端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 11 | 2016年8月22日 06:25 |
![]() |
15 | 5 | 2015年3月22日 09:39 |
![]() |
13 | 10 | 2015年3月15日 00:31 |
![]() |
10 | 13 | 2015年1月29日 03:45 |
![]() |
3 | 3 | 2014年9月15日 21:45 |
![]() |
34 | 10 | 2015年6月15日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
au ARROWS ISW13F(バージョン4.0.2)を使用しています。
Eメールアプリのバージョンは34.10.06です。
急に『問題が発生したため、auManagementSystemを終了します。』『問題が発生したため、Eメールを終了します。』というエラーメッセージが出てメールアプリ(オレンジアイコンの方)が開けなくなりました。
micro SDカードは入れっぱなし、auManagementSystemもずっと有効なままなのに、
auデータバックアップアプリやJSバックアップをインストールしても何故かメールをバックアップ出来る項目が無く(チェックが入れられない)
スマートフォンでのみの実行ですがau cloudで“預ける”工程でメールの復元は出来たと思ったら、
写真や動画のみしか復元したものを確認出来ないようです(しかも未送信メールは復元されず受信メールのみを復元する仕様?)。
あと調べてみると同機種で同じような現象(『問題が発生したため〜』エラーでメール見れない)がたくさん起きているようですがau側は『そのような事例は報告は受けていません』と受け付けないようですし、
実際私も早速auのサポートセンターに電話しましたがauバックアップ等の既に分かりきってた事しか提案されませんでした。
メモ代わりに使用していて未送信メールがたくさんあったのでそれらが消えるのは困ります。
何としてでも救出したいのですが、もうメールを確認する事すら出来ないのでしょうか…
かといって価格コムで紹介されていた解決方法の一工程の中の“一旦Eメールアプリをアンインストールや強制停止する”のも、
未送信Eメール等のデータが消えてしまいそうで怖くて実行するのに躊躇しています。
6点

おはようございます。
根本的な原因や解決方法は判りませんが、
EZwebメールはPCから確認及び利用できます。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/login/
PCブラウザ用なのでそれなりにマシンパワーが要りますが、スマホからでも利用できます。
基本的にauのサーバーから直接参照しているようで端末から削除した過去メールも残っています。
(但し、Webサービス開始の二年前くらいまで)
端末側に一括復元できる方法があるかは判りませんが、最低限の保全はできるはずなので、一応PC版で内容を確認してから思いきって端末を初期化してはどうでしょうか?
それで端末が元通りになって通常のバックアップから復元できればそれで良いし、最悪Web版から最低限は転送するか、以後はWeb版を確認するという方法もあります。
それと不具合のほうですが、手数料はかかるかも知れませんが、ダメ元でSIMカードを交換してみては?
キャリアメールを自己送信したりしてメモ代わりにする方も多いですが、今日日迷惑メール対策やMNPでアドレス変える機会もあるかも知れませんし、
そういう用途はせめてGmailなどにされたほうが利便が良いと思いますけどね。
書込番号:20131329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フォンホォンさん
私もEZwebメールユーザで、パソコンからのIMAPで、EZwebメール送受信を行っています。
IMAPアクセスの場合、メールメッセージは、下書きも含め、サーバに保管されるので、端末が不調になっても、下書きは消失しません。
スマホでも、IMAP送受信が可能な、たとえぼ、K-9アプリなどで、送受信すると良いです。
IMAP送受信の設定は、
http://tande.jp/lab/2013/10/2059
を参考にしてください。
書込番号:20132250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございます。
PCは私個人では持ってないので近所の友人のパソコンを借りてログインしようとしましたが、
ログインが成功した後も“二段階認証”というものを求められてしまいそれと同時に私のスマホ宛のCメールにURLが貼られた通知メールが来る筈なのですが、
タイミングがズレてURLが有効期限切れになった1度目以降“二段階認証”によるCメールが届かなくなってしまいました…
auに電話しまして理由は分からないという事ですが何をやっても皆さんみたいに上手くいかなくて心折れそうです…。
書込番号:20132620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

