| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 143g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全703スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年10月21日 19:50 | |
| 7 | 7 | 2012年10月21日 01:57 | |
| 3 | 2 | 2012年10月20日 23:49 | |
| 3 | 0 | 2012年10月20日 20:58 | |
| 14 | 15 | 2012年10月20日 13:46 | |
| 6 | 4 | 2012年10月20日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
SONY製USBメモリとバルクのUSB-microUSB変換ケーブルを使って接続したところスマホのストレージでは容量を認識しています。
しかし標準のファイルマネージャやESファイルマネージャではUSBメモリへアクセスできませんでした。
× ファイルマネージャ
× ギャラリー
× オフィスビューアー
諸兄はどのような方法でアクセスしていらっしゃいますか?
0点
標準のファイルマネージャーからexternal_Usbにアクセスするとusbメモリを閲覧できました。フルアクセスです。
dx.comで購入した数百円のusb-microUSB変換ケーブルにusbメモリを繋ぐと、通知領域にusbのマークが表示されます。
そこにアクセスに必要な情報が記載されてます。
富士通さん 初心者には難しい操作ですよ。
以上 事後報告でした。
書込番号:15233582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足)
使用したケーブルはこちらです。
http://dx.com/p/micro-usb-male-to-female-otg-data-charging-adapter-cable-for-samsung-i9220-i9250-black-117597
書込番号:15234488
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
端末情報みますと
モデル番号 ISW13F
アンドロイドバージョン 4.0.3
となっています。
画面キャプチャーしたいのですが、
スクリーンショットは標準装備されているのでしょうか?
他のHPみて電源ボタンと音量下げボタン同時押しで簡単にスクリーンショット
できることが書いてあったので試しましたが、できません^_^;
ご教示いただければ幸いですm(__)m
0点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14892113/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93%83V%83%87%83b%83g
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14896495/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93%83V%83%87%83b%83g
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=15031367/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93%83V%83%87%83b%83g
他にもまだありますが、取説にも載ってますし簡単に検索出来ますので
一度、ご自身で調べてみてください。
書込番号:15221262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
キャリア問わずAndroid4・0では、スクリーンショットが標準装備されております。
やり方はスレ主様の仰る通りですが、同時に押して1〜2秒長押しでスクリーンショットが撮れます。
電源ボタンと音量ボタン下を同時に押して直ぐにはスクリーンショットを撮る事が出来ませんので、それが原因かもしれませんね。
書込番号:15221282
1点
大変申し訳ありません。
入力ミスしてしまいました。
× ご自身で調べてみては
○ ご自身で試されてみてください
のミスです。
気分を害されるような入力ミス
すみませんでした。
書込番号:15221302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AndroidSDKツールを公式からダウンロードし、富士通公式サイトにある
ISW13F用のドライバーをインストールし、本機をUSB接続、USBデバッグモードにして
ddms.batを実行すると、自由に画面をキャプチャーしてスクリーンショットを
ダイレクトにPCに保存することができますよ。
PCの知識があるようでしたらお試しあれ
書込番号:15221305
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=15214681/
こちらが参考になると思います。撮影の際はぴったりと同じタイミングで、2秒ほど長押しです。
書込番号:15221589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様 早速ありがとうございますm(__)m
ご指導いただいたとおりやってみましたらできました!
タイミングですね^_^;
何度やっても電源落ちたりして終了だったので(笑
また何かありましたら宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15224500
0点
タイミングではなくただの下手くそ
書込番号:15231820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
富士通のページを見ても別シリーズ扱いのようです。
http://www.fmworld.net/product/phone/lineup/?fmwfrom=phone_topswf#lineup-au
なので、FJL21による価格への影響はほとんど無いと思います。
書込番号:15221049
![]()
1点
auオンラインショップでもauショップでも安くなっていましたよ( ̄∇ ̄)
書込番号:15231396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド]を使っています。
先日、純正充電器から充電中に電源が突然落ち再起動がかかりました。
たまたまかと思っていたら、今日メール操作中に突然フェードアウトの様に薄暗くなり
電源落ちした後再起動となりました。
カメラを起動させようとしたら、「異常が発生したのでカメラを終了します」と出て起動しなかったりして、auサポートに電話したら、カメラやインターネットのキャッシュ削除を行うなどしましたが、いまひとつで試しに再起動したら起動できない症状が直ってしまうなど、ちょっと不安定さが目立ちます。
一応、サポートの方にメーカーへこういう事象が有ると伝えてほしいと言いましたが・・・。
同じような症状に悩まされている方居られませでしょうか?。
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
機種変更でARROWSユーザーになりました。
発熱大きいですね。
前に使用していた強制空冷システムをそのまま使用してます。
Amazonで8cmのUSBファンを購入。
近くのカー用品店で小型のスマホホルダー購入
ふたつを両面テープで貼っただけ。
ゲームをしてても熱警告がでなくなりました。
書込番号:15094929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明朗さん
ゲームをして熱警告が出るとの事ですが、
例えばどのゲームをしたら警告が出ます?
アプリ名を教えていただけないでしょうか
書込番号:15096939
0点
イルーナ戦記という3Dのオンラインゲームです。
カードゲームの類ではないので、高負荷の部類だと思います。
ファン未使用で1分で 端末の温度を下げるよう表示がでます。
ファン使用下では表示はでません。
書込番号:15097266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやはや・・デスクトップPC並みですな・・
こんなの付けないとダメなの?
