端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年7月24日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月24日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月24日 15:35 |
![]() |
0 | 5 | 2012年7月24日 19:06 |
![]() |
9 | 8 | 2012年7月28日 18:53 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年8月4日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

アプリのアイコンを重ねればフォルダー作れますよ!
書込番号:14850892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずショートカットは、アプリの一覧の所を長押しすると画面上に移動しますから
ご自身の気に入った所に貼ってください。
フォルダはアプリのアイコンを重ねると自動的に作成されるので
フォルダ名編集をすれば出来ますけど…。
書込番号:14851581
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
NX電話帳が上手く働いていません。
購入初日から、電話帳が消えてしまいます。1日4回くらいドロップボックスから
バックアップを取っている状態です。
サポートセンターに連絡したら2〜3日時間が欲しいとこのとでした。
NX電話超帳の編集も出来ません。
これは、サポートセンターのデモ機でも確認が取れました。
改善策はまだ、教えて貰えません。
プライバシーモードはNX電話帳と同期しているとのことなので、
全く使えません。着信音や履歴がない安心していたら、
NX電話帳が消えて、鳴って欲しくない電話が鳴ったら青いですよね。(汗)
もっとも、使う予定もありませんが、せっかくの機能だからね。
皆さんはNX電話帳は使えていますか?
0点

パソコンでGoogleの連絡先に入れて
それを同期さすのはダメなんですか?
書込番号:14851854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同期そのものが上手くいきません。
クラウドでバックアップを取っているので、
電話帳が空白になるたびに、データを復元しています。
こんなことは今までのスマホでは一度もありませんでした。
電話帳普通に使えれば、私の機種は発熱も許容範囲ですし、
テザリングも安定していますし、操作性もサクサクしていますから、
今度のアローズは使えそうなんですが、
このエラーだけでも致命傷ともいいますね。
明日、サポートセンターから回答がありますが、
具体的な改善策がなければ修理か機種交換でしょう。
アクオスに変えて変えてもらおうかと思っています。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14851988
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
先ほどまで使えてた3G回線での接続ができなくなってしまいました。再起動×、シャットダウン→ON×、電池パックを一度はずしてON×という状況で、WiMAXはつながります。どなたか、こんな状況の方はいらっしゃいますか?auには夕方連絡する予定です。
0点

いろいろいじった結果、設定→モバイルネットワーク→”データ通信を有効にする”のチェックをはずして再起動し、あらためてチェックをつけて再起動しましたら接続できました。
たいへんお騒がせいたしました。
書込番号:14850740
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
メニュー→設定→電池を押していくと電池の使用率がでてきますが、皆様がお使いのISW13Fにはディスプレイの使用率はございますか?。
私の機種は充電完了後100%ですぐ画面を消し数時間後に使用率を見るとディズプレイが70%から80%ほどの数字を叩きだし2時間放置しているだけで15%バッテリーが減ります。
兄弟が使っているISW16SHは同じ状況で8%ほど。2時間で5%しか減っていません。
私はISW13Fを1度も使用していない状況で兄弟のISW16SHは通常使用です。
皆様の機種はどのような状況でしょうか?
現在の状況と対策などわかる方おりましたらご教授お願いいたします。
現在の設定
画面は1番暗い設定
スリープ 15秒
持っている間 OFF
他もおもいつく設定はすべてOFF
0点

NXエコのアプリで葉っぱ4個ぐらいにして万歩計をオフにすると変わると思われます
書込番号:14850406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その設定はしてあります。
すべての回線をキルしてもディスプレイで使用率もっていかれるのです。
ディスプレイの画面が切れててもバックグラウンドで動いているような状況です。
書込番号:14850426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用率は使用量とは違います。
ディスプレイの使用率が高いと言う事は、それ以外の部分ではあまり消費していないという事になります。
電池の表示の上のグラフをタップしてちゃんとスリープに入っているか確認してみましょう。
書込番号:14850543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Toytoyhooさん
なるほど。使用率に関してはなんとなく理解できたような気がします。
バッテリーが減っているということは他のところに原因があるのかな?
これから原因追究してみます。
書込番号:14850839
0点

