端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 22 | 2013年10月26日 09:40 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月25日 04:19 |
![]() |
11 | 7 | 2013年10月25日 03:44 |
![]() |
9 | 21 | 2013年10月22日 13:09 |
![]() |
1 | 5 | 2013年10月14日 17:36 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月10日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
初めてのスマホです。発売直後くらいに購入しました。
突然の再起動、電池の持ちの悪さ、発熱、重くなる、etc...に関しては他の方のレポート同様です。
スマホはパソコンをあのサイズに詰め込んだものなので、そのようなものであろうと思っておりましたし、そう割り切れば確かに高機能機種と思います。
ただ、本日はクレイドルにさした状態から、とりだしてボタンを押しても反応なし。LEDは赤色点灯のままで、どのボタンにも反応せず。一時間ぐらい前までは普通に使用できていたのですが..
仕方ないので、電源長押しでoffしたのですが、その後は全く反応しなくなりました。本体が冷たく、普段は常時発熱していることに改めて気付いたしだい。
その後、クレイドル、USBケーブルどちらの充電を行ってもLED点灯すらしない状態。冷たいままで完全に死にました。
電池をはずしてしばらく放置しても状況は変わらず。仕事にならないので、明日朝一でAUショップへ行ってきます。同様の経験されたか手折りますか。
結果はまたレポートします。データ復帰してくれればよいのだが..
4点

今朝もダメでしたでしょうか。
購入当初から明らかに外れ機種であったように思いますが、パソコンのようなものだからといって妥協せずに修理に出しておくべきでしたね。
このようなスレを見るたびにちょっと不安になりますが、明日この機種に無償交換してもらいます。
参考の為、是非レポートをよろしくお願いいたします。
書込番号:15283593
0点

疲れました、以下その後のレポートですが、ほとんど愚痴です
今朝も状況はほぼ変わらず。ただ、電源を押すと昨日は全く無反応だったのですが、数回LEDが赤色点滅するようにはなりました。ただ、その後はだんまりです。
そこで朝一で地元のショップに持ち込んだところ、はやり起動せず。同機種新品と電池交換しても起動しないし、電池を単独でチェックしても電池には異常がないので、本体の故障と認識してもらいました。
そこで、今後の対応としては、初期故障交換は3ヶ月まで、今回は5ヶ月目なので新規の交換はNGということで、提案された選択肢は
○交換するなら安心携帯サポートプラスでの適用で、自然故障と確認できたら新品を数日後に送付
○通常の預かり修理でその場合は2週間以上かかる
まあ、ここまでは想定内だったのですが、代替機がないのです。代替機としてかなり古いスマホはあるのですが使っていたアプリは動かない。アプリはあきらめるとして、スマホ切り替え前に使っていた携帯も持ち込んだのですが、今度はsimの仕様が異なるので使えない。使う場合は有料でsim再発行になるとのこと(修理後にもまた再発行?)。とにかく仕事で困るのでといったところ、他店では貸し出し機があるかも。ということだったのですが、店舗間の連携システムは無く他店の代替機の在庫を調べることができません。内線電話の連携も無いので、一般顧客と同じ通常の外線で連絡してくれたのですが、今度は相手のショップが電話に出ない 笑。
仕方が無いので、都内のメジャーそうなショップに立ち寄り、30分以上待ってやっと受け付けてもらい確認したところ、そのショップではなんと代替機は一切無し。近くの他店にやはり外線で確認してもらったところ、だいぶ時間はかかりましたが今度は先方の店舗が電話に出てくれたのですが、そこもスマホの代替機はなし。
ここで力尽き、あきらめて仕事場へ。対応策は、本日帰りがけに同機種の新品をもう一台買うつもりです。あほらしいのですが、仕事上電話が受けられないのは困るので仕方がありません。当方結構な年齢なので、NTTの初期の携帯のころから携帯電話を使い続けていますが、ここまで詰んだことは初めてです。
教訓としては仕事その他重要なことに使う場合は、スマホは情報端末と割り切り、電話、メールの基本サービスは技術的に枯れている既存携帯を利用する。もしくはスマホ利用の場合はバックアップ機をもう一台持つ必要があるということでしょうか。
あと、安心携帯サポートプラスは即新品交換してもらえると思っていましたが、先方の調査時間が必要ですので、実質的に電話の稼動時間を保証する手段ではないようです。自然故障の場合はサポートプラス無しでも3年間無償修理なので、結局サポートプラスは盗難、紛失、落下、落水に対する保険と考えておくべきですね。
SDカードにバックとっていないデータもあるのですが、これはあきらめるしかなさそうです。クラウドサービスを使っていたものは当然セーフなので、改めてクラウドサービスのメリットを実感したしだい。
とほほな半日になりました。ただ、AUショップのサービスルールは少々問題あるかとも思いますが、担当された方々は一生懸命やっていただいたことを付け加えておきます。
アプリ、データの復旧、修理結果はまたレポートします。
書込番号:15285343
3点

