端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2012年8月23日 11:25 |
![]() |
13 | 29 | 2012年8月22日 23:17 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月20日 02:09 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2012年8月22日 16:23 |
![]() |
3 | 7 | 2012年8月24日 11:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月19日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
現在結構な頻度で再起動しています。スリープ中で特に操作していないときに起こります。
アプリ起因かどうかさえ判別できていません。画像はbatterymixとリブートロガーです。リブートロガーは、8月7日に本体を初期化したため、そこからのデータですが、購入時(発売3日後購入)より同様の症状でした。ケータイアップデート及びテザリング不具合により、本症状とは別に再起動をしていますが、それも計3回程度です。
なぜか再起動直前に、電池量が少し上昇し、発熱して再起動します。特に操作しておらず、バックグラウンドでも、特にアプリが動いわけでもないようです(batterymixの監視で特に異常はない)。
この程度の再起動は、androidでは普通ですか?また、これで再起動しなくなったとか原因の切り分けや対策方法等があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

androidという括りで言えば普通ではありませんよ。
私の端末(他機種)は一昨年の11月から使用していますが一度も再起動などありません。
書込番号:14959858
1点

個体差はあるにしてもアンドロイドでも再起動はないのが、普通です。
再起動の要因は、メモリ不足、アプリの設定・相性、SDカード・SIMカード不良、ハードの不良と様々なパターンがあり一概に言えませんけど^^
DSに相談するのが早いと思います。
書込番号:14959974
2点

発熱→再起動、ということは正論で考えると
やはりバックグラウンドで何かがウェイクア
ップした際にメモリーが圧迫されて・・・の
可能性が高いのではないでしょうか。
日に数回は発生してるようなので常駐してる
アプリを一日一つずつ外していって様子を見
てみる、のはいかがでしょうか。
SDカード不良によりアクセスした途端に落ち
る、のも考えられます。
丸一日マウント解除しておけば、原因の切り
分けにはなるかと思います。
書込番号:14960195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
わたしも購入直後から、何もしてないときに気づいたら再起動を体験してます。
ですが、ケータイアップデートをしてから、一度も再起動にはなってません。
一度ケータイアップデートをしてみては如何でしょうか?
書込番号:14960252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてのタブレットさん
> この程度の再起動は、androidでは普通ですか?
普通という訳ではないと思います。
当方のISW13Fは、意図しない再起動を経験したことはありません。
( ARROWS Tabでは数ヶ月使って2回起きてますが、頻度としては低いです )
Battery Mixの画像を見ました。
DISPLAYがほとんど付いていない状態(使っていない状態)なのに、電池の減りが多い様に見えます。
何か常駐プログラムが動いているのだと思います。
Battery Mixの消費電力表示や、アプリ電池診断などで調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14960382
2点

初期化してからのデータ、購入時より同様の症状との事ですので、
初期化して本体不良の状態が再現されるなら、
そのままの状態で早めにショップに持ち込んだほうが良いと思いますよ!
書込番号:14960690
0点

みなさま回答ありがとうございます。
書き方が悪かったようなので、もう少し書きますと、アプリは、8/7初期化後、プリインを消して、いろいろインストールしています。ウィジェットも使用しており、何かしら常駐しています。あと、GPSは常にonです。
症状は、3G・WIFI関係なくおきます。時間も関連性がないようです。共通しているのは、使用中ではなく(今のところ使用中は一度もない)スリープ中なことぐらいです。
アプリ自体は、悪名高き(?!)ISW11Fとほぼ同様のものを入れています。前機では、3日に一度程度再起動がありましたが、ここまで多くなかったと思います。
dark roastさん
やっぱり再起動多いですよね。初期不良なのかな〜・・・。でも、何のタイミングかわからず、ショップでの再現が難しいんですよね。リブートロガー見せれば大丈夫かな?!
AS-sin5さん
私も原因の可能性は何点か考えついたのですが、切り分けが難しいですよね。auは、ショップもあまり当てに出来ないので・・・。
りゅぅちんさん
やっぱり地道につぶすしかないですか・・。再起動直前に起動したアプリがわかるといいのですが。ちなみに、batterymixでアプリ監視のグラフで確認したところ、androidシステムが直前に一番電力を消費していました。なので、システムとの相性なのかもしれません。
SDマウント解除は思いつきませんでした。長い時間はなかなか難しいですが、いずれ試したいと思います。
GTAVCDRIVERさん
ケータイアップデートは適用済みです。
聴かせてよ君の声さん
電池消費については、田舎で電波状態が悪い(この機種では、3Gで1〜2本、悪いときは電波0とか1x表示になる場所、ISW11Fの時は電波3本だった)なので、そのせいもあるかと思います。いずれ電池消費は特に気にしていません。なので、常駐アプリについては、特段減らすつもりはないのです。せっかくのスマホなので、快適に使いたいですので。
もう少し様子を見ながらいろいろ試したいと思います。電波関係改善の書き込みもあるので、だめもとでSIM交換も試してみようと思います。
書込番号:14961560
0点