万歩計をはずしたら漸くスリープに入って若干改善しました。それにしてもブラウズだけで湯水のように残量が減ってくのはどうにかならないものか。
書込番号:14851460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
こちらの口コミでGPSは見違えるほど良くなったとありましたので 安心していて確認していなかったのですが
本日初めてGPSを起動してみたらISW 11Fとまったくかわらないのですが…??
GPS STATUSで見ても衛星二個しか捕らえておらず現在地が2キロも離れています。
逆にこれなら終了後の11Fの方がまだ良かった
もちろんWi-Fiもonにしています。
本当に皆さんのはちゃんと現在地指していますか?
書込番号:14850292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めて、GPS動作させたということのようですので、
測定場所は、どこですか? まずは、屋根のない、周りに、高い建物がない場所で、測定していますか?
GPSStaus を使っておられるようですが、A-GPSデータは、最新のものを受信していますか?
最初の位置補足までは、数分〜十数分かかったりします。A-GPSが更新されていれば、もう少し早いと思いますが。
それでも、位置がつかめないようでしたら、ハード的に問題があるかもしれません。
衛星が2つしか捕まえていないということは、GPS衛星での、位置測定は、成り立っていません。
ですから、他の通信手段で、位置情報が取れたとしても、現在位置というより、通信回線の位置なので、誤差は、大きいはずです。
私は、この機種のユーザーではありませんが、GPSの基本的な使い方と考えますので、お確かめください。
書込番号:14850336
3点

測定場所が室内ならISW11Fと同じで、室外なら7〜8個捉えられても室内でだと0〜2個と掴みが極端に弱いのかもしれませんね。私は現在ISW16SHを使用しておりますが、ISW11Fが0〜2個しか掴めない室内の場所でも11Fの室外並に掴めます。もしも室内で11Fと同じであるならば衛星の掴みが弱いのかもしれませんね。室外でならば初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:14850496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、11Fとは全然違います。
自宅室内で11Fだと1〜3個しか衛星を掴めませんが、13Fは7〜9個掴みます。
書込番号:14850585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やり方が良く解らなかったのでナビで試してみましたが、ほぼ合ってました。
GPSのやり方教えてください。
書込番号:14850643
1点

CWオヤジさんの書かれているGPSのやり方とは、掴んでいる衛星の数ですか?
だとしたらGPS StatusやGPS Test等のアプリを使えばできますよ。
書込番号:14851829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSの件ですが建物の屋根が本瓦ですとどうもGPSの受信感度が落ちるようです。
自宅の屋根が本瓦なのですがISW13FのGPSもマイカーのナビのGPSも(駐車場は自宅建物の中1階)かなり感度が悪いです。
同じ条件で屋根材が最近の物の建物で測定するとISW13FもカーナビのGPSも感度最高です。
書込番号:14852028
0点

みなさんありがとうございます、いろいろやったところ 外でなんとか衛星を9個捕らえるようになりましたので まあまあといったところでしょうか?…
ただ向きが約90度ほど狂ってるのですがこれはどうやって直せば良いのでしょうか、?
あと、WiMAXの電波非常に弱いとおもうのですが これはどうにもなりませんか??
外で同じ場所から動いてもいないのに 圏外になったり、4つ程光ったりと…
11Fでも悪かったですが ここまでわるかったかなぁ?
書込番号:14852361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

