端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 39 | 2012年12月8日 15:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月26日 11:38 |
![]() |
5 | 14 | 2012年11月17日 16:32 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月15日 21:29 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月31日 16:41 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月31日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
まあね、富士通独自のCPUなんぞが入って居る訳は無く。
つうか、PCを含めて「OS」や「メインプロセッサ」が出来る訳も無く。
「怪しげなOS」と「怪しげなプロセッサ」を海外に頼るしか、「生きる道の無くなった日本家電業界」ですが。
「NVIDIA (R) Tegra (R) 3」ってどこの製品でどんな素性なだろうね?
詳しい方いますか?
1点

パソコンのGPU(グラフィックプロセッサ)で有名なNVIDIA( http://www.nvidia.co.jp/page/home.html )という会社です。
Tegra3はGoogleのNEXUS7( http://www.google.co.jp/nexus/7/ )
にも搭載されているCPUです。
CPU自体は良いものですが、機械が悪い(発熱など)ので、本来の性能を出し切れていないのが現状です。
書込番号:15404871
1点

GPUが12個入っているため、他のクアッドコア搭載機に比べ格段にGAMEなどには非常に強いです。
書込番号:15405055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

というよりもTegra3に限らずNvidaは自社製品の欠陥点を把握して対処できていないことにつきる。
1080iのデコードとI/P変換ができない
ARM系組み込み型プロセッサー(以下SoC)は基本演算性能が命のX86系プロセッサーとは違う
特定のベンチマーク性能はあてにならず。
SoCの場合、プロセッサー表示・通信・オーディオ等の各デバイスに関連する周辺機器が複雑に絡み合う。
よってこれらを円滑に運用する為には個々のサポートが非常に重要になる、
X86系PCであればインテルが実質主導で定められた規格に則った部品が相互に決められた方法で結びつくだけですむが、
SoCとなるとベンダーによってバラバラな部品が使われるという特異性を理解する必要がある。
よってSoCが十二分に性能を発揮する為に手厚いべンダーのサポートが必要だがNvidaはそれを提供できていない。
また、チップメーカーは該当するチップ上で実際にOSが走ったときに
円滑に挙動をする為の※BSPを提供する必要があるがNvidaはそれができていない。
※OSを搭載した評価ボードに必要なカーネルパッチや
HAL(ハードウェアにアクセスするためのソフトウェア的仕組み)、ドライバ類をまとめたパッケージ群
なによりもWWANが実装されていないTegra3は後付外付けでWWANを搭載しなければならない、
無論、Nvidaの貧弱なBSPを元に。
※WWAN→3G回線に代表されるワイヤレスWANのこと
挙動のほかにも設計段階で搭載されることを想定していなかったWWANを組み込むわけだから
当然消費電力等も跳ね上がる。
Tegra3はバッテリー容量が馬鹿でかい、WiFi運用前提のタブレットならそこそこいけるじゃないかな?
上記書き込みの如くパフォーマンスはお世辞にもよいとはいえないけどね。
書込番号:15405188
2点

「NVIDIA」と言えば、PC用グラフィックソフトくらいしか知らなかった(同じメーカだよね?)
聞いては見るものだね。
「NVIDIA」に「google」ですか……
「ウインテル」見たいに「上手いこと」行くかどうか。
はてさて、取り敢えずは「クレームの嵐」のようだが……
書込番号:15405378
0点

>ディープブリランテさん
「Tegra3」一寸検索してみました。
いずれにせよ、NVIDIAは「GPU」と言うより「CPU」に関して新興メーカーのような気がするのですが。
ゲーム機に関して言えば「GPU」は重要です。
しかし、スマホは、「ゲーム機」では無くて「電話機」です。
>Nvidaは自社製品の欠陥点を把握して対処できていないことにつきる。
>手厚いべンダーのサポートが必要だがNvidaはそれを提供できていない。
ここいら辺に、この機種の問題点の「根本」が有りそうですね。
何より、「手厚いべンダーのサポートが必要だがNvidaはそれを提供できていない」こんな「糞を使った」富士通にも当然その責任は有るでしょう。
兎にも角にも、末端のauを含め「不具合情報の扱いが馬鹿過ぎる」と思われるのですが……
書込番号:15409337
0点