2-3回再起動しましたが、自分の場合は、通信節電系とタスクキルのソフト共に画面off15秒後作動にしていたので、片方をoffと同時にしたところ起きなくなりました。
カスタマイズすると微妙なバランスで動いているものだと、感じました。
初期化なさるのでしたら、コンディションレコーダーをauマーケットから入れてから作業を始めるのはいかがでしょうか。
まだもどしたことはないのですが、謳い文句通り、ソフトのアップデートやインストール前に戻せるなら、auユーザーはたすかるのでは?
書込番号:14962145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだまだ甘〜い!
私のISW11Fの記録(同じくリブートロガー)
2012-04-28 : 1回
2012-04-29 : 2回
2012-04-30 : 1回
2012-05-02 : 2回
2012-05-03 : 2回
2012-05-04 : 3回
2012-05-05 : 1回
2012-05-07 : 1回
2012-05-08 : 1回
2012-05-10 : 2回
2012-05-12 : 1回
2012-05-15 : 1回
2012-05-17 : 1回
2012-05-20 : 1回
2012-05-22 : 1回
2012-05-23 : 3回
2012-05-24 : 1回
2012-05-26 : 2回
2012-05-29 : 2回
2012-05-30 : 2回
2012-06-02 : 3回
2012-06-03 : 3回
2012-06-05 : 3回
2012-06-06 : 2回
2012-06-07 : 1回
2012-06-11 : 4回
2012-06-14 : 1回
2012-06-15 : 1回
2012-06-16 : 1回
2012-06-17 : 1回
2012-06-18 : 1回
累計 : 52回
ちなみに発売日〜カウント開始まで、6/18〜8/6までの間も強制再起動してました…(ログ取ってないです)
合計の強制再起動回数は100回超えてます。
11Fの方で書きましたが、リニューアル修理(基盤など全交換)したら現在66時間連続稼働してます(もしかして改善されたかも?)
自分の経験では普通の修理じゃ治りませんでした。部品ALL交換で改善された感じがします。
だから最低でも部品ALL交換のリニューアル修理 or 発売してからまだ3ヶ月経ってないので店頭で新品交換(aus・サポートは3ヶ月以内は新品交換できることを自分から告知しません)
良品に当たった方は特に問題なく使用しているという感じも見受けられますね。
一度初期化してプリインストールアプリだけの状態で使ってみてください。それで再起動したらまず本体関連が原因です。
書込番号:14964693
0点

シャナさんすごいですね!
改善されたのならば良かったですね!
再起動については、
@androidの括りでは当たり前ではない
Aグロスマ・多機能では機種により若干ある
B東芝・富士通端末では個体により多々ある
って感じかも知れませんね…
書込番号:14964759
0点

>>dark roastさん
はい、良かったです。今のところですけどねw
でも本当に何も起こってない人は問題が起こってないんです。とても不思議!
端末すべてが良品なのが本来のスタートライン。acroとかですね。
逆に全端末がおかしいのならまだマシですw(IS04とか)最終的にau側が折れて他機種交換の提案してきますから。
一番問題なのが流通端末の半分が問題なしで半分が問題ありの場合。この場合出てくる言葉は「とりあえず修理に出せ」の一言。
そして修理に出すとほぼ「再現出来なかった。念のため基板交換しました」という対応。
そりゃ修理センターに出す前にショップで初期化しちゃうんだもん。自分の遭遇した不具合が出るほうが稀です。
結果、「原因不明の不具合がある」ってだけ判明して深くメスを入れられない。
ガラケーはデータ入ったまま修理センター行きでしたがスマホは初期化しますから…
だからISW11Fのように何回アプデしても不安定な端末があるんだと思います。
せめてユーザー環境のまま修理センターに持ってって調べてほしいものです…
書込番号:14964893
1点

