端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
203 | 102 | 2012年7月22日 23:09 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年7月12日 21:22 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年7月12日 23:04 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2012年7月11日 22:40 |
![]() |
19 | 11 | 2012年7月9日 12:20 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2012年7月19日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
結局、発売間近になっても、
バグが多くて、とても発売できる状態ではないから、
発売を延期して、バグ修正をやっているということでしょうか?
もし仮にそうだとして、
過去にこのような理由で発売が遅れた端末が、
発売後、大きな不具合なく、まともに使用できた事ってあるのでしょうか?
結局、発売時点で品質の悪い端末は、
それを最後まで引きずるモノなのでしょうか?
2点

冨錬津さん
>NVIDIAは、そもそもCPUのメーカーじゃなくてGPU(グラフィック)の有名メーカーです。
>それで12コアのGPUエンジンが特徴のCPUなので、コンセプトというかベクトルが違うので、
>そもそも、比較すること自体がナンセンスではないでしょうか?
ベクトルの違うものを比較するのは
確かに意味がないです。
ただし、スマートフォンを
どういう使い方をするのか、決まっていれば、
どちらのCPUがそれに適しているかは、簡単に判断できます。
ただ、その評価が全てでは無いですよね。
使い方によって、最適なCPUは違ってきます。
当たり前の事を言ってますが・・・
ぼぼぼ〜んさん
>ごめん、結局のとこスレ主さんは、isw13fの発売日を楽しみに待っているオレらに何を伝えたいのだい?
>S4>Teg3だからisw13fはやめとけってことかい?
迷っているくらいなら、買うべきだと思いますよ。
それが、みんなの幸せでしょう。
deadoraliveさん
>自分の価値観に反するものが売れるのが納得が行かない、
>もしくは、自分の利害に反するものが売れるのが納得が行かないのでしょう。
私個人とは、何の利害関係も無いですよ。
CPU性能については、価値観とか関係ないでしょ?
何を基準に端末を選ぶかは、それぞれの価値観です。
なんで、こんな説明をしないといけないのか・・・
そもそも、この端末売れるの??
聴かせてよ君の声さん
>主張は最終的には「シングルコア最強」ってことですか。
なんで、そうなるの?
1コアあたりの処理能力が低いCPUは、
シングルスレッドのアプリを実行すると、遅い。
ただ、それだけです。
当然の事を言っているだけです。
大大広さん
>ほとんど逆ステマになってますね(笑)。
>貶めようと必死になるほどに、自分の信憑性・信頼度が下がるという。
スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人にとっては、
ごく当たり前の事を言っているだけですよ?
理解できない人は、発言者の信憑性から、判断するしかないでしょうが。
まぁ、人それぞれですよね。
苺スペRさん
>あとは、怖いもの見たさというか(笑)
それ、良くわかります。
>先日、URBANOとisw16shのホットモックをショップで小一時間ほど触ってきました。
>両機とも再起動後に触りましたが、isw16shよりURBANOのが指の追従性がよく感じました。
>こういう感覚の部分は人それぞれですが、スペックには現れない部分だと改めて実感しました。
使うのは人間なので、
感覚的な性能をとるか、
絶対的な処理能力をとるのかは、
人それぞれだと思いますよ。
たまに、両方ダメな端末もありますけど。
>isw16shとURBANOを比べた時に、Web表示や画面の切り換え。カメラの起動やワンセグの起動などでは、isw16shのが素早く感じました。
このあたりに、CPUの処理能力の差が出てるのでしょうか・・・
しゅどろんさん
>Snapdragon S4で4コアの魅力って何ですか?
え?
1コアの性能が落ちないのであれば、何コアあっても損はしないでしょ?
当然だと思うのですが・・・
4コアをフルに使用する瞬間はゲームとかしない限り、多くはないでしょうが・・・
書込番号:14821728
1点