papic0様、返答ありがとうございます。
http://www.janis.or.jp/mail-web/android_mail/imap.htmlを参考にandroid 4.0バージョンでIMAPメールで受信出来るように試みましたが、
IMAPを選択して(4)からの工程で次へを押すと
『完了できませんでした』『サーバーに接続できませんでした』というエラーメッセージ(http://imgur.com/7jZjKep.png)が出て出来ませんでした。
このまま数ヶ月もしたら未送信メールは消えてしまうか、というかそもそも本当に今現在も未送信メールが残っているのか不安でいっぱいです…(auのサポートセンターの方曰く残ってるらしいですが、全ての未送信メールの容量がどれぐらいかすら確認出来ないし)
書込番号:20132628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひめにゃん様、返答ありがとうございます。
実は前にも同じ機種による同じ症例が出たのですが、その時はメールを殆ど使って無かったのですぐ初期化で済みました。
私の機種だと16GBのmicro SDカードしか型に合わないかつスマホからSDカードのメール部分の中身すら確認出来ないようですので、
変えても無駄かなって気がします…
書込番号:20132639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォンホォンさん
〉そもそも本当に今現在も未送信メールが残っているのか不安でいっぱいです…
今まで、IMAPを使用していないようですから、下書き原稿は、端末のみに保管されているように思いますが・・・
書込番号:20132672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さら言うのもなんですが、papic0さんの仰られるとおり、未送信で止めていたならサーバーには残っていないでしょうね。
せめて自己アドレス宛てに送信していればサーバーに届いているでしょうが。
Web版の閲覧ですが、PCを使わなくてもスマホのブラウザでできますよ。
但し、PC用なので(2〜3年前のスマホなら尚更)描画に処理能力が必要で閲覧しにくいですが。
IMAP利用はユーザー名と、パスワード(しかもプロファイルを受けとるたびに変わる)の設定を受け取るにはiPhoneに偽装できるブラウザが必要なので(私のXPERIAではSMSだけではできませんでした)
そこから始めないとダメだと思います。
それが判ればGmailアプリでもできます。
ただアーカイブ操作ができないのが嫌なので、私は昔から普通にGmailに転送してます。
それもEZwebメールアプリが使えなければ設定できませんが。
書込番号:20132850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
返答ありがとうございます。
偽装ブラウザって『Chameleon browser』でしょうか?
上記アプリ経由でIphoneとしてログインすると『ページが見つかりませんでした』という背景が白いエラーが出てログイン出来ませんので、
別の偽装ブラウザかもしれませんが…
書込番号:20132907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chameleon browser
一般的にはそれを使うようですが、私は常用しているドルフィンブラウザを設定でユーザーエージェントをiPhoneに偽装してIMAP設定までたどり着き、SMSを受けとりました。
ただ、送られてきたリンクから開くと英文のテキストの羅列で少々理解し難いものでしたが、
注意深く読むと
受信=Incooming (送信=Outgoing)Mail Server Usernameユーザー名と、Passwordパスワードが書いてあるのが判ります。
あとは、papic0さんの貼ってくださったリンク記事どおり受信サーバー、ポート設定はimap.ezweb.ne.jp、993、
送信サーバー、ポート設定はsmtp.ezweb.ne.jp、587と共通のようです。
注意するべきは先にも言いましたが、プロファイルを送ってもらう度にパスワードは更新されてしまうことですかね。
書込番号:20133026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォンホォンさん
>>メモ代わりに使用していて未送信メールがたくさんあったので
↑原因はこれかと思いますが。
メール保存容量がオーバーしてるだけのように思います。
au Eメールに関しては保存可能容量は意外と少ないので、先のような使用方法はオススメしません。
Webメールからアクセスしてサルベージ可能の大事なメールデータはすべてテキストファイル等でバックアップ保存(もしくは諦める)したのち、Eメールアプリの【データ削除】を実行(アプリのリセット←全てのメール消去)すれば改善するような気がします。
書込番号:20133938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
以前この機種を使用しておりましたが ドコモへMNPして解約しました。 解約後は子どもにWi-Fi運用でネットサーフィンやline、カメラなどの利用のため与えておりまして 約一年半 問題なく使えていたのですが
最近調子が悪く(プレイストアが開けない、ギャラリーが画像ファイルを認識しない等々)なったため 初期化をしました。
そして、初期設定のグーグルアカウントの設定をする画面で既存のアカウントで設定するを押したら 設定画面に行かず 何故かWi-Fi設定の画面になってしまいます 新規のアカウントを… を選んでもWi-Fi設定画面に行き グーグルアカウントを設定できません。
端末のバージョンアップとかは解約以降行ってないので 使えなくなってしまったのでしょうか?
書込番号:18602942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google公式『アカウント再設定オプションをアカウントに追加』何かヒントになりませんでしょうか。
https://support.google.com/googleplay/answer/3091378?hl=ja
書込番号:18603251
2点