シャナさん
元電機機器メーカーにいた者の想像ですが、スマホは修理時に不具合の再現や検査など一切してないと思います!
特に出荷台数・不具合台数の多い富士通・東芝は、修理に来た物を右から左に精査する事無く、ただ基盤交換して、お決まり文句の「再現されませんでした。念のため基盤…」と記載するたけだと思います。
基盤代より精査する人件費の方が遥かに高いのです!
他機種のクチコミで「5250円で外装交換リニューアル依頼したら基盤まで変わって来た!ラッキー!」みたいなアホなコメント見ますが、そんな値段で工賃足りる訳ありません。
特に廃盤機種などは組立済みの在庫と交換してるだけで、外装と基盤交換してる訳ありません(笑)
同機種端末の不具合の発生・不発生の違いは、恐らく各部品(多地域・多工場生産によりバラつきがある)の組合せ・相性だと思っています。実際家電製品ではA工場産メイン基盤とB工場産サブ基盤の組合せ、CとDの組合せだと不具合発生率が少ないのにAとDの組合せだと不具合発生率が非常に高く、修理時にその組合せはしないようにと伝達が有ったりします。
内部の人間では無いので想像に過ぎませんが、人件費の観点・部品の多国籍・多工場生産化から思うに
今までの富士通・東芝はその辺の品質管理が出来てないのではないか?っと思います。
書込番号:14965157
1点

gogokouさん
タスクキル系・通信制限系のアプリは入れていません。NXエコも使用していない状態です。初期化は最終手段で考えています。コンディションレコーダー入れてみました。あと、auショップでとりあえずsim交換したので、これでしばらく様子見したいと思います。
シャナさん
すごいですね。私はISW11Fよりこちらの方が再起動が多い感じです。11Fはそれ以外に不都合な点がたくさんありましたが・・・。リニューアル修理で治ってよかったですね。私も提案されましたが、通常修理の再現性なし基盤交換対応で、FMトランスミッターが治らないばかりかGPSが改悪されてきたので、修理に信用がもてず断りました。だって、リニューアルは完全にすべて新しい部品に交換するような話でしたが、基盤交換も基盤自体は新品(リニューアルの再利用はない)とのことだったので、基盤以外の原因で不具合が起こるとは考えられなかったためです。(脱線しました・・)
dark roastさん
やはり、人件費の点から考えれば検証や修理はしていないのでしょうかね。サポート+のリニューアル品を送る対応や、11Fの修理で悪化対応を見るとそう考えるのが妥当に思えてしまいます。実際はどうなんでしょうかね〜。
今のところ再起動していないので、sim交換で治ればと期待しています。これで治ればsimの不良(simの接触部分の不良による接触不良も含めて)が原因なのでしょうかね。
症状が違いますが、bluetoothの接続が不安定です。11Fも初期はスリープ中に接続できない状態だった(アップデートで改善)ので、bluetoothは苦手なメーカーなのでしょうかね。
書込番号:14966760
0点

端末起動時間が48時間に到達しました。SIM交換で治ったようです。
依然経過観察が必要とは思いますが、解決(していてほしい)のようです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
また再発したら書きたいと思います。
しかし、SIM交換で治る不具合もなんだかな〜。交換前にSIM挿し直し等は何度か行い、初期化まで試して改善しなかったので、SIMの不良だったのでしょうかね〜。
書込番号:14970892
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ヤフオクで白ロムをGETしましたが、これを持ち込み機種変する時ってSIM変更するのに費用かかりますか?また旧機種もSを
差し替えて使いたいのですが何か方法ありますか?一番理想は通常SIMとマイクロSIMを同じ電話番号で併用したいのですが?
是非ご教授お願いいたします
書込番号:14955901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TKriveさん
レスありがとうございます。確かにこの方法が旧機種もロッククリアせずアダプターを使えば
利用できていいのですが、故障等で持ち込み出来なそうですね。。。次の機種変の時は
なんとかなりそうですが。。。。
書込番号:14956999
2点

