ARROWS Z ISW13F のクチコミ掲示板

ARROWS Z ISW13F

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS Z ISW13F 製品画像
  • ARROWS Z ISW13F [グロッシーレッド]
  • ARROWS Z ISW13F [クールブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS Z ISW13F のクチコミ掲示板

(5782件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Z ISW13F」のクチコミ掲示板に
ARROWS Z ISW13Fを新規書き込みARROWS Z ISW13Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ203

返信102

お気に入りに追加

標準

発売日が延期される理由って・・・

2012/07/13 00:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

結局、発売間近になっても、
バグが多くて、とても発売できる状態ではないから、
発売を延期して、バグ修正をやっているということでしょうか?

もし仮にそうだとして、
過去にこのような理由で発売が遅れた端末が、
発売後、大きな不具合なく、まともに使用できた事ってあるのでしょうか?

結局、発売時点で品質の悪い端末は、
それを最後まで引きずるモノなのでしょうか?



書込番号:14799722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/13 04:20(1年以上前)

延期って意味が解らないんですけど?

もともと予定であって、それが前後するのはどの機種でも起こりうることですよ。

書込番号:14800041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 08:10(1年以上前)

今回私が聞いた話では7月上旬にNXメールに不具合が出て削除しデバックに時間がかかったと聞きました
ゲームでもデバック上問題が起きれば発売予定ものびるし逆にチャンとしたモノを出すために仕方ないと思います

書込番号:14800354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 08:40(1年以上前)

そもそもこの機種は発売延期って言うか発売日を発表していないと思うんですが・・・

書込番号:14800437

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/13 09:28(1年以上前)

まず、この機種のメーカーである富士通は、ご存知の過去機種である種の失敗をしており、メーカーもユーザーもとてもナーバスです。
メーカーとしてもこれ以上失敗できないため、慎重にならざるを得ません。
過去機種ユーザーは、auのクーポン対応などによりこの夏に機種変する方も多いでしょう。そんなユーザーの大半はメーカーに対し不信感を払拭しきれません。
また停波によるスマホ初心者も増えるでしょう。
そのような状況ですので、メーカーとしては理想の発売日を延期しても、完成度を上げることを優先するでしょう。
但し、今回は(今回も?)auから7月リリース必須と言われているようです。また過去機種ユーザーを逃すまい、名誉挽回させてと必死のようです。

書込番号:14800569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 10:05(1年以上前)

発売日は28日発売
私のスレにも書いてますよ
心配なら店頭に行って確かめて頂きたいです

書込番号:14800648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 10:20(1年以上前)

>>auから7月リリース必須と言われているようです。

あんまり慌てさせない方が良いんじゃないのかなぁ?

書込番号:14800694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 10:24(1年以上前)

おそらく今日中にサンクスチェンジに間に合わない方の対応は解るようです。
auショップに夕方に行かれれば間違いなさそうです
うまくいけば価格も解るかも?
まあ気長に待ちましょう
発売予定まで2週間余りですからね

書込番号:14800716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/07/13 20:51(1年以上前)

発売て延期されたの?

>結局、発売時点で品質の悪い端末は、
>それを最後まで引きずるモノなのでしょうか

そりゃ発売時点で品質の悪い端末はそうなる可能性は高いだろうw
でもまだ発売されてないのにこの質問の意味が分かりません
発表時点で、の間違いなの?
それとも夢見てるの?

書込番号:14802645

ナイスクチコミ!4


rubepluさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/13 21:39(1年以上前)

auショップ池袋東口店が、20日発売予定になったとつぶやいてます。

書込番号:14802893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/07/13 22:53(1年以上前)

TVでもCM流れてますし、もうすぐ発売されますよ。

あと少しでしょうから購入される方は楽しみに待ちましょう。

書込番号:14803312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/13 23:12(1年以上前)

もともと、7月上旬発売予定と勘違いしてました。

7月20日発売ということは、予定通りですね。

開発が問題なく終了したということは、
品質についても、十分期待できそうです。

スペックは、文句なく最強のスマートフォンですし。

1.5GHzクアッドコアということなので、
1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより
2倍速いって事ですよね。

国産で欲しいと思えるスマートフォンが
やっと、出てきましたね。

書込番号:14803411

ナイスクチコミ!1


Dark改さん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/13 23:27(1年以上前)

速度2倍っていうのは違わないですかね?
スマホ自体そこまで重い操作しないような。。。(ゲーム以外で

複数のことをするときにコア数が関係してきますからなんとも言えませんけどね・・・
デュアルで操作しきれないものってあるんですかね?
ネットが遅いのも多分回線が問題でしょうし・・・
出てみたいとなんとも言えないですけど

書込番号:14803502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/13 23:35(1年以上前)

>roooseさま

>1.5GHzクアッドコアということなので、 1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより 2倍速いって事ですよね。

cpuがクワッドだから早いとも限りません。
同一cpuメーカーのデュアルとクワッドでも、OSやハードやソフトなどの相性等で差がほとんどない事は、よくあります。

とは言え、自分も予約してあり
楽しみにしてる毎日です。

書込番号:14803546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/14 01:44(1年以上前)

>cpuがクワッドだから早いとも限りません。
>同一cpuメーカーのデュアルとクワッドでも、OSやハードやソフトなどの相性等で差がほとんどない事は、よくあります。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/097/97415/

本当ですね、docomoのGALAXY S3(デュアルコア)に負けてました。
こんな事ってあるんですね。
Snapdragon S4ってことは、ISW16SH、HTCJと一緒ですか・・・

ISW13FのCPUって、実は残念なクアッドコアだったんですね。
デュアルコアに負けるクアッドコアって・・・

なんだか、騙された気分です。

書込番号:14804024

ナイスクチコミ!1


冨錬津さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 02:22(1年以上前)

えっと、クアッドだから早いとか1.5Ghzだから、早いとかいうのは、スマートフォンのような組み込み系のハードウエアには通用しません。
一つは、ハードウエアによる機能支援です。たとえば3G通信や、動画再生など想定されている動作はCPUとは別のハードウエア支援によって最適化されていると、CPUとは別次元動作性能が出ます。
また高性能と消費電力という二つのまったく相反関係のある性能を実現するためにいろいろ特性が変わります。
また、ホーム画面の操作でもっさりとかサクサクという表現をしますが、これもCPUよりホームアプリに依存する部分が半分以上あります。

そして、ベンチマークのようのようなアプリは、相性があり、クアッドコアに最適にチューニングされてなければ、いい結果は出ません。
シングルコアしか使わないアプリなら、結果が出なくて当たり前です。
それと省電力コアから、通常コアへの切り替わりとかもたつくことも想定するともたつく可能性は想定されます。
4コア動き出したら、間違いなく早いと思いますよ。電池も食うけどねw
昔のターボエンジンみたい。

TEGRAは、ほかのCPUとちがって、ちょっと値段が高いので、採用端末がまだすくないだけで、わりといいCPUだとおもいます。

書込番号:14804120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/14 02:49(1年以上前)

> http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/097/97415/
> なんだか、騙された気分です。

騙されているのは、その記事にです。
その記事を書いたジャイアン鈴木は自ら認める熱烈な GALAXY ファンです。

以下は、同じ週アス・プラスの記事で、同じベンチソフトを使った結果です。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/092/92202/
「GALAXY 同士でデュアル機とクアッド機を比べる」
GALAXY S III = スコア:4720  6月6日byジャイアン鈴木

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/095/95306/
「GALAXY S III の発売日に機能チェック」
GALAXY S III = スコア:4321  6月28日byギンガ・リー

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88890/
「ISW13F ファーストインプレ」
ISW13F = スコア:3269  5月15日byジャイアン鈴木

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/097/97415/
「GALAXY と ISW13F を比較」
GALAXY S III = スコア:5002、ISW13F = スコア:2590 7月10日byジャイアン鈴木

なぜか比較企画になると
GALAXY のベンチが、4321(4720) → 5002 と大幅アップ
ISW13Fのベンチが、3269 → 2590 と大幅ダウン
更に比較企画の7月10日の記事では、6月6日の記事からデュアル GALAXY 端末の計測結果を変更しているのに
クアッド GALAXY の結果は6月6日の結果をそのまま引用してクアッド機も GALAXY 圧勝と書いている。
公正な比較テストなら両方計測し直すか、両方そのまま前の結果を引用するのが常識。

こんなジャイアン鈴木の記事は、全く信用出来ないですよ。

書込番号:14804157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/14 03:12(1年以上前)

ベンチマークソフトの結果は大きくバラつきますから。
何度か実行していると、飛び抜けて良い値が出たり、逆に低い値が出たりします。

知らない人は一度だけはかってそのとき出た値を利用します。
計測の知識がある人なら、何度か測って平均を出します。

比較記事も最近よくみますが、
普通の所なら「X回計測した平均」などと注釈を入れます。
ちゃんとしたところなら、何度か計測した全てのデータを示します。

個人でやっている所には、何度か測って一番良かった値を使う所もあります。
酷いところでは、好きな所に高い値、嫌いな所は低い値を利用しています。

計測条件や集計方法が示されていないベンチマークは、
その程度の情報だと思って見ておいた方が良いと思います。


あと、ベンチマークソフトのほとんどはデュアルコア向けのものですので、
全体的に性能が伸びないのは、4コアの性能が出せていないだけでしょうね。
そもそも、あまり比較にならない記事だと思います。

書込番号:14804177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/07/14 03:26(1年以上前)

そもそもコアがデュアルの倍だから速さが倍になると思ってようでしたらベンチの数値そのものが理解出来ないでしょう。発売後に実機の動きを試してから買うか、廉価版の安いスマホを買ったほうが良いと思われます。

書込番号:14804189

ナイスクチコミ!3


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/14 04:11(1年以上前)

http://rbmen.blogspot.jp/2012/03/snapdragon-s4tegra3at-one-x.html

Tegra3(クアッドコア)より、Snapdragon S4(デュアルコア)
が勝っているというのは、常識だったんですね。
知らなくて、恥ずかしいです。

>TEGRAは、ほかのCPUとちがって、ちょっと値段が高いので、採用端末がまだすくないだけで、わりといいCPUだとおもいます。

高価っていうのが、逆に気になります。
その分、ソフトの開発費が削られて、バグ出放題とか。


>あと、ベンチマークソフトのほとんどはデュアルコア向けのものですので、
>全体的に性能が伸びないのは、4コアの性能が出せていないだけでしょうね。

2コア向けのベンチマークとか、4コア向けのベンチマークとかあるんですか!??
何が違うのですか?
単純にスレッド数が多いとかですか?
とても興味あります。


>そもそもコアがデュアルの倍だから速さが倍になると思ってようでしたらベンチの数値そのものが理解出来ないでしょう。

・・・日本って、平和ですね。


書込番号:14804212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/14 04:35(1年以上前)

roooseさん

> 知らなくて、恥ずかしいです。

知らない事は恥ではありません。知りたいと思うことが大切です。
ですが、知識が少ないと情報の真偽を見誤る事になります。
折角の機会ですので、ベンチマークについて理解を深めれば良いと思います。

> 2コア向けのベンチマークとか、4コア向けのベンチマークとかあるんですか!??

