端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年8月4日 19:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月4日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月9日 22:06 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月4日 15:58 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月4日 14:28 |
![]() ![]() |
6 | 19 | 2012年8月6日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
SDカードから電話帳データをインポートして、誤ってグーグルIDからも電話帳を同期してしまい、電話帳に本体と同期というこ項目に同じ連絡先がそのまま入ってしまったのですが、同期を解除してもきえません。これは1件1件削除するしかないのでしょうか?あとメール送信先を選ぶときにすべて連絡先すべてが同じ氏名が2個表示されてしまうのですが、これは携帯本体連絡先と同期によって取得した連絡先があるので2個表示されてしまうのでしょうか?最後にメール送信先を選択するときには50音検索しかできないのでしょうか?グループから検索するということはできないのでしょうか?どなたかご教授ください。
2点

>スレ主さま
グループについてですが、NX!電話帳→左のタブ選択で表示されないでしょうか?
また、電話帳に表示する電話帳の選択もあります。
メニュー→表示する連絡先→アカウント選択
表示された連絡先は、メニュー→削除で消せるかと。
なお、Googleアカウントですが、初回のものは一度設定してしまうとアカウントの削除はできず、同期をオフしても電話帳はそのままです。電話帳で全て削除した上で同期をオンすると、ネット上の電話帳も同期して削除となるか、もしくはネット上の電話帳データと同期して元に戻すかになります。消えてもいいなら削除するほうがすっきりしますが、それがいやなら初期化後、別アカウントでログインし直すほうが無難な気がします。
書込番号:14895090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
Googleアカウントの電話帳の削除が不要なら、SDカードからインポートした本体のアカウントに保存された連絡先を消せば良いかと。
状況が今一分からなかったので、説明が合ってればいいのですが。
書込番号:14895101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ人物が二名登録されてるのは改善できました。ありがとうございます。しかしメール作成時に送信先をきめる時に、アドレス帳引用を選択すると、連絡先が、五十音別にしか表示されません。これをグループ表示にしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょう?
書込番号:14895219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのご質問の意味が理解できました。
メールはauのEメールですね?
ご希望の操作は、残念ながら、デフォルトのNX!電話帳ではできないようです。PlayストアからインストールできるGarlic電話帳や、スマートパスのg電話帳proなどをインストールすれば、グループからも表示させることができます。
書込番号:14895854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
音声着信は「バイブのみ」、メール着信通知は「音とバイブ」に設定したいのですが、
オリジナルマナーモード設定の音量設定画面で、
[音声着信音量]−[鳴動OFF]、[通知音量]−[鳴動ON]と設定しても、メール受信時は通知音が鳴りません。
[音声着信音量]−[鳴動ON]、[通知音量]−[鳴動ON]に設定すると、メール受信時に通知音が鳴るのですが、音声着信音も鳴ってしまします。
メール着信音の設定が、音声着信と認識されているような感じです。
これってバグですかね?
0点

バグというか、仕様だと聞いたことがあります。
自分もこれで困っております。
11Fのときは、メールアプリのアップデートでこの現象が出るようになり、アップデートをアンインストールすれば良かったのですが、13Fだと、最初からこの仕様です。
オリジナルマナーの意味がないですね。
困った仕様です。
仕方ないので、マナーモードにせずに、音の設定で、着信音や通知音の音量をゼロにして、バイブONの設定してます。
書込番号:14894563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに不便ですね〜。
気になって試してみたんですが、GmailやCメール(メッセージ)は通知音として鳴り、キャリアメールとNX!メールは、着信音として鳴るようです。なのでオリジナルマナーで着信音が鳴る設定でないと鳴らないです。
仕様なんですか・・・。
メール系は通知音扱いのほうがいいような気がしますね。
書込番号:14894662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
メールをフォルダ分けして使っているのですが、
メールのバックアップをして普通に復元するとフォルダの仕分け設定を再びやり直さないといけなくなります
どなたか仕分け設定を含めて復元できる方法を知りませんか?
書込番号:14893712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールアプリの仕様として、仕分け設定などは(メールアプリの機能では)
バックアップされないので、それを復元することもできないと思います。
書込番号:14896017
0点