PCならまだしも、スマホのハード的基本性能なんて興味の無い方が殆どでしょうが、たまにはこんなスレが有っても良いのではと立てましたが、知っている人は知って居る、知らない人は知らない、と。
レスも尽きたようですので、この辺で。
さて、「ARROWS」もニューモデルが出たようですが、これが
「スマホの流れ」でしょうね。
これでも良いのかも……
でも、その内「何か大きなしっぺ返しが有るような気がしますね」
いえ、これは私個人の予感なだけですが(笑
では、
書込番号:15419032
0点

tegra3はNexus 7でも使われていますし、同世代SoCに1080I60fpsが再生出来るものが無いのに出来ないから残念と、搭載端末がでる前なのに言われてた程なぜか叩かれてたものです
しかし出てみると大して悪いものではないという感じになっています。
nvidiaはGPUで有名ですが、tegra3では他のSoCと比べるとGPUについては特に秀でてるわけではなく普通レベルの性能です
意外にもCPUの性能が高い感じですが、A15世代クアッドには負けます。
A15世代デュアルには勝ってますがコアあたりの性能では勝てません。
(一部のベンチでは4コアをフルで使わ無いため実質コアあたり同士の比較になり負けていますし)
tegra4ではA15世代のクアッドに新しいGPUでコアも増えるので個人的には楽しみです。
総評tegra3は言われてるほど悪くなく、まぁまぁ良好なSoCって程度です。
あと最後にですがここはあなたのブログでは無いですので否定するなとは言いませんが、もう少し柔らかい表現にした方がネットという開けた環境ですので適切かと思いますよ。
書込番号:15419119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あと最後にですがここはあなたのブログでは無いですので否定するなとは言いませんが、もう少し柔らかい表現にした方がネットという開けた環境ですので適切かと思いますよ。
まずは、はっきりさせときましょう。
「スマホは電話機」です。
異論は有りますか?
まあね、元より口の悪いのに重ねて、初期不良で都合3台交換という目に会った者ですから、多少の辛口発言はご勘弁を。
クワッドCPUとは言うものの、TELは最も軽い状態で動作している筈が、その不具合に会いましてねえ……
後は言わなくとも、察しは付くかと……
もう一度言っておきますか?
「スマホは電話機」です。
書込番号:15419894
0点

そうそう、何故「初期不良で都合3台交換」になったか言って無かったですね。
電話(普通の)の発着信ができなかったからです。
この機種は電話についてはもう一つの軽度で動作するコアを持っていたように思われますが、「それすら」不具合が有ったと言う事か、或はプログラム上の問題か、何れかだったのでしょうね。
「電話(普通の)の発着信ができなかった」
これを軽く見るか、重く見るかは、貴方しだいです。
書込番号:15419943
0点