向きが90°ほど狂っているとのことですが、つまり方位ですね?
方位はGPSを使って方位を測定する方法と、内蔵の磁気センサー(電子コンパス)を使う方法があります。
前者は移動した際の位置から計算して方位(進行方向)を割り出しますので、移動してない場合は正確な方位は出ません。
電子コンパスにより測定で狂ってるようでしたら、キャリブレーション(校正)が必要です。
特にアプリなどを使う必要もなく、文章では表現しにくいのですが、本体を手に持ち、手のひらを返すような感じで8の字に振ることでキャリブレーションができます。
また、近くに磁気を出すものがあると狂いますので注意が必要です。
書込番号:14868229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
21日にis04から機種変し、昨日までいろいろいじっていましたが、触りはじめて5分もしないうちに「端末の温度が上がったため、機能の・・・」と表示され、ディスプレイが暗くなり、カメラも起動できなくなり、テザリングもできなくなり、更にブラウジング等使用を続けてると、勝手に電源が落ちてしまいます。
手に伝わる熱はそれほどでもなく感じるため、battery mixでモニターしてみると、36℃位から機能の制限が働き、40℃を超えて5分程で電源が落ちてしまいました。
温度は42℃より上がらず、それ以上になる前に落ちているようです。
この機種にする前はある程度は覚悟していましたが、これほどなのでしょうか?テザリング目的で購入したのに、何もできない状態です。
皆さんお使いの端末はどうなのでしょうか?
書込番号:14850189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはブラウジングだけで54℃まであがります
普通に使えてますが、頬などにあてるとアチチです。
書込番号:14850228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発熱問題は多発してますよ。
メーカーの見解では仕様だとのこと。
これで。
自分はそんな仕様は納得いかないので、他社製に機種変更してもらうことになりました。
書込番号:14850272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よっちゃん.comさん ありがとうございます。
ということは、その温度まで上昇しても制限がかからないってことですよね?
やはりハズレを引いたのかな・・・
書込番号:14850289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もIS04から20日に機種変しました。
使っていると確かに熱くなりますが、高温エラーはまだ一度も出たことがありません。
なので、それは不良品ではないでしょうか!?
因みに再起動も、まだ一度もないです。
書込番号:14850494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやらこの端末は、不良品のようですね。
ということでau shopに行ってきました。
店員に症状を説明したところ、「この端末はそういうものです」とのこと、納得がいかなかったので実際に操作してみて細かく説明したところ、納得してもらい修理行きとなりました。ちなみにソニック起動→すぐ「端末の温度が、・・・」の表示→5分後電源落ちる。ナニコレ…
とりあえず、固有の不具合ということで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14851548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も少し操作すると同じ現象だったので、
auへ持って行って修理に出しました。
仕事上、電話することが多いのに、
発熱で勝手にシャットダウンされたら困りものなので(^^;。
夏モデルで直ぐに発熱のためのエラーメッセージは困りもの。
なんとか発熱に強くなって戻ってきてくれればありがたいと思っているところです。
書込番号:14857607
0点

私も同じ症状でした。
そんなに熱くもないのに制限がかかり、
まともに利用できませんでした。
現在、交換端末を待ってる状態です。
症状話したら、すぐ交換となりました。
対応は良かったです。
ネガキャンだと言ってる方がいますので
(そんなメッセージは存在しないと・・)
参考までに画像をアップしておきます。
書込番号:14863582
0点

私もまったく同じ症状が出てしまい、au安心ケータイサポートセンターに連絡し症状を説明して同機種と交換しました。
交換機は発熱こそさほど変わらないものの機能制限が発生する事はなくなりました。
どうやら購入した端末はいわゆるハズレ機だったようです。
機能制限の度にイライラしていたので、交換して本当に良かったと思ってます。
同じ症状でお悩みの方はau安心ケータイサポートセンターに連絡してみるのがよいかと思います。
書込番号:14873152
0点

本日やっと修理から戻ってきました。会社では不具合が再現せずということで、基板交換の修理になりました。端末温度はそれなりに上昇しますが、機能制限は出なくなりました。
なお、他スレで「auicカードの交換でwimaxの感度が変わることがある」とのことでしたので、ついでに交換してもらったところ、今までは部屋の中ではつながったり切れたりといった感じだったのが、切れることはなくなりました^^おかげで5〜10Mbbsですが、テザリングも快適に使えております。
書込番号:14895049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)