端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 16 | 2012年10月21日 21:00 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月20日 09:04 |
![]() |
7 | 7 | 2012年10月21日 01:57 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月20日 23:49 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月10日 18:29 |
![]() |
12 | 8 | 2012年10月18日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
先日のケータイアップデート(WiMAX等)実行後から、ブラウザ起動不良が起こるようになりました。
ブラウザアプリ未起動状態で、ホーム画面のショートカットから起動すると、起動出来ずにホーム画面にもどります。2、3度起動すると、サイトに行くんですが、少しイラっとします。
ただ、アプリ起動中なら問題なく、サイトに行きます。
同じ様な症状が起こる方いますか?
また、対処方法どうしてますか?
書込番号:15224179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し状況がわからないので、解決出来ないかもですが…
Wi-FiやWiMAXでは、どうですか?
3Gのみの場合なら、回線が混雑しているか、電波障害などが起こるようになった可能性もあります。
場所を変えて試してみてください。
Wi-FiやWiMAXなどもダメな場合
設定→アプリケーション→ブラウザ→データを消去
で試してみてください。
それでもダメな場合は
電源をオフ後バッテリー・sim・SDを抜き数分放置してからまたsim・SD・バッテリーを付け、オン。
まだダメでしたら、端末の初期化ですかね…
書込番号:15224416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーと
ショートカットからブラウザ起動すると、ULR表示しながらアクセス中の青いバーみたいなのが伸びて行き、サイト表示しますよね。
それが、2/5ぐらいで止まり(画面は白一色)、ホーム画面にもどります。それを2、3回繰り返しアクセス出来る様になるんですが。
ケータイアップデート後から頻発していて、自分の機嫌悪い時になると、少しイラっとします。
対処方法としては、初期化ですかねぇ?
書込番号:15225249
0点

症状はわかりました。
先にも記載したように、Wi-FiやWiMAXでも症状が変わらない場合はブラウザアプリのデータ消去か初期化で様子見ですね。
もしかして、帯域制限に引っかかったなんて事も?
書込番号:15225405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザを変えてみる
標準ブラウザのデータを一度消してみる
ブラウザ起動してホーム長押しのタスクから終了をかけてみる
初期化は色々設定し直しますので最終手段にした方がいいですよ
書込番号:15225640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苺スペRさん 秋一番!さん
返信ありがとうございます。
基本、ネット使用はWiMAXです。
アップデート後から、家の中でもバリ4になったので、喜んでたんですが。
あと、キャッシュは定期的に削除(一日一回)、電池節約のため?に使用後は、タスクマネでのアプリ終了をやってます。
書込番号:15226071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに詳細ありがとうございます。
WiMAX基本なら、帯域制限も関係ないですね。
秋一番!さんがおっしゃられてるように、初期化は最後の手段としましょう。
まずは、ブラウザアプリのデータ削除
他のブラウザアプリで試すなど。
速度テストとか試されましたか?
書込番号:15226178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信速度を測定するアプリですね。
下記のようなものです。
Googleplayで通信速度とか速度測定と検索するといろいろ有ります。
うまくリンク貼れてなかったらすみません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.moniusoft.ispeedtest&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsInBsLm1vbml1c29mdC5pc3BlZWR0ZXN0Il0.
書込番号:15227550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん
これって、自分だけの現象なんですかねぇ?
サポートセンターにも問い合わせてみたんですが、確認がとれない。対処方法として、キャッシュの削除、電源切断後電池パック、SD/ICカードの抜き差し、を行ってください。 とのこと。
あと、アプリの干渉も考えられる。と言われたが、特に変なアプリは入れてないけどなぁ。
ほかの方はなってないのかなぁ?
書込番号:15230895
0点

あくまでも一つの可能性としての憶測ですが、別シェルというかローンチャの類は導入していらっしゃいませんかね?
微妙に連携が悪くなる要因となることがあり、個人的にはアップ時とかは外しておいた方が無難と考えています。
書込番号:15231606
0点

スピードアートさん
返信ありがとうございます。
すいません ド素人なのでわかりませんが、ダウンロードアプリはスマートパスよりゲーム類を入れてるだけです。
あとは、超速メモリや最適化プロなどです。
書込番号:15232124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様のお困りは、よくわかります。
が、もう少し現在の状況などを書かれたほうが
皆さんからのアドバイスや改善策がスムーズに頂けるのかな?と思います。
例えば
「教えてもらったように、ブラウザアプリのデータ削除してみましたがダメでした。」「通信速度は○メガ出てました。」とか。
あとは、使われているアプリとか。
「スマートパスのウイルスバスターと○○というゲームアプリと…」
Wi-Fiでも試されてみましたでしょうか?
3G・WiMAX・Wi-Fiいずれもダメな場合、ご自身で入れられたアプリ同士の干渉(相性)もあります。
ブラウザアプリを他の物で試してみる。
それでもダメなら、入れたアプリをアンインストールしてみる。
最終手段の端末の初期化をしてもダメな場合
修理が必要かもです(泣)
書込番号:15232788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苺スペRさん
度々の返信ありがとうございます。
今回の現象も、必ずなるわけではなく、イラっとする印象があるので、頻発していると表現しました。
なので、キャッシュを削除した後、現象が出る時もあれば出ない時もあります。 また、キャッシュ量にも関係がないように思われます。
ブラウザの変更も試そうとしましたが、イマイチ使い方が判らず、完全には試せてはいません。
色々とお騒がせして申し訳ございません。
もう少し様子をみてみようとおもいます。
苺スペRさん 秋一番!さん スピードアートさん
返信ありがとうございます。
また、進展がありましたらご報告します。
書込番号:15232944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 超速メモリや最適化プロ
これってトリッキーなところがあると思いますので、いずれかを外してみる必要があるんじゃないでしょうか?
無理に掃除すると飛ぶとかです。
書込番号:15233254
0点