roooseさん
> 1コアの性能が落ちないのであれば、何コアあっても損はしないでしょ?
> 当然だと思うのですが・・・
なるほど、Tegra3のコアの性能が悪いという誤解の元で話が進んでいたんですね。
ようやく理解しました。
その根拠となっているのはベンチマーク結果だと思いますが、
大きな勘違いをされているようです。
あなたの支持しているS3のコアは、Cortex-A9の改良ですから速くなっています。
ですが、Cortex-A15のコアに比べるとやはり性能は落ちます。
性能的に A9 < Krait < A15 なのは、どこの資料見てもわかると思います。
CPUでいえば、Tegra3 < APQ8064 < OMAP5 という結果になります。
これ、製品として出てくる順番になりますよね。
後に出てくる製品の性能が良いのは、当たり前の話ですよね。
現在最高の物を使う というのがハイスペック機ですので、
まだ出ていないCPUよりも性能が低いことを嘆いてもしかたありません。
で、A9とA15の性能差は、同一クロックだと1.4倍程度です。
なのに、A9とKraitの性能差が2倍なんてありえません。
ベンチマークの数値をどう扱うべきかなどについては既に出ているので、
もう一度このスレッドにかかれている情報を読み返してみてください。
書込番号:14822046
2点

それにしてもスレ主さんの見識、博識には頭が下がります。
>どういう使い方をするのか、決まっていれば、どちらのCPUがそれに適しているかは、簡単に判断できます。
とおっしゃるお方がたった4日前には
>スペックは、文句なく最強のスマートフォンですし。
>1.5GHzクアッドコアということなので、1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより2倍速いって事ですよね。
>国産で欲しいと思えるスマートフォンがやっと、出てきましたね。
と書き込んでおられます。
そういう信憑性の方、もしくは自分の使い方を理解してなかった方と判断しております。
書込番号:14822100
1点

聴かせてよ君の声さん
>あなたの支持しているS3のコアは、Cortex-A9の改良ですから速くなっています。
>ですが、Cortex-A15のコアに比べるとやはり性能は落ちます。
>性能的に A9 < Krait < A15 なのは、どこの資料見てもわかると思います。
>CPUでいえば、Tegra3 < APQ8064 < OMAP5 という結果になります。
>これ、製品として出てくる順番になりますよね。
>後に出てくる製品の性能が良いのは、当たり前の話ですよね。
>で、A9とA15の性能差は、同一クロックだと1.4倍程度です。
>なのに、A9とKraitの性能差が2倍なんてありえません。
別に支持するわけじゃないですけど、
とりあえず、”S3”ではなくて、”S4”ですよね。
S4は、Kraitコア
Tegra3は、Cortex-A9コア
A9とA15の差が1.4倍だから、
A9とKraitコアの差は1.4倍未満って話ですか?
A9 < Krait ←これは正しいし
A9 < A15 ←これも正しい
でも、
Krait < A15
これは、どうなんでしょう?
Qualcommは、
”KraitがCortex-A15を凌ぐパフォーマンスと省電力性を持つ”
とか言っているみたいですけど・・・
書込番号:14822183
0点

もういいから、この機種に於いて意味のない話は余所でやってくれんかね。
書込番号:14822192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 別に支持するわけじゃないですけど、
> とりあえず、”S3”ではなくて、”S4”ですよね。
すみません。Tegra3の流れでそのままS3と書いてしまいました。
S4の記載ミスです。
> ”KraitがCortex-A15を凌ぐパフォーマンスと省電力性を持つ”
なるほど、ロードマップ発表時の「予定」(というか、希望?)のふれこみが
一人歩きした結果のS4人気なんですね。
ひどい人は「A15を改造したのがKraitだ」なんて主張しますし。
ちなみに、Kraitの発表時には
「Cotex-A15と同じグラスのマイクロアーキテクチャといっていいだろう」
とトーンダウンしている事も知っておいた方がいいと思います。
なお、ARM系のCPUですので 演算性能で比較するのが妥当です。
MHzあたりのDMIPSは、Scorpion=2.1 < A9=2.5 < Krait=3.3 < A15=3.5
となります。
書込番号:14822218
2点

>スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人にとっては、
>ごく当たり前の事を言っているだけですよ?
お幸せでよろしいと思います(笑)。
>理解できない人は、発言者の信憑性から、判断するしかないでしょうが。
私も元メーカーのソフト技術者で、コンピュータ歴30年ですから、どこかの誰かさんよりよほどこの辺りについて理解してると思いますよ(今は異業種に転職しましたけど)。
だからあなたの人間性や信憑性・理解度はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くわかります(笑)。
いずれにしても、お幸せでよろしいと思います(笑)。
書込番号:14822410
2点

