端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年8月9日 21:07 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月10日 00:56 |
![]() |
16 | 11 | 2012年8月12日 13:25 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年8月7日 14:35 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月7日 11:46 |
![]() |
2 | 6 | 2012年8月8日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
自分で探しきれてないのかわかりませんが、着信音と通知音(SNS、Eメール、Gmail)の音量を個別に設定できるアプリはあるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、ISW13Fオーナー皆さんの使用アプリを紹介してください。
0点

つい先ほど、他機種で紹介しましたが、
4.0は、通知音、着信音の音量は、切り離せないようなので、
音源の音量を変えて、個別に着信音、通知音を設定してはいかがでしょうか?
着信音の音量を変えることができるアプリ ringPod
書込番号:14915445
3点

まいぱさん ありがとうございます。音源の音量を変えるアプリがあるとは知りませんでした。
書込番号:14915521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
プライバシーモードについて教えてください。ドコモF10DはSPメールがプライバシーモードで隠れないようですが、AUのこの機種はすべて隠れると記事を拝見しました。実際のところはどうなのでしょうか?教えてください。
0点

プライバシービューのことですか?
使っている限り全て対応してますよ。
通話、全メール関連、ブラウザ。
太鼓の達人のゲームでも大丈夫なので、問題ないと思います。
書込番号:14914381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ezwebメール、Gmailは対象外みたいです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1207200067
書込番号:14915113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NXメールでGメール受信を設定すれば、Gメールも隠せますよ!
ezwebメールはだめですが・・・。
書込番号:14915369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな方法はいかがでしょうか?
1.au oneメールを取得する。
2. au oneメール内で携帯メールの自動保存設定をする。
3. au oneメールをGメールとして本機に登録する。
4. au oneメールをNXメールの受信メールに設定する。
すると疑似ですが見た目EZWEBに対応しているように見えます。
面倒くさいですが発信時のみEメールアプリを起動するか、相手方にはau oneメールで発信するというルールを伝えておけば、何とか運用できるのではないでしょうか。
好みの問題ですが・・・・・。
書込番号:14916348
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

常時エコモードで低クロックです。
40度未満ですね。
書込番号:14912151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それは舞い散る桜のようにさん
それだと、文字入力もたつきなければ自分もその設定でよいのだけれど・・・
書込番号:14912887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていませんが兄弟機のF-10Dを持っています
ブラウジングだけで温度は上昇するのはFLASHを多用したページを見てませんか?
もしそうならエコモードのオリジナルエコモードを試して見てください
私は随分改善しましたので
でもせっかくの機能を制限しないと使用出来ないと言うのは本末転倒の様な気がしてます ^^;
書込番号:14914419
1点

エコモードに電池持ち優先にした状態でAntutu?ベンチマーク計ったところ
評価が8000台→3000台に下がり
見たときにCPUクロックが約50〜1500mhlzで可変しているようでした。
今のところ常時エコモードで困ったことと言われても大きなことはないですねー。
文字入力はもたついてませんね。
電池持ちが気になる人は一度常時エコモードにしてみてはいかがでしょか?
使わないBluetoothとかWi-Fiとかも使わないのでエコモード設定でオフにしてますよ。
書込番号:14915052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それは舞い散る桜のようにさん
流石に50MHzでの駆動は無いのでは?
500MHzのタイポですよね ^^;
私はせっかくクアッドコアなのに自分でエコモードで制限しないと
通常使用に耐える事が出来ない程の発熱やバッテリーの消費の激しさは如何かなと思います
CPUの動作切り替えが上手く出来て無いのでしょうね
書込番号:14915226
2点

CPUクロックをリアルタイムもしくはログとってみないとわかりませんね。
CPUの制御がどういうときにマルチコアでどういうときに省電力コアが動いてるかわからない。
ちゃんと設計どおりかもわからないのでどうなんでしょうね。
一応ベンチマークを計ったアプリ側で表示が一瞬50mhlz表示があったので4コア+ kコアが正しく計れてないかのうせいもあります。
書込番号:14916578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kコアじゃなくて省電力コアですね。誤入力です。
書込番号:14918323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もクアッドコアと省電力コアの切りかえが上手に行なえていないのではないかと思いますね。アプリ履歴やブラウザ、タスクを全て消してメールや設定などのCPUにあまり負担をかけない様な操作でも60℃近くまで上がったり電池の減り方が早かったりする事があります。富士通とTegra3なのでまあ半分はこうなってしまうんじゃないかと思っていました。ISW11Fの時もハード的なもので仕様なので仕方ないとauに言われ続けてきましたが結局は間接的に熱に関してのアプデ出たので今回の事もauにみんなで何回も言い続けるとアプデ出ると思いますね。
書込番号:14920301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXYシリーズでさえTegra3機種見送りしてるのでグロスマメーカーより劣るガラスマメーカーが偉業を達成できることはまずないとわかってましたからね。
実際どうか判断下すにはまだ早いでしょうがウワサ通りになりそうですよね。
書込番号:14920784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁisw11fにくらべたらかなりよくなってるんで、このくらいの発熱は許容範囲内ですね(笑)
書込番号:14923034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Quadrant srandard ベンチマークでシステム情報見てみても、CPUクロックは51MHz〜1500MHzと表示されてます。
スリープ時に50MHzで動いてるんでしょうか。
書込番号:14925565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

