端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 20 | 2012年10月19日 20:58 |
![]() |
12 | 8 | 2012年10月18日 20:06 |
![]() |
5 | 6 | 2012年10月17日 16:49 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月16日 08:58 |
![]() |
15 | 15 | 2012年10月16日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月15日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
LTE対応ながらデュアルコアモデル?
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1017f/besshi1.html
書込番号:15215622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5もあるし戦略なんでしょうね。
WiMAXもLTE導入で撤廃しましたね。
書込番号:15215651
2点

そうなんだ・・・(涙
しかし、一斉発売なんですねwww。だから13Fの生産を早々に終了して次の機種を製造していたのですね!?
書込番号:15215654
1点

春夏モデルあたりにはハイスペック出るかもしれませんね。
ドコモも今回はハイスペックと言うよりミドルスペックが多いですしね。
wimaxは今後もLTE展開進めて行く上でキャリアとしては不要なものになるので微妙感じ
書込番号:15215724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になるのはsimの挿し替え利用が可能かと言う点でしょうか。
テザリング搭載機が一気に増えた事で、ユーザーとしては選択の幅が広がり楽しみですが、iPhone5の例もあるので。
書込番号:15215764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂通り全モデルWiMAX非搭載なんですね。
帯域制限や料金を考えると悩みどころではありますね…
書込番号:15215829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏モデルにGALAXYが無かったことも布石だと思いますよ。
書込番号:15215838
1点

Wimax搭載が無くなるのは勿体ないですね。LTEのスピードはいらないけど通信量の上限は嫌うユーザーは結構多いと思うんだけどなぁ…
書込番号:15216548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のARROWS ef FJL21は、4.3インチROMも8GBに抑えられているので、廉価モデルだと思います。
ドコモのF-04Eの様な大容量バッテリー&大容量ROM,RAM搭載機が春モデルに登場するかも知れません。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04e/
書込番号:15216709
0点

ISW13Fが最後のWiMAX搭載モデルになってしまうのでしょうか?
であればこのモデルはもう少し長く使っていける機種になりそうですね。
書込番号:15217537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wimax搭載機を無くすのはauにとって戦略ミスだと思う。私は今回ソフトバンクからのMNPでしたがそれはWimaxが最大の乗り換え動機。Wimax無くなったら2年後にはdocomoに乗り換えると思う。
書込番号:15217697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wimax搭載機を無くすのはauにとって戦略ミスだと思う。
戦略ミスと言うか、もともとLTEまでの繋ぎだったわけだし・・・
UQがグループとはいえ、LTEと競合規格を1機種に積むなんて普通しないと思う
でも、deadoraliveさんが言われるように、ユーザーからはブーイングでしょうね。
書込番号:15217877
2点

他キャリアの友人からは
WiMAXでYouTubeやニコ動をガンガン見られるのを羨ましがられてたのですが。
auの売りがまた一つ無くなりましたね。
今後の機種で復活する事を願います。
書込番号:15218072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDMA 1Xより格段に短命ということでしょうかね?
発表記者会見ではいろいろとお茶を濁していましたが。。。
WiMAXスマホは当面のプレミアム機種で、短気にならなければWiMAXサンクスチェンジが狙えるカモ。(苦笑
書込番号:15218147
1点

たぶん次のタイミングはLTEーadvancedの繋ぎで、WiMAX2になるんじゃないですか?
書込番号:15218206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その可能性も有りますよね。
WiMAXは、auのAndroidにとって武器ですからね。
書込番号:15218284
1点

ただ、docomoと違って今回ガラケーの発表が全く無いことからすると、誤算になる様な割り切った決断もして来る可能性がある様な気はします。
(記者会見で誰もガラケー無しに対する質問をしなかったことはかなり不思議?)
書込番号:15218416
2点