こんばんは、久々にこのクチコミを徘徊しに来たのですが、
いつもながら機種が機種だけに熱い論争が繰り広げられていますね。
>まずは、はっきりさせときましょう。
「スマホは電話機」です。
異論は有りますか?
自分も怪しかったので、調べてみました。
ウィキペディアには、「、インターネットとの親和性が高く、パソコンの機能を
ベースとして作られた多機能携帯電話・PHS。」
と書かれていました。PHSを含むのはZERO3の名残でしょうか。
簡単に言えば、使用するエンドユーザーが、好きにアプリを入れたりカスタマイズ
できる携帯電話 でしょうか。
※らくらくスマートフォンが含まれるか含まれないかも論争がありますね。
スマートフォンに搭載されるAndroidなどは汎用性が高く、まだ発展途上の
部分も多く残しています。
ガラケーの場合、メーカー側は今まではメーカー独自で開発したり、
ベースを流用していたので、機能を制限したり、フィルタリングなどの親和性も
高いものになっていました。
しかしスマートフォンになってからどうでしょうか、自社製以外のOSが搭載され、
それに合ったアプリを開発するだけ 不定期にアップデートするOSに対応させる
ために更新するのも開発費がかかります。
なのにもかかわらず、ガラケーの販売を縮小し、時代の流れかの様にスマホを
バカ売りするキャリア。
当然使い方がわからないユーザーを困惑させ、ショップが対応に追われる始末。
自分はキャリア側に責任があると思いますね。
ISW13Fも例に漏れず、何か不具合が起きても、「初期化してください」
「要らないアプリを消してください」「アップデートをしてください」
これくらいしか返す言葉が無いんでしょうね。
本題ですが、自分もISW13Fを使用しています。
Nexus7も持っていますので、Tegra3の二台持ちになります。
ZERO3の頃からスマホを使っていたので、windowsのPCのような使い方
が出来ないとイライラするのです。
iPhoneも過去に使っていたので、ヌルヌル動くようなスマホが欲しかったので
これを選びました。引っかかりが全くないのが今でも気に入っています。
電話についても今のところ通話が出来なかったり着信が来ないことは
無いです。
もしかすると、SIMの不具合といった原因も考えられます。
買ってしまった以上、auショップに行くハメになるのは富士通の
特権なのでしょうかね(笑)
もし、ISW13Fがダメなのでしたら、auショップで別機種との交換を交渉してみては
どうでしょうか。
書込番号:15420161
1点

あなたの考えなので私は真っ向から否定する気は無いですが電話機でいいならガラケーで良いと思うんです
白ロムも出回ってますし(kcp+時代のauガラケーのモッサリには過去に頭を悩ませ脱庭しようと考えた時期が懐かしいです)
私はただの電話機ではもの足りずスマホにしました。
システム面での不具合は自分一度も体験してないです。
実際一度交換しましたが画面の照明が故障したハード面での不具合でした。
一台目、二台目もシステムは特に異常無しでした。
話題は戻りますがtegra3は1GBRAMの端末にとってとても大きな意味が在ります。
tegra3だけはVRAMを専用で持ってるのでRAMから共有せず1GBほぼ丸々使えるので、パソコンに近い使い方をする私にはRAM不足にならず助かっています。本当は2GBあれば良いんですが発売時期的に無かったですしね…
余談ですが、私の使い方ではICS化した11Fはバックグラウンドにしておいたアプリが他の操作してるとRAM不足で落ちてしまったり履歴(キャッシュ)が消えたりと散々です(泣笑
書込番号:15420196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも、恵一です。
最近よくスレを見ますがわんばんこ〜さんの批判スレをよく見かけますね。
わんばんこ〜さんの言った通話のトラブルに一度も合いませんでした。
なぜ、わんばんこ〜さんの機体がこんなにもトラブルが多いのでしょう?
正直、分かりません。
確かに、電池持ちは良いとは言えませんが、それ以外は快調そのものです。
書込番号:15420319
1点

たまたまハズレ機種を運悪く何回もひいたから
いらいらしてるんでしょう、わんばんこ〜さんは
iPhone4Sすら。
ハズレ機種ひいて
充電中に煙でた会社の人いますし。
書込番号:15420380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまたまハズレ機種を運悪く何回もひいたからいらいらしてるんでしょう、わんばんこ〜さんは
正に「大当たり」とでも言いましょうか。
どうも、1回目、2回目にハードは同じロットっぽい。
3台目は違うところからのもので、ロットは恐らく違うだろう。
その間に、「受けなければならないTELを受信できなかった(こういう事はリアル社会では信用に関わるばかりでなく、重要なものも有る可能性だって有るんですよ)、送信すべき時にTELできない(これもまた受信時と同じです)
どうも「TELの送受の可不可の重要性を分かって居られない方も世の中には居られる」ようですね。
ハイ、ハード交換の度に行ったフィルム購入や切り分けのために行ったSDカード代など、微々たる出費ですよ。
>あなたの考えなので私は真っ向から否定する気は無いですが電話機でいいならガラケーで良いと思うんです
ガラケーで「AVIが再生できる」なら、そうしていました。
できなかったからスマホにしたんですよね。
固定でのシステム造りは自分で全てしましたが、その中で、携帯での「AVI再生」がどうしても必要になった、ただそれだけです。
今回の不具合について、私も色々切り分けを行なっています。
で、「恐らく原因は此れだろう」と思われる事を思いつきましたが、
ここでそれを言っても、「聞く耳を持たず、或は批判を受けるのが関の山」なので止めて置きます。
批判を受けてまで「自分でやってみて得た情報」を批判的な方にまで教える必要など無いですからね。
書込番号:15421945
0点