Wi-Fiの設定ができていないから、でしょうね。
きちんとWi-Fiにつながっていますか。
無意味でとんちんかんなレスは無視していいですよ。
書込番号:18603378
6点

とりあえず初期化して下さ、と思ったら、既に実行されてますね。
アカウントの設定を一旦すっ飛ばし、手動でWi-Fiの設定をしてみましょう。
それでダメなら、おそらくハード的にお亡くなりになってます。
無意味なリンクは見るだけムダだと思いますよ。
書込番号:18603476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P577Ph2m様
ありがとうございます おっしゃるとおりでした!!
Wi-Fi設定って後からだと思い込んでいました。
助かりました 感謝します。
また何か判らない事があった時は宜しくお願いいたします。
書込番号:18603477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくん さま
ありがとうございます まさかWi-Fi設定を先にするとは思いませんでしたが 先に行ったあと アカウントの設定にいくと ちゃんと設定画面になりました。
助かりました ありがとうございました。
書込番号:18603500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
機種変、もしくは解約→他社にしようか、悩み中なのですが、
使わなくなった、ISW13Fの本体は、どのような作動状態になるのでしょうか?
具体的には、
・Wifiでネット接続できるか
・テレビは見れるか
・キャリアメールは、本体やSD上のいままでのやり取り分は見れるか
・DIXIMのプレーヤ(DLNAでレコーダの映像を見れるソフト)は作動するか
等が、知りたいです。
auのSIMを抜いて、立ち上げた場合の作動状態と同じなのでしょうか?
それとも、auショップで何かされて、いろいろ見れなくなるのでしょうか。
2点

おそらく書かれた希望は殆ど利用可能かと思います。
その他の選択肢としては無価値になる前に売却するという考え方もあるかと思います。
※端末収集コレクターの方はスルーして下さい。
「Fujitsu au ISW13F ARROWS Z クールブラック」ではある企業の場合上限買取価格¥5,000円(※条件等省略)。
他にもネットオークションなど利用する方法もあります。
書込番号:18576106
0点

キャリアのメールアプリはSIM 無しでは無理では?
書込番号:18577831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au公式『ログイン:Webメール』
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/login/
パソコン/タブレットから
auのEメール(@ezweb.ne.jp)をパソコン/タブレットのブラウザからご利用いただけます。
誰でも使える
auケータイをご利用のお客さまも、スマートフォンをご利用のお客さまも、au IDを設定していればどなたでもご利用いただけます。記事引用。
書込番号:18578318
1点

確かに「解約すると利用出来ない」でしょうね。
書込番号:18578334
1点

仰る通り、icカードを抜いた状態とほぼ同じです。
性懲りもなく的外れなリンクを貼って悦に入ってるのが沸いてますが、先の方が書いている通りキャリアメールアプリは使用不可ですし、通話も利用出来ません。
キャリアメールアプリは、解約済みのicカードを入れておけば閲覧だけは出来ると思いますけどね。
逆に言うと、そこら辺のauのネットワークに依存するモノ以外は今まで通りに使えますよ。
書込番号:18578352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
問題はキャリアメールとのことですが、
新規のメールのやり取りが出来ないのは分かるのですが、
保存したメール(本体内orSDカード上)も見れないという事でしょうか。
今は契約しているままですが、現状、auのカードを外して電源を入れた状態だと、見ることは出来るのですが、
解体時は、auショップでメールアドレスや電話番号の情報が消されて、メールアプリが立ち上がらなくなるという事なのでしょうか。
本体の売却についてですが、メールを保存しておいたりするのと共に、
よくWifi→DLNAで、お風呂とかでビデオを見てるので、売らずに持っておこうかと考え中なのですが。
書込番号:18579221
2点