カラバリを見る限り女性向けの気が……、スペックも落としてるし…う〜ん( ̄。 ̄;)LTEの意味あるのだろうか!?
書込番号:15218965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックとLTEは無関係
今後は全てがLTEに置き換わる方向なのだから
書込番号:15219199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAX2は規格上330Mbps、実際には160Mbpsだと聞いてますが、いつごろからサービス開始されるんでしょうかね?
自宅は光も開通してなく、ADSLは激遅、LTEはエリア外。3G以外は唯一繋がる高速ネットで通信量制限なしのWiMAXなので、次のWiMAX2も期待してます。
スレ違いな話ですみません。
書込番号:15220306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応貼っておきますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000428835/
新アローズは新モデルの中ではちょっと食指が動かないかな。
でも京セラのバッテリーは頼もしい感じがします。
書込番号:15226176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
電源を入れた時や再起動、それ以外の時でも上記機能が勝手に起動する時があります。
勿論、wifi自動接続はオフにしてあります。
以前も別の書き込みで見た記憶がありますが
皆さんいかがでしょうか?
ただでさえ電池馬鹿食いするのでこれらの事が起きると最悪です。
書込番号:15212712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wifiが勝手に立ち上がっているときたまにありますね。
書込番号:15213450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifiはたまに切ったつもりが立ち上がっている時があります。大体は起動時ですが。
WiMAXは初期化直後の起動は事前に切っていても立ち上がるので電波を拾わないように起動しないと525円発生です。泣
私はその後安定していますが、先日のアップデート後、WiMAXがONしたまま切れなくなる状態に1回なりました。恐 アプリ等の影響か不明ですが、、、
WiMAXをOffでロックできると良いのにと思います。
まあ郊外に行くとそれなりにWiMAXを拾いますが家の近辺は3Gでも今一なのでWiMAXは駄目ですが。
書込番号:15213686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あります。またに。
この端末、なんなんでしょう。
欠陥ばかり。
耐えられません。
書込番号:15213777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auWi-Fiの自動接続がオンになってたりサードパーティーの通信関係のウィジェット入れてるとなるそうです
これはHTC機での同様の事象の対策から引っ張って来ましたがまぁ一応参考に
書込番号:15214226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリケーションでアプリをタップし、許可の欄にWi-Fi状態の変更とある物は、アプリ制御でWi-FiをON-OFFします。
具体的にはau Market、au Wi-Fi接続ツール、au 災害対策、Battery Mix、安心アプリ制限などがあります。
設定のWi-FiオートON/OFFによって切り替わった場合は画面上にその主旨が表示されますし、ユーザーが意図的にOFFにした場合は自動的にはONにならないので、この機能は入れといた方が便利な気がします。
書込番号:15214971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございます。WiMAX二ついてはエコモードでWiMAXをオフにすると自動で立上がらなくなりました。でも一瞬でも立ち上がると500円取られるスリリングな機能です。しかしエコモードでバッテリー優先にすると文字入力のレスポンスがメチャメチャ遅くなりイライラと誤変換の嵐です。
書込番号:15217127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiが勝手にオンになる原因の定番は、au Marketらしいです。
他の機種でも報告が上がってます。
↓はHTCJのまとめwikiから拾ってきました。勝手にオンになる方は試してみてください。
■Wi-Fiが勝手にonになるけど、何で?
「au one market」のアップデートをアンインストール。
キャッシュクリア&再起動。
au wi-fiツールの設定にある、自動接続を切る。
WiMAXの方ですが、これも他機種でも同じ報告が上がっています。この機種固有の問題ではないです。
何かにアプリが関係しているようですが、よくわかりません。
一応、auに報告しておいた方がいいと思います。
書込番号:15218161
1点

一応、auサポートには、報告しました。
Wimaxが切れなくなったり、wifiのアンテナがグレーアウトしたままになるトラブルは、再発していません。auサポートはセルフモードで様子を見て駄目なら交換しますとのことでしたが安定しているので交換リスクを考えるとこのままの方が良いかと。
ただ、勝手にwifiにつなぎにいこうとwifiランプがチカチカすることはあります。
Wimaxも拾う場所ではそこそこ拾っているので。
アップ前との違いは今一分かりませんが。
書込番号:15221710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
この機種ですが、simカード無しでの利用は可能でしょうか?(3G&Wimax以外の利用)
家庭内でのWi-Fi端末や、持ち出し時のメディアプレーヤーとして利用できれば?と考えています。
iPod touchでも良いのですが、画面が大きいのとデザインが好きなので、後々上記のような利用方法が出来ればなと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