まぁ、少なくとも
>1.5GHzクアッドコアということなので、
>1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより
>2倍速いって事ですよね。
こんな発言恥ずかしくてできないし、こんな発言をしておいて、自分を
>スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人
なんて評したら、恥ずかしくて私なら生きていけない(笑)。
だからお幸せだなと思います。
もっと言えば、30年キャリア(アマチュア時代含む)の元ソフトエンジニアからすれば、商品のトータルの品質・ソフトの品質の方がよほど関心事。コア数がいくつとか、コア単体の速度がどの程度とか…まぁ、幸せだなと(笑)。
その意味じゃ、「そういう」下心で話を持っていきたいなら
>発売時点で品質の悪い端末は、それを最後まで引きずるモノなのでしょうか?
と問い続けた方が、本性がバレなくて良かったかもね。
書込番号:14822431
3点

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20120718_547274.html
だそうだ!
書込番号:14823275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主殿
俺には一切の迷いもなく、発売日に買うんだけどさぁ!
結局のところ、スレ主殿は、S4の方がTegra3より優れてて、Teg3の優位性がないから富士通はやめとけって教えてくれてるのかい?
それとも、単純に13Fを否定してぇだけなのかい?
結局、スレ主殿はこれ買うの?
書込番号:14823765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご苦労様です。
CPU云々の前にこのメーカーに要望する最優先事項は
全機能の正常動作と低発熱、快適動作・・
書込番号:14824219
0点

>なお、ARM系のCPUですので 演算性能で比較するのが妥当です。
>MHzあたりのDMIPSは、Scorpion=2.1 < A9=2.5 < Krait=3.3 < A15=3.5
なるほど、演算性能で
Kraitは、A9の1.32倍にもかかわらず、
Snapdragon S4(Kraitkコア)が、Tegra3(A9コア)に、
ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
キャッシュ性能にかなり差がある???
Tegra3の2次キャッシュの動作クロックが低いのか?
純粋な演算性能では、 Krait < A15
であっても、
キャッシュ性能まで考慮すると、A15 < Krait
となる可能性もありそうですね。
書込番号:14826341
0点

roooseさん
> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
> キャッシュ性能にかなり差がある???
仮説を立てるのは結構ですが、
資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。
もう少し自分で調べる努力をしましょう。
しかも、仮説を裏打ちする事は何もありませんよね。
> キャッシュ性能まで考慮すると、A15 < Krait
> となる可能性もありそうですね。
あなたが思いついただけの仮説(とも呼べませんが・・・)を根拠にして
どうでもいい話を展開するのはいいかげん止めませんか?
書込番号:14826398
6点

う〜ん、結局のところroooseさんが何を言いたかったのか解らなかったので単純な質問をしてしまいました。
えっ?って思いましたよね・・・。
・1コアの性能でTegra3<S4なのでTegra3には興味が無い。
・スマホで4コアより2コアの方が活用性があると思っている。
・しかし4コアには興味がある。
・性能がTegra3 4コア<S4 2コア と思っているのでS4の2コア機の方が良い。
と、言う考えを持っていると感じました。
が、性能を語る割には,このスレの性能はいかがと…感じました。
書込番号:14827109
2点

聴かせてよ君の声さん
>> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
>> キャッシュ性能にかなり差がある???
>仮説を立てるのは結構ですが、
>資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。
その資料って何処にあるんですか?
キャッシュ性能については、過去に
聴かせてよ君の声さんも言われていたので、
同じ考えかと思っていました。
>> へぇ、Snapdragon S4ってそんなにすごいんですか。
>そうですね。
>S4はパイプライン処理やキャッシュなどの改良を行っているそうなので、
>ベンチマークテストのような繰り返しのテストではすごい性能がだせます。
書込番号:14829254
0点

聴かせてよ君の声さん
よく、根拠は?と言っておられますが、
ご自分も根拠のない事を言っておられたのですね。
残念です。
書込番号:14833375
0点

roooseさん
無駄にスレを伸ばすのは止めませんか?
このクチコミに書かれている資料くらい自分で読み返してください。
書込番号:14833406
1点

聴かせてよ君の声さん
>> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
>> キャッシュ性能にかなり差がある???
>仮説を立てるのは結構ですが、
>資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。
”資料を読めば”と言っておられますが、
Tegra3とS4の、キャッシュの性能がわかる資料があるんですよね?
それを見たいのですが・・・
書込番号:14833455
0点