幾つか、訂正を。
安心サポートプラスはauのサポートプラス紹介ページに載っている電話番号に掛け、状態を言えば2日以内に無条件で送付してくれます。ただし、故障端末を送り、落下、水没などの反応があれば5200円徴収ですが。あと、自然故障の場合は三年間サポートプラスがなくても、無償修理と記載されていましたが、一年間です。サポートプラスに入っている場合のみ延長保証がききます。
auショップの店員は無知な人がおおいです。ですから、こちらが、しっかりとリードしないと嘘を教えられたり、手間が余計かかりますよ。
あと、明日の朝一番でサポートプラスに電話して申し込めば大抵、翌日には受け取れますよ〜
買うより、そちらの方が断然ましかと。
書込番号:15286001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuwuさんありがとうございます。昨日はSUショップに行く時間が取れなくて、先ほど地元のショップで別の店員さんに確認したところ同様の説明でした。
あと、知らなかったのですがAUのsimは同一機種でも差し替えが利かないのですね。同じ端末を買っておいて予備機にしようかと思っていたのですが、simを差し替えてもそのままでは動作せず、2100円払ってAUショップで変更手続きをとる必要があるとのこと。2ヶ月以内なら元の端末に戻すのは無料だそうですが、それ以降だと元の端末に戻すのにも2100円かかるとのことでした。
これではもう一台持っていてもバックアップ機にならないこともあり、yuwuさんお勧めのように安心サポートプラスに電話して送ってもらうことにしました。昨日AUショップで説明を受けたときに電話しておけば一日早かったのですが。ご指摘のように店員さんによってだいぶ説明が異なりますね。まあ、いろんな仕組みがあって覚えるのは大変とは思いますが。
サポートプラスの電話は、症状を伝えたり、在庫確認、その他で20分以上かかりましたが、とにかく送付してくれるとのこと。あと、故障機の返却ですが、電池は返却しなくてもよくて予備電池で使えるとのことでした。
書込番号:15288597
1点

スレ主様
>AUのsimは同一機種でも差し替えが利かないのですね。同じ端末を買っておいて予備機にしようかと思っていたのですが、simを差し替えてもそのままでは動作せず、2100円払ってAUショップで変更手続きをとる必要があるとのこと。
この機種はsimロックされてない機種だと思いました。
なので、同機種ならばロッククリアなどは必要ないハズです。
書込番号:15288738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苺スペRさんのおっしゃるとおり、この機種はsimロックが掛かっていません。というより、夏モデル以降の機種の大半はsimロックがかかっていないためsimを入れ替えるだけで使用できます。それ以前の大半(一部の機種(IS11SやIS12SやIS06やIS12Tなど)を除く)はsimロックがかかっているので2100円かかってきます。ちなみに2100円は通話料金との合算になるので、ショプでは0円ですみます。
何度も、言いますが、auショップの店員は非常に無知な人が多いです。(特に、こういったサポート関連のことに関しては)
書込番号:15288906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/1(木)の朝に私のISW13Fも突然死しました。8月4日購入ですからちょうど3ヶ月で朝電源を入れようとしたら全く上がらなくなりました。大事に使用していた完全に裏切られました。当日会社帰りにauショップに行きましたが、混雑店であったため30分以上待たされたにも関わらず全く相手にされず、まず保険に入っているか?と確認し、ちょっと充電して上がるか確認したぐらいでバッテリー交換してみたりした形跡などなく端末の状況を確認した感じではありませんでした。保険入っているから安心ケータイサポートセンターに電話しろという具合でたらい回しされました。代用機はあったようですが、修理に出すと初期化するということだったので泣く泣く一旦家に戻りました。家に戻って早速安心ケータイサポートセンターに電話しました。サポートセンターの担当者は対応も良かったのでもう一度別のauショップに行ってバッテリーの障害かバッテリーを交換してチックしてもらった後、それでも駄目だったらまた安心ケータイサポートセンターに電話して欲しいとのこと。相変わらずたらい回しが続くが対応は悪くなかったので11/3(土)に別の比較的混んでいないauショップで見てもらいました。かなり丁寧に見てくれてやっぱり死亡していてどうにもならないとの回答。しかたがないので初期化を承諾して修理に出しました。代用機もありました。SharpのIS03で古いのにサクサク動いてビックリしています。これでいいじゃんという感じ。修理の回答はどうなるかわかりませんが、大事に使っていたので初期不良の災難に遭遇したのでしょうね。おさいふケータイなど面倒で非常に不幸です。今回の不幸で修理時は必ず初期化するというauの方針や新規受付と修理受付を同じように受付待ちさせるauの姿勢に疑問をもちました。20年以上も利用しているのでがっかりです。
書込番号:15293697
2点