>ちなみにSIMを変えるときはどのように手続きしま したか?新機種を持っていって機種変更でしょうか
そのときはIS11Sを入れたままでした。別にSCを持って行って堂々とこれを使いたいから。と言ってもよかったのですが、どちらもロックフリーで問題無かったので、先のことを考えて(私もmicroSIM(あるいはiPhone5が出たらnanoSIM)との併用を視野に入れてますので今、手の内さらして警戒されても片腹痛いので)多くを言わずに002に変えてくれ。と、頼みました。
ショップはSIMの接触不良かなんかと勝手に解釈したようです(笑)
アダプター付きのSIMのロック解除は相当ショップとの信頼関係と交渉力が必要だと思いますが、(ショップ側は社外品をつかってロック解除する時ショップの機材を壊すことを警戒しているようです)持ち込み増設は良くあることですので、白ロム購入がはばかられるのであれば、知人にもらったことにすればよいことでしょう。
書込番号:14957423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に不正な事をしているわけではないのに確かにそうですね。端末ま前所有者がちゃんとかってるわけだし。auショップはマニュアル通りの対応しかしないので難しいかな?やはりSIM切るしかないですね?
書込番号:14958461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが言われる通り、不正なことをするわけではないので持ち込み機種変更や前機種のロッククリアはしてもらえます。
ただ、ショップによって対応が大きく違うようです。
自分の経験ですが。
現在、この13FとiPhoneの二台持ちですが…
まずはiPhoneは白ロムで買って持ち込み機種変更しました。auのiPhoneはau内ロックフリーですが、マイクロSIMなので、SIM変更手数料がかかりました。
それで、前機種IS04も使いたいと言って、正直にマイクロSIMアダプターを見せてロッククリアお願いしたところ、有料ですがロッククリアしてもらえました。
次にこの13Fの場合ですが、これはショップで普通に購入機種変更でした。
当然SIMサイズが変わるので、前機種ISW11Fには使えないと言われましたが、この場合もマイクロSIMアダプターを見せてロッククリアをお願いしたところ、これについてはau側の勝手な都合でSIMサイズが変わってるということで、3台までは無料でロッククリアできると言われたので、前前機種のガラケーも含めて3台ロッククリアしてもらえました。
しかしこの対応は、ショップによってはしてもらえない所もあるようですね。
書込番号:14958978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいしまマリン様
購入機種変更しても、持ち込み機種変更してもSIM形態はAU側の都合には変わりないのに
持ち込み機種変更の時は変更手数料取られてかつロッククリアも有料なんですね。。。
これってつじつまが合っていなくておかしいですよね。
なんか持ち込み機種変更って後ろめたいですよね。。。。
書込番号:14959172
1点