発売後のレビュー、口コミを見る限り、
ISW13Fは、バッテリー持ちは良くないようですね。
Tegra3の低消費電力って大きなウリだったハズなのに・・・
Tegra3が悪いのかは、わかりませんが・・・
残念な事になっていますね。
ゲームしない人にとっては、
Tegra3は良いとこ無しか・・・
書込番号:14843465
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
この機種の購入を考えています。
そろそろ発売日が近づいてきたので、SDカードを用意しようと思っているのですが、この機種に組み合わせるのに良いカードはどれか迷ってます。
今考えているのは、microSDHCの32GB(class10)で、メーカーはサンディスクか東芝あたりが無難かと思っているのですが、皆さんはどれがおすすめでしょうか?
容量は多いに越したことはないと思いますが、classやメーカー、価格等も様々で、何を選んで良いかわからなくなってきました。
詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

素人で申し訳ありませんが、意外と台湾製は人気があるようです。
トランセンド CLASS10
TS32GUSDC10 [32GB]
秋葉原の名だたる電気屋を回っても必ず売り切れの商品です。
見つけたら買い換えたいと考えているカードです。
書込番号:14795363
2点

私はISW11FでTranscend microSDHCカード 32GB Class10を使用しているので、そのままこの機種に引き継ぐつもりです。
価格は秋葉原で2800円位です。
価格が手頃ってのもあって友人もTranscendが多いです。
GALAXY S2、HTC J、DIGNOとの組み合わせでも問題は無いようです。
書込番号:14795742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、アドバイスありがとうございます。
トランセンドが評判良いようですね。
ネットで購入しようと色々見てますが、
素人目で、東芝は国産で安心かと思ってましたが、台湾製なんですね。
まぁ、
台湾製だからダメということはないのでしょうが…。
クラスについてですが、やはりこの機種にはクラス10の方が良いでしょうか?
ちなみに、
子供の動画をよく撮るかと思います。
書込番号:14796547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の経験から言うと、マイクロSDHCの16GB以上のCLASS6とCLASS10はちょっといい加減です。
読み込みは、まぁ頑張っているようですが、書き込みがほとんどCLASS4程度しか今のとこ確認できてないです。
最近発売したものまでは試していないのですが。
なので、データ容量を取るのか、速度を取るのかで変わってくると思います。
読み込み書き込みとも、規格の範囲で速度が確実に出ているのは、8GBまでなので、速度を重視するのなら、8GBがおすすめですが、データ容量を重視するなら、32GBもありと思います。
また、試してみないとわからないですが、たぶんこの製品もFAT32フォーマットを利用すれば、SDXCも使えると思うので、容量重視だとそっちも視野に入れてもいいと思います。
SDXCの規格フォーマットはvFATですので、正規に対応しているとは、仕様上は対応とはかけない。(また、各社が発表している通り、vFATのSDXCをそのまま挿入するとデータ破損が発生することがあるので、自己責任で行ってください。)
書込番号:14797688
3点

冨錬津さん、アドバイスありがとうございます。
CLASS10だからといっても必ずしもスペックどおりの速度とは限らないということですね。
であれば、CLASSに拘らず、容量重視で32GBの中から選ぼうかなと思います。
あとは価格とのバランスですね。
SDXCは素人の自分には危険かも・・・。
書込番号:14798765
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

ドコモはこの夏モデルから他社より端末代金を安くすると豪語しています。
auはisw16shが実質3万オーバーです。
おそらく3万オーバーになると思うと店員が言ってました。
auはMNPしか安くないですから。
書込番号:14798112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろ丸さん、ご返事ありがとうございます。ずいぶんとドコモ版が買いやすそうなので羨ましいですね。auも毎月割を手厚くしないとMNPでドコモに流れそうですね。
書込番号:14799367
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
昨夜の番組中に新しいCMを見ました。
発売は近日中になっていましたが本体はいつなんですかね…
20日や13日や27日とか色々言われてるが何処に問い合わせても中旬以降の答えのみ
20日となっている所は何を根拠に公表してるんでしょうか?
発売日が気になって心配です。
4点