厳密には違いますが、そう考えても差し支えは無いと思います。

「コアを一つしか使わないベンチマーク」
「コアを二つしか使わないベンチマーク」
「コアを四つ使うベンチマーク」

これらを使ってそれぞれ比較すると、どういう結果になるとおもいます?
4コアと2コアの性能比較にはどれが最適でしょうか。

> 何が違うのですか?
> 単純にスレッド数が多いとかですか?

そうですね。
一番単純な違いを考える場合はその観点になります。
実際のベンチマークは、色々に事をやっていますので詳細は調べてみてください。
なぜ世の中に色々な種類のベンチマークがどんどん出ているのかわかってくると思います。


なお、上記の事が理解できれば、
紹介されていた記事の中に書いてあった
以下の文がなにを示しているのか解ると思います。

| デュアルコアのSnapdragon S4が、クアッドコアのTegra3に勝利している事実は奇妙に思えますが、
| シングルスレッド性能を比較してみると理解できるかもしれません。

書込番号:14804226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/14 05:43(1年以上前)

要は負荷のかかる状況で動作が安定するのならどっちでも良いですよ。

今のところコアが多い分それが期待できると言う段階でしかありません。

私はベンチマーク云々より、実使用時の体感でどう実感できるか?ですね。
もちろんコアが倍々になったから倍速が期待できると思うほど夢想家ではありませんが。

電池持ちとの兼ね合いの動作マネジメントもありますし、いよいよ富士通のチューニング力が問われる正念場となった状況です。そこが不安なメーカーであることも隠しようもないですが。

正直、こなれたデュアルコアでブラッシュアップして来たほうが良かった気もしますが、つくづく自らを追い込むメーカーだな。と感心すら覚えますね。

書込番号:14804273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/14 08:59(1年以上前)

こういう良スレは、見ているこちらも大変参考になります。

昔のシングルコアcpuからデュアル〜マルチコアcpuへ変わっていく時も、同じような論議がありましたね。

どれが一番速い!みたいな(笑)


この機種の一番の売りが、確かにそこではありますが…

数値はあくまでも目安です。

この機能が使いたい・カメラ性能が良いのが欲しい
などで機種を選ばれるのが一番いいですよ。

書込番号:14804646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/14 10:24(1年以上前)

>なお、上記の事が理解できれば、
>紹介されていた記事の中に書いてあった
>以下の文がなにを示しているのか解ると思います。

>| デュアルコアのSnapdragon S4が、クアッドコアのTegra3に勝利している事実は奇妙に思えますが、
>| シングルスレッド性能を比較してみると理解できるかもしれません。


聴かせてよ君の声さん も当然わかってらっしゃると思いますが、
シングルスレッドで動くアプリを実行した場合、
デュアルコアのSnapdragon S4の方が、クアッドコアのTegra3より、
2倍速いというのが、悲しい事実です。

書込番号:14804951

ナイスクチコミ!0


冨錬津さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 10:32(1年以上前)

パソコンの世界でも、組み込みの世界でもまずは、周波数のアップが進みます。
周波数というのは、一秒間処理(計算でしる)回数を示しています。
当然、これの数値がアップすればアップするほど、早くなります。
しかし、周波数アップは高熱を伴うので、ある程度で限界に到達し、今度は、処理できるCPU(コア)を増やすマルチコアという手段でCPUの性能をアップさせました。
次に命令セットと言われるものですが、比喩ですが、もし一方のCPUにご飯を作るという命令セットがあるとすると、ご飯を作れと1処理命令するだけですが、もう一方のCPUには、その命令セットがなければ、まず米を研いでください。次に適量水を入れてください。炊飯器にセットしてください。炊飯を開始してください。
というふうに4命令必要になります。この処理は、順序が必要なな処理なので同時に実行できるマルチコアは使えません。

そうすると、前者がシングルコアの1世代前のハードウエアで、後者のCPUが、周波数を2倍の性能、コア数が4倍のクアッドだとしても、前者のほうが早くなります。
また、同じ命令セットを持っていたとしても、命令セットの違いで速度はCPUの数値では測れません。
得手不得手はあるものの、最終的にたくさんの処理を並列で行えば、コア数が多くて周波数の高いCPUが圧勝するのはあきらかです。
この得手不得手によってベンチマークは左右されるため、一概に測れないのです。

もう一つ重要なのは、TEGRA3の場合、動作コア数及び動作クロックは常にMAXではなく、できるだけ最小限のコア数(場合によっては省電力コア)および、最低のクロックで動作するように設計されています。
実際、4コアが、本気で動作する状況というのは、あまりない。
逆にあったら、バッテリーの消耗が著しく激しくなるので、使用時でも、だいたい2コアでしか動作しません。そういう状況では、他社のデュアルコアのものと対して性能は変わらなくなってしまいますね。

そして、私が実は一番気になっているのは、ホーム画面でのスクロールや操作がどれぐらいサクサク動くのかと、これってCPU全く関係ないんです。
Windows98時代から比べるとCPUは数十倍の進化を遂げましたが、パソコン早くなりました?その分OSが重くなってるのであんまり実感できないんですよね。
当然Androidも同様のことが言えるのです。しかもホームアプリは各社が作るので、Androidのバージョンでは比べられませんし、国産は、かっこよく見せようとしすぎて、重くなりがちなのも事実ですから。
まぁホームアプリは、変えちゃうって手もあると言えばあるけどね。

というわけで、実際に実機が出たら手に持って使ってみて、納得すれば買う、これが一番ですね。
苺スペRさんが言うように、必要な機能があるから買うというのは明確な理由ですね。
私は、防水+物理ボタンがある+プライバシー機能(Docomoのガラパ時代からお世話になってる)+指紋認証+WiMAXがこの製品を選んだ理由ですね。

書込番号:14804968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/14 12:00(1年以上前)

冨錬津さんが仰られている説明は
すごく、ごもっともですね。
昔、こんなことを教えてもらいました。

徒競走で、1人vs2人3脚はどれが速いか。

折り紙を100枚折るのに、1人vs2人ではどちらが速いか。

単純比較しすぎではありますが、それぞれに得手不得手はあります。

ベンチスコアがトップクラスでも
動きがカクカクしていたり、
スコアはそれほどでなくとも、非常に滑らかだったり。

ベンチスコアだけに捕らわれず
何がしたい・どんな機能が欲しい・画面のタッチの追従性などで選ぶのが間違いないと思いますよ。
ゲームがメインならpspなどが一番ですし、スマホは携帯電話の延長です。

書込番号:14805319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/14 12:33(1年以上前)

> Tegra3(クアッドコア)より、Snapdragon S4(デュアルコア)
> が勝っているというのは、常識だったんですね

実際にどっちが勝っているのかは解りません。
現時点で全てのベンチマークソフト自体がクアッドコアに完全対応できていないからです。

しかし、どこの馬の骨やら社員やら解らないような個人の怪しいブログ記事を持ってきて
「常識」と言い切るスレ主ご自身の信用性が無くなりました。

http://ggsoku.com/2012/04/htc-one-x-benchmark/
上記の様なサイト(4月3日)でも、その件について語られておりますが
記者は、その結果に対して「様々な議論がなされています。」と綴っております。
ソフトによってデュアルとクアッドのスコアが全く違いますので
「デュアルとクアッドを比べる」という話では現時点で無意味です。

上で書き込んだ熱狂的な GALAXY ファンのジャイアン鈴木による
GALAXY S III 贔屓の記事(7月10日)でさえ
AnTuTu 安兎兎ベンチマーク では
GALAXY S III = スコア:6884、ISW13F = スコア:11509
と倍近い大差で、ISW13F = Tegra3 の圧勝です。

だからといって「Tegra3 が勝っているのは常識だ!」と私は言いません。
不正確な情報で決め付けは良くないですよ。

書込番号:14805427

ナイスクチコミ!6


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/14 13:28(1年以上前)

>実際、4コアが、本気で動作する状況というのは、あまりない。
>逆にあったら、バッテリーの消耗が著しく激しくなるので、使用時でも、だいたい2コアでしか動作しません。

だとすると、1コアあたりの処理能力を下げてまで、
2コアから4コアにするメリットって、全くないんですね。


>ベンチスコアだけに捕らわれず
>何がしたい・どんな機能が欲しい・画面のタッチの追従性などで選ぶのが間違いないと思いますよ。

クアッドコアというのがウリになってるので、相当期待したのですが、
実際の性能は最新のデュアルコア以下なので、そこに期待すると後悔しそうですね。


>> Tegra3(クアッドコア)より、Snapdragon S4(デュアルコア)
>> が勝っているというのは、常識だったんですね
>実際にどっちが勝っているのかは解りません。
>現時点で全てのベンチマークソフト自体がクアッドコアに完全対応できていないからです。

あ、そうなんですね。
ちょっと、安心しました。

でも、単純にシングルスレッドのアプリを実行したら、
Snapdragon S4(デュアルコア)の圧勝ですよね・・・



書込番号:14805608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/07/14 14:20(1年以上前)

CPU単体の比較じゃなく、違う仕様の端末に積まれてる違う方向性の仕様のCPUが
デュアルだのクアッドだの比較は全く意味が無い。無駄!