>家庭内でのWi-Fi端末や、持ち出し時のメディアプレーヤーとして
利用できれば?と考えています。
試してみたところ、利用出来ました。
書込番号:15199247
2点

naop fetomさん
早速のご返信ありがとう御座いました!
わざわざ試して頂き感謝致しますo(^▽^)o
これで安心して契約出来ます!
書込番号:15199626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試して可能だったのは…
@ ブラウザ
A LISMO!player
B Google playにて無料ソフトのDL及び起動
出来なかったのが…
@ スマートパスでのDL
A ケータイアップデート
他にも出来ないことがあるかもしれませんね。
書込番号:15201482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、制限も有りますね。ありがとうございました!
書込番号:15203781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートパスでのアプリのDLはできませんが、Googleアカウントに支払い用のクレジットカードを登録しておけば、有料アプリもDLできます。
auスマートパスの定額というわけにはいきませんが。
書込番号:15209648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISW13F⇒iPhone5に機種変したのですが・・
なんと‼
機種変後のISW13Fで、スマートパスのアプリが使える状態です。
詳しくは下記をご覧ください
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15211566/
書込番号:15216326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ダウンロードしたアプリが電源の入れ直しをするたびに消えたり戻ったりします
特定のアプリだけでなく いろいろなアプリでおこるのですが これはSDカードが原因でしょうか?
ダウンロード一覧表示の今まであったはずの場所のアイコンが消えて グレーのロイド君のアイコンがかわりにでます、
また、ショートカットでメニュー画面に作っておいたアイコンは消えてはないのですが new と赤く表示がでているのですが タップしたもアプリがありませんとなります。
電源を入れ直すと直りますが他のアプリが消えたりしています。
同じような症状のかた、原因等わかれば教えて下さい。
書込番号:15209308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う機種ですが、私もなった事があります。SDカードの抜き差しで起きなくなりました。
SDカードの端子の汚れとか、接触が悪いと起きやすい感じがします。
書込番号:15209410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の機種では、まだならないですが
前機種のIS04で、よくその症状になりました。
参考になるか、わからないですが
再起動の後にその症状が起きませんか?
再起動の後になるならば
再起動後は、しばらく触らずにそのままにしてみてください。
約30秒ほど待ってから、ロック解除すれば大丈夫だと思います。
それでもダメな場合は
SDカードを一旦マウント解除。
数秒待ってから、またマウント。
IS04の時の対処方法なので、参考にならなかったらすみません。
書込番号:15209422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足連投すみません。
再起動後(起動後)にその症状になる場合ですが
SDカードに移動したアプリがよくなりました。
(まれに、本体のアプリもなりました)
起動後、裏で動いているアプリ
例えば、アンチウィルスなどがウィルスチェック中などに他の操作をしてしまうと起こりました。
アンチウィルス等を入れてなくても、アプリの読み込みやデータ通信中でも、たまになったので
再起動後は、画面が点いたからとすぐに触らないほうがいいかもです。
書込番号:15209838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽてちが好き様、 苺スペR様
ありがとうございます 直ぐに回答下さっていたのにお礼が遅くなって申し訳ありません。
まさに苺スペRさんい言われた通りのしょうじょうでしたが、アドバイス通り時間を置いてから触れば問題なく全てが表示されました!!
ぽてちが好きさんのご指摘のSDカードの汚れも可能性はありますが 極力裏蓋の取り外しあまりしたくないので これで様子みたいと思います。
本当にたすかりました、ありがとうごさいました
書込番号:15210799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
先日、修理に出したショップから連絡があり、塗装のハゲがあるので外装全交換しないと修理できませんとの連絡がありました。
防水の気密性が保てないための交換で絶対にやらなければ修理をしないとのこと 金額は4000円ほどで 外装交換をすればすぐに修理してお返ししますがどうしますかとのことでした。
傷の状態としてはauショップの店員さんも首を傾げるほど小さなキズでとても防水に関係があるとは思えません。
ちなみに、サポート+になってから やたらと有償の外装交換が多くクレームが入っているようです。
今回は店頭にて故障の再現があったため勧められて修理に出したのですが、余計なお金を取られるならそのまま使おうかとも考えています。
同じような経験のある方 又は外装修理の回避方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

これおかしいですよ。修理するしないかは持ち主の判断。
一方で保証修理なら外観は保証外なはず。
騙されないように。
書込番号:15182990
0点

ありがちなauの「傷類憐れみの令」が出ているのかもしれませんね。。。
国民生活センターへGO!カモ?
書込番号:15183080
0点

たけし888さん
ほんとにそうないんですよ。
自分は、あまり強く言えない人なのでもう少しで修理しちゃうところでしたが、リニューアルに品交換と同じような金額を携帯の故障の為に支払わなければならないのか良くわからないのです。
外装はそのまま 中身だけ修理ということができればいいのですが・・。
書込番号:15183109
0点