という事は来週には発売するって事なんでしょうか?
モックが届いてから普通は発売までどれほど掛かるものですか?
楽しみ半分不安半分って感じです
書込番号:14793297
3点

兄弟機でドコモの書き込みを見たら、7月20日発売って書いてました。
AUとドコモは同日に発売って事かな?
それにしても、もうタメずに発表してほしいです。
書込番号:14793373
2点

本当にそうですね
何故隠すんだろ
聞いた話ではNXメールの機能を外す為に発売日がずれ込んでるらしいです。
20日ならいいのに
書込番号:14793386
1点

昨日nojimaに行ったら冷モックならありましたよ!
更にdocomoは温モックがありました。
どちらも発売間近だと思います。
書込番号:14793390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいな
ドコモに行って見て来ようかな
今もauショップに問い合わせてみた所
冷モックはあるけど温モックはいつ入るか解らないし発売日も価格も解らないとの事でした。
書込番号:14793512
1点

DーBOY0811さん
> 何故隠すんだろ
隠したくて隠している訳ではないと思いますよ。
競合する会社がある時は、早く物や情報を出した方が有利ですから。
仮に、あと100日くらいでできそうな製品があったとします。
発売日を100日後に設定してしまった場合、80日で出来上がっても20日無駄にします。
幅を持たせた発売日を発表しておけば、前倒しで発売できるという事になります。
製品もほぼ完成して、最終的なチェック段階になったとしましょう。
問題が無ければ出荷できるのですが、NGが一つでもあれば作り直しが発生します。
作り直してチェックしなおすと、また数日かかります。
チェックOKになれば発売日を決定できますが、
すぐにでも販売したいので直近の日付で発売されることになります。
販売店にだけ準備情報として発売日が出ている(公式発表はない)のであれば、
まさに今最終判断実施中というところだと思いますよ。
書込番号:14794913
6点

ありがとうございます。
ドコモスレでは20日発売日とありますが20日予約開始で27日発売とも言われています。
もしかしたらauもかもしれませんね。
中旬以降発売だから今月中に出せば良いワケですもんね
書込番号:14794964
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
発売記念キャンペーンの「先着10,000名様ポータブル充電器プレゼント」
を手に入れるには、発売日当日に申請しないと無理でしょうか。
IS11Sからの変更を検討していますが20日に発売だとすると
ショップに行けるのは22日の日曜日になります。
それとも充電器に惑わされずに本体をよく確認してからのほうが良いでしょうか。
1点

モバイルブースターを普通に買えば数千円でしょうか。
スマホは数万円します。気に入らなかったりで失敗したら高いものになってしまいます。
最初から買う気満々なら良いですが、そうでないなら惑わされない方が無難ではないでしょうか。
書込番号:14781484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てか初回出荷台数1万台あるんですかね?
1万台ないのなら初回出荷分ゲットで大丈夫ですね!
それにauや富士通がキャンペーンを購入者に伝えないのなら知らない購入者が結構いるかなと思う。
初回出荷が1万台超えて全て完売するのなら3日後に購入申請は不安かも。
書込番号:14781598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの四半期(3ヶ月)の販売台数が60万台。
http://juggly.cn/archives/43776.html
Arrows Zの販売比率が約5%。
http://bcnranking.jp/news/1204/120411_22513.html
単純計算で3ヶ月で3万台。
1ヶ月で1万台。単純計算だけどね。
ってことは、初回購入ならほぼ全員がもらえるのでは?
このモバイルバッテリって、スペック公開されてないっすね。
ISW13Fのバッテリが1800mAhだから、1回満充電できるとして、
2000mAhくらい?それなら楽天とかで2000円くらいで買えるかなぁ。
タダで貰えるなら貰っておくとして、でも、これを目当てに急いで買うのはどうかと思う。
俺は最初から買うつもりだったから、もちろん狙うけどねぇ。
ISW13Fで言えば、こんなプレゼントキャンペーンもあるみたい。
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra3-fujitsu-jp.html?cid=tegra3-fujitsu
書込番号:14781831
4点