書込番号:14805775

ナイスクチコミ!6


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/14 14:48(1年以上前)

スレ主さんはこういう方向に持って行きたかったんですよね。
galaxy買っといたら?
厳密に測定なんてできないんだから。

書込番号:14805872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/14 14:55(1年以上前)

コアが多ければ速い。
そこがまず違いますね。

cpuのキャッシュやメモリやクロック数、
いろんな要素で違います。

次に搭載するハードとの相性。
ここではisw13fですが、この母体に適しているのか。
OSとの相性。
プラットフォームとなるAndroidも、ベースによって変わってきます。
ソフトとの相性。
富士通のシステムソフトであったり、サードパーティーのソフトであったりとの相性。

実際にはいろいろ複雑に絡んできます。


単純にマルチコアが素晴らしいとなれば、こぞって他のcpuメーカーはマルチコアを販売します。

デュアルにはデュアルの良さがあり
マルチにはマルチの良さがあります。

中には、シングルコアで十分という場合だってありますし。

書込番号:14805893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/14 16:20(1年以上前)

roooseさん

> シングルスレッドで動くアプリを実行した場合、
> デュアルコアのSnapdragon S4の方が、クアッドコアのTegra3より、
> 2倍速いというのが、悲しい事実です。

この辺も、ベンチマークがどんどん発表される要因の一つです。
パソコンのベンチマーク比較でもそうですが、CPUによって得手不得手は大きく変わります。
得意な事だけを繰り返すベンチマークを実行すれば、当然相手に差を付けられます。

QualcommのCPUが、nvidiaのCPUに「2倍速い」という数値を出したVellamoベンチですが、
このソフトを発表したのは、Qualcommです。

Qualcommが、自社と他社の違いをアピールする為に作成したソフトですので、
数値で大きく差が開くのは当然の事といえます。

実際の利用シーンでは、このベンチマーク以外の利用方法になりますので、
あまり役に立たない数値だと考えた方がいいでしょうね。

書込番号:14806171

ナイスクチコミ!2


Kinecoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/14 16:31(1年以上前)

へぇ、Snapdragon S4ってそんなにすごいんですか。
日本メーカー製でSnapdragon S4を使っている
全部入りの機種があるなら検討してもいいですね。

まあ、とにかくまずはこの機種を買いますけど。

書込番号:14806210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/14 17:11(1年以上前)

Kinecoさん

> へぇ、Snapdragon S4ってそんなにすごいんですか。

そうですね。
S4はパイプライン処理やキャッシュなどの改良を行っているそうなので、
ベンチマークテストのような繰り返しのテストではすごい性能がだせます。

Qualcommの作ったベンチマークテストを楽しむのなら、S4がいいでしょう。
なお、グラフィック性能などのベンチマークをお望みならTegra3だと思います。

書込番号:14806370

ナイスクチコミ!3


Kinecoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/14 18:25(1年以上前)

聴かせてよ君の声さん

解説ありがとうございます。勉強になります。

もちろん、ベンチマークをするためにスマホを買うわけではありませんし、
ARROWSを買うと決め、発売も秒読みの今はARROWSを楽しみにするばかりです。

書込番号:14806644

ナイスクチコミ!3


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/14 22:12(1年以上前)

>へぇ、Snapdragon S4ってそんなにすごいんですか。
>日本メーカー製でSnapdragon S4を使っている
>全部入りの機種があるなら検討してもいいですね。

AQUOS PHONE SERIE ISW16SH の事ですか?

書込番号:14807675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/14 22:21(1年以上前)

> 日本メーカー製でSnapdragon S4を使っている全部入りの機種

ドコモでは T-02D もありますね。

F-10DとT-02Dは同じメーカーが作っています。
なにをコピーに使っているかで、CPUの比較につながるのではないかと思います。

 F-10D 最先端の高速クアッドコアCPU搭載 All in one ハイスペック防水スマートフォン
 T-02D Xi&NOTTV対応 感動美映像エンタテインメント

富士通的には、Tegra3搭載機の方が高スペックだという扱いになっています。

書込番号:14807736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/14 22:31(1年以上前)

スレ主さん
それ買えば?

書込番号:14807796

ナイスクチコミ!3


Kinecoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/15 00:14(1年以上前)

roooseさん
>AQUOS PHONE SERIE ISW16SH の事ですか?

ああ、あれがそうなんですか。あれも良さそうな機種ですよね。
第二候補で考えていたんですが、白一色というのがネックでした。
黒があって指紋センサーがついていたらもう少し迷いました。
どちらにせよ、今は入手困難機種ですから私としては候補から
外すしかありません。


聴かせてよ君の声さん

>ドコモでは T-02D もありますね。
なるほど、富士通(東芝?)もSnapdragon S4を使っているんですね。
その上でこの機種にTegra3を選定したのなら、その判断に期待します。

書込番号:14808394

ナイスクチコミ!2


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/15 02:12(1年以上前)

>>ドコモでは T-02D もありますね。
>なるほど、富士通(東芝?)もSnapdragon S4を使っているんですね。
>その上でこの機種にTegra3を選定したのなら、その判断に期待します。

>富士通的には、Tegra3搭載機の方が高スペックだという扱いになっています。

「クアッドコア」という言葉で売ろうとしてるんでしょうね。

実際には、デュアルコア以下の性能であっても、
よく知らないユーザーは、
シングル→デュアル→クアッド・・・と性能アップすると、
普通は考えてしまいますしね。

メーカーも、その勘違いを狙っているのでしょう。

つまり、本気で性能重視したCPU選びではなくて、
性能下がるかもしれないけど、「売れるCPU選び」なのですね。

売れる端末を作る事に必死なのでしょうが、
本末転倒のような。


書込番号:14808752

ナイスクチコミ!0


冨錬津さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/15 02:37(1年以上前)

今回Tegra3を採用するに至ったのは、クアッドだからとかいう以前に、Snapdragon S4の入手が事前に困難だと想定されていたからです。
実際 isw16shの増産が追い付いていないのも、そのせいです。
製品を供給するうえで、安定供給させるということも、重要なファクターです。
そのため、Tegra3を選択したともいえます。

あと、最強という表現は嘘でもなんでもないです。
たとえば、自動車で280PS(馬力)で国内最強エンジンと表現したとして、その車が国内で一番早い車だとは、いいきれない事を車を扱っている人は誰でも知ってる話です。

重量や、空気抵抗など様々な影響で変わってきます。
でもエンジンは最強なんです。
で、日本の道路事情では、そのスペックを有効活用できる環境がないのも、周知の事実です。

書込番号:14808814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/15 03:23(1年以上前)

roooseさん

> 実際には、デュアルコア以下の性能であっても、

たとえ話にしても話が飛躍しすぎています。
いくらS3がQualcomm独自に手を加えたコアだからと言っても、
2コアでは4コアに性能面では勝てません。

> シングル→デュアル→クアッド・・・と性能アップすると、
> 普通は考えてしまいますしね。

実際性能アップしますけど。。。
しない理由が何かありますか?

書込番号:14808873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/15 04:54(1年以上前)

スレ主さんの本性が出て来ましたね

書込番号:14808928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/07/15 06:39(1年以上前)

なんだか話題が結局いつもの方向か
単純にコア数が多い事を売り文句にしても良いじゃん
スレ主さんの様に単純にコア数だけで云々言う人もいるし、別にTegra2より実際優ってるのだから

S3だってコア数の話題だけならグローバルはクアッドだしね。

書込番号:14809043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/15 08:30(1年以上前)

どのみち買うつもりはないということでしょうけど。
snapdragonが大好きなのは良いとして、なんでTegraが駄目って話に持って行きたがるかな?

関係無いなら触れなければよいだけ、何の得にもならないならないのにね。

そんな小さな優劣で自己満足している狭量さを晒けだすだけだし。

という私もsnapdragon機しか持ったことないですが(GALAXY S2は厳密には違うか)なんか逆にTegra機を使ってみたくなってきたな。

とりあえず2からwalkmanZでも買おうかな。



書込番号:14809268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/15 09:12(1年以上前)

んー…
説明が悪かったのかなぁ…

人に伝えるって、難しいですね。

cpu単体での性能って、そんなに重要なのか?
と伝えたかったんですがね。

Tegra3は確かに素晴らしいcpuです。
でも、それをcpu単体でスコア測定する事は意味ないことなんです。

機械にセットして、プログラムを走らせて、やっと使えるんです。

現在は、まだ残念ながらクワッドコアを活かせる環境がAndroid4.0にはない。
Android4.1でマルチコアにも適応(実際には解りませんが)したと言われています。

AndroidOSもマルチコアを完全に活かせる環境ではない(今現在)

ベンチスコアソフトもマルチコアに対応しているとは、言い切れない。
なので、スコアだけに捕らわれて欲しくないんです。

中にはスコアだけよくて、不具合満載な機種もありますし(笑)


先にレスがあったエンジン280馬力の話などで、ついでですが。

280馬力だー!とエンジン最強と思って購入しても、車体が軽トラだとしたら、そのエンジン性能を活かせませんよね?


書込番号:14809415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/15 10:56(1年以上前)

280馬力かー。自主規制時代の上限値ですね。
そこを目指すのが当時の日本車のステータスでしたな。
400、500馬力なんて日本では手に余りますから、今思えば多過ぎず、それでいて余裕を感じられる心地よい馬力具合でした。

なんかスマートフォンのスペック論争に似てますな。
車も気筒数、V型やboxerやロータリーエンジンとありますが、
どちらも機体トータルで自分のプライオリティとニーズに合致して、それでいて余裕の有るものを選べば良いのではないですかね?

書込番号:14809777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/15 11:29(1年以上前)

>ACテンペストさん

ある意味、古き良き時代でしたね(笑)

全くもって、仰られてる通りで
数値だけのスペックを求めるのもいいのですが、日々使う物ほど実は数値スペックなんてあまり必要ないんですよね。

まぁ、自分自身is04の初期ロッド組でした。
カタログスペックにも惹かれましたが、画面の大きさや持ちやすさを確認して購入しました。

幾度の不具合にも悩まされましたが、今まで使ってこられたのも、カタログにはない部分が気に入ってたからです。

書込番号:14809888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/15 11:54(1年以上前)

ベンチの数値が再優先ならば他機種を買えば良いだけのことでしょう。
それに今の時代、ほとんどの人はPC使ったことあるでしょうし、シングルコア、デュアルコア、クアッドコアでの動きも理解してる人が多いでしょう。
私の感想としては若干のスピードアップは感じますが、そこの面よりマルチコアのほうがピーク動作時の安定感があるように感じています。
この機種がどうかはわかりませんがその辺に期待はしています。
ユーザーがスレ主さんの指向と同じとは限りません。
私の選考基準はCPUではないです。他の面ですね。

書込番号:14809981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/15 12:13(1年以上前)

苺スペRさん

なにか話が変な方向にいってますが・・・

CPUだけ性能を上げて周辺がついてこない様では性能はでない。
という事については正しい認識だと思います。
ただ、携帯電話に内蔵しているCPUに関しては周辺チップを含んでいますので、
「周辺がついてこない」というのは発生しないと思います。

パソコンでは「CPUの性能がパソコンの性能」ですよね。
たしかに周辺チップなどで性能は上下しますが、それでも性能の中心はCPUの性能ですから。

> 現在は、まだ残念ながらクワッドコアを活かせる環境がAndroid4.0にはない。

これはどこの情報でしょうか・・・

2.xの時にはデュアルコアにすら最適化できていなかった様ですが、
3.xで既にマルチコアに向けた最適化は取り入れられています。

あと「シングルコアとマルチコア」では考え方が大きく変わりますが、
2コアと4コアでは、マルチコアという観点では共通ですよ。

書込番号:14810042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/15 12:57(1年以上前)

>聴かせてよ君の声さん

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
cpuチップセットだけではなく
よく不具合で言われているGPSであったり、ワンセグチューナーであったり、お財布であったり。

シンプルなシステムのが不具合は少ないが、多機能を求めてしまう。

何を必要とするかで、機種選びをするのが間違いないが少ない。

ベンチスコア優先ならば、それも間違ったことではないが。
そういう人の大半は少し動きがカクついただけで、不良品だの騒ぎ出しますからね。


Android4.0については
すみません。自分も無知なもので。

ネットのどこかの記事に3.x〜4.0はデュアルコアに適していて、
4.1からクワッドコアに適していると読んだだけでして。

間違いを指摘して頂き、ありがとうございます。
また一つ勉強になりました。

書込番号:14810202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kinecoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/15 14:50(1年以上前)

roooseさん
>「クアッドコア」という言葉で売ろうとしてるんでしょうね。

性能の解釈はいろいろありますので、一概にそう決めつけるものでは
ないように思われます。実際に使ってみるまでは分かりませんしね。

roooseさんはTegra3を受け入れられないようですし、この機種かメーカーに
不信感か嫌悪感でもお持ちのようですから、購入されないのでしょうけれど
私はそんなこともないので、購入するつもりでいます。


詳しい方へ

ところで、私の素人考えではデュアルコアとクアッドコアの違いというと、
倍速くなるのではなく同時にいくつもの作業をさせたときの安定性とか、
全体的な作業効率が良くなるところなのではないかと考えていたのですが、
そういうことではないのですか?