Youtubeの規約違反だし、ダウンロードする対象物によっては著作権法違反になる
こういった場での質問にはそぐわないと思いますよ
書込番号:14906352
1点

「すべてのサブカテゴリー」を選択して
"tubemate"で検索すると求める回答が
見つかると思います。
あとはご自身の責任で。
書込番号:14906463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tubemateをインストールすること自体は違反にならないと思います。
ただ、ニセモノやウィルスを仕掛けたものもあるようなので、それなりに自己責任で。
Google playストアでなく、tubemate公式ページからapkをダウンロードできます。
この場合、スマホ側の設定で、セキュリティの中の「提供元不明のアプリ」にチェックを入れて許可しないと弾かれるようです。
くれぐれも著作権侵害はしないように。
書込番号:14906490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
先日も同様のスレ立てたのですが 回答が付かないため 画像付でもう一度立てたます。
良い方法とかあれば宜しくお願い致します。
前回質問内容
文章の一部を選択コピーするのに、クイックコントロ ールをonにしてると テキストの端の方を調整したい ときにクイックコントロールが出てきて 調整がかな り困難です。
いちいちクイックコントロールのチェックを外すのも 手間なんですが
何かコツとかありますでしょうか??
今回の例で言えば五行目の[クイックコントロール]をコピーしたくて、その文字の上をタップ長押しすると一行全てが反転され 微調整しようとするとクイックコントロールが出てきて 調節できないのです。
こうすればよいとか 何でもよいので宜しくお願い致します。
書込番号:14905787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARROWSの標準のブラウザーはスマホ向けサイトでも拡大表示出来るので、目一杯拡大すればある程度やりやすくなるかと思います。
ちなみに自分で調べたり工夫したりせず、何でもかんでも質問して教えて貰えばよいと思っている人の事を「教えて君」と呼び、ネット上では嫌われる傾向が有りレスが付きにくくなります。
また、同じ内容のスレッドをたてる場合は、先にたてた方にその趣旨を書き込んで誘導するようにした方が、印象を悪くせずに済むと思います。
書込番号:14905880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤解の無いよう補足しておきますが、上の書き込みの後半はスレ主様を名指しして言っているわけではなく、単なるマナー提示に過ぎませんので、くれぐれも気分を害されません様に。
書込番号:14906911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートな方法ではないかもしれませんが、
一行全てが選択範囲とならないような箇所(例えば日付など、左右にスペースのある箇所)を
一旦選択しておいてから、両端のポインタを目標の箇所へスライドさせていくといった方法もあるとは思います。
書込番号:14907445
0点

ISW11FもそうだったけどISW13Fも切り取りとコピーが使いにくいですよね。
書込番号:14907679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Toytoyhooさん
ありがとうございます、おっしゃるとおり たしかにわからない事があったら ろくに調べもせずこちらで聞く事が多かったかもしれません。
真摯に受け止め 自分で努力するよう心掛けます。
SCスタナーさん
ご指摘の方法 私にとって一番やりやすかったです、ありがとうございます。
それは舞い散る桜のようにさん
やはり、やりにくいですよね、私はスマホは
11Fと13Fしか使ったことがないので 機種によって違いもあるんでしょうかね?
ですが、SCスタナーさんのやりかたで なんとか解決しそうです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14908251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

範囲選択する時にクイックコントロールを表示しない様に修正してくれれば良いだけなので、バージョンアップで対応して欲しいと言う趣旨の要望を、以前出しておいた記憶がありますが、メーカー直ではなくau経由の窓口なので、ちゃんと伝えて貰えるのかも怪しい感じです。
寄せられる要望が多ければ可能性は有るかも知れませんが、多分少ないだろうな。。。
書込番号:14909170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)