icカード抜いた場合のメールアプリ制限は機種に因るんですが、いま現在抜いてみて立ち上がる機種なら解約後も問題ないと思いますよ。
仮に、アプリ自体立ち上がらなくなる機種でも、解約後のICを挿しておけば起動は出来ますし。
auアプリの場合はドコモメールアプリの様にクラウド化されていませんから、メールもアプリ内にローカル保存なので解約前の移行も特に意識しなくても大丈夫でしょう。
富士通端末はDLNA機能が優秀なので、お風呂テレビとして余生を送らせるのはよい活用法ですね。
ウチでも兄弟機種のf-10dがその任にあたっています。
書込番号:18579510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうやら、昔の携帯の様に、使えそうなんですね。
おっしゃる通り、ローカルに保存されてるのがauのいいところと思って、
キャリアを変えずに来てたので。
(といって、他社を良くは研究してないが、うわさで聞いただけ)
これで、次回、変える際の制約が減って、自由に選べます。
ありがとうございました。
書込番号:18579551
1点

正確に言うと、「強制的にローカル保存」オンリーなので手放しで長所とも言い切れないんですけどね。
ドコモメールなんかだと、クラウド連動とローカル保存を任意に切り替えられますので、IMAPにも対応してますし、手動でローカルへの移行を忘れなければ使い勝手自体はこちらの方が上々ですし。
そもそもが不安定な機種ですし(キャリアメールアプリが勝手に初期化される事もあります)、大事なメールなら別途バックアップを強く推奨です。
ともあれ、疑問が解決して何よりです。
呪いのtegra装備のお陰で散々な言われようをした不憫な子ですが、使う側が工夫してやればまだまだイケる筈です。
末長く可愛がってあげて下さい。
書込番号:18579635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
発売当初から使ってきてたけど、何かと脆いよな・・・
ホームボタン戻んなくなったり、USB端子壊れて充電できなくなったり、なんだかんだで3回交換修理したよ。
初期状態だと、富士通のHCE系プロセスが裏で動きまくっててメモリ圧迫してんだよね
そのおかげで電池の消耗もさ・・・・・・
購入当初、得意げに充電しながらナビアプリ起動してディズニーランド行ったとき、目的地に着いた時には、発熱で充電されてなくて電池残量20%切ってたっけ・・・ 何も写真取れなかったよ・・・ 日陰に置いてたんだけどなぁ
温度計とか本体の熱拾ってとんでもない温度表示してたし
まぁTegra3だったからある程度しょうがないとは思うけど、タッチパネルの感度が悪いのは予想外。
パズドラとか切れまくってゲームになんないし、Deemoとか話になんなかったわ・・・
友達と一緒にゲームしたかったのにな
auショップ持って行ったら、タッチパネルの誤反応多くて、店員が全然操作できなかったっけ
泣く泣くアプリアンインストールしてもう嫌だわ・・・・・
Snapdragon採用してからは良い機種出すようになったけど
NXってNEWつけて新しいスタートとか どうでもいいよな
過去ユーザーは何も変わらないんだから
さりげなく、過去機種持ってる人に新機種が安くなるとかクーポンやってくれたらよかったのに
何もなし、全部自分で何とかしなってことでしょ
富士通の端末は面白い機種だしてワクワクさせてくれるけど
結局は自己満足、こんなに機能詰め込みましたって自慢して 富士通すごいだろってやってるだけで
ユーザーの気持ちなんて全然考えてない
冷却効率上げるオプション品作りましたとか対策してくれたら良かったのに・・・
2年以上経ってるから、もう何も変わらないでしょう。
1点

自分でメモリ解放とか、色々裏で動いてるアプリ切ってあげたり、
機内モードとか頑張れば、普通に使えるスマホだけれども
それって、皆が普通に使って楽しんでるものを、削って昨日制限して使えるようにしているだけでしょ
他のスマホを持ってる人は気にしなくていいものを我慢して・・・
削って削って、使ってたら結局スマートフォンの利点がかなり減ってたよ
殆どガラケー+αくらいの使用
ブラウジング+LINE+officeで資料確認
全部電池気にして、常に充電しながら もう疲れた
前に、光回線使えなくなった時、スマホのwimaxテザリングで2か月間しのいでこの機種にして良かったって思うこともあったけどね
だけどこの端末を購入したおかげで、次に購入する端末選びがかなり慎重になちゃったよ
今の機種はどれも問題ないのは知っているけど
端末を長く使いたい・・・・
キャリアアグリゲーションとかVoLTE、Wimax2のCA化、Snapdragon 810、SIMロック解除、
慎重になればなるほど機種変できなくなちゃって
この端末もあと少しで30カ月
このまま行くと新しい端末にするのは後、5か月後くらいになってしまいそう
書込番号:18271747
0点