書込番号:14810570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/15 16:32(1年以上前)

>「クアッドコア」という言葉で売ろうとしてるんでしょうね

そういう一面は否定しませんよ。謳い文句としては絶好ですし。

ただそれに何を期待して買うのかは人それぞれでしょう。

私はクアッドコアの国内一番手を買えるという先駆けのの栄誉に与れるという程度に考えています。

おそらくは半年のうちに埋没するプライオリティーでしょうが、それも買い手が価値に見合うと思えば充分な理由ですよ。

結局スレ主さんが憤っているのそれと程度の理由でしょう?4コア一番手がsnapdragonでないのが気に入らないというだけなのでは?

これがsnapdragonの4コアであれば一転礼賛に変わるのではないでしょうか?


>ところで、私の素人考えではデュアルコアとクアッドコアの違いというと、
倍速くなるのではなく同時にいくつもの作業をさせたときの安定性とか、
全体的な作業効率が良くなるところなのではないかと考えていたのですが、
そういうことではないのですか?


私も詳しくはありませんが、その理解で良いと思います。

負荷の高い仕事を効率的に捌いて遅延する場面を皆無に近づければ相対的に速いという体感に変わりますからね。

またここからがマネージメント次第だと思いますが、4コアも必要ない低負荷の場面でも仕事を4人で分担すれば早くなって速度が速くなるのではないでしょうかね。

電池減りを軽減しするため敢えて働かせる頭数を減らして最低限の処理速度に抑えるという手もあるでしょうが。

こういう選択が効率よく、または任意でできるようになれば良いですな。

書込番号:14810864

ナイスクチコミ!2


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/15 20:30(1年以上前)

>> 実際には、デュアルコア以下の性能であっても、

>たとえ話にしても話が飛躍しすぎています。
>2コアでは4コアに性能面では勝てません。


↑そんな事ないですよ。

1コアあたりの比較では、
Snapdragon S4の処理性能は、Tegra3の2倍。

例えば、S4の1コアの処理能力を100とすると、
Tegra3の1コアの処理能力は50

S4の全体の処理能力は 100×2コア=200
Tegra3のの全体の処理能力は 50×4コア=200

どちらも同じような処理能力に見えますが、
シングルスレッドのアプリを実行した場合、

使えるのは1コアのみ。

なので、S4は100の処理能力で実行するが、
Tegra3は50の処理能力しか使えない。

よって、Snapdragon S4の圧勝です。

2倍ちかくの差をつけるしょう。


Tegra3の敗因は、1コアあたりの処理能力が低い事ですね。

OSが4コアを意識した作りになっていたとしても、
アプリも4コアで最適に動くように出来てないと、意味ないですし

世の中のAndroidアプリが、4コア向けに最適化されてればよいですが・・・



>snapdragonが大好きなのは良いとして、なんでTegraが駄目って話に持って行きたがるかな?

snapdragonが大好きなわけでは無いですよ。
今使ってるのも、Tegra2のPHOTONですし。

ただ、Tegra3とSnapdragon S4を比べると・・・

上で説明したとおり、残念な結果が待っています。



>4コア一番手がsnapdragonでないのが気に入らないというだけなのでは?

>これがsnapdragonの4コアであれば一転礼賛に変わるのではないでしょうか?


いや、そんな事ないですよ。
公平に性能を評価しているつもりです。

ただ、Snapdragon S4で4コアの物は、魅力的ですよね。
MPQ8064がそれにあたるのでしょうか。


書込番号:14811707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/15 20:50(1年以上前)

roooseさん

既にコアの数の話ではなくなっていますね。
「コアの数が多いと性能は良くなる」は共通認識と考えてよろしいですか?

あと、適当な事をいわないでください。
数字を出すならせめて根拠くらい示してください。

> 例えば、S4の1コアの処理能力を100とすると、
> Tegra3の1コアの処理能力は50

どこからこの様な数字が出てきたのでしょうか・・・
本当にCortex-A9コアの倍の性能だせるコアができたなら大ニュースですよ。

書込番号:14811789

ナイスクチコミ!3


Kinecoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/15 21:10(1年以上前)

両コアの比較としては、こんな結果を出しているところもありますよ?
結局、そのときどきによって違う話じゃないですか。
何か厳正な測定をするような公的機関でもない限り頭から鵜呑みにするのは
どうかと思いますが……

http://rbmen.blogspot.jp/2012/05/snapdragon-s4-vs-tegra3.html

書込番号:14811894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 21:18(1年以上前)

最近のスマホでCPU論議はあまり意味がないのでは?タブレットであれば多少用途が広がるからあってもいいと思いますが。
そもそも、コア数とクロック周波数は、使用環境の違いであらわれてくる問題なわけで、周波数が高いから、コア数が多いから良い!と言うのは個人の使い方次第で全然違いますよね。
勿論コア数が多ければ複数処理に適しているし、周波数が高ければ処理能力が上がります。しかし、処理能力の高さもソフトによって必要処理能力がありますから、高ければいいって問題じゃないですよね。例えば映像を見るときに必要な処理能力を超えたCPUを積んでいたって、映像が速くなったりw綺麗になったりするわけではないですよね。私はむしろスマホには、高処理能力をあまり必要としないバランスの取れたマルチコアCPUの方が合っていると思います。
スレ主が何故そんなに不毛なCPU論議をスマホに求めるのかわかりませんがTegra3の処理能力はスマホには十分な能力だと思います。

書込番号:14811943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/07/15 21:21(1年以上前)

スレ主さんの過去の書き込みも読みましたが、何か自分の価値観に自信をお持ちのようでその他の価値観は受け入れられないようです。
どうもその価値観でこの機種をマンセーしたがコアが倍になって速さが倍にならないのを知り、反転この機種は駄目だと決め付けてるようですね。
また、その決め付けも最初にスペックでマンセーしたのと同じように愚かなことであることを理解できないでしょう。
折角ですからこの方を反面教師として自分に合った製品選びを賢く行いましょう。

書込番号:14811957

ナイスクチコミ!3


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/15 21:26(1年以上前)

>「コアの数が多いと性能は良くなる」は共通認識と考えてよろしいですか?

はい、
1コアのあたりの処理性能が同じであれば、
コアの数が多いほうが性能はよくなると認識しています。


>> 例えば、S4の1コアの処理能力を100とすると、
>> Tegra3の1コアの処理能力は50
>どこからこの様な数字が出てきたのでしょうか・・・
>本当にCortex-A9コアの倍の性能だせるコアができたなら大ニュースですよ。

http://www.anandtech.com/show/5563/qualcomms-snapdragon-s4-krait-vs-nvidias-tegra-3

↑ここのシングルスレッドの結果です。

Snapdragon S4 MSM8960 106

Asus Eee Pad Transformer Prime(Tegra3) 48

106 vs 48 なので、倍以上ですが・・・・

これ、大ニュースなんですか?

書込番号:14811984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/15 21:50(1年以上前)

roooseさん

> コアの数が多いほうが性能はよくなると認識しています。

コアの数を増やせば、同時にこなせる仕事が増えるので、
単位時間あたりにこなせる仕事の量は増える = 処理が速い

が 共通認識であることが確認できて良かったです。 


あとは、コアの性能に関する部分ですね。


> これ、大ニュースなんですか?

残念ながら、大ニュースではありません。
Kinecoさんのクチコミで紹介されているとおり、ベンチマークソフトによって
大きな差が出ます。
差が出る理由などは、本スレッドの過去のクチコミでやりとりしているので省略しますが、
AnTuTuやAndEBenchだけを見れば、逆にTegra3がS4の2倍の性能ということになります。

ベンチマークなんて物はそんなものです。
特定のベンチマークの性能だけを見て、性能を比較することは無理があります。

書込番号:14812124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/16 02:55(1年以上前)

仕事から帰宅して覗いてみたら…
何がなんやらですね。

PCでの
Intel信者 vs AMD信者のような感じですね。

NVIDA vs Qualcom
ご自分が信じたほうを購入すればいいと思いますよ。


それと、当たり前のような質問だとしたら申し訳ないのですが…
スコアを気にされるなら
例えばisw13fにTegra3搭載機とS4搭載機とで計測しないと意味がないと思ってしまうのは、間違いでしょうか?


書込番号:14813527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/16 03:20(1年以上前)

聴かせてよ君の声さん

>ベンチマークなんて物はそんなものです。
>特定のベンチマークの性能だけを見て、性能を比較することは無理があります。

ベンチマーク意味無いって方向にもっていってます?


>Kinecoさんのクチコミで紹介されているとおり、ベンチマークソフトによって
>大きな差が出ます。
>差が出る理由などは、本スレッドの過去のクチコミでやりとりしているので省略しますが、
>AnTuTuやAndEBenchだけを見れば、逆にTegra3がS4の2倍の性能ということになります。


ベンチマークソフトで差が出る理由を2つあげられてましたよね。

1)
>ベンチマークソフトの結果は大きくバラつきますから。
>何度か実行していると、飛び抜けて良い値が出たり、逆に低い値が出たりします。

自分のスマートフォンでベンチマーク実行して、大きく値が上下した事とか無いんですが・・・


2)
>あと、ベンチマークソフトのほとんどはデュアルコア向けのものですので、
>全体的に性能が伸びないのは、4コアの性能が出せていないだけでしょうね。

ベンチマークアプリのスレッド数によって、
正しく処理性能が測れないと言われてますよね?
なので、シングルスレッドのベンチマーク結果を見れば、
1コアの処理能力がハッキリしますよね?