自分も11Fのときからこれができないものかと思ってました。
バックアップ時に「フォルダ単位でメールを保存」ってなっているんだから、てっきりできると思っていたのに。
フォルダ分けと振り分け設定が多いので、修理とかで初期化ごとに度々は大変です。
なんとか別アプリ使ってでもできないものですかね。
書込番号:14915731
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ガラケーSH006からこちらへの乗り換えを検討しています。
16SHも候補には挙げていますが、乗り換え金額の差のあまりの少なさに
いろいろありそうだけど、こちらがいいかなと思っているところです。
その一つに、カタログの隅っこに「DLNA連携」とあったため、これが本当に
使えるならDIGAと無線LAN接続すればポータブルハイビジョンテレビにも
なるのかなと。
どなたかDLNA連携接続体験された方はいらっしゃいませんか?
0点

DIGAではありませんが、ソニーのBDZ-AT970Tで試しました。
前提条件として、DRモードで録画されたものだけ視聴可能です。
プリインストールのアプリDiXiMを使用します。
レコーダー側でアクセス権の設定は必要ですが、
基本的には問題なく視聴可能です。
ついでに、PCに入れてる地デジチューナーのPIX-DT230-PE0で録画されたものも、
問題なく視聴可能でした。
書込番号:14892963
0点

DIGA BWT520を使用していますが、ISW13Fでは問題なく再生できます。もちろん外付けのHDDに録画したものも再生できます。ただ、放送している番組の転送はできません。またPIX-DT230-PE0では問題なく再生できます。いずれもどの録画モードでも可能です。
いずれも付属されているDIXIMでの再生ですが、Twonky Beamというアプリでも同じDLNAに対応していますが、こちらはネットワーク持ち出しにした録画のみ再生できます。
書込番号:14894073
1点

搭載しているアプリはARROWS Tabと同じモノ、
ソニ−はDRモ−ドにみ、パナ・東芝はDR・AVCのDLNA再生が可能です。
他はためしていません。情報までに・・
書込番号:14894661
0点

みなさん、情報をありがとうございました。
DIGAでのDLNA連携再生は問題無いようですね。
後は私自身の決断次第となります(^_^;)
書込番号:14895169
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
スクリーンショットが撮れず、ネットで検索してやっとできました。その際、スマホ内蔵の取説が間違えていることに気づき、メールで指摘するも、間違いないとのことです。紙媒体ではないので、私のだけ間違いとは考えられません。
皆さんの取説の記載はどうですか。関係あるかわかりませんが、ちなみに私は一度初期化しています。
わかったからどうといったことは無いのですが、auのメール対応がイラっとしたのと、そのせいか、とても気になってしまったので、お聞きします。
書込番号:14892113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ボタン+上キーと書かれているが、実際は下キーですよね。
上キー押して撮れなかったので下キー押してみたら撮れました。
解決まで0.5秒位でしたw
単なる記載ミスだろうと思い気にも止めませんでしたが、まあauクオリティのサービスなので気にしないのが一番でしょう。
書込番号:14892175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに取説、間違っていますね。
電源ボタン+音量下げ ですね。
ちなみに、富士通のARROWS特集ぺ一ジは正しく記述されています。
auサポセンの対応は、腹が立つことが多いです。
問い合わせて問題が解決することは稀です。
相手にしないことが一番です。
書込番号:14892213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
Toytoyhooさん0.5秒で解決ですか。すごいですね。私は1分くらい他のボタンでも押してみたのですが、タイミングが悪いらしくNGで、結局ネットで調べ、一度試して駄目だったっぽいやり方が正しいことがわかり、注意して行ったら出来ました。
Toytoyhooさん、Toytoyhooさんの言うとおり、auクオリティなんでしょうね(笑)。気にしないようにしてみます。ありがとうございました。
書込番号:14894915
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
自宅でや電波強度が非常に弱いか、待機中です。過去レスも読ませて頂きましたが、新しいものに新品交換で改善するものなんでしょうか?ちなみに自宅はWi-FiMAXエリア内です。あとWi-Fiウォーカーを真横においてるのにも関わらず電波強度に変化はありません。これはアップデートで改善されるもんでしょうか?ちなみに製造番号は35000台です。
書込番号:14892078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のも同じ状態です。サブ端末として使い始めたばかりです。過去スレにあるようにau ICカードの交換をしてみましたが、変化なしです。
同じく過去スレにアップデート情報もありましたので、それまで様子をみてみようかなと思ってます。
どうしても待てないようなら交換してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:14892169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-FiMAXではなくWiMAXですよね?
WiMAXは建物内に弱いので、マンション内や鉄筋コンクリートのマンション内ではうまく受信できないことが多々あります。
使い方としては
WiMAX基地局→(WiMAX)→Wi-Fiウォーカー→(Wi-Fi)→ISW13F
って感じでしょうか?
Wi-FiウォーカーとISW13Fを真横に置いているので、Wi-Fi接続のマークが弱いのならば、それはおかしいですね。
ISW13FでWiMAXを受信しているのならば、外での受信はどうでしょうか?
Wi-FiとWiMAXが混同していて説明がちょっとわかりにくいですね。
出来ればもう一度詳しく説明していただくとありがたいです。
書込番号:14892188
0点