自分のisw13fも、全く皆様と同じ様に突然死しました。
10月13日でしたが、直ぐに安心ケータイサポートセンターの方で交換機種を無料で送ってきましたが、対応は早かったですよ。
ただ、おサイフケータイの内容はパァになってしまったので、復旧が大変でした。
特に、今後はEdyはモバイルを使うのを止めることにしました。復旧が特に大変です。まだチャージ代が戻ってきません…。
これ、かなりの頻度で起きてる感じがします…。
書込番号:15293779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私以外にも突然死はあるのですね、私の購入も7月末ですので、3ヶ月ちょっと。なにか一定の時間で壊れるようないやな気がしますね。
simロックも誤情報でしたか。情報ありがとうございます。
機器情報も、サービスの情報も間違っていて、結局、ここで情報いただいたりしてますので、ショップは設定、登録する場所で相談する場所と思わないほうが良いですね。
安心サポートプラスは、土曜の昼前に電話したところ、皆様のコメントどうり日曜の昼ごろに配達されました。そこで判明したことは、電池も死んでいました。ショップのチェッカーで調べたところOKといわれましたが、新しい機体に取り付けても起動せず同じ状態です。かといって、送られてきた新しい電池を古い機体に取り付けても動かないので、機体、電池ともに故障したようです。異常発生がクレイドルでの充電中でしたので、その際共倒れになったと思われます。ご参考まで。
その後は、終日復旧作業を行いましたが、まだ7割といったところでしょうか。私はおサイフケータイは使っていなかったのですがそれでも復旧は一日では終わりませんでした。結構アプリ入れているものですね。PCがクラッシュした時と同じともいえるのですが、画面は小さいし、まとめてやると結構疲れますね。PCのイメージバックのようにアプリや画面構成もろともバックアップ取れる仕組みは無いのでしょうか。
あと、これも知らなかったことで、他にも誤解されている方もいるのではないかと思いレポートです。
アプリの機能でバックアップを取る際に、「SDカードに保存しました」とか、保存先ディレクトリが/sdcard配下となっているのですが、これは外付けのSDカードではなく、内臓メモリーなのですね。外付けカードと思い込んでいました。外付けのSDカードは別のディレクトリなので、今回のように本体がいかれると全滅となりました 泣。この/sdcardディレクトリを丸ごと外付けSDカードにバックアップしてくれるアプリは無いのでしょうか。結局、電話帳は前の携帯から赤外線でコピーし、スマホに変えてからのデータはあきらめました。
以上、トラブルがおきて初めて知ることが多かったです。
これから、残りを復旧します。
書込番号:15297757
0点

確かにバッテリーは新しい端末に入れた最初は、また赤いランプが点滅して作動しませんでしたが、キチンと充電し直したら復活しました。
恐らく、故障端末の中で過放電になってたように思います。
現在は予備で買っておいたバッテリーと新たに頂いたバッテリーの3個体制で運用しております。
ただ、新たに送って頂いた端末は同じ設定にしていても以前より熱を帯びます。
バッテリーの持続時間も短くなってますし…。
困った端末です。
書込番号:15298881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、聴かせてよ君の声とか言う人がきっと解決してくれますよ!
不具合なんてほとんど無くて、「使用者の使い方が悪いから」らしいですから!
書込番号:15299861
2点

dark roast さん
私は別に富士通の回し者でもないんですが、そこまで、悪い端末ですかね?
確かにバッテリーは持たないし、NX!エコをオンにするとハイスペック端末の意味すら無くなるし、いらない持ってる間オンなどの機能ばかりありますが、正直、設定を弄ればかなり、使える端末だと感じています。まぁ、バッテリーは気にしちゃダメです(笑)
書込番号:15299946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuwu様
気分を害する書き込み申し訳ありません。
当たり個体なら全然良いと思いますよ!
ハズレが無いなら私でも選択肢に入れるかもです。
逆にスレ主様他突然死された方も複数いらっしゃるようで、
ハズレ個体だったら厳しいかなと。
でもこういうスレ主様他嫌な目に合われている方々に対して
「不具合なんて無いし、使い方が悪いだけじゃ?」「ネガキャンだろ」的な発言をする人(某)は大嫌いですね。
書込番号:15300046
5点