シングルスレッドのベンチマークの差で、
シングルスレッドで動くアプリの処理速度の差がわかりますよね?

たしかに、ベンチマークと実際のアプリでは、
CPUの使われ方は違うでしょうが、

2倍の差は大きすぎでしょう。


>AnTuTuやAndEBenchだけを見れば、逆にTegra3がS4の2倍の性能ということになります。

4コアをフルに使用するような、ベンチマークであれば、
Tegra3がS4の2倍速いという事でしょう?

だけど、スマートフォンで、
4コアをフルに使用する瞬間って少ないような・・・

ただ、重たいアプリの実行中にUIが安定するのは、
ストレスなくて良いですよね。
まあ、デュアルコア Tegra2 PHOTON使ってますけど、
実際、UIが不安定になる事なんて無いんですよね。

つまり、4コア化の効果出ないでしょうね。

4コアの性能を使いたくても、使えない。
まったくのミスマッチ。

それよりも、1コアのあたりの処理性能を上げてくれれば、
確実に恩恵を受けられたのなぁ・・・。


Tegra3で期待できるのは、省電力性能ですかね。
多機能のためにデバイス多くなってますが、
バグ等のせいで、アイドル中にCPU使用率が下がらず、
省電力コアに切り替わらないとか、
悲しい事にならないで欲しいですね。




苺スペRさん

>スコアを気にされるなら
>例えばisw13fにTegra3搭載機とS4搭載機とで計測しないと意味がないと思ってしまうのは、間違いでしょうか?

それができれば一番いいですよね。

あと、実際の処理速度を推測するための、ベンチマークなので、
スコアが高くても、実際使ったら遅いのでは意味がないと思ってますので。

4コアをフルに使う状況で、スコアが高いTegra3が、まさにソレだと思うんですよね。
スコアは高いが、実際使うと遅いCPUになると思うんですよねー。

スコア高いけど、イマイチ速くないなー、
なんで?
あー、普通の使い方じゃ、4コアフルに使うことなんか無いじゃーんって、、、なると思いません?


それと、NVIDAとかQualcomとか、コダワリはまったく無いです。
性能良ければ、どこでもいいです。


書込番号:14813562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/16 08:07(1年以上前)

スレ主さん
>それと、NVIDAとかQualcomとか、コダワリはまったく無いです。
性能良ければ、どこでもいいです。

全く同感です。
自分はS4だからとか、Tegraだからの理由で買いたいのではなくて、性能が良いから、スペックが高いから欲しくなります。
クアッドコアの性能をフルに発揮できてなくも良いと感じてます。
車に例えた話しがありましたが、今では300馬力や500馬力のエンジンを載せた車もありますが、日本の道路ではフルに出すことはほとんどないでしょうが、それでもハイスペックが欲しくなります。
自分の場合は、ただの自己満足です。

書込番号:14813909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/16 08:32(1年以上前)

スペック房なんて、そんな物ですよ。
端末が発売されて、この機種の評価が
早く見てみたいですね。

書込番号:14813975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/16 08:54(1年以上前)

ヤッチンFDさん

そうなんです。
スペック厨とかスペックヲタとか、いろんな言い方があるみたいですが、そう呼ばれても否定はできないです。
パソコン買うにしても、なるだけCPUが高性能なものを求めたり。
でも実際には普通の使い方で性能をフルに発揮できていなくて。
自分自身、無駄と自覚してる部分はありますな。

書込番号:14814040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/16 08:57(1年以上前)

roooseさん

> ベンチマーク意味無いって方向にもっていってます?

そうですね。
少なくとも、特定のベンチマークの結果だけを見て
「AはBに対して○倍速い」という結論を出すのは間違えているという主張です。

> 4コアの性能を使いたくても、使えない。
> まったくのミスマッチ。

今度は、コアを使えないという主張ですか。
どうやってもS4が最強という事にしたいのでしょうか?

Android 3.x以降はOSがマルチコアに対応していますので、
ちゃんと使えると思いますよ。
ベースとなっているLinuxではかなり前から実績がありますので。

書込番号:14814049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/16 09:01(1年以上前)

どのLinuxだよ(笑)
x86か?armか?
Linuxなんて広域すぎるのに。
どのデストリとか、絞れよ(笑)

書込番号:14814062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/16 09:40(1年以上前)

スペックマニアと言われれば、私もそうですが、
自分で実際に使って評価して満足も後悔もしています。懲りはしないけど(笑)

だからといって、違うものを貶めるメンタリティーは無いかな。
違うなら、まず使ってみたくなりますもん。

それと私はスペックよりギミックマニアですね。

防水防塵3G&LTE&WiMAX通信できて、FeliCaとNFC搭載した端末あったら欲しいです。

書込番号:14814198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/16 13:30(1年以上前)

>クアッドコアの性能をフルに発揮できてなくも良いと感じてます。
>車に例えた話しがありましたが、今では300馬力や500馬力のエンジンを載せた車もありますが、
>日本の道路ではフルに出すことはほとんどないでしょうが、それでもハイスペックが欲しくなります。

性能をフルに発揮できないって意味がちょっと違うんですよね・・・

例えるのは好きじゃないですが、
400馬力で、低回転からパワー出てるエンジンと、
500馬力だけど、高回転でしかパワー出ないエンジンみたいな感じでしょうか?

0-400m走らせたら、400馬力のエンジンの方が速い。
最高速は、500馬力のエンジンの方が速い。

でも、0-400m走らせる場所はどこにでもあるけど、
最高速チャレンジできる場所は、なかなか無い。

そんな、イメージです。


もっと、具体的に例えると、

仕事速い人が2人・・・チームA
仕事遅い人が4人・・・チームB

ですかね、

作業を分担すれば、
チームBの方が速いけど、
分担できない1つの作業が来た場合、
チームAの方が速い。

ポイントは、”分担できない”ってところです。
分担できない1つの作業=シングルスレッドで実行されるアプリ
です。


>パソコン買うにしても、なるだけCPUが高性能なものを求めたり。
>でも実際には普通の使い方で性能をフルに発揮できていなくて。
>自分自身、無駄と自覚してる部分はありますな。

androidの場合、高性能なCPUを求める事が、単純に無駄とも言い切れないですよね。
CPUスペックによって、OSアップデートの有無が判断されたりしますので。



>今度は、コアを使えないという主張ですか。

主張というか、
NVIDIAが言ってますよね、
一般的なWEB見るくらいなら、コア1つ
FLASH使ったサイトなら、コア2つ
ゲームしてコア4つ
って・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/30/news111.html


>どうやってもS4が最強という事にしたいのでしょうか?

そんなつもりは無いんですけど・・・

ゲームするなら、Tegra3が速いんでしょうけど、
WEB見るなら、Snapdragon S4の方が速いでしょうし。

WIMAXなど、回線スピードが上がると、
結局、CPUの性能がボトルネックになりますからねぇ。


>Android 3.x以降はOSがマルチコアに対応していますので、
>ちゃんと使えると思いますよ。
>ベースとなっているLinuxではかなり前から実績がありますので。

OSがマルチコアに対応してる事と、
アプリがマルチコアに対応してる事は全く別ですよね?

「ベンチマークソフトのほとんどはデュアルコア向け」って、
ご自分でおっしゃられてたじゃないですか。

OSが4コア対応してても、
ベンチマークソフトが4コア対応していなければ、
本来の性能が出ないって事でしょ?

アプリも一緒でしょ???


書込番号:14815073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/16 14:37(1年以上前)


で、結局購入なさるので?

コアに瑕疵があって不信が拭えないと仰られるなら敢えて買う必要もないでしょうし、
買わぬ物にこれ以上あれこれ言うのも不毛でしょう?

書込番号:14815271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/07/16 16:01(1年以上前)

結局は貶めたいだけの人なんでしょう。
何らかの利害関係か個人的な恨み等があるのでしょう。

書込番号:14815552

ナイスクチコミ!4


冨錬津さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/16 16:35(1年以上前)

なんで スレ主様は、CDMAに対応していないMSM8960を引き合いに出しているのでしょうか?
ちなみに、ここはauのスレなので、Snapdragon S4と比較するなら、CDMAに対応していて、HTC JやAQUOS PHONEのISW16SHが採用したMSM8660Aでないと意味がないのでは?

実際、富士通にしてみれば、入手困難なSnapdragon S4を採用するより、若干コストがアップしたとしても、同等性能でゲーム等プラス要素もあるTEGRA3を採用したのは明らか、しかも富士通は、CDMAに関しては、参入したばかりだし、前回のISW11Fでは、アプリ用にTexas Instruments OMAP4430とCDMA用にMDM6600の2個使ったり(あの当時に全部入りを実現するのに必要だった苦肉の策とはいえ、実際これは無茶だったとおもう)と、過去の資産が少ないから、新しいものに手を出しやすかった状況もあり、TEGRA3を採用したものと思われます。

逆に、HTCや、シャープは、多少入手が困難だろうと過去の資産が、Snapdragonだったため、CDMA版の最上位であるMSM8660Aを採用したものと思われます。
そのため、発売も早かったが、CPUの入手困難で、想定された通り、シャープは、増産できない問題が発生し、どこも入荷未定になっています。
HTC社は、米・クアルコム社と蜜月な関係なので優先的に入手できるといわれていますが、実際のところは私はわかりません。

というわけで、各社、最善の選択をしていると思います。

単純なCPUだけの性能の比較なら、MSM8960 Proや、今後登場するだろう Quad KraitのCPUのほうが早いでしょうね。それが何を意味するのでしょうか?

NVIDIAは、そもそもCPUのメーカーじゃなくてGPU(グラフィック)の有名メーカーです。
それで12コアのGPUエンジンが特徴のCPUなので、コンセプトというかベクトルが違うので、そもそも、比較すること自体がナンセンスではないでしょうか?

書込番号:14815669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/16 18:08(1年以上前)

ARMコアはA9であれば、メーカー問わず
A9コアは全て共通。

周りの回路はメーカー独自のカスタマイズ。

これ常識。

GPUメーカーとか、関係なし。

書込番号:14816070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/16 18:55(1年以上前)

ごめん、結局のとこスレ主さんは、isw13fの発売日を楽しみに待っているオレらに何を伝えたいのだい?
S4>Teg3だからisw13fはやめとけってことかい?
また富士通に騙されそう?!なオレらに、スレ主さんの結論を端的に教えてくれ!

まぁ、何いわれても俺は買うがね!