はいはい、「確率の集中」て知ってますか〜。
均一に混ぜた筈が、そうはならない、と言うあれですよねえ。
貴方にも「それは起こり得る」と言うのは、理解できますか〜?
その上での、皆様方のレスと受けて止めて居りますです。
何故私がゲーム等の餓鬼の遊びで無く、敢えてスマホにしたのか理解できた方がいらっしゃれば多いに結構な話です。
それで、私に対する質問等有りますか〜?
人それぞれで「仕方なく購入せざるを得ない」なんて事も、有るんですよね〜。
私ゃね、「スマホでゲームなんぞする気は一切本当に無い」んですけれどねえ。
でも、システムの末端としてスマホが必要になった、と。
で、「肝心の電話が使えなくなった」と言ったら、この批判ですかい?
あんたら、「どんな生活しているの」?え?
書込番号:15422915
1点

なんだか残念な気しかしない…
書込番号:15422940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>田中ジョンさん
>GPUが12個入っているため、
クワッドコア=CPU(メインプロセッサ4個)
GPU(グラフィックプロセッサ12個)と言う事ですよね。
この情報はどこから、と言うより、GPU×12でどんなメリットが有りますか?
書込番号:15423014
1点

申し訳ないですが、12コアGe Force GPUに最適化されたゲームが豊富というのしか勉強不足のため思いつきません。また、tegra搭載機でしか使えないゲームがたくさんあるの言うのも利点かと思います。スレ主さんは、ゲームはあまりしないというようですが、あえてハイエンドでゲーム向けのこの端末を買った意義を教えてもらいたいです。もっと、他の選択しはあったのではないでしょうか?
書込番号:15423126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私は他の機種が欲しかった。
ただ、その機種は何処も売り切れ、「入ってくる予定も無い」との事。
仕方なく、「見た目の性能がその機種に近い」この機種にしました。
と別のスレでレスいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374867/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
貴方に取って「スマホとゲーム機」と言う事で宜しいでしょうか?
であれば、私の立てたスレの意図するところと相反します。
貴方は私を始めとする全てのレスを読んでレスしたものと思います。
ならば言って置きましょう。
「 調 子 こ い て 書 き 込 ん で ん じ ゃ ね え ぞ 、 餓 鬼 が 」
書込番号:15423346
0点

最後の言葉がいまいち理解できませんが、確かに過去レスを読んでいなかったことは反省します。申し訳ございませんでした。
書込番号:15423361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
現在、WIFIテザリングにてiphone4S、EVO3Dを接続することがあります。
以前は問題なく使用できていたのですが、最近は、iphoneのみ接続はできるのですが、回線速度が遅く、ほとんどネットできない状況です。iphoneは、AUのSIMなし、IOS6にしてあります。
同環境でもEVOは普通にネットできるため、13F自体の3Gの規制とは考えられず、13Fの問題かiphoneの問題か切り分けできていません。
自宅のWIFI環境では、iphoneも問題なくネット接続できています。
問題の解決方法等わかる方いらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。
0点

全く持ってお力にはなれませんが、
色々な不具合を検索してみた感想として、
「キャリアや機種に関係無く発生している不具合が多数有る」
と言う事が多数有るようですね。
では、共通点は何か、と言えば「OS」以外に無い。
と、言うところまで、「今の私の考え」について行き着いています。
「木を見て森を見ず」と言う言葉が有りますが、案外多くの不具合はそんなところに有るのかも、と考えています。
ま、キャリア側の体制が一番のネックになっているのは確かなようですがね。
書込番号:15375933
0点