まぁ、そうゆう、富士通の回し者的な人もいますからね(笑)
別に気分は害してませんよ〜(笑)お気になさらず(笑)
確かに、私も購入当初はなに、このクソ端末!?バッテリー終わってるし(;゚ロ゚)と思いましたが、色々弄っているうちにバッテリーをXperia並みに持たせれるようになったので(笑)
あと、不具合出たら直ぐに、安心サポート使って交換ですね。あっちは、ある程度チェックはしている端末との交換なので。まぁ、不治痛の仕事なのでどこまで?という感じですが(笑)あと、ARROWSを飼う時点である程度の諦めは必要かと(笑)前のISW11Fがいい例(笑)
書込番号:15300438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直当たり外れの問題だと思います。今、代用機のIS03を使っていて心底そう思います。ある程度アプリ入れてみましたが、驚くほどバッテリーは減らないし、熱くならない。十分サクサク動いている。スマホっていいなぁと思っています。今回をISW13Fの初期ロットの当たり外れの個体差と言ってしまえば簡単ですが、最近ではBYODで会社でも利用しているので壊れれば初期化や本体交換では痛すぎますね。会社にはMacアドレスを登録しているので。本来良い端末なので十分な品質で提供して欲しい。結構多くの人が不幸に遭遇しているようなので、ただそれだけです。
書込番号:15300770
1点

クレードル使うと壊れやすいとかあったりしないのかな
微妙な接触不良で電気的に不安定になって、動作がおかしくなるとか、、、
バッテリーと共に突然死とか聞くと、怖くなってきますね
書込番号:15301207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私個人としてはクレードルは寧ろ、バッテリーに優しいと思いますよ。
クレードルを使用している限り、充電中は操作ができないということです。よって、最もバッテリーにとって悪いと言われる操作しながらの充電が出来なくなるので、寧ろ優しいんじゃないでしょうか?
書込番号:15301714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源が入らない不都合のアップデートが来ましたね。
やはこの不都合は多かったと推知します。
「ARROWS Z ISW13F」では、電源がONにできない不具合
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121114_572770.html
これで、交換後の端末を使って行く上での不安が払拭されました(^_^;)
もう、おサイフケータイの中身を復活させる作業はしたくないですからね…。
ちなみに、アップデートして今のところ不都合はありません。
書込番号:15338881
0点

先週の木曜深夜、発売日当日に買った自分のISW13Fも突然死しました。
サポートセンターに電話して交換してもらおうと思いましたが、仕事柄 連絡が取れないと困るので、auショップで修理に出し 代替機を借りることにしました。
金曜日、朝イチでショップに行き電源が入らないのを確認してもらい、修理となったのですが、昨日 サポートセンターから連絡があり、「メーカーでは不具合が確認されませんでした。念のために中の基盤を交換だけしておく」という話でした。
実際、ショップでも電源が入らないから修理に出したんだし、不具合アップデートの話が出て、アップデート前に症状が出た場合、修理に出してくれとあるのに、メーカーでは不具合が確認されませんでしたとの回答には納得がいきません。
しかも外装に傷があり、出荷基準に満たないので実費で外装交換をしないといけないと言われました。アップデートが1週間 早ければ無駄な修理に出さずに済んだし、外装交換の必要もなかったので悔やまれます。
何より、一番腹立たしいのは、不具合はありませんでしたというメーカーの対応です。ネガキャンになってしまうかもしれませんが、機種の性能では満足してますが、メーカー自体は他の人に進めらないと考えてます。
書込番号:15339705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケイタイアップデート 行いました。今回の突然死はこのアップデートの電源が入らない現象だったのでしょうか? アップデートを作成しているということは、メーカー側でトラブルを認識しているのですから、AUショップで情報検索できるようになっていればよいのにと思います。ただ、今回分かりましたがショップの情報処理能力を超えているかもしれませんね。
その後ですが、とにかく数日かけて復旧し、アプリ関係のバックアップアプリを入れて次回の(笑)突然死にそなえました。これでちょっと落ち着き、いらないアプリを無効等整理して、その後は正常に動いています。
バックアップなどは、まあPCと思って最初から対応しておけばよかったと思っています。その意味では、電池のもちも、携帯PCと思えばまあこんなものかと。トラブルがなければ使い勝手のよいよい端末と思っています。
あと、一点訂正です。やっと落ち着いたので、恐る恐る前の電池を入れてみました。相変わらず立ち上がらなかったのですが充電したところ使えるようになりました。クレイドルで充電中に突然死したので、電池異常と思っていたのですが電池は正常だったようです。おそらく、電源系統の故障で、電池の充電もなされていなかったものと思われます。
というわけで、電池2個体制での運用となりました。
書込番号:15346144
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
プログラムエラーが時々出て残念です。
どなたか対処方法を教えて下さい。
1 メール(EメールでもなくGメールでもない)で、Yahoo!のアドレスを使っていますが、ログイン出来ませんでしたとメッセージが時々出ます。
2 電源のボタンを押しても電源が入らず、長押ししてもう一回押した瞬間緑の光が少し見えます。
3 通話中に頬でボタンを押したことになる。
何回か切れてしまった。
他にもちょこちょこ感じます。
ちなみに、初期化、ICカード抜き差し、アップデート最新、スマホ診断アプリ?を試した上で、安心携帯サポートであたらしいものにして貰ってもなります。新しい物もデフォルトの状態で同じことになります。
書込番号:16750986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か端末不良臭いですが、末尾を行ってダメと言うことになると、疑うべきはauICカード、使っていればmicroSDの可能性があると思われますので、そのあたりで切り分けできないかでしょうかね。。。
書込番号:16751028
0点