書込番号:14816256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/07/16 19:09(1年以上前)

スレ主さんが書き込みを使って伝えたいことなど無いのでしょう。
自分の価値観に反するものが売れるのが納得が行かない、もしくは、自分の利害に反するものが売れるのが納得が行かないのでしょう。
そういう人間性の方と私は判断しました。

書込番号:14816306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/17 01:46(1年以上前)

roooseさん

主張は最終的には「シングルコア最強」ってことですか。

マルチコアを使わない程度にしか利用しないのであれば、
コンパニオンコア搭載のTegra3が ずば抜けて省電力なのでおすすめですよ。

書込番号:14818247

ナイスクチコミ!1


大大広さん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/17 04:10(1年以上前)

ほとんど逆ステマになってますね(笑)。
貶めようと必死になるほどに、自分の信憑性・信頼度が下がるという。

もちろん、誰かさんの信憑性・信頼度が下がったからと言って、ISW13Fの性能や信頼度が上がるわけじゃないですから、自分の目でちゃんと評価しなきゃいけませんけど。
でも一般論としては、「誰がが必死に貶めようとする物」って、しばしば「良いもの」ですよね(笑)。だって本当に正しいことを言っている人なら、必死に声高にならなくたって、自然と皆から支持されますから。それぞれの発言者の持ってきている論拠や公平性・分析能力を見れば、誰を信用すればいいかは分かるものです。

個人的には、CPUの速さ云々より、前機種での「バグだらけ」との評判が気になります。ファームやハードを開発している先輩が「何をやってもバグにぶちあたんだよ」と苦笑いしていたため、結局、スマホへの買い替え自体を見送ってしまいました。あのブルーは素敵だったんだけどなぁ。
今回、どれだけ改善してくれるのか、期待半分・不安半分です。

書込番号:14818387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/17 07:04(1年以上前)

だいぶ違う方向に持って行かれてますが…


>結局、発売間近になっても、 バグが多くて、とても発売できる状態ではないから、 発売を延期して、バグ修正をやっているということで しょうか?

もし仮にそうだとして、 過去にこのような理由で発売が遅れた端末が、 発売後、大きな不具合なく、まともに使用できた事っ てあるのでしょうか?

結局、発売時点で品質の悪い端末は、 それを最後まで引きずるモノなのでしょうか?

この最初のスレからして単なる妄想ですからね。

書込番号:14818530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/17 07:32(1年以上前)

一週間、一ヶ月、様子見て悪ければ買わない、良ければ買う。でいいんじゃないの。
2次入荷、3次入荷での購入を相談できる店探したほうがいいよ。

書込番号:14818587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/17 10:36(1年以上前)

roooseさん
遅くなりました。回答ありがとうございます。

やはりそうですよね。
完全同一上で、cpuを載せ替えて測定出来れば一番いいんですがね。


私の場合は、スペックも良いに越したことないのですが。
やはり欲しい機能や持った感じなどが優先ですかね。

あとは、怖いもの見たさというか(笑)

先日、URBANOとisw16shのホットモックをショップで小一時間ほど触ってきました。
両機とも再起動後に触りましたが、isw16shよりURBANOのが指の追従性がよく感じました。

こういう感覚の部分は人それぞれですが、スペックには現れない部分だと改めて実感しました。

書込番号:14818958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/17 11:07(1年以上前)

連投すみません。
補足書きこみですが、

isw16shとURBANOを比べた時に、Web表示や画面の切り換え。カメラの起動やワンセグの起動などでは、isw16shのが素早く感じました。

書込番号:14819040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/17 22:48(1年以上前)

>発売日が延期される理由って・・・

予定通り発売されることになりました。

おわり

rooose様
せっかくなので、ちょっとお聞きしたいのですが。

Tegra3の4コアは、
・(S4と比べて)1コアの性能が低いので4コアでも魅力がない。
・4コアを引き出す環境がないので4コアの魅力もない。

>だけど、スマートフォンで、
>4コアをフルに使用する瞬間って少ないような・・・

>つまり、4コア化の効果出ないでしょうね。

>4コアの性能を使いたくても、使えない。
>まったくのミスマッチ。

Snapdragon S4の4コアは、
・1コアの性能が高いので4コアは魅力的っ!
・4コアを引き出す環境がないので4コアの魅力もない。・・・けど、魅力的っ!

>ただ、Snapdragon S4で4コアの物は、魅力的ですよね。

Snapdragon S4で4コアの魅力って何ですか?
性能の数字?活用性?あっ活用性はTegra3の主張の時に否定的な事を言われているので違いますか・・・。じゃあ、数字ですか?数字を活かす活用性は無いけど、性能の数字が高いからOKって事なのしょうか?

書込番号:14821497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/07/17 23:27(1年以上前)

一番気になるのは1080p 60 が再生できるかどうか...

書込番号:14821701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/17 23:31(1年以上前)

冨錬津さん

>NVIDIAは、そもそもCPUのメーカーじゃなくてGPU(グラフィック)の有名メーカーです。
>それで12コアのGPUエンジンが特徴のCPUなので、コンセプトというかベクトルが違うので、
>そもそも、比較すること自体がナンセンスではないでしょうか?


ベクトルの違うものを比較するのは
確かに意味がないです。

ただし、スマートフォンを
どういう使い方をするのか、決まっていれば、
どちらのCPUがそれに適しているかは、簡単に判断できます。

ただ、その評価が全てでは無いですよね。
使い方によって、最適なCPUは違ってきます。
当たり前の事を言ってますが・・・



ぼぼぼ〜んさん

>ごめん、結局のとこスレ主さんは、isw13fの発売日を楽しみに待っているオレらに何を伝えたいのだい?
>S4>Teg3だからisw13fはやめとけってことかい?


迷っているくらいなら、買うべきだと思いますよ。
それが、みんなの幸せでしょう。



deadoraliveさん

>自分の価値観に反するものが売れるのが納得が行かない、
>もしくは、自分の利害に反するものが売れるのが納得が行かないのでしょう。


私個人とは、何の利害関係も無いですよ。

CPU性能については、価値観とか関係ないでしょ?
何を基準に端末を選ぶかは、それぞれの価値観です。

なんで、こんな説明をしないといけないのか・・・

そもそも、この端末売れるの??



聴かせてよ君の声さん

>主張は最終的には「シングルコア最強」ってことですか。

なんで、そうなるの?

1コアあたりの処理能力が低いCPUは、
シングルスレッドのアプリを実行すると、遅い。

ただ、それだけです。
当然の事を言っているだけです。


大大広さん

>ほとんど逆ステマになってますね(笑)。
>貶めようと必死になるほどに、自分の信憑性・信頼度が下がるという。

スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人にとっては、
ごく当たり前の事を言っているだけですよ?
理解できない人は、発言者の信憑性から、判断するしかないでしょうが。
まぁ、人それぞれですよね。




苺スペRさん


>あとは、怖いもの見たさというか(笑)

それ、良くわかります。


>先日、URBANOとisw16shのホットモックをショップで小一時間ほど触ってきました。
>両機とも再起動後に触りましたが、isw16shよりURBANOのが指の追従性がよく感じました。
>こういう感覚の部分は人それぞれですが、スペックには現れない部分だと改めて実感しました。

使うのは人間なので、
感覚的な性能をとるか、
絶対的な処理能力をとるのかは、
人それぞれだと思いますよ。

たまに、両方ダメな端末もありますけど。


>isw16shとURBANOを比べた時に、Web表示や画面の切り換え。カメラの起動やワンセグの起動などでは、isw16shのが素早く感じました。

このあたりに、CPUの処理能力の差が出てるのでしょうか・・・



しゅどろんさん


>Snapdragon S4で4コアの魅力って何ですか?

え?
1コアの性能が落ちないのであれば、何コアあっても損はしないでしょ?
当然だと思うのですが・・・

4コアをフルに使用する瞬間はゲームとかしない限り、多くはないでしょうが・・・

書込番号:14821728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/18 00:55(1年以上前)

roooseさん

> 1コアの性能が落ちないのであれば、何コアあっても損はしないでしょ?
> 当然だと思うのですが・・・

なるほど、Tegra3のコアの性能が悪いという誤解の元で話が進んでいたんですね。
ようやく理解しました。

その根拠となっているのはベンチマーク結果だと思いますが、
大きな勘違いをされているようです。

あなたの支持しているS3のコアは、Cortex-A9の改良ですから速くなっています。
ですが、Cortex-A15のコアに比べるとやはり性能は落ちます。
性能的に A9 < Krait < A15 なのは、どこの資料見てもわかると思います。
CPUでいえば、Tegra3 < APQ8064 < OMAP5 という結果になります。
これ、製品として出てくる順番になりますよね。
後に出てくる製品の性能が良いのは、当たり前の話ですよね。

現在最高の物を使う というのがハイスペック機ですので、
まだ出ていないCPUよりも性能が低いことを嘆いてもしかたありません。

で、A9とA15の性能差は、同一クロックだと1.4倍程度です。
なのに、A9とKraitの性能差が2倍なんてありえません。

ベンチマークの数値をどう扱うべきかなどについては既に出ているので、
もう一度このスレッドにかかれている情報を読み返してみてください。

書込番号:14822046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/18 01:21(1年以上前)

それにしてもスレ主さんの見識、博識には頭が下がります。

>どういう使い方をするのか、決まっていれば、どちらのCPUがそれに適しているかは、簡単に判断できます。

とおっしゃるお方がたった4日前には

>スペックは、文句なく最強のスマートフォンですし。
>1.5GHzクアッドコアということなので、1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより2倍速いって事ですよね。
>国産で欲しいと思えるスマートフォンがやっと、出てきましたね。

と書き込んでおられます。


そういう信憑性の方、もしくは自分の使い方を理解してなかった方と判断しております。

書込番号:14822100

ナイスクチコミ!1


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/18 02:06(1年以上前)

聴かせてよ君の声さん


>あなたの支持しているS3のコアは、Cortex-A9の改良ですから速くなっています。
>ですが、Cortex-A15のコアに比べるとやはり性能は落ちます。
>性能的に A9 < Krait < A15 なのは、どこの資料見てもわかると思います。
>CPUでいえば、Tegra3 < APQ8064 < OMAP5 という結果になります。
>これ、製品として出てくる順番になりますよね。
>後に出てくる製品の性能が良いのは、当たり前の話ですよね。

>で、A9とA15の性能差は、同一クロックだと1.4倍程度です。
>なのに、A9とKraitの性能差が2倍なんてありえません。

別に支持するわけじゃないですけど、
とりあえず、”S3”ではなくて、”S4”ですよね。

S4は、Kraitコア
Tegra3は、Cortex-A9コア

A9とA15の差が1.4倍だから、
A9とKraitコアの差は1.4倍未満って話ですか?

A9 < Krait ←これは正しいし
A9 < A15 ←これも正しい
でも、
Krait < A15
これは、どうなんでしょう?