私がこの端末を知ったのは
CES2012で試作機が展示されていた時
世界初のクアッドコアに魅かれてパソコンが好きだったので
絶対にtegra3が搭載されているスマホを購入するんだと決めていた時に
発表されたのがこの端末でした。
富士通東芝の端末は、両親がIS04を使っていたことや今までの端末の評判からも分かっていたのですが
NVIDIAがサポートしていた端末でしたし、
世界的なな見本市にも展示している事から、相当力を入れている
今までの経験を生かして、試験機から改良されているだろうと考えていました。
au初の指紋センサー、HCEとその魅力にワクワクしながら・・・
発売前にもレビューで多少の発熱があるが電池の持ちは多少改善されていると書かれていたので
多少のことは目をつぶってやろうと
予約までして発売日当日に購入したのですが
2年も立てば、小さな不満がたまりにたまってこのざまですよ
書込番号:18271768
0点

端末と同じだよね^ ^
このスレm(_ _)m
書込番号:18271825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

長文なんで分割しました。(笑)
書込番号:18271833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はISW11Fですが確かに酷いですね。
操作が重いし。
書込番号:18271893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝が加わってたからろくな端末しか出来なかった。自分もISW11Fで酷い目に合ったよ修理数回で他機種に無償交換して貰いましたそれ以来富士通の名の付く端末は記事変候補から削除しました
書込番号:18272122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=17555404/
私の場合、ISW11FでSIMは刺してますが、パケット契約無し電話のみの契約なので負荷がかからずそこそこ使えています。
動作は重いので快適でサクサクとは言い難いですが(苦笑)。
書込番号:18272405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISW11Fは親戚や友達が使っていたのですが、色々手を加えてもきついみたいですね・・・
ISW13Fはクアッドコアのためか、コマめにメモリ解放してあげれば、
不自由しない程度には動いてくれるので進化はしているようです
相変わらず電池の減りはすごいですが(笑)
実験で、2日間待ち受け状態で放置したことがあるのですが
3G回線につながないで放置する分には電池持つみたいですね
電池を持たすには機内モードがいいみたいです
久しぶりにAntutuで計測してみたのですがスコア的には最新機種の3分の1くらいでした。
以前計測した時より、若干向上しているので
アップデートにより、安定化や最適化が行われてるみたいです。
だけど、元の設計があれなので、根本的な解決にはなってないのが残念・・・
書込番号:18272542
0点

やだ、私まだこれが現役…
ほぼ通話のできるWiMaxルータとしてだけどw
書込番号:18275807
0点

私は、まだまだ現役!! アローズ一筋で頑張ってます(メイン機)・・・・・
充電できないのは、帰省時にきついので
このたびまた、新しいアローズに交換することになりました(汗)
これでアローズ4代目になりそうです・・・・
まぁ レグサに比べたらマシですよね
書込番号:18279392
0点

私も長くこの機種を使っていましたが、iPhone6発売と共にiPhone6Plusに機種変更しました。
特に何も省電力設定など気にすることなく使用していますが、2〜3日はバッテリーが保つ感じなのでバッテリー切れの心配はあまりなくなりました。
時々フリーズしますが、操作性も良く概ね快適です。
ただISW13Fの様に手がかからない反面、弄ってて面白味も無いので少し物足りない面も有ったり。
機能が少ない分安定していますが、飽きるのも早い気がしました。
次はまたAndroidかFirefoxOSも気になる所です。
WiMAXにこだわりが無ければ、今時の最新機種ならどれでも大きな不満は出にくいのでは無いでしょうか?
それでもiPhone含めて未だに全く不具合のない完璧な端末は無いと言うのが現状なので、既出の不具合等はある程度調べてからの方が良いのは言うまでもありません。
書込番号:18321396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISW13Fを交換修理して新しいISW13Fに変えました。
充電されない症状が改善され、多少ストレス減ったような気がします。
この機種にしてから30か月超えましたが・・・・
夢のXperia z4まで何とか持ちこたえそうです
壁紙とランチャーを変えたので見た目だけは別の機種っぽくなったかなぁ
書込番号:18346643
0点