説明足らずですいません。外ではわいまつは電波が弱い【二本】たつときもあります。自宅は一戸建ての木造です。WiMAXウォーカーは電源つけるだけでいいんですよね?ウォーカーをつけて機種のWiMAXONにしても電波強度は待機か非常によわいです。
書込番号:14892295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>外ではわいまつは電波が弱い【二本】たつときもあります。
これはおかしいですね。
外だと3本くらいたってもいいと思うんですけどねぇ。
ですので、一度auショップにWiMAXの件を相談したほうがいいでしょう。
>>自宅は一戸建ての木造です
木造でしたらそこまで干渉しないと思うので、家の中でも受信できる場合が多いはずです。
>>WiMAXウォーカーは電源つけるだけでいいんですよね?ウォーカーをつけて機種のWiMAXONにしても電波強度は待機か非常によわいです。
使い方が違いますよ。
Wi-Fiウォーカーをつけるのならば、ISW13Fと接続しないと意味ありません。
Wi-Fiウォーカー→{Wi-Fi接続}→ISW13Fという感じでしょう。
ちなみにWi-Fiウォーカーの電波状況はどうでしょうか?
あとなぜWi-Fiウォーカーを持っているのでしょうか?
それが気になりますね。
書込番号:14892340
0点

私はISW13F単体又はテザリング時の内容だと思ったのですが…。
行動範囲は福岡市中心部です。路上でも悪いので不具合かなと思います。アンテナマークが全部点灯したのを見ていません。最高4です。建物の中は0
〜2。窓際3です。
書込番号:14892349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifiウォーカー(笑)
実は私も持ってます。キャッシュバックキャンペーンを勧められました。今、電源を初めて入れてみました。アンテナマークって3本ですかね?
私の自宅室内2、窓際3です。
スレ主さんも同じ状況ではないですか?
書込番号:14892390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もキャッシュバックで進められてもってます。本体代〇円でつかわなかったら電源いれずに箱にいれたまま置いといてくださいといわれて(^-^;
素人ですいません。接続というのはWi-Fiウォーカーと機種をケーブルでつなぐんですか?
書込番号:14892887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと前のスレにありますが、Wimaxの感度が悪い場合、simカードの問題のようです。
ショップ店員さんの説明では、Simカードとの接触が悪いとアンテナ感度に影響があるとのこと。
私もWimaxが全然受信しなくてちょっとがっかりしてたのですが、Sim交換で治りました。
今まで一番感度の良いところで「やや弱い」(でもすぐ切れる)だったのが、「圏外」だった
自宅室内でも「やや強い」になりました。
ちなみに、Sim交換する前に、元のSimを外して店員さんが磨いて指し直しただけでも改善され
ました。(最終的には念のため交換してもらいました)
磨き直しなら数分、Sim交換だと30分くらいでしょうか。ご参考まで。
書込番号:14892891
1点

Wi-FiとWiMAXがごっちゃになっていますね・・・
Wi-Fiウォーカー(ルーター)を使う場合はスマートフォン側のWiMAXをオンにする必要はありません。Wi-Fiをオンにして下さい。
それとISW13FがあればWi-Fiウォーカー自体が必要ありません。ISW13FがWi-Fiウォーカーと同じ役目をしますので。
書込番号:14892916
1点