Qualcommは、
”KraitがCortex-A15を凌ぐパフォーマンスと省電力性を持つ”
とか言っているみたいですけど・・・

書込番号:14822183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/07/18 02:12(1年以上前)

もういいから、この機種に於いて意味のない話は余所でやってくれんかね。

書込番号:14822192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/18 02:38(1年以上前)

> 別に支持するわけじゃないですけど、
> とりあえず、”S3”ではなくて、”S4”ですよね。

すみません。Tegra3の流れでそのままS3と書いてしまいました。
S4の記載ミスです。

> ”KraitがCortex-A15を凌ぐパフォーマンスと省電力性を持つ”

なるほど、ロードマップ発表時の「予定」(というか、希望?)のふれこみが
一人歩きした結果のS4人気なんですね。
ひどい人は「A15を改造したのがKraitだ」なんて主張しますし。

ちなみに、Kraitの発表時には
「Cotex-A15と同じグラスのマイクロアーキテクチャといっていいだろう」
とトーンダウンしている事も知っておいた方がいいと思います。

なお、ARM系のCPUですので 演算性能で比較するのが妥当です。
MHzあたりのDMIPSは、Scorpion=2.1 < A9=2.5 < Krait=3.3 < A15=3.5
となります。

書込番号:14822218

ナイスクチコミ!2


大大広さん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/18 06:22(1年以上前)

>スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人にとっては、
>ごく当たり前の事を言っているだけですよ?

お幸せでよろしいと思います(笑)。

>理解できない人は、発言者の信憑性から、判断するしかないでしょうが。

私も元メーカーのソフト技術者で、コンピュータ歴30年ですから、どこかの誰かさんよりよほどこの辺りについて理解してると思いますよ(今は異業種に転職しましたけど)。
だからあなたの人間性や信憑性・理解度はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くわかります(笑)。

いずれにしても、お幸せでよろしいと思います(笑)。

書込番号:14822410

ナイスクチコミ!2


大大広さん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/18 06:37(1年以上前)

まぁ、少なくとも

>1.5GHzクアッドコアということなので、
>1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより
>2倍速いって事ですよね。

こんな発言恥ずかしくてできないし、こんな発言をしておいて、自分を

>スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人

なんて評したら、恥ずかしくて私なら生きていけない(笑)。
だからお幸せだなと思います。

もっと言えば、30年キャリア(アマチュア時代含む)の元ソフトエンジニアからすれば、商品のトータルの品質・ソフトの品質の方がよほど関心事。コア数がいくつとか、コア単体の速度がどの程度とか…まぁ、幸せだなと(笑)。

その意味じゃ、「そういう」下心で話を持っていきたいなら

>発売時点で品質の悪い端末は、それを最後まで引きずるモノなのでしょうか?

と問い続けた方が、本性がバレなくて良かったかもね。

書込番号:14822431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/18 12:28(1年以上前)

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20120718_547274.html
だそうだ!

書込番号:14823275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/18 15:20(1年以上前)

スレ主殿

俺には一切の迷いもなく、発売日に買うんだけどさぁ!
結局のところ、スレ主殿は、S4の方がTegra3より優れてて、Teg3の優位性がないから富士通はやめとけって教えてくれてるのかい?
それとも、単純に13Fを否定してぇだけなのかい?
結局、スレ主殿はこれ買うの?

書込番号:14823765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/18 17:57(1年以上前)

ご苦労様です。
CPU云々の前にこのメーカーに要望する最優先事項は
全機能の正常動作と低発熱、快適動作・・

書込番号:14824219

ナイスクチコミ!0


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/19 01:43(1年以上前)

>なお、ARM系のCPUですので 演算性能で比較するのが妥当です。
>MHzあたりのDMIPSは、Scorpion=2.1 < A9=2.5 < Krait=3.3 < A15=3.5

なるほど、演算性能で
Kraitは、A9の1.32倍にもかかわらず、

Snapdragon S4(Kraitkコア)が、Tegra3(A9コア)に、

ベンチマークで2倍の差をつけたということは、

キャッシュ性能にかなり差がある???

Tegra3の2次キャッシュの動作クロックが低いのか?



純粋な演算性能では、 Krait < A15
であっても、
キャッシュ性能まで考慮すると、A15 < Krait
となる可能性もありそうですね。

書込番号:14826341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/19 02:06(1年以上前)

roooseさん

> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
> キャッシュ性能にかなり差がある???

仮説を立てるのは結構ですが、
資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。
もう少し自分で調べる努力をしましょう。

しかも、仮説を裏打ちする事は何もありませんよね。

> キャッシュ性能まで考慮すると、A15 < Krait
> となる可能性もありそうですね。

あなたが思いついただけの仮説(とも呼べませんが・・・)を根拠にして
どうでもいい話を展開するのはいいかげん止めませんか?

書込番号:14826398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2012/07/19 09:59(1年以上前)

う〜ん、結局のところroooseさんが何を言いたかったのか解らなかったので単純な質問をしてしまいました。
えっ?って思いましたよね・・・。

・1コアの性能でTegra3<S4なのでTegra3には興味が無い。
・スマホで4コアより2コアの方が活用性があると思っている。
・しかし4コアには興味がある。
・性能がTegra3 4コア<S4 2コア と思っているのでS4の2コア機の方が良い。

と、言う考えを持っていると感じました。

が、性能を語る割には,このスレの性能はいかがと…感じました。

書込番号:14827109

ナイスクチコミ!2


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/19 21:52(1年以上前)

聴かせてよ君の声さん


>> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
>> キャッシュ性能にかなり差がある???

>仮説を立てるのは結構ですが、
>資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。

その資料って何処にあるんですか?


キャッシュ性能については、過去に
聴かせてよ君の声さんも言われていたので、
同じ考えかと思っていました。

>> へぇ、Snapdragon S4ってそんなにすごいんですか。
>そうですね。
>S4はパイプライン処理やキャッシュなどの改良を行っているそうなので、
>ベンチマークテストのような繰り返しのテストではすごい性能がだせます。

書込番号:14829254

ナイスクチコミ!0


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/20 21:00(1年以上前)

聴かせてよ君の声さん

よく、根拠は?と言っておられますが、
ご自分も根拠のない事を言っておられたのですね。

残念です。

書込番号:14833375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/20 21:08(1年以上前)

roooseさん

無駄にスレを伸ばすのは止めませんか?
このクチコミに書かれている資料くらい自分で読み返してください。

書込番号:14833406

ナイスクチコミ!1


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/20 21:20(1年以上前)

聴かせてよ君の声さん


>> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
>> キャッシュ性能にかなり差がある???

>仮説を立てるのは結構ですが、
>資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。


”資料を読めば”と言っておられますが、
Tegra3とS4の、キャッシュの性能がわかる資料があるんですよね?
それを見たいのですが・・・



書込番号:14833455

ナイスクチコミ!0


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/21 11:49(1年以上前)

結局、適当な事を言っているのは、

聴かせてよ君の声さんの方でしたね。

書込番号:14836014

ナイスクチコミ!0


スレ主 roooseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/22 23:09(1年以上前)

発売後のレビュー、口コミを見る限り、
ISW13Fは、バッテリー持ちは良くないようですね。

Tegra3の低消費電力って大きなウリだったハズなのに・・・

Tegra3が悪いのかは、わかりませんが・・・

残念な事になっていますね。

ゲームしない人にとっては、
Tegra3は良いとこ無しか・・・



書込番号:14843465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種に合うmicroSDHCカードは?

2012/07/11 22:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

クチコミ投稿数:140件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

この機種の購入を考えています。

そろそろ発売日が近づいてきたので、SDカードを用意しようと思っているのですが、この機種に組み合わせるのに良いカードはどれか迷ってます。

今考えているのは、microSDHCの32GB(class10)で、メーカーはサンディスクか東芝あたりが無難かと思っているのですが、皆さんはどれがおすすめでしょうか?

容量は多いに越したことはないと思いますが、classやメーカー、価格等も様々で、何を選んで良いかわからなくなってきました。

詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:14794874

ナイスクチコミ!1


返信する
Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2012/07/11 23:52(1年以上前)

素人で申し訳ありませんが、意外と台湾製は人気があるようです。

トランセンド CLASS10
TS32GUSDC10 [32GB]

秋葉原の名だたる電気屋を回っても必ず売り切れの商品です。

見つけたら買い換えたいと考えているカードです。

書込番号:14795363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/12 01:30(1年以上前)

私はISW11FでTranscend microSDHCカード 32GB Class10を使用しているので、そのままこの機種に引き継ぐつもりです。
価格は秋葉原で2800円位です。
価格が手頃ってのもあって友人もTranscendが多いです。
GALAXY S2、HTC J、DIGNOとの組み合わせでも問題は無いようです。

書込番号:14795742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/12 09:57(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございます。
トランセンドが評判良いようですね。

ネットで購入しようと色々見てますが、
素人目で、東芝は国産で安心かと思ってましたが、台湾製なんですね。
まぁ、
台湾製だからダメということはないのでしょうが…。

クラスについてですが、やはりこの機種にはクラス10の方が良いでしょうか?
ちなみに、
子供の動画をよく撮るかと思います。

書込番号:14796547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


冨錬津さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 16:07(1年以上前)

過去の経験から言うと、マイクロSDHCの16GB以上のCLASS6とCLASS10はちょっといい加減です。
読み込みは、まぁ頑張っているようですが、書き込みがほとんどCLASS4程度しか今のとこ確認できてないです。
最近発売したものまでは試していないのですが。
なので、データ容量を取るのか、速度を取るのかで変わってくると思います。
読み込み書き込みとも、規格の範囲で速度が確実に出ているのは、8GBまでなので、速度を重視するのなら、8GBがおすすめですが、データ容量を重視するなら、32GBもありと思います。
また、試してみないとわからないですが、たぶんこの製品もFAT32フォーマットを利用すれば、SDXCも使えると思うので、容量重視だとそっちも視野に入れてもいいと思います。

SDXCの規格フォーマットはvFATですので、正規に対応しているとは、仕様上は対応とはかけない。(また、各社が発表している通り、vFATのSDXCをそのまま挿入するとデータ破損が発生することがあるので、自己責任で行ってください。)

書込番号:14797688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/12 21:22(1年以上前)

冨錬津さん、アドバイスありがとうございます。

CLASS10だからといっても必ずしもスペックどおりの速度とは限らないということですね。

であれば、CLASSに拘らず、容量重視で32GBの中から選ぼうかなと思います。

あとは価格とのバランスですね。

SDXCは素人の自分には危険かも・・・。

書込番号:14798765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモ版は

2012/07/11 20:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

ドコモ版は次々のサポート額が多く実質的支払いが安そうですが、au版はどうでしようか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供をお願い致します。

書込番号:14794170

ナイスクチコミ!1


返信する
くろ丸さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 18:29(1年以上前)


ドコモはこの夏モデルから他社より端末代金を安くすると豪語しています。

auはisw16shが実質3万オーバーです。
おそらく3万オーバーになると思うと店員が言ってました。

auはMNPしか安くないですから。

書込番号:14798112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2012/07/12 23:04(1年以上前)

くろ丸さん、ご返事ありがとうございます。ずいぶんとドコモ版が買いやすそうなので羨ましいですね。auも毎月割を手厚くしないとMNPでドコモに流れそうですね。

書込番号:14799367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいCM

2012/07/11 14:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

昨夜の番組中に新しいCMを見ました。
発売は近日中になっていましたが本体はいつなんですかね…
20日や13日や27日とか色々言われてるが何処に問い合わせても中旬以降の答えのみ
20日となっている所は何を根拠に公表してるんでしょうか?
発売日が気になって心配です。

書込番号:14793024

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/07/11 15:07(1年以上前)

ショップに・明後日ごろにモック届くようですよ☆

書込番号:14793184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2012/07/11 15:53(1年以上前)

という事は来週には発売するって事なんでしょうか?
モックが届いてから普通は発売までどれほど掛かるものですか?
楽しみ半分不安半分って感じです

書込番号:14793297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS Z ISW13F auの満足度4

2012/07/11 16:20(1年以上前)

兄弟機でドコモの書き込みを見たら、7月20日発売って書いてました。

AUとドコモは同日に発売って事かな?