早速の返信ありがとうございます。
ちなみに、ICチップも交換済みの、SDカード未挿入で す。
ちなみに、前はiphone4をしようしてましたが、このような使い勝手というか、細かなプログラムエラーは 気付かないか、修正プログラムで解決したのか分かりませんが、見つけられませんでした。
ARROWSは、アップデート回数が格段に少ない気がするのは気のせいでしょうか?
日本製なのに、残念でなりません。
書込番号:16751113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでしたら、十中八九再修理か再交換になるのではないでしょうかね。
書込番号:16751146
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
購入後1年2ヶ月ですが、修理回数6回です。
今までおかしな症状は
・充電ができない。
・通話時相手の声が聞こえるがこちらの声が相手に聞こえてない(2回)
・勝手に再起動する。
・充電しながらテザリングして、朝起きて動かそうとすると下の3つのボタンが反応しない。
・充電しながらT-003にかけるとノイズで通話がまともに出来ない。
あとは、他のレビューでも書いてあるとおりの症状が多い。
とりあえず、かなりの制限をして 待受だけで、5時間持つ程度。
大事なときに通話すらままならない状況があり、大変困りました。
安心携帯サポートセンターや各部署にも話をして、解析調査に2ヶ月出しても、同じ症状多発
全然安心できず、対応も、修理、もしくは保証に入っているので5250円支払って、新しいものを取り寄せてみてください。の回答ばかり
破損や水没、紛失のための保証なのでしょうが、こちらに落ち度がない状態で、
お金を支払うように薦めてくるのはいかがなものかと・・・。
富士通、au の すべての携帯がこうではないのでしょうが、次に選ぶ時の候補には
とてもじゃないけれど考えれません。
レスポンス 性能 テザリング は 安定ある感じはしましたが、
アプリを色々入れてない(LINEぐらい?)状態でこれは いかがなものかと・・・。
auショップの方にもこの症状を見せて、修理に何回も出してるのですが
あと1年も使い続けるのに不安でいっぱいです。
後継機?も出てないみたいですし、販売期間も短かった気がします。
よくこれで回収にならないのか不思議でなりません。
傷、落下、水没などの症状がなく、こちらの原因ではないので、今のところは
修理にはお金が発生してないのですが、修理に出す手間、大事なときに使えなかった点を
踏まえると おすすめできません。
こういった症状は自分だけかもしれませんが、発売して直ぐに購入したので
今後携帯を購入する時は、発売直後は避けて、レビューを参考に購入しようと思いました。
3点

6回も終了時するなら交換を選択してダメなら更に機種変更に持ち込めそうですがね。
書込番号:16629695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>終了時…×
修理…○
書込番号:16629701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もACテンペストさんと同意見プラス・・・
>アプリを色々入れてない(LINEぐらい?)状態でこれは いかがなものかと・・・。
如何なものかという前にこの端末との相性の悪さで以前より定評のあるLINEも抜いて試してみては?と思ったり・・・
通話エラーとは端末デフォルトのアプリ(俗にいう通話機能)でのことですか?それともLINEも含めてで?
個人的には私も発売当初のデフォルト状態の個体で片側通話になる症状と満充電から1時間も持たない症状その他諸々が出ましたが
交換後は全く出ないので普通なら数度の修理や交換期間+最新パッチで何とかなりそうな気がするのですが・・・
費用が発生する対応を迫られたりもしませんでしたし・・・ 一度返品した過去は有りますけど(苦笑
片側通話に関しては正常でも割り込みがあるとそうなりやすいというau回線の公認仕様が残ってますけどね。
書込番号:16629980
1点

うーん…私のも初期ロットと思われますが
これといった不具合に遭遇していないことを
考えますと個体差なんでしょうか?
まぁ本来こういった商品に個体差なんてあったら
おかしいんですがあまりにも当たりハズレが分かれる
機種に間違いないんですけど…
ショップの人も富士通は懲りてるって言ってましたんで
多機種交換の条件出すところもあるみたいですし
(ショップの当たりハズレもありますよね)
書込番号:16636171
0点