>>素人ですいません。接続というのはWi-Fiウォーカーと機種をケーブルでつなぐんですか?
いや基本はWi-Fi接続だと思います。
ていうかISW13F自体がWi-Fiウォーカーと同機能を持っているので、必要ないですよ。
あとWiMAXとWi-Fiがごちゃまぜになっているので、少し勉強なさったほうがいいと思います。
書込番号:14892933
0点

皆様ありがとうございます。Wi-FiウォーカーはWiMAXの電波を立たせるものではないということであってますでしょうか?
書込番号:14892975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Wi-FiウォーカーはWiMAXの電波を立たせるものではないということであってますでしょうか?
違いますね。
Wi-FiウォーカーもISW13FもWiMAX受信機です。(ほぼ同機能のもの)
ISW13Fもテザリングという機能によって、PSPやパソコンでもWiMAXの回線が使えるようになります。(Wi-Fiウォーカーと同等)
普通はWi-Fiウォーカー、ISW13F等のテザリング機能搭載端末でWiMAXを受信しWi-Fi接続でパソコンやゲーム機をネット接続させるのに使うのですよ。
書込番号:14893009
0点

スレ主さん
Wi-Fiウォーカーはモバイルルーターですよ。パソコンやゲーム機を屋外でインターネット接続する時に使うものです。ISW13Fとは関係なく単体で使うものですよ。
AMD 大好きさん
最初に指摘されてたとおり、勘違いされてたようですね。
yaji39さん
先にも書き込みましたが、私の場合はau ICカードを交換しましたが改善されませんでした。
アップデートに期待してみます。
書込番号:14893020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に説明するとコバンバさんの場合、Wi-Fiウォーカーを使う必要がないんですよ・・・
ISW13FのWiMAXをONにすればWiMAXが利用できます。
ISW13FのWiMAXは通信中以外はバッテリー節約の為、待機状態になります。これは異常でも何でもありません。
ISW13FはWiMAXが最初から内蔵されたスマートフォンになります。
書込番号:14893040
0点

ありがとうございます(/_;)WiMAXの電波強度が弱いのは今後に期待ということでよろしいでしょうか?WiMAXの…は電池節約の為になっていて、WiMAXがつながっていないわけではないということでしょうか?
書込番号:14893135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>WiMAXの電波強度が弱いのは今後に期待ということでよろしいでしょうか?
Wi-Fiウォーカーでの受信状況によります。
Wi-Fiウォーカーで十分に受信できていれば、ISW13FのWiMAXの問題なので、auショップに持っていく必要があります。
どちらもダメなら、エリアの問題ですね。
そしたらWiMAXに問い合わせると、何らかの対応をしてくれるでしょう。
>>WiMAXの…は電池節約の為になっていて、WiMAXがつながっていないわけではないということでしょうか?
WiMAXをオンにすればWiMAXを探しますので、繋がらなかったら、エリアか端末の問題ですよ。
一度auショップに行って色々説明してもらったほうがいいんじゃないですか?
最低限分かる必要があることをわかっていないで使っていると、損しますよ。
書込番号:14893167
0点

勘違いしてる人が多いのですが、…はWiMAXが切断されているわけではなく待機中の状態を表しています。ブラウザの接続や動画を視聴した際にはWiMAXのアンテナが立ちますので、試してみて下さい。
電波についてはこちら側ではどうにもなりません。UQ(WiMAXの会社)側が設備を増強すれば電波が良くなる事も十分ありえます。
書込番号:14893203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…で、あれ?WIMAX切断!?(ほんとは待機中)、おかしい!初期不良だ!とか、
ここはたぶんもっと電波たつはずなのに電波弱いおかしい!とか、
なんか、auショップの人も大変だな…
書込番号:14893575
1点

…が表示されれば騒ぎません
電波のピンポイント検索でも屋内、屋外とも入りますの○になっている地域にも関わらず
…すらも表示されないことが問題なんです
ちなみにauショップに相談したとしても
「WiMAXはGPSを拾えってエリアを確認しています」などと説明をする店員がいる限り
無駄だと思われます
書込番号:14902342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)