私もこの相性問題には悩まされています。
現在3GSをこの機種のテザリンクで利用し、MAというアプリで遊んでいますが、接続した初めのうちは通信エラーやロードにとてつもなく時間がかかり、明らかに回線速度がおかしいです><
しばらくすると快適になります・・・。11Fの時はこのようなことがなかったので、ちょっと納得いかないです。。。
改善策ですが、しばらく放置するか、3GSの再起動でよくなったりしなかったりします。というか、良くなることはありますか?それとも、ずっとダメなのでしょうか?
書込番号:15378824
0点

みなさまご回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
>わんばんこ〜さま
やっぱりOSですかね〜。私もOSは疑っているのですが、OSが違って共通規格の足を引っ張るのはやめてもらいたいですよね。
>憂鬱な毎日さん
私の場合、放置で改善はしないようです。再起動で少し速度が上がるようですが(体感)、いずれ根本解決はしないようです。
最近気づいたのですが、場所(電波状況が良い場所)で行うと、3Gでも体感速度が違いました(まあ当たり前ですが)。
なので、私見ですが回線速度(電波状況)に比例して回線速度が遅くなる(当たり前ですが)。この際、通信状況によってiphoneは(他と比較して)非常に遅くなる。推測ですが、通信状況が良くないと、iphoneはデータ通信を切断しているような気がします。
根拠は、ISW13Fで電波の通信アイコンの矢印を見ていると、テザリングでiphoneが通信していても、途中で矢印が表示されなくなります。(それだけですが)
問題は違いますが、ネット上ではios6はwifiに問題を抱えているようなので、その辺に原因があるのかもしれません。
いずれISW13Fの問題ではないようなので、このスレはとりあえずここまでにしたいと思います。
改善方法等判明しましたら、再度書き込みしたいと思います。
書込番号:15393605
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
microSDへ画像を1万枚程保存しています、
フォルダー分けして画像を整理しようとしているのですが しょっちゅう移動出来なくなります。
といいますのが QUICKPICアプリから画像を長押し選択して、移動をタップしたら[externalsd]のところが
グレーアウト表示で選択出来なくなっているのです。
再起動や設定からSDカードのマウントをし直すと ちゃんと表示され移動できるようにはなります。
これは一体なんなんでしょう?
SDカードを全く認識してないなら 画像も表示されないはずなのですが 画像は問題なく表示はされます、 移動や削除ができないのです。
削除に関しては一旦は削除したようになるのですが 再起動すると削除したはずの画像が復活しています。
対処方法などアドバイス宜しくお願い致しま。
書込番号:15332303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一万枚ですか(汗)
処理が追いついてないってことは無いですかね?
microSDのclassは、いくつでしょうか。
PCを所有しておられましたら
PCでの作業をおすすめします。
書込番号:15332472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます、32Gでクラス4です
PCは持ってはいますが 立ち上げなどいちいち面倒で 暇な合間の時間に時々整理したいので
どうにかならないものですかね??
書込番号:15332883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像の枚数に驚いてしまいましたが(笑)
比較的に容量の少ないファイルなら問題もないかと思いますが
写真とか大きな容量のファイルですと、処理が追いつかなくなり、再起動させないといけないのかもですね。
あアストロなどのファイルマネージャーを使うといいかもです。
もしくはmicroSDのclassが上位の物を購入されるか。
ただ
なるべく、PCでこまめにバックアップを取りながら
PCで管理される事をおすすめします。
microSDも、半消耗品ですし(汗)
突然スマホの不具合で大切なデータが飛んでも悲しいですからね(泣)
書込番号:15333058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苺スペRさん ありがとうございます
やはりSDカードが原因なんでしょうかね、
安物の台湾製を買っちゃったのが…
ただ説明不足だったですが 再起動後や再マウント後の操作(移動や削除)を続けてるうちは 問題なく出来てるのです 一旦操作を止めて数時間後に
また 続きをしようとしたら 移動ができないんですよね〜
ちゃんとした推進のSDカードかってみようかしら
ありがとうございました。
書込番号:15333225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なお世話だろうとは思いますが、
私だったら、自宅のNASなりBackupHDなりに転送していますが……
そこまで、スマホの機能を信用出来るのは、私には理解できません。
宜しかったら、重要なファイルの転送先は何ととお考えなのかお教え願えませんでしょうか?
書込番号:15335791
0点