私のは、至って安定しています。色々な人のコメントを聞くとばらつきがありそうですが。
電池もメールの受信確認と数回の電話なら2日は、持ちます。
私も、一回、充電していないのに充電状態となり一回交換していただきましたが、前の個体もそれ以外は、至って安定してました。
再起動も起こったことはないです。
感度は、若干悪いかもしれませんWiMAXもそれなりに受信します。
元々、トヨタのナビにG-book接続できる機種として選びましたが、安定に接続できてます。
書込番号:16636364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年使いましたが、良いときと悪いがあります。
まるで周期があるかのようです。
その都度自分で色々考えて、怪しいと思うアプリをアンインストールしたりなど対処してきました。
苦労しましたがそれも楽しみのうちと割り切ってきました。おかげで別の意味で暇つぶしになりました。
でも掛かってきた電話の着信音が鳴るのが3コール目にやっと鳴るなどや、取ろうとスライドしてもぎこちない動きで取り損ねたり、着信音が鳴っても画面が真っ暗のままだったりととにかくレスポンスが悪くなり相手にも迷惑を掛けるようになりました。
また発熱も尋常じゃないし。バッテリーは1日3回充電しないといけません。
そこで今回省電力で話題のイグゾー搭載のSHL22に機種変更しました。3日ほど前に価格改正でやや下がったためとキャンペーンの1万円引きも適用(9月末まで)で実質1万7千円かな。
結果、すべての不満が解消されました。
本当にいままで何だったの?って感じです、本当に凄い快適です。
使っていく上で、いずれは動作が重くなっていくでしょうが、
ISW13F購入時よりも満足感はかなりあります。
秋冬のハイスペックモデルの発表も気になりましたが、
ハイスペック機はもう懲り懲りです。(過去にはISW11FやISW13Fと飛びつきました)
このISW13Fはハード的にどうしようもないですね。
まだOSをバージョンアップしてそこそこ落ち着いたISW11fのほうがマシに思います。
ご参考までに。
書込番号:16636783
5点

当方も同機種使用してます。
安心携帯サポートに入っているので、新しい同機種を無料で(一年以内?)頼みましたが、結局、プログラムエラー?(他のスレをたててましたので参照下さい。)が治りません。
しかも、ICチップ新品、SDカード未挿入、インストールしたのは、スマートパスからウィルスバスターのみなのに、エラーになります。
散々、安心携帯サポートセンターの方からは、故障の無いものを送ると言った趣旨で話があったのに-_-#
書込番号:16751124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
買って12日目で、WiMaxの表示を観察してきたけど、
屋内外に関わらず、待機=>弱い=>やや弱い以外の表示を見たことがないのですが(・_・;)
これってこういう仕様なんでしょうかね?それとも不具合?
経験のある方や対策の知っている方がいれば、教えてください。
2点

ほうでっかさん,こんばんは。
試されている場所が分からないのですが、
WiMaxの対応が微妙な地域という事はないでしょうか?
http://www.hi-bit.co.jp/wimax/servicearea.html
ピンポイント検索すると実は電波が
届きにくい場所と言う事もあります。
とある場所で似たような事があって調べたら、
三角マークのビミョウ箇所だったりしました。
また、機器のファームウェアのバージョンが
古いとか、電池が減っている場合でも
自分の機器では不安定になりましたね。
ただ、新宿なのに急に電波が切れたとかも
ありましたので、他にも方策がありそうですが。
書込番号:14876535
0点

ご回答ありがとうございます。
もちろんAUのピンポイント検索もして、私の住んでいるところもカバーしています。
それなのにwimaxの電波がずっと「...」や「弱い」「やや弱い」の繰り返しです。
バッテリーも満タンして試しているのですが、それも変わりがないですね。
ここに投稿してしりたいのは、この機種がそもそも電波のキャッチが弱いのか、それか私が持っているISW13Fだけの不具合なのかを知りたいです。
また情報があれば、お願いします。
書込番号:14877069
0点

うーん。
ちまたではやりのSIM交換してみたら如何でしょうか
因みに自分の13fは室内でもバリバリ拾ってます。常態は、やや強いですね。
外だと非常に強いも良くありますよ。
速度は最高で 28Mでたこともあります。
高速道30kmほどビデオパスみてましが
止まること無かったです
書込番号:14877309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
SIMも電波に関係するのですね。
時間見つけてAUショップに聞いてみたいと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:14877327
0点