お話の内容からして、メモリ周りが臭いなと思っていましたが、
> 超速メモリや最適化プロ
ひょっとして「驚速メモリ」ですか? これは評判悪いので入れない方がいいですよ
【参考】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365748/SortID=14798007/
書込番号:15234728
0点

めがねっこ激LOVEさん
返信ありがとうございます。
そうでした 超速ではなく驚速でした。
口コミ見ましたが、書き込みがある様な現象は起きてはないですが、アンインストールしてみます。
書込番号:15234814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ジメジメした夏も終わり、だんだん涼しくなって来るにつれて、
手のひらも乾燥してきました。
手のひらが乾燥してくると、片手でスマホを操作しようとすると、つるつる滑ってしまい
何度も落としそうになっています。
そこでケースをつけたいと考えています。
滑り防止にはシリコン系が良いと思うのですが、ケースをつけたままでは充電台に
載りそうもありません。
そこで評判のよいレイアウトのハードケースが気になっているのですが、ハードケースの
滑り具合はどの程度なのでしょうか?
本体剥き出しよりは滑りにくいのでしょうか?それとも、大した違いはないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいました、お教えください。
1点

何故か充電台対応ってlay outしかないんですよね。 正直ハードケースってめちゃ滑ります。
マシなのはラバーが薄く張られたタイプがえるのでこれがマシかもです。
書込番号:15222457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はレイアウトのラバータイプのシェルを使ってますが手に持ったホールド感は何も付けない素の方が良いのではないかと思います。このシェルををつけている理由は胸ポケットからの脱落防止のためです。
書込番号:15222541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイアウト製のハードタイプを使用してますが
手が乾燥していると、たまに滑ります。
装着したままでも、クレードルに挿せますが
保護フィルムを傷つけたり、気泡が出来たり…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374866/SortID=14858596/
このようにクレードルを改造すれば、シリコンでも充電可能だと思います。
カバーの接点部分の穴あけは必要ですが。
書込番号:15222724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は使ってませんが、こんなのもあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007R28Y20/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1350691187&sr=8-1-spell
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008JAPOZY/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1350691389&sr=8-1
書込番号:15228014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
端末情報みますと
モデル番号 ISW13F
アンドロイドバージョン 4.0.3
となっています。
画面キャプチャーしたいのですが、
スクリーンショットは標準装備されているのでしょうか?
他のHPみて電源ボタンと音量下げボタン同時押しで簡単にスクリーンショット
できることが書いてあったので試しましたが、できません^_^;
ご教示いただければ幸いですm(__)m
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14892113/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93%83V%83%87%83b%83g
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14896495/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93%83V%83%87%83b%83g
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=15031367/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93%83V%83%87%83b%83g
他にもまだありますが、取説にも載ってますし簡単に検索出来ますので
一度、ご自身で調べてみてください。
書込番号:15221262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
キャリア問わずAndroid4・0では、スクリーンショットが標準装備されております。
やり方はスレ主様の仰る通りですが、同時に押して1〜2秒長押しでスクリーンショットが撮れます。
電源ボタンと音量ボタン下を同時に押して直ぐにはスクリーンショットを撮る事が出来ませんので、それが原因かもしれませんね。
書込番号:15221282
1点

大変申し訳ありません。
入力ミスしてしまいました。
× ご自身で調べてみては
○ ご自身で試されてみてください
のミスです。
気分を害されるような入力ミス
すみませんでした。
書込番号:15221302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AndroidSDKツールを公式からダウンロードし、富士通公式サイトにある
ISW13F用のドライバーをインストールし、本機をUSB接続、USBデバッグモードにして
ddms.batを実行すると、自由に画面をキャプチャーしてスクリーンショットを
ダイレクトにPCに保存することができますよ。
PCの知識があるようでしたらお試しあれ
書込番号:15221305
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=15214681/
こちらが参考になると思います。撮影の際はぴったりと同じタイミングで、2秒ほど長押しです。
書込番号:15221589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 早速ありがとうございますm(__)m
ご指導いただいたとおりやってみましたらできました!
タイミングですね^_^;
何度やっても電源落ちたりして終了だったので(笑
また何かありましたら宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15224500
0点

タイミングではなくただの下手くそ
書込番号:15231820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