そもそも防水性能はフタのうらにあるゴムとその内側。それ以外は防水関係ないですね。
その塗装キズが防水に具体的にどのように影響あるのか聞いた方がいいです。
例えば車の塗装がハゲでそこから地金が錆びて腐りそこから水か入り
防水性能に影響があるというならわかりますがね。
書込番号:15183158
1点

たけし888さん
X ほんとにそうないんですよ。
◯ 本当にそうなんですよ。 失礼しました。
スピードアートさん
国民生活センターの話はショップの人も言ってましたが、以前スマホのトラブルで相談したところ ほとんど何もしてくれず、挙句の果てに使い方が悪いとかアプリ入れすぎだとか言われたみたいです。
たけし888さん
自分でauのサービスに交渉する自信はないのでショップの人に確認お願いしてみます。
書込番号:15183228
0点

auはガラケーしか持っていないですし、修理サービスを利用したのはもう数年も前の話ですが
当時の端末は非防水ガラケーでスライド式、そのスライド不具合で修理に出しました。
当然、塗装剥げや打痕などは多々あったものの、そんなことはスライド動作とは関係無いとばかりに無償で修理されてきました。ちなみに旧ソニエリです。
メーカーやキャリアの意向もあるとは思いますが、かなりサービスが劣化しているようですね。
対策は国産スマホ買うな危険を徹底するしかないです。
彼らも自身の職が無くなる直前くらいには気付くかと思います。
書込番号:15183391
1点

他社の話で申し訳ありませんが
docomoでは修理に出す際、外装修理が入ったらおお金がかかる、入らなかったら無償。。ユーザーに選択肢はないそうです。
書込番号:15183517
2点

空 豆太郎さん
件数が多いのでおっしゃる通りかもしれません。
国民生活センターの第一線のレベルというか理解度もピンキリですので、こちらも感情を抜きに丁寧に理路整然と説明して、少なくとも「わかりました。私が遭遇したら、それは酷いですねぇ。」ぐらいは言ってもらわないと、事実の重要性自体が誤用とされたりイマイチ理解されなかったりで、ぼやけてセンターの方の代弁に熱が入らなくなることはありますので、その点には注意が必要です。
最低限、何が不合理(不当)か?、要望は何(が合理、適切)か?は明確にする必要があります。
言うまでも無く、自身が微塵も論理破綻してはなりません。
ポイントとしては、内部に到達して影響し得る傷なのかどうかではないかと思います。
これは裁判の訴状みたいな物で、当事者がしっかりしていないと弁護士が付いても長引くとか敗れるということです。
書込番号:15183603
1点

私が感じたのは
以前使用していたIS04では、安心サポートでしたが、不具合で修理に出しても
明らかに落とした傷(ここだけの話ですが)でも外装交換は無料で行ってくれました。
ISW13Fにして、サポートプラスになって
157へ不具合の報告や確認の電話をすると、すぐに交換したがる感じがしました。
同じサポートプラスでも
修理対応になる方と機種交換の方の差は
何が違うのでしょうかね?
書込番号:15183662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくですね。。。
auサイドで新品交換して抱えた返品の損品処理を少なくするためのauのためのプラスであろうことより、どちらかと言うとau寄りの修理現場に手直し品が在庫している場合は「渡りに船」で「ご用意できますが・・・」とおいしい有料でそれを処分するのだと思います。
導入の目的は「元々メーカとの関係で問題だった損品収支がキャリアの施策で大幅に改善できる」でしょうね。
エコな話ですので、こっそり関係各社の環境報告書に「廃棄物削減への取り組み」として自慢げに掲載されているかもしれません。
お客様センターに無印からプラス運用の変更点についてユーザのディメリットを指摘しても「そうですか?そうは思いません」と返し、かつメリットを並べ立てるばかりでいかがなものかと思いました。
使わない方にとっては、ポイントバックも予備バッテリも無くなり、完全な掛け捨て保険ですから。
実質的にほぼ値上げになっていることもあり、ここまでやるか?な感じでしょう。
書込番号:15183812
1点