それにしても、もうタメずに発表してほしいです。

書込番号:14793373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/07/11 16:26(1年以上前)

本当にそうですね
何故隠すんだろ
聞いた話ではNXメールの機能を外す為に発売日がずれ込んでるらしいです。
20日ならいいのに

書込番号:14793386

ナイスクチコミ!1


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/11 16:27(1年以上前)

昨日nojimaに行ったら冷モックならありましたよ!
更にdocomoは温モックがありました。

どちらも発売間近だと思います。

書込番号:14793390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2012/07/11 17:08(1年以上前)

いいな
ドコモに行って見て来ようかな
今もauショップに問い合わせてみた所
冷モックはあるけど温モックはいつ入るか解らないし発売日も価格も解らないとの事でした。

書込番号:14793512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度5

2012/07/11 22:32(1年以上前)

DーBOY0811さん

> 何故隠すんだろ

隠したくて隠している訳ではないと思いますよ。
競合する会社がある時は、早く物や情報を出した方が有利ですから。

仮に、あと100日くらいでできそうな製品があったとします。
発売日を100日後に設定してしまった場合、80日で出来上がっても20日無駄にします。
幅を持たせた発売日を発表しておけば、前倒しで発売できるという事になります。

製品もほぼ完成して、最終的なチェック段階になったとしましょう。
問題が無ければ出荷できるのですが、NGが一つでもあれば作り直しが発生します。
作り直してチェックしなおすと、また数日かかります。
チェックOKになれば発売日を決定できますが、
すぐにでも販売したいので直近の日付で発売されることになります。

販売店にだけ準備情報として発売日が出ている(公式発表はない)のであれば、
まさに今最終判断実施中というところだと思いますよ。

書込番号:14794913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件

2012/07/11 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。
ドコモスレでは20日発売日とありますが20日予約開始で27日発売とも言われています。
もしかしたらauもかもしれませんね。
中旬以降発売だから今月中に出せば良いワケですもんね

書込番号:14794964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

クチコミ投稿数:154件

発売記念キャンペーンの「先着10,000名様ポータブル充電器プレゼント」
を手に入れるには、発売日当日に申請しないと無理でしょうか。

IS11Sからの変更を検討していますが20日に発売だとすると
ショップに行けるのは22日の日曜日になります。

それとも充電器に惑わされずに本体をよく確認してからのほうが良いでしょうか。

書込番号:14781304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/08 20:29(1年以上前)

モバイルブースターを普通に買えば数千円でしょうか。
スマホは数万円します。気に入らなかったりで失敗したら高いものになってしまいます。
最初から買う気満々なら良いですが、そうでないなら惑わされない方が無難ではないでしょうか。

書込番号:14781484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/08 20:52(1年以上前)

てか初回出荷台数1万台あるんですかね?
1万台ないのなら初回出荷分ゲットで大丈夫ですね!
それにauや富士通がキャンペーンを購入者に伝えないのなら知らない購入者が結構いるかなと思う。
初回出荷が1万台超えて全て完売するのなら3日後に購入申請は不安かも。

書込番号:14781598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/08 21:39(1年以上前)

auの四半期(3ヶ月)の販売台数が60万台。
http://juggly.cn/archives/43776.html

Arrows Zの販売比率が約5%。
http://bcnranking.jp/news/1204/120411_22513.html

単純計算で3ヶ月で3万台。
1ヶ月で1万台。単純計算だけどね。
ってことは、初回購入ならほぼ全員がもらえるのでは?

このモバイルバッテリって、スペック公開されてないっすね。
ISW13Fのバッテリが1800mAhだから、1回満充電できるとして、
2000mAhくらい?それなら楽天とかで2000円くらいで買えるかなぁ。
タダで貰えるなら貰っておくとして、でも、これを目当てに急いで買うのはどうかと思う。
俺は最初から買うつもりだったから、もちろん狙うけどねぇ。

ISW13Fで言えば、こんなプレゼントキャンペーンもあるみたい。
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra3-fujitsu-jp.html?cid=tegra3-fujitsu

書込番号:14781831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/08 21:58(1年以上前)

連投スマン。
キャンペーンのモバッテってこれと同じか?
http://item.rakuten.co.jp/cowcowhiroba/4973934469709/

500mAhしかないぞぉ。
1/3も充電でいないってことじゃねぇか。
気休めくらいにしかならないじゃないかよぉ。
まぁ、分かってたことだが、これがあるから安心とはならなそうだ。

MgenPowerから3600mAhくらいのバッテリ出ないかねぇ?
それか、10000mAhくらいのモバッテを買うかぁ。

あっ、モバッテってモバイルバッテリの略ね。勝手にモバッテ。

書込番号:14781935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/08 22:20(1年以上前)

>500mAhしかないぞぉ。
1000mAhでは?
どちらにしても、フル充電には
出来ない様ですね。
ちょっとしたバックアップ程度と
割り切れば、持ち歩くには軽くて
いいのかもしれませんね。

書込番号:14782077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/08 22:28(1年以上前)

実際にどのような物がプレゼントされるのかは解りませんが
au・富士通 端末のプレゼントで無関係の日立のエネループが
プレゼントされる可能性は低いのではないでしょうか?

可能性が一番高いのは、au純正のポータブル充電器02(リチウムイオン電池3.7V 2500mAh)
ではないかと。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2458&dispNo=001001008

あくまでサービス品ですからあまり期待しない方がいいとは思いますけどね。

書込番号:14782138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/08 22:32(1年以上前)

日立じゃなくサンヨーのエネループでしたね。
誤記すみません。

書込番号:14782160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/07/09 00:52(1年以上前)

>>ぼぼぼぼーん

なんでそれだと思ったの?

画像見る限りこれじゃね?

http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2458

少なくとも上に貼ってあるのではないと思うが?

書込番号:14782849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2012/07/09 06:01(1年以上前)

あいしまマリンさんをはじめ、たくさんの方からアドバイス、ご意見をいただき
ありがとうございます。
家族からのブーイングにもめげず、ほぼ購入の予定です。
同じ買うなら充電器をもらいたいなと思っていました。

22日に実機に触ってから購入しようと思います。

書込番号:14783213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2012/07/09 06:13(1年以上前)

誤 あいしまマリンさんをはじめ、たくさんの方からアドバイス、ご意見をいただき
ありがとうございます。

正 あいしまマリンさんをはじめ、たくさんの方からアドバイス、情報をいただき
ありがとうございます。

書込番号:14783226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/09 12:20(1年以上前)

>RoyalOrder
おぉ、そっちだったかぁ。
勉強不足だった、スマン!
2500mAhなら、貰っておいて損はなさそうだ!

書込番号:14784101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実質無料

2012/07/08 02:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!こちらの機種って、実質無料とかのやつはあるのでしょうか?

書込番号:14778411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2012/07/08 02:36(1年以上前)

有りません!

書込番号:14778415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/09 09:55(1年以上前)

他社からのMNPなら可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:14783688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FFDSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度2

2012/07/09 11:59(1年以上前)

SH1はMNPで19000円でしたから、それ前後かな。

書込番号:14784020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FFDSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS Z ISW13F auのオーナーARROWS Z ISW13F auの満足度2

2012/07/09 12:01(1年以上前)

訂正
AQUOS PHONE SERIE ISW16SHが19000円

書込番号:14784025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/09 15:11(1年以上前)

ふむふむ。
皆さん回答ありがとうございます!

そうかぁ〜・・・
これからそういったキャンペーンが
発売日までに出るなんてこともなさそうですか?

書込番号:14784565

ナイスクチコミ!1


冨錬津さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 19:04(1年以上前)

基本的にauは、実質無料は、あまりにも売れなかった製品のときで、次のモデルが登場する時に、毎月割を増額して実質0円に近いことはやりますが、過去にHTCのEVO等が、発売後3か月以降、2段階の増額を行ったり、EVO 3Dの販売価格を値下げしたりしました。あと、ARROWS Zの初期型も不具合に不具合を重ねた結果、年末には、実質無料で販売する店舗もありましたが、比較的人気のある製品は、本体価格の値下げに伴い、毎月割も減っていくのであんまり実質的には、変わらないのが現状でしょう。

というわけで、発売日までに実質無料というキャンペーンが打たれることは0%です。
では発売日から1,2か月で、毎月割の増額で実質無料となる可能性はというと、よっぽどtegraのCPUやファームウエアに問題があり、不具合が深刻になれば、あり得るという意味では、0%ではあり得ませんが、まぁ自分も今回は、期待しているので、そこまではいかないと思います。

では、秋冬モデル登場前に、そうなる可能性はといえば、あくまでも個人的な見解としては、十分あり得ると思います。
理由としては、秋冬にiPhone5の登場の可能性があり又、秋冬はauのLTEの開始でもあるのでLTE搭載モデルも登場してくるので、後半はどのモデルも秋冬モデル待ち状態になり販売台数が鈍化する。また今回の夏モデルでは、この製品が一番発売日が遅かった事もプラスしてTegra CPUの不人気も合わせると、思ったほど出荷できないのではないかと考えることもできるからです。

とはいえ、すべて個人的な予想の範疇でしかないのであくまでも、参考程度ですが。

書込番号:14785367

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/07/19 01:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました!!

書込番号:14826354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS Z ISW13F」のクチコミ掲示板に
ARROWS Z ISW13Fを新規書き込みARROWS Z ISW13Fをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)