あいしまマリンさんこんにちは。
>これについてはau側の勝手な都合でSIMサイズが変わっ てるということで、3台までは無料でロッククリアで きると言われたので。
万人に適用すると判断するには気が早いとは思いますが、この言質が取れたのは画期的ですね。
3台と明確に区切っているところが単純に店舗判断とは思えないところありますし。
店舗判断なら今回は特別と言い倒したほうが後腐れが無いでしょうからね。
さすがに白ロムばっかり持ち込んでは交渉しづらいので今度は機種変を計画しています。
極力SIMカットはしたく無いので、iPhone5(nanoSIMカット)に機種変してLTE新Xperia(おそらくmicroSIM)を白ロム購入で考えていますが、いま手持ちの機種も棄てがたいのでnanoサイズ>フルサイズのアダプターが出るかが大きな鍵ですが。
というか、過渡期なんでauが純正でアダプター出してくれれば良いのですがね。
出ないなら旧機種変は潔く諦めます(Wi-Fi専用へ)が、もしもの時のWiMAXが必要な時は困ってしまいますが…
nanoSIM>microSIMはiPhoneユーザーに需要がありそうなのですぐ出そうだから、その時はいよいよ13Fを買わなければなりませんね。
書込番号:14959334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
こんにちは。
ショップにて3台までロッククリア無料と言われたのは、ショップの人が、その場でauのサポートセンター(157?)に電話で確認されてから言われました。
auの規定のような感じでした。
福岡市東区のショップです。
もちろん持ち込み機種変更の場合はユーザー側の都合なのでロッククリアは有料でした。
ところで、nanoSIMとは?
新しい規格のSIMなんですか?
書込番号:14959437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけし888さん
自分も同様に思います。
iPhoneを持ち込みしたとき、SIMサイズが変わることを知らないフリ(笑)してみて交渉しましたが、ショップでの購入でないという理由で有料でSIM交換になりました。
特にiPhoneなんてショップで購入してもau自体はサポートしなくて、直接アップルのサポートとなるのに、変ですね。
書込番号:14959483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanoSIM
あくまでリークをもとにした話なので確定でないことを断っておきますが、iPhone5これまでのmicroSIMより更に小さいnanoSIMというものになるようです。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/iphone5nano-sim.html
AndroidもやっとmicroSIMに移り変わってきて2台持ちし易くなったので、iPhone5を買うつもりでいたら、先手を打たれました(笑)
もっとも、これは現行iPhoneユーザーからも非難の声が多く上がっているようですが。
あくまで機種変すればですが、au本体が明確な指針を持っていると解っただけでも心強いですね。
何よりアダプター付きが技術的に問題無いということをau自身が裏打ちしたことになりますし。
福岡市東区ですか!福岡都心部にはチョイョイ出現します。足を伸ばせますので、ナビみてローラーかけてみましょうかね。
香椎花園近辺ですかね。
書込番号:14959544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
ちなみに、TKReivさんが書かれている通り、SIMカットすれば13Fにそのまま使えます。
ネット通販などのSIMカッターは、マイクロSIMアダプターとセット販売が多いのでアダプター使えば前機種にも使えます。
故障したときの修理に出す場合は、最初からSIMを外して出せばカットして使ってることもバレません。
バレません…と言うと、何やら悪いことをしてるようですが、SIMカット自体は問題ないと思います。
厳密には、SIMは携帯会社からの貸与品なので、それを切ると器物損壊になるかも?
しかし、解約のときなど、ほとんどSIMを返却なんてしてませんよね?
それに、機種本体を騙し取ったり、料金をごまかすような犯罪行為でもないので、大丈夫でしょう。
問題はSIMカットを失敗しないように気をつけなければならないことくらいですかね。
くれぐれも自己責任で。
書込番号:14959550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
次期iPhoneも欲しいと思ってますが、nanoSIMですか…ちょっとやられましたね。
auショップですが。
特に悪いことしてるわけではないので、実ショップ名を出しても問題ないと思いますので。
「イルカのauショップJR新宮駅前店」です。
http://aushops.jp/shop/singu.html
書込番号:14959766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいしまマリンさん
重ねてありがとうございます。
新宮でしたか。
そこまで酔狂な人は多くないとは思いますが、ロック解除目当てで殺到されたら、ちょっと申し訳ないですね(汗)
書込番号:14959824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、白ロムや前機種のロッククリア目当てでも、有料だから良いんじゃないんでしょうか…。
それでついでに携帯も売れれば宣伝にもなるし(?)
書込番号:14960021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンベストさん あいしまマリンさん
いずれにせす毎月利用料金を払っているユーザーなのですから、それを継続させるために
ユーザーの利便性に応えるのは当然の事と思います。
それをAUの勝手な都合で変え、どうしても使いたかったら手数料払え!はないですよね。。
やっぱりSIMカットしかないですかね。。。これだと余計な手数料も払う必要ないし、
従来の機種も使えるし、面倒なショップへ行く手間も省けるし。。。
何方か、SIMカットして使っている方はいませんでしょうか?
書込番号:14961462
0点

たけし888さん
自分はiPhoneと二台持ち(それぞれ別回線)で、iPhoneは正規に有料でマイクロSIMに変更しましたが、iPhoneはau内ロックフリーなので、もう一方の回線でも使ってみたくて、もう一方の携帯のSIMをカットして使ってました。
SIMカッターは、マイクロSIMアダプターとのセット品をAmazonで購入。
さすがにカットは怖かったけど、古い解約済みのSIMがあったので、それで一度練習してからカットしました。
SIMカットやマイクロSIMを通常サイズSIMとして使うアダプターは、携帯会社は認めてないようですが、法に触れることはないと思います。
違法ならSIMカッター自体売ってないと思うので。
SIMカッターは数百円〜高くても2000円以内で買えるので、ショップでの手数料より安いです。
くどいですが、あくまでも自己責任で。
書込番号:14961988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいしまマリンさん
レスありがとうございました。実際経験した方の話を聞くと実感がわいて来ます。
ちなみにカッターはアマゾンとの事ですがいくら位のを使われました?結構ピンキリ
あるんですね。
やはりカットする時は一気に力を入れて切り落とすのがいいのでしょぅか?
さっそくやってみたいと思います。
書込番号:14963085
0点