3日程前にスマホ乗り換えました。
良かったら皆さんもどうですか?情報として書いてみます(笑)
旧:Arrows-Z AU
新:Nexus5 32G YMobile
本体料金無料
月額2980円ぽっきり
NMP乗り換えで電話番号は同じ
国内なら誰に電話しても300回迄10分迄無料
■私の場合の使い方
先ず電話はあまりしません。
レストランなどに予約する程度です
ネットは主にWIFIで高速ネットサーフィンで使い
外出ではメールとお店迄のルートをMAP観る程度
という使い方です。
メインはCore i7 メモリ8Gの早いPCでサクサク使っているのるので、スマホはサブという感じです
■Aroows-Z
動作が遅く、電池が異常に持たないので、省電力モードで使っていました。
特に便利だったのが、健康管理ソフトです。
寝ている時の健康管理が出来ます。
・睡眠度合い(レム、ノンレム)をグラフで表示
・いびき自動録音にての再生で自分で確認出来る
・無呼吸時の秒数と回数も確認出来る
ダイエットして−10Kg体重ダウンさせたら、無呼吸回数が0回になり、睡眠度合いも深くなりました。
似たようなソフトはありますが、録音だけ。や、グラフだけで録音機能無しなどのアプリなら見つけましたが、全部合体しているアプリはなさそうです。
※あるなら教えて欲しいですが、別スレッドになりますよね。
このアプリが移動出来なかったので、Arrowsは寝室の健康モニターになっています(笑)
Nexus5は、Arrowsから乗り換えると天国です(爆)
指クリックでカーソルが飛ぶ事も無いし(笑)
動作もサックサク♪
2年我慢してきたからいいよね?(笑)
書込番号:18417332
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
2年前にこの機種を一括購入して、最近、1,575円の毎月割が終了してしまいました。
同時期に機種変した妻の毎月割(1,050円)も終了したので、高くなったランニングコストを払い続けるより、
ここで2台とも機種変して毎月割を組みなおす方が、やはり賢い方法でしょうか?
特にこの機種を使い続けるほど愛着がある訳ではないですが、
スマートバリューなので、他社への乗り換えは考えていません。
毎月割の終了を考えると、そろそろみなさんも、買い替えを考えてる頃でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

トータルコストよりスマートバリュー()至上主義、半永久的に養分を続けるつもりなら機種変でいいんじゃないでしょうかね。
端末代と毎月割が相殺されるので割高な支払い金額は変わらず、端末だけが新しくなる計算です。
LTEのプランに抵抗が無ければ問題ないと思いますよ。
書込番号:17940556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更では、一部の旧モデルを除き、毎月割の総額は、機種代金より低くなりますから、2年トータルの維持費は1〜2万以上、高くなるでしょう。
新しい機種にそれだけの価値があると思うなら変更してください。
書込番号:17940586
1点

のぢのぢくんさん、ありがとうございます。
たしかに、
MNPも検討した方が良いかもしれませんね。
妻と小学生の子供、離れて暮らす両家の親までauなので、今までMNPは考えていませんでしたが・・・。
auのままで2台機種変は高いです。
P577Ph2mさん、ありがとうございます。
たしかに、
毎月割の総額で機種変代は100%回収できないですよね。
あとは、
足が出た分で新しい機種になる価値をどうとらえるかですね。
なやましい・・・。
書込番号:17940907
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
2年間、苦痛でしかなかった
ホント、お金返して欲しいくらいです
同じ思いをした人、結構いるのじゃないでしょうか?
この機種、そもそも、登場して翌月過ぎには4GLTEの電波が開始で、しかもコレ、未対応機種でしょ?
タイミング悪過ぎ…てか、対応の簡易モデルみたいなん出てくるし。
何やねん!なめとんか!と思ったわ
買って間なしにこんな思いした経験、なかったですわ
おまけに突然、再起動しまくって、電池外して強制的に終了せなアカンし
充電しながら使ってたら、熱持ちすぎて充電が強制的にカットされるし。
カメラの起動しても、誤作動多くて、撮影できないし。
SDカードは3枚壊れたのは、もしかしたら、この機種の影響もあるのかも?(これは推測でしかないですが)
家のルーターの接続がしょっちゅう、切れるし、おまけに、変なIPアドレスが割り当てられたみたいなエラーが出まくって、全然繋がってくれなくもなるし。
挙げ句、Eメールが見ることも書くことも出来なくなって、どうしようもないから、AUショップに持っていったら、『これまでで、最も不具合の多いモデルなんです…』と。
二度と、富士通のスマホは買いたくないですね。
この製品は発売のタイミングからして、悪かった上に、買ってからの不具合が多過ぎて、それまで持っていたデータも全て無にしてくれた最低の機種でした
ホント、ハイスペックという触れ込みで、高価な機種だっただけに、代金返して欲しい思いです
書込番号:17938568 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> 代金返して・・・
って、購入して間もない人のセリフだと思ってた。
なんやかや でも2年使い倒してから 吐くコトなんかなぁ。。。。
モンスターなんとかってヤシか(笑)
書込番号:17938586
9点