スピードアートさん
なるほどです。
ということは、ストック品次第なんですねぇ(汗)
こちらとしては、スレ主様のように、auにまるで言いがかり的な対応をされても嫌ですが、修理を希望しても
「何週間かかるかわからない」とか
「修理で直る保証は出来ない」とか、言い訳のようなことを言われ、交換・交換と…
私の手元には交換で貰える?バッテリーが2個ありますが、9月中頃に157に電話したら、また当たり前のように交換と言われ…
さすがにバッテリーはこれ以上いらないですし、直るまで交換を繰り返すのか?と不安になって、キャンセルしました。
ポイントバックや一年後のバッテリーサービスなどの餌に騙されていた自分も悪いのですが(汗)
最近のauのサービス・サポートには呆れることが多々あります。
もう少し様子を見てサポートプラスを継続するか、切るか判断しようと思います。
スレ主様
話を脱線させてしまい、すみませんでした。
書込番号:15184246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この携帯の構造では、電池部分を囲うパッキンと筐体の外側全体を囲うパッキンによって
防水を実現しているようです。
http://ameblo.jp/povtc/image-11277414989-12027661494.html
写真右のパネル内側に灰色のパッキンがあるのが分かります。
仮に、上記写真の右or左のパネルに、パッキンの内側に達するような亀裂が入っていれば
防水性は保てません。
防水性が保たれないことが分かっていて、内部基板の交換のみで修理完了とすることは、
修理センターの立場としては、後々のことを考えるとできない気がします。
仮定の話ですから、本当のところはわかりませんが、そんな可能性もあると思いました。
書込番号:15185596
2点

苺スペRさん、皆さま、私こそ板ズレ失礼いたしました。
あくまでも逆の立場に立っての憶測です。
最近は「釣った魚にゃエサ要らぬ」状態ですね。
サポートを切ると、過去の5年保証(現3年に短縮)が一気にメーカ保証1年になるという変更に要注意ではあります。
こうなると高優遇なMNPが続く限り、スパイラル的にMNPが盛んになるでしょうから、ある程度キャリアの貧乏暇無しに拍車をかけることは覚悟の上なのでしょうね。
総契約数からすると微々たる物かもしれませんので。。。
書込番号:15185605
2点

皆様色々な情報ありがとうございます。
本日auショップに電話を掛けてもう一度外装交換無して修理のお願いをしましたが、やはり外装交換をしてからの修理対応と返事があったとのことでした。
ショップの方からは、症状は店頭で確認しているので修理はした方が良いと言われ防水についても見えない傷があるかもしれないので予防的に交換した方が良いとのことでした。
来週キャンプの予定があり防水携帯が必要なためそのまま修理お願いしました。
ヘタレ交渉で何も解決できず相手の言いなりになってしましましたが、このスレのお陰で色々勉強できました。
ありがとうございました。
書込番号:15186437
1点

もう見ている方もいないかもしれませんが、本日修理上がり引き取ってきましたので報告いたします。
引き取り時、ショップの方にこの掲示板にて相談させて頂いたことを話すと知っていたようで、もっとお気軽にご相談くださいと言われてしまいました。
修理については、スピードアートさんのおっしゃるとおり外装交換と言うより修理上がり品との交換みたいです。
交換しないはずの液晶部分にあった傷はありませんし、バッテリーカバーの傷はそのままでした。
今回の傷での気密性については何ともいえないが小さなキズでも外装交換を求めてくることがあるのでケースはしっかりしたものをオススメしますとのことでした。
以上、ありがとうございました。
書込番号:15209909
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
au ARROES Z ISW13F を使用しています。これでgoogle マップを利用している際に、タップするだけで、そこの住所が登録されてしまいました。見知らぬ住所が登録されたままで、困っております。
「設定」の「プライバシーとセキュリティ」「位置情報アクセスを消去」を行っても、削除できませんでした。対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

設定→アプリケーション→マップ→データを消去
でも消えないでしょうか?
書込番号:15209570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
再度、ご質問させてください。
webページ表示中に設定ボタンを押すと「全般」「プライパシー」「ユーザー補助」「高度な設定」「帯域幅の管理」「Lavs」が表示されて、「アプリケーション」がないのですが、どの画面で表示中に設定ボタンを押したらよろしいですか?
書込番号:15209676
0点

説明不足で大変申し訳ありませんでした(汗)
Web表示中ではなく、ホーム画面(ロック解除後の画面)から、下のタブの中央の白丸4つをタップ。
設定→アプリケーション
で出来ると思います。
書込番号:15209716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)