ショップでこんなこと言われました。
現在マイクロsim(ISW13Fなど)を利用しててそれを修理に出すとする。
代替機を自分が以前使っていたガラケー or スマホ(つまり通常sim)を使う場合、最大5台(3台?)まで無料でsimロック解除をしてくれる。
と言うことは…修理テクニック使えば…ゴニョゴニョ出来るのかなぁ
さすがに白ロムは適用外なのかな?
書込番号:14964735
0点

たけし888さん
Amazonでいろいろありますが、自分はマイクロSIMアダプター2個付きで780円くらい、送料込みで1000円ちょっとくらいでした。
390円くらいのもありますね。
さすがにあまりにも安いのは怖かったので、だいたい千円前後くらいので良いと思います。
高いのを買っても、全て日本製じゃないので大差はないかと。
力を入れて、一気にカットするのがコツです。
解約済みの不要なSIMがあれば練習できるんですけどね。
知り合いとかに不要なSIMを持っていないか尋ねてみてはいかがでしょうか?
シャナさん
白ロムでも大丈夫と思います。
修理に出して、代替機をショップから借りるにしても、その代替機自体をロッククリアするでしょうから。
でもスレ主さんは、マイクロSIMに交換することが目的なので、ちょっと趣旨が違うのかな。
書込番号:14968934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいしまマリンさん
カッター昨日午後注文ら今日届きました。アマゾン恐るべし。。。
プリペイドSIMがあったので練習しました。一揆に行けば
キレイに切れました。但しチップの金属部分も酢位置柄少し切れてしまいました。
AuのSIMは左側に偏ってチップ部分が配置されているのでカッターで切ると
チップ部分が少し切れてしまいますがちゅんと認識したでしょうか?
書込番号:14969201
0点

たけし888さん
自分も同じでしたよ。
おそらく大丈夫と思います。
朗報お待ちしてます。
Amazon、確かに到着早いですよね。
書込番号:14969270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ISW13Fのカメラアプリを使用して撮影した写真をE−MAILに添付して
送信すると、データ量が大きく相手側で当該写真をみることができないとのこと
なのですが、トリミングをせずに、写真のデータ量を落とすことはできないので
しょうか。
どなたかご教授願います。
0点

リサイズ?
Quick pic
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
resize lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nsystem.resize_lite&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLm5zeXN0ZW0ucmVzaXplX2xpdGUiXQ..
書込番号:14955721
1点

ねこ歩きさん、こんばんは。
おっしゃる通り、リサイズです。
昨日、お客様センターに電話して、撮影する際に画像の大きさを選択する
方法を教えていただきました。
また、リサイズのアプリもダウンロードし、相手方で見られるように
なりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14958016
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
スレをみていますと、機種交換対応してもらってる方いらっしゃるのをみます。自分も意味深な再起動やWiMAXの絡みがわるいなど、同じ機種に交換対応してもらおうか悩んでいるのですが、簡単にしてもらえるものなのでしょうか?機種交換してもらうにあたってアドバイスなど頂けないでしょうか?
書込番号:14950679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはとにかく157かauショップへ不具合の相談をしてみることです。
その上で修理なのか交換なのか対応はau側が判断するでしょう。原則、ユーザー側が修理するのか交換して貰うのかを決められるシステムではありません。
(交渉次第では修理対応が端末交換になることもあるようですけど)
書込番号:14950799
1点