今日さっそくAUショップへ行きSIMカードを取り替えてもらいましたが、状況は変わらないですね。
もう携帯の交換しかないですかね…
書込番号:14878802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼくも室内でのWiMAX拾わなくてイライラしていたので今日SIMを変えてきました。
今まで拾わなかった部屋でも拾うようになりました〜ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14878813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXってエリア内であっても、ちょっとした遮蔽物で圏外になったり、雨が降っただけで途切れたりと、障害物の影響を受けやすいです。
特にスマホ内蔵のWiMAX機能は専用機とは比べるべくもありません。
他のスマホでもっと感度が良い機種が有るかも知れませんが、現状圏外ギリギリの環境だと機種変更しても、劇的に改善するのは難しいのでは無いでしょうか。
ただ、切れたりつながったりを繰り返しているなら、なんとか接続を維持出来るレベル位に改善する事で、安定化出来る可能性はあります。
アンテナレベルが低くても、繋がってさえいれば問題ない筈なので。
…はおそらく、省電力化のために待機状態になってるだけで信号強度とは関係ないと思うので気にしなくて大丈夫でしょう。
書込番号:14878910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにWIMAX感度が悪く感じますね。私は先代アローズからの買い替え組ですが、先代アローズよりも感度が悪いのは間違いないと思います。
WIMAXを多用しないの我慢しておりますが・・・
ちなみにHTC JはWIMAX感度が凄く良かったです。(私のエリアではWIMAXルータのWM3500Rと同じレベルでした。)
アップデートで改善を期待しています。
書込番号:14879229
1点

ご回答ありがとうございます。
今日AUショップへ行って結果は新しいのを取り寄せをして新品交換になりました。
テザリングができるため、節約が出来る思いで本来契約している回線を解約したので、
スピードは問わないが感度は安定してほしいものです。
交換をして状況を観察して書きたいと思います。
書込番号:14879552
1点

使用している場所の近くに遮蔽物とかがとくにない場合、Wimaxの周波数に電波が混信してきているとかあるかもしれませんね。
ULTRA 4Gなんかサービス開始直後からBS電波が混信して通信出来ないというトラブルがありました。
書込番号:14887240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日AUショップから新品のに換えてもらいました。
換えて良かったです。
WIMAXの感知もいいです。
運が良かったなのか、バックボタンも軽くなって引っかかり感もなく押しやすくなってます。
書込番号:14888314
0点

私もWiMAX不良でsimカード変更しましたが
改善されませんでしたので、
本体交換検討中です
問題なく使えている機体の製造番号教えてもらえますでしょうか
参考にしたいので、よろしくお願いします
書込番号:14890827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは10815番でした
店頭またはサポートプラスのどちらか一度しか交換できないとサポートセンターにいわれたのですが…
初期不良交換は別の話にはならないんでしょうか
書込番号:14891655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が聞いた事ある「初期不良対応」は〜
端末交換は最高2回まで・期間が購入から最長90日でしたけど…auの内規的に
勿論どんな症状でも全適用って訳ではないと思います。
あくまで初期不良が解消されてないとauが認めた場合で最大が上記って事と理解した覚えが…
書込番号:14891785
1点

私のところも確か、ぼぶるべさんが書かれているような内容だったと思います。
書込番号:14891834
0点

私だけ差別か(^-^;
もし50000番以降の機体で全く不具合がなければ
一回きりの交換でもいいんですがね…
書込番号:14893038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すじを通して換えてもらいましょうよ。
7万8千円の高い買い物ですので、強気でいってください。
最悪の場合消費者センターに相談という選択もありますしね。
書込番号:14897156
0点

6万番台の機体があったので交換してもらいました(^-^)
がWiMAXのは入りは大して変わりませんでした(^_^;)
書込番号:14899710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはよかったですね。
最近気づいたのは、節電をするためにネットしていないときは「...」待機中になってます。
ネットをすると電波のマークが出てきます。
換えてから「弱いとやや強い」の電波がほとんどになってます。
たまに拾わない時もあります。
あろたんさんももう少し様子見てみてください。
書込番号:14900067
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
皆様いつもお世話になります。
一人では迷って決めかねるので助言頂ければと思います。
まず前質にも書き込んでいる通り、再起動の頻度が多く修理に出しても ダメだったのでもうこの機種とはおさらばしたいのですが 今回発表の新機種の中では パッとしたのがありませんでした。
2014年夏くらいには+WiMAX2の新機種が出そうですが それまでは我慢は無理です。
そこで思い切って一度MNPしようかと考えています。
違約金がかかりますがキャッシュバックとかがあり端末も0円になりそうです。
候補の機種がソフトバンクの ARROWS A 202Fです。
こちらで拝見したところ口コミ数が少ないですが評価てきにはまずまずだとおもうのですが どうでしょうか?
暫く ARROWS A 202Fをつかいauから+WiMAX2スマホがでたら また、auに戻ろうかと考えています。
ただ心配なのが端末は不具合なくても 回線が繋がりにくいとかだと 話になりませんし、 CMでは一番繋がるとか謳っていますが 実際のところは現在のソフトバンクはどうなのでしょうか?
長々となってしまいましたが お詳しい方 アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:16703794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回線については、場所や地域ごとにつながりやすさが違います。
スレ主さんの行動範囲を書かれた方が、具体的な情報が集まりやすいのでは?
書込番号:16703828
0点

iPhone厨さんが書かれてるとおり、お住まいの地域により色々ですからね。
完全なエリア内であっても、繋がり難い場所もありますし。
地方の場合は、auやdocomoのほうがエリアは広そうに思います。
書込番号:16704025
0点