一寸きつい言い方すると、即座に返答(掲示板では「逃げる」とも言うが)を止める方っていますよね。
フロッピーディスク、USBメモリ、SDカードどれをとってもデータ消失という経験が有ります。
そこで得た教訓は「できる限り「移動」ではなく「コピー」を使え」と。
>microSDのclassは、いくつでしょうか。
microSDでは「class4」以上を見たことが有りませんが、どうなんでしょうね。
最も、大概はclass4で足りると思われますが。
この機種は、メーカー指定していますよね。
で、不具合原因の切り分けとして「クソ高い指定SDHCカード」使って見ましたが、改善無しでしたねえ。
>なるべく、PCでこまめにバックアップを取りながら(以下略)
これが正解と思いますがね。
書込番号:15340381
2点

わんばんこ〜さん
デジカメなどで大きなファイルをPCに転送する時に
classの大きな物が早いと実感することがありましたので
スマホでも同じかな?
と思ってしまった次第です。
http://android-smart.com/2011/08/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8932gb%E3%81%8B16gb%E3%81%AEclass4%E3%81%AEmicrosdhc%E3%82%AB.html
このような測定結果もあるのですね。
よく調べもせず回答してしまい、すみませんでした。
書込番号:15340616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、私もmicroSDについては良く把握しておりません故の質問でした。
ただ、同じclass4でもメーカーによる差は有るようではありますが、良く知りません。
通常のSDHCカードではclass10まで有りますが、microSDではどうかなと言うまでのレスですので。
書込番号:15340828
0点

わんばんこ〜さん
私の書き方が悪くて誤解を招いてしまいました。
ちゃんとした表記はmicroSDHCですね(汗)
>ただ、同じclass4でもメーカーによる差は有るようではありますが、良く知りません。
私はパナソニック製の16GのmicroSDHC・class4と
サンディスク製の同クラス品を持っていましたが
全く体感出来ませんでした。
(スマホにはサンディスクの32G・class4を使ってます)
測定して数値化すれば、違うのでしょうが
感覚の鈍い私には、同じようにしか思えませんでした。
書込番号:15341046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>感覚の鈍い私には、同じようにしか思えませんでした。
それって私にも分からないと思いますよ。
PCでしたら「Crystal後忘れた」で簡単に調べられるでしょうけれど。
先にもレスしたようにメーカー容認の、最終的にバッファロー(旧メルコ)製の32GBを使っています。
これで、ハード面での不具合切り分けは終了となりますが、不具合は今も続いています。
SDHCカードの規格に付いては検索すれば簡単に分かる事ですので、私の半端な知識をレスするまでも無いでしょう。
尚、やはり「スレ主さんのレスは一切無し」ですかw
だったら「泣き言わず、自分で何とかしろよな」え、スレ主さんよう。
一つヒント「Dropbox」これを実際に使ってみたことが無いので何とも言えないけれどね。
書込番号:15344508
1点

悪いレスばかりもしょうもな、なので。
microSDHCの交換(購入は量販店にて)をauショップで行ったわけですが
データ移動もそこで行いました。
で、終了後、コンテンツの有無、アプリの作動状況を確認した訳ですが
それについては、全く問題無し。
それを告げた時の「auショップの店員の笑顔」ってば……
苦労されているんですねえ、最前線の方。
それにつけても、ちったあ努力せいや、なあ、クソ富士通とauのデスクワーク(ワークって実は仕事なんぞしていねえだろうがよ)の馬鹿野郎どもがよう。
ちなみに、不具合は現在も進行中なんだよなあ。
書込番号:15344788
0点