安心ケータイサポートに加入してますか?
月額399円で、一年目は自然故障での新品機種交換は2回可能ですよ。
破損、水濡れ、紛失、盗難、は一回目は5250円、二回目は8400円ですよ。
新品機種交換は、サポートセンター連絡後2~5
日で自宅に新品が届きます。購入して1ヶ月以内なら、新品機種交換のさいに一回目のカウントはされないって言われますよ。
因みに「安心ケータイサポート」に入っていないと、上記のサポートはうけられませんよ。
修理の場合は、「会員」「非会員」共に無料で、水濡れ等の破損は「会員は最大5250円」「非会員は実費請求」だよ。
修理を選択すると1ヶ月はかかると言われます。
どちらを選択するのかはau側ではないし、購入者は選択する権利が無いと書いている人がいますが「嘘っぱち」です。
auショップ、サポートセンター、157に聞いても同じ対応です。
あっ、自然故障は「初期不良」や「破損」以外の不具合のことです。
安心ケータイサポートには「自然故障」と表記せれてます。
書込番号:14951193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自然故障の表記に間違いがあったので訂正します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自然故障とは「水濡れ」「破損」以外の類いです。
に訂正します。
書込番号:14951237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心サポートので交換機種が届きますが、あれは新品ではないそうです。
戻ってきた物をメーカーでリファーブ(再生)した物を送るそうです。(サポセン談)
ちなみに、安心サポートで送ってくるのは本体と新品電池パックで保護シートなし。
送り返すのは本体のみ。つまり、電池パックが1個、手元に増えることになります。
保護シートは、剥がすなどして再利用か再購入になるでしょう。
つい今しがた、交換を以来しました。
書込番号:14951319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます。今日ショップで不具合について話したら新品交換対応になりました。不具合の為、二回交換できる内の一回とカウントされるような説明は無かったです。今はEdyの引き継ぎがよくわからず困ってます。Edy残額お預かり依頼してないと移動できないんですかね…前のEdy番号は控えたあるんですが。スレ違いの内容でもうしわけないのですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:14953277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Edy残額は端末に記録されていたかと思います。
ですので、番号を控えていても、お預かり依頼してないと移行はできないですよ。
※交換後の端末でEdyの設定をすると、別番号になります。
間違っていたら、ご勘弁を。
書込番号:14955406
0点

EDYは端末毎に番号が変わり機種変でも番号自体引き継がれません。
名前と生年月日 電話番号 パスワード 出管理していて 違う番号にも移せたと思いますが、移動に手数料100円+TAXだったと思いますが引かれます。
移行の手続きがとれればいいのですがもう端末がないなどの場合は再発行の手続きがひつようです。
ドコモのF12Cアップデートバグのとき起動しなくなり再発行になったのですが、そのときは500円の再発行手数料を取られました。不満を言うにもEDYに電話窓口がなかったとそのとき記憶しています。
また再発行にはドコモから故障の証明書みたいなものをもらいそれを送ったときおくしております。故障端末が手元にない場合はその回収したショップに相談し何らかの証明書が必要かも。(交換時EDY加入と移行手続きが済んでいない旨はなされていたかどうか・・・)
書込番号:14960381
0点

EDYの手数料考えると、auに請求したくなりますね。
IS04でも何回も修理に出したので、トータルで1050円取られてます。
せめてポイントででもいいから、バックしてくれねぇかなぁ。
話脱線しちゃいましたが・・・。
サポ+に連絡予約して、予約通りに電話をもらい、その翌日には変更機が届きました。
変えたら、すこぶる調子いいです。
もちろん、熱問題は健在ですが・・・。
アプリは完全に同じものを入れてますが、とても安定してます。
液晶保護シートを失ったけど、電池が一つ増えたのでOK。
早く充電器が欲しいな。
書込番号:14967648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
8/1付けで携帯から乗り換えのスマホ初心者です。
当初家の無線LANに接続する設定をしたはずですが、気付いたらいつからか、Wi-Fiが使用できず。
設定画面でも「Wi-FiをONにしています…」のメッセージが出たまま、いつまでたっても画面遷移しません。
不注意で、いつから?とか、何のアプリをインストールしてから?あるいはアップデート後?など、きっかけが全くつかめていません。
本日auショップで、サポートセンター(!?)に電話しながら、再起動やICカードの挿し直しなど一通りやってもらいましたが、結論としてはなんらかのアプリが干渉しているのでは?と言う結論でした。
帰宅して、一通りWi-Fiに影響を与えそうなアプリをアンインストールか強制終了してみたのですが、状況は変わりません。
明日にでも、もう一度auショップに相談に行こうと思いますが、
端末初期化やic交換とか端末交換など、対処方法はいくつかあるとは思いますが、アプリ起因か、ic起因か、端末起因か、あるいは全く別の原因か、皆さんのご経験からセカンドオピニオン的なご意見が伺えれば助かります。ic交換以外は、バックアップ含め、再度設定しなおすのが面倒だなぁと、若干気が重いです。
よろしくお願い致します。
0点

自宅設備側に設定を含めて何ら問題無かったとして
再設定を回避したい場合はとりあえずICカード交換ですよね、残ってるのは
それで改善しなければどちらにせよアプリ起因(しかも停止・抜くで改善する場合のみ)
以外ではその後に初期化が待っているのでとりあえずしてみるのが良いのでは?
足掛かりでもないことには事が進みませんし初期化で駄目なら端末起因ぽいと判るし。。。
どんなアプリを使ってるかも記載無いので他者には分りませんし有ったとしても・・・
スレ主さん自体も何時からか定かでないようですので尚更・・・
虱潰しにアプリを洗うとしても運良く余程早期に判らない限りは
初期化→アプリ一つ一つを含めた再設定の方が時間的にも労力的にも早くて楽だと思います。
・・・身も蓋もないコメントでスミマセンm(_ _"m)
書込番号:14949398
0点