ご連絡ありがとうございます。
私は広島市内に住んでいますが出張などで中国地方、四国地方を行き来が多くたまに山間部へも行くことがあります。
今気がついたのですがドコモのNX F6もMNPだと 実質無料になり四万のキャッシュバックをやっているところも在るみたいです
ならばやはりドコモのほうが良さそうですね。
因みにauでは当たり前だった事がドコモやソフトバンクでは違っているって事何かありますでしょうか??
例えばauはネットと通話が一度に出来ないが他社は可能とか…
良くなる部分はいいですが ここはauの方が優れてた とかありましたら教えて下さい。
書込番号:16705065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> CMでは一番繋がるとか謳っていますが 実際のところは現在のソフトバンクはどうなのでしょうか?
CMで使われている調査結果ですが、値をよく見ればわかりますが差は誤差の範囲です。
また、調査方法が「該当会社の携帯電話を持っている人に電話をかける」ですから、
自宅や勤務先で電波の入りにくい人は"既にその電話会社から離れてしまっている"事も考慮すべきです。
ソフトバンクが謳っている「つながりやすい」は、auやdocomoの「つながる」とは別の概念です。
> auはネットと通話が一度に出来ないが他社は可能
残念ながら現在は無理です。
特に、LTE と 3G(今の通話方式) は同時利用ができないのが仕様です。なので各社の努力でどうにかなるものでもありません。
ですが、近い将来(今年か来年)には日本でもVoLTEサービスが始まるはずです。
これは3Gを使わず、LTEの電波で通話します。データ通信しながらの通話も可能になります。
この場合、LTEの電波がどれだけ充実するかが鍵になってきます。
とはいえ、電波の割り当ては決まっているのでしがらみの多い会社などはLTEに電波を割くことは厳しいのかもしれません。
個人的には、auが一番LTEに力をいれているように見えます。1.5GHz帯、800MHz帯の大部分をLTEに振り分けたのはauのやる気のあらわれだと思います。
技術的な興味があれば
http://www.soumu.go.jp/main_content/000157945.pdf
なんかがわかりやすいかと思います。
現時点のLTEに限って言えば、auが一番小回り利いているのではないでしょうか。
データ通信を気にするのであれば、auのLTEが魅力的だと思います。
書込番号:16705644
0点

docomoに月途中で契約する場合、フラットの定額料(Xiパケ・ホーダイ フラット)はauと違って日割りにならないので、月末の契約は避けたほうが良いかと。
http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/1194
書込番号:16706001
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
今年2月に買った直後にしっかり締めても裏蓋が浮き上がり新品交換、その後同じ現象で数回
裏蓋を交換、発熱の問題で修理に出したが異常無しで交換用携帯電話機お届けサービスで
交換するが、熱の問題は相変わらず、今度はUSBの端子がおかしくなってきて充電の接触が
悪い、こんな携帯使ってるとイライラしてくるので交換したいが別機種に交換できるのだろうか?
交換してもらってる人も多々いるみたいだし。
IS04の時はあまりにも駄目で交換してもらえたが、どうなのだろうか?
2点

交渉次第じゃないですか?
ただUSBに関しては使い方を問われると思いますのでこれを理由には受け入れらないと思いますね。
必ず交換出来ますよと判を押せる人は居ないと思いますので、交渉の経験があるならやってみたら良いんじゃないですかね。
書込番号:16678976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は本当いろいろありますからね。
修理の経験が数回あるなら、別機種に交換を交渉してみても良いと思います。
店や担当者により対応もまちまちなので、ダメそうなら他の店をあたってみたらよいかと思います。
書込番号:16681211
0点

裏蓋はプラスチックなので曲がることもあるかもしれませんが、
形状から考えて曲がることは難しいと思います。
(私の持っているやつで力を入れてみて確認しました)
二度も曲がったということは、使い方や環境による可能性もあります。
( 直射日光に当たる場所に放置しているとか )
その場合、他の機種に変えたとしても改善しない可能性が高いと思われます、
原因はしっかりと突き止めた方がいいのでは無いでしょうか。
いつまで経っても改善しないのは精神的にも辛いでしょうから。
書込番号:16689889
1点

裏蓋に限って言えば、GALAXYシリーズも結構しまりが悪いんですけどね。設計の問題もあると思います。
書込番号:16689906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)