その当時、すでにARROWSは不具合満載というイメージが出てました。
自分がそれを調べもせずに買っておいて、今更感ありありですね。
書込番号:17938629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最低なのは分かるけど…今更言うことでもw
複数回修理出して改善出来なかったら他機種交換を提案してきませんでした?
不具合直らなかったならその時点で売買契約を解約すればよかったのに…
知識と労力は要りますけど可能でしたよ、ソースは私でw
書込番号:17938663
4点

最近バッテリーが急にもつようになってきた・・・(お盆過ぎた頃)
何かアップデートあったのかな???
前はほとんど使ってなくても、残業した日は電池が切れてましたが、
今は全く問題なしw約2年間、何だったのか。
まぁ私は交換前のISW11Fに比べたらまだ我慢して使えました。
(モバイルバッテリーは手放せませんでしたがw)
早く新しいARROWS出ないですかね〜><
もうすぐ私も毎月割が終わってしまうので機種変更したい。
ただ、LTEプラン高いですし、来年Simフリー化になった時に
値下げが来るんじゃないかと思うと難しいタイミングですね。
書込番号:17959716
1点

そのお気持ちは良〜く分かります。こんな酷い端末を平気で世に出す「富士通」と言う会社に呆れました。
スマホに限らず、もう2度と富士通製品は買いません。
書込番号:18143224
3点

2年以上使用していますが、私の端末は、当たりなのか不具合は、ほとんどありません。
敢えて言うならメモリ容量が少ないので、時々メモリリフレッシュしないと動作が遅くなることです。
あと、家ではWiMAXが受信できない(Wifi使用で問題ない)ことです。
電池持ちは、Googleの位置情報通信をオフしていれば通常使用で2日は持つかと思います。
当初16SHにするか悩みましたが、正解でした。16SHも不具合が多いみたいです。
次はいつ代えるかですが、もうしばらくは、大切にしようと思ってます。
書込番号:18164626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口コミに同意したり、参考にする良識のある人、また良質なモノもあるという事も分かり、参考になりました
途中の機種変等についても、何かしらの方法があるのだということで、今後、また似た事例があれば、考えてみたいと思います。みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:18180812
0点

ここですか?富士通工作員の溜まり場は。
ネガキャン打ってそれを打ち消すメリットを並べる。
もうその手は古過ぎ。
書込番号:18180830
0点

ちなみに私は、富士通関係者でも利害関係者でもありません。
ただ、昔から富士通は嫌いではないですが。
元々シャープの16SHにする予定が在庫がなくこの機種になりました。
書込番号:18184894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはLTE非対応を怒っていらっしゃるようですが、LTE移行前にレベル2ロック無しの3G+WiMAX機を新しく出してくれた事の方がありがたかった人も少なくなかったのでは。
(夏モデルが出るまではISW11SCだけで、夏モデルもPROGRESSOはシングルコアでISW16SHもデュアルコア止まりですし、2年使う事を前提にしたスペックはこれしかなかったかと)
私は発売日に定価で購入しましたが、ヘビーな通信で元はとれたと思っております。
蛇足ですが、通信方式の変更による旧機種切り捨てはauの伝統のようなので、その辺は初期のスマホですら現行の契約で使えるドコモの姿勢はいいですね(古いゆえに機能的に使い物になるかはともかくとして)。
書込番号:18874249
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)