連投スマン。
キャンペーンのモバッテってこれと同じか?
http://item.rakuten.co.jp/cowcowhiroba/4973934469709/
500mAhしかないぞぉ。
1/3も充電でいないってことじゃねぇか。
気休めくらいにしかならないじゃないかよぉ。
まぁ、分かってたことだが、これがあるから安心とはならなそうだ。
MgenPowerから3600mAhくらいのバッテリ出ないかねぇ?
それか、10000mAhくらいのモバッテを買うかぁ。
あっ、モバッテってモバイルバッテリの略ね。勝手にモバッテ。
書込番号:14781935
1点

>500mAhしかないぞぉ。
1000mAhでは?
どちらにしても、フル充電には
出来ない様ですね。
ちょっとしたバックアップ程度と
割り切れば、持ち歩くには軽くて
いいのかもしれませんね。
書込番号:14782077
1点

実際にどのような物がプレゼントされるのかは解りませんが
au・富士通 端末のプレゼントで無関係の日立のエネループが
プレゼントされる可能性は低いのではないでしょうか?
可能性が一番高いのは、au純正のポータブル充電器02(リチウムイオン電池3.7V 2500mAh)
ではないかと。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2458&dispNo=001001008
あくまでサービス品ですからあまり期待しない方がいいとは思いますけどね。
書込番号:14782138
1点

日立じゃなくサンヨーのエネループでしたね。
誤記すみません。
書込番号:14782160
1点

>>ぼぼぼぼーん
なんでそれだと思ったの?
画像見る限りこれじゃね?
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2458
少なくとも上に貼ってあるのではないと思うが?
書込番号:14782849
1点

あいしまマリンさんをはじめ、たくさんの方からアドバイス、ご意見をいただき
ありがとうございます。
家族からのブーイングにもめげず、ほぼ購入の予定です。
同じ買うなら充電器をもらいたいなと思っていました。
22日に実機に触ってから購入しようと思います。
書込番号:14783213
2点

誤 あいしまマリンさんをはじめ、たくさんの方からアドバイス、ご意見をいただき
ありがとうございます。
正 あいしまマリンさんをはじめ、たくさんの方からアドバイス、情報をいただき
ありがとうございます。
書込番号:14783226
2点

>RoyalOrder
おぉ、そっちだったかぁ。
勉強不足だった、スマン!
2500mAhなら、貰っておいて損はなさそうだ!
書込番号:14784101
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
有りません!
書込番号:14778415 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他社からのMNPなら可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:14783688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH1はMNPで19000円でしたから、それ前後かな。
書込番号:14784020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
AQUOS PHONE SERIE ISW16SHが19000円
書込番号:14784025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふむふむ。
皆さん回答ありがとうございます!
そうかぁ〜・・・
これからそういったキャンペーンが
発売日までに出るなんてこともなさそうですか?
書込番号:14784565
1点

基本的にauは、実質無料は、あまりにも売れなかった製品のときで、次のモデルが登場する時に、毎月割を増額して実質0円に近いことはやりますが、過去にHTCのEVO等が、発売後3か月以降、2段階の増額を行ったり、EVO 3Dの販売価格を値下げしたりしました。あと、ARROWS Zの初期型も不具合に不具合を重ねた結果、年末には、実質無料で販売する店舗もありましたが、比較的人気のある製品は、本体価格の値下げに伴い、毎月割も減っていくのであんまり実質的には、変わらないのが現状でしょう。
というわけで、発売日までに実質無料というキャンペーンが打たれることは0%です。
では発売日から1,2か月で、毎月割の増額で実質無料となる可能性はというと、よっぽどtegraのCPUやファームウエアに問題があり、不具合が深刻になれば、あり得るという意味では、0%ではあり得ませんが、まぁ自分も今回は、期待しているので、そこまではいかないと思います。
では、秋冬モデル登場前に、そうなる可能性はといえば、あくまでも個人的な見解としては、十分あり得ると思います。
理由としては、秋冬にiPhone5の登場の可能性があり又、秋冬はauのLTEの開始でもあるのでLTE搭載モデルも登場してくるので、後半はどのモデルも秋冬モデル待ち状態になり販売台数が鈍化する。また今回の夏モデルでは、この製品が一番発売日が遅かった事もプラスしてTegra CPUの不人気も合わせると、思ったほど出荷できないのではないかと考えることもできるからです。
とはいえ、すべて個人的な予想の範疇でしかないのであくまでも、参考程度ですが。
書込番号:14785367
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)