ぼぶるべさん。早速ありがとうございました。
ご指摘の通り、素直に初期化が一番の早道でしょうね・・・。
おさいふ携帯の預け直しや再設定が特に面倒だと感じていますが、
背に腹は変えられない。意を決します。
書込番号:14953373
0点

アンインストする前にセーフモードを試されては
セーフモードは
一時的に初期登録されていたアプリだけ起動する為のモードで
一度OFFしてONそして「ARROWS Z」の文字が出たとこで
メニューボタン押し続けると
画面上にセーフモードって出ますよ
この状態でだめなら携帯が悪いと言うことになります
書込番号:14954331
2点

ぽんた茶さん。ありがとうございました。
しかし、頂いたアドバイスに気付かずに、本日auショップで初期化してしまいました。
結果的には、端末初期化でWi-Fi活性化されたのですが、せっかく手数料払って電子マネーの預け入れまでして、初期化したのに悔しいので(!?)、念のため点検依頼に出しました。
しかし、auショップでも「セーフモード起動」を勧めてくれれば、少しはすっきりしたのかな?まぁ結局原因が判明しても、初期化が必要だったのかな?
電子マネーを使い切ってから初期化するなど、余裕をもって対応できたのでしょうね。
ちょっと釈然としない気持ちです。
後は、点検結果がどちらであれ、早く返って来ると良いなぁ。
書込番号:14958043
0点

あと戻ってきたら、
「コンディションレコーダー」と言うauのアプリがあります
windowsで言う復元みたいな感じのアプリです
「なかったことにする」ポイントが作られて
そのポイントまで戻せるアプリです
調子良くなればこのアプリを削除すればいいですし
復元ポイント的なものが最低が1時間ごとで最大が1日です
ある程度のアプリを入れ終わるまでは試してみるのも良いかと思います
書込番号:14962111
1点

ぽんた茶さん
重ね重ねありがとうございます。
auショップなどでも、初期化→点検修理依頼・・・と、機械的な対応だけでなく、
もう少しこういった踏み込んだオプションを示してもらえると嬉しいのですが・・・。
しかし他の方のスレをみていると、新品交換をしても初期不良を繰り返すなど、なかなか苦労されている方も多いようですね。
主に問題のある方がスレを立てるから、不良ばかりのように見えるという事もあるのかも知れませんが、点検帰りがどうなるのか、心配になってしまいます。
書込番号:14969776
0点

自分も同じ機種を使ってるので
気になってます
戻ってきたらauショップで確認できることは
その場で確認してもらって
大丈夫ならいいですけど
だめならその場で157に電話するのも
いいかと思いますよ
また戻って来ましたら
この場で教えて下さいね
書込番号:14974687
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
機種変更を考えてますが、カメラの使用時、あるいはビデオ撮影時のバッテリの持ちはどのくらいのものでしょうか?
まあ普通のビデオカメラでも結構厳しいのであまり多くの期待はしていませんが、、、
1点

カメラはたまにしか使わないので良く分かりませんが、少なくともバッテリーの持ちを重視する人には向かない機種です。
バッテリー持ちや安定性よりも、性能や機能性に振ったモデルとでも言えばいいのかな?
このメーカーはそう言う立ち位置で作ったラインナップが多い気がします。
私はこの機種とiPhone4sも持ってますが、バッテリー持ちも含めるとカメラに関してはiPhoneの方が使いやすく感じます。
スマホとしていじってて楽しいのはArrowsかな。
直接的な答えが出来ませんが個人的な感想として参考までに。
書込番号:14954408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Toytoyhooさん、返信ありがとうございます。
カメラを持ち歩いていない時のおまけ程度と考えておきます。
ガラケーからの初スマホということで多機能に期待をし過ぎでした。
ところで、ビデオはハイビジョンで何分くらい撮れるものでしょうか?
参考までにおおよそで良いのでわかればご教示頂けると幸甚です。あくまで目安程度で構いません。
書込番号:14956029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)