その後のご報告です。
試しに付属の2GのSDに一旦戻して検証した結果全く不都合は発生しませんでしたので やはりSDカードが悪い?? と判断し、 一端全てをPCへ移動、その後 フォーマットしてPCからコピーし、
現在は全く不都合なしです。
原因はなんだったのかは不明ですが とりあえず一件落着です。
ありがとうございました。
書込番号:15352865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決が出来ずにすみませんでした。
ただ
SDなどの記録メディアは半消耗品ですので、絶対的な信頼はされないほうが良いです。
バルク品や低品質の物を使うのはもちろん。
ちょっとした静電気でもデータが飛んでしまいます。
書込番号:15352928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、 こまめにバックアップをとることも心がけるようにします。
書込番号:15352962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
本日のことです。
充電の残量が0になり、自宅にて充電(USB)を2時間ほどしたのですが
充電されません。
電源ボタンを長押ししても【充電残量がないため起動できません】みたいなものが
でます。たまに緑のランプが点灯することもあり。
充電池を入れなおしても解決されず、お手上げ状態です。
これはショップ行きですかね?
0点

追記
修理となった場合、以前使っていた携帯【レグザホン】は代替機として
使用できますか?
書込番号:15165531
0点

充電が放電を上回ってる状態で充電されないのであれば、電池パックか本体に何らかの不具合があるんでしょうね。
当然修理に出さないと詳細は不明です。
ICカードを変更していないのであれば、以前に使っていた端末はそのまま使用可能だと思います。
書込番号:15165567
0点

さっそくの返信ありがとうございます
明日早速ショップに行ってみようと思います。
それにしても、買って後悔した携帯bPですね
書込番号:15165797
1点

バッテリーが突然死しちゃったのかな?大変ですね
SIMカードのサイズって違いませんか?
書込番号:15165867
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ずっとデフォルトの状態で着信音を設定してたのですが
今回、変えてみようと設定開くとあら不思議
プリセットの着信音がサイレントしか無いじゃないですか(笑)
ちなみに2番目の19ってのは着信音アプリから入れました
サイレントにチェック入れると他に選択肢が無く着信音が鳴らなくなるので
実は、前にも経験があり初期化で復帰しましたが個体も違いますし
もしかして機種全般の不具合???
プリセットの着信音って消したくても消えないですよね?
私が常識が古いだけかな?
0点

Androidでは機種に拠らず起こりうることかもしれません。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331743/SortID=15161912/#15161912
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13574515/#13574515
書込番号:15270251
2点

osの問題
書込番号:15270604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
このスマホはAUX端子って繋げて出力可能でしょうか?
カーオーディオが壊れて新しい音楽が取り込めなくなったのですが AUX端子という外部の音楽プレイヤーからの曲を流す事ができそうなのですが
このスマホに取り込んだ曲を流せないものかと、考えております。
端子が違っても変換用のアダプターなどがあって可能であれば どういうものを購入すればよいか教えて下さい。
FMトランスミッターは音が悪いので止めました。
ちなみにカーオーディオは富士通テンのAVN557HDです。
宜しくお願い致します。
書込番号:15270333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニジャックのオス→オスを使えば、AUX接続できますよ!
因みに、100円均に売ってました。
確か、1mだったと思います。
書込番号:15270455
1点

先の方のご回答と同じ接続方法で車にコードで接続したことがありますが、
ヘッドホンの出力が弱いからスマホのボリュームはMAXにしないとダメだと思います。
普段は音量をさげているので、カーオーディオに接続する度に音量を上げたり操作するのが少し面倒になりました。
シーン変更アプリ「シーンスイッチ」等でホームから一発変更するなどすれば便利かと思います。
書込番号:15270988
1点

GTAVCDRIVERさん
100均に売ってるんですか、ありがとうございