのですが、親の別のテレビ(同型)で試したところうまくいきました。
どうしても電源供給とHDMIなど接続部分が多く、どれかが接触不良になりやすいのかもしれません。
コメント頂きありがとうございました。
返事も遅くなりすいませんでした。
書込番号:15321514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)