N/Aで常用できないのなら厚くなっても
強制冷却ファン標準にすれば良いのにね。
もっと低電・低発熱のCPUじゃないと
この筺体でQuadはキツイよなぁ。
もっとも富士通はマニア向けだから
これはこれで良いのかも知れんが・・
書込番号:15097568
3点
4コアCPU+省電力コア+グラフィックス12コアでしたかね。
フル稼働時の発熱は考えるまでもないでしょう。
ちょっと前にWindows7ケータイとかありましたからね。
そんなの造っちゃうメーカーなので、よく言えばチャレンジ精神旺盛と言うか、そう言う持ち味のメーカーなんだと思います。
まあ仮にこのメーカーの端末が欠点なかったら、他のメーカーが厳しいでしょうから、ある意味ちょうど良いバランスなのかも知れませんね。
書込番号:15097779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
想像だけで済ませてたことを、本当にされる方がおられるんですね。
持ち歩くという実用性を無視しても楽しいです。
冬は小型ファンヒーター機能ですね。
書込番号:15098067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あくまで高負荷ゲーム使用時ですが確かに発熱すごいですよね
deadtrigger(グラフィックは最高設定)とかやると充電停止がチラチラ起こってますし
まぁ普段の使用ではそこまで行かないので機会が在れば自分も作ってみたいです(笑)
書込番号:15098507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Toytoyhooさん
個人的にはWindows7ケータイを発展させて欲しかったん私です。
書込番号:15098753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
凄い!!
もはや多機能携帯電話とは言えないですね(笑)
霧吹きで水を…、裏蓋外す‥、なんて言ってた人いたが、風を…など昭和の雰囲気^ ^;
バイクやクルマに工夫してオーバーヒート防いでいた時代を思いだしますよ。
エンジンは水かけたら痛む、ボンネット外したら整流乱れ逆に‥、などなど素人の工夫(アイデア)は痛める原因になることが多いです。
電子パーツには詳しくないのですが‥大丈夫なのですかね??
書込番号:15103926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン本体は蓋を外したりしないので、問題ないとは思います。電源も別の電源からとっていますし。
書込番号:15105253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
裏蓋外して水かけるより、こちらを真似てみたいですね。
静音のミニファン2機並列置きとか。
スレ主様
面倒でなければ装着状態の写真をアップ出来ませんでしょうか?
書込番号:15105823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様
写真アップありがとうございます。
手に持っても、これなら邪魔にならなさそうですね。
大変参考になりました。
書込番号:15108208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
13FではなくISW11F使いです。
予備の裏蓋を買って、
熱のこもりそうな部分に1ミリくらいのドリルで穴を数カ所開けて
自然対流(熱がこもらない)できるようにしたらどうかなと思っています。
穴の部分には蓋の裏から通気性のある極薄い布や紙のようなものを貼り付けておけば
ホコリの侵入も防げるかと。
当然ですがパッキン枠内に穴を開けると防水性が損なわれるので注意が必要です。
パッキン枠外の部分で熱くなるところ(電池ではなくCPU部分?)では
裏蓋に穴明け加工しても防水には関係ないかと思います。
参考まで。自己責任でお願いします。
書込番号:15119131
1点
おぉー!
スレ主様、素晴らしい。
このサイズなら、ちょっとしたバッグ(カバン)などに入れて持ち運びも出来そうですね。
仕事が落ち着いたら工作(笑)しようかと思っていましたので、すごく参考になります。
書込番号:15228921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ジメジメした夏も終わり、だんだん涼しくなって来るにつれて、
手のひらも乾燥してきました。
手のひらが乾燥してくると、片手でスマホを操作しようとすると、つるつる滑ってしまい
何度も落としそうになっています。
そこでケースをつけたいと考えています。
滑り防止にはシリコン系が良いと思うのですが、ケースをつけたままでは充電台に
載りそうもありません。
そこで評判のよいレイアウトのハードケースが気になっているのですが、ハードケースの
滑り具合はどの程度なのでしょうか?
本体剥き出しよりは滑りにくいのでしょうか?それとも、大した違いはないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいました、お教えください。
1点
何故か充電台対応ってlay outしかないんですよね。 正直ハードケースってめちゃ滑ります。
マシなのはラバーが薄く張られたタイプがえるのでこれがマシかもです。
書込番号:15222457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はレイアウトのラバータイプのシェルを使ってますが手に持ったホールド感は何も付けない素の方が良いのではないかと思います。このシェルををつけている理由は胸ポケットからの脱落防止のためです。
書込番号:15222541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レイアウト製のハードタイプを使用してますが
手が乾燥していると、たまに滑ります。
装着したままでも、クレードルに挿せますが
保護フィルムを傷つけたり、気泡が出来たり…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374866/SortID=14858596/
このようにクレードルを改造すれば、シリコンでも充電可能だと思います。
カバーの接点部分の穴あけは必要ですが。
書込番号:15222724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は使ってませんが、こんなのもあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007R28Y20/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1350691187&sr=8-1-spell
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008JAPOZY/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1350691389&sr=8-1
書込番号:15228014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