富士通のページを見ても別シリーズ扱いのようです。
http://www.fmworld.net/product/phone/lineup/?fmwfrom=phone_topswf#lineup-au
なので、FJL21による価格への影響はほとんど無いと思います。
書込番号:15221049
1点

auオンラインショップでもauショップでも安くなっていましたよ( ̄∇ ̄)
書込番号:15231396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
本機にエレコムのMHL変換ケーブルを接続し、HDMIケーブルでパナソニックのVIERAを接続(電源も供給)したのですが画像が表示されません。
一度だけなぜか接続されたのと、本機の方は、MHL接続されたことが表示されているので認識はされていると思います。
何かテレビ、本機で設定がいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15218454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサボチャンさん
私も先日同じものを購入しTVに接続した時は何も写らずネット等で調べましたか見つからず、諦めかけました。
結論から言うとTV側のHDMIポート?を変えたりしていたらいつの間にか認識しTV出力されるようになりました。スマホ、TV共に何も設定はしませんでした。
使っていなかったポートだったので埃による接触不良だったと思います。
書込番号:15218847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
そうなんですよね。未だに繋がった理由がわからないので、接触不良の可能性大です。
ただ、使った端子は、ディーガが繋がっていたのを外して差し替えたのですが、、、
今の所、2番端子では繋がっていません。
書込番号:15221649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、なかなか試す間がなかったのですが、親の別のテレビ(同型)で試したところうまくいきました。
どうしても電源供給とHDMIなど接続部分が多く、どれかが接触不良になりやすいのかもしれません。
コメント頂きありがとうございました。
返事も遅くなりすいませんでした。
書込番号:15321514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
電源を入れた時や再起動、それ以外の時でも上記機能が勝手に起動する時があります。
勿論、wifi自動接続はオフにしてあります。
以前も別の書き込みで見た記憶がありますが
皆さんいかがでしょうか?
ただでさえ電池馬鹿食いするのでこれらの事が起きると最悪です。
書込番号:15212712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wifiが勝手に立ち上がっているときたまにありますね。
書込番号:15213450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifiはたまに切ったつもりが立ち上がっている時があります。大体は起動時ですが。
WiMAXは初期化直後の起動は事前に切っていても立ち上がるので電波を拾わないように起動しないと525円発生です。泣
私はその後安定していますが、先日のアップデート後、WiMAXがONしたまま切れなくなる状態に1回なりました。恐 アプリ等の影響か不明ですが、、、
WiMAXをOffでロックできると良いのにと思います。
まあ郊外に行くとそれなりにWiMAXを拾いますが家の近辺は3Gでも今一なのでWiMAXは駄目ですが。
書込番号:15213686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あります。またに。
この端末、なんなんでしょう。
欠陥ばかり。
耐えられません。
書込番号:15213777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auWi-Fiの自動接続がオンになってたりサードパーティーの通信関係のウィジェット入れてるとなるそうです
これはHTC機での同様の事象の対策から引っ張って来ましたがまぁ一応参考に
書込番号:15214226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリケーションでアプリをタップし、許可の欄にWi-Fi状態の変更とある物は、アプリ制御でWi-FiをON-OFFします。
具体的にはau Market、au Wi-Fi接続ツール、au 災害対策、Battery Mix、安心アプリ制限などがあります。
設定のWi-FiオートON/OFFによって切り替わった場合は画面上にその主旨が表示されますし、ユーザーが意図的にOFFにした場合は自動的にはONにならないので、この機能は入れといた方が便利な気がします。
書込番号:15214971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございます。WiMAX二ついてはエコモードでWiMAXをオフにすると自動で立上がらなくなりました。でも一瞬でも立ち上がると500円取られるスリリングな機能です。しかしエコモードでバッテリー優先にすると文字入力のレスポンスがメチャメチャ遅くなりイライラと誤変換の嵐です。
書込番号:15217127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiが勝手にオンになる原因の定番は、au Marketらしいです。
他の機種でも報告が上がってます。
↓はHTCJのまとめwikiから拾ってきました。勝手にオンになる方は試してみてください。
■Wi-Fiが勝手にonになるけど、何で?
「au one market」のアップデートをアンインストール。
キャッシュクリア&再起動。
au wi-fiツールの設定にある、自動接続を切る。
WiMAXの方ですが、これも他機種でも同じ報告が上がっています。この機種固有の問題ではないです。
何かにアプリが関係しているようですが、よくわかりません。
一応、auに報告しておいた方がいいと思います。
書込番号:15218161
1点

一応、auサポートには、報告しました。
Wimaxが切れなくなったり、wifiのアンテナがグレーアウトしたままになるトラブルは、再発していません。auサポートはセルフモードで様子を見て駄目なら交換しますとのことでしたが安定しているので交換リスクを考えるとこのままの方が良いかと。
ただ、勝手にwifiにつなぎにいこうとwifiランプがチカチカすることはあります。
Wimaxも拾う場所ではそこそこ拾っているので。
アップ前との違いは今一分かりませんが。
書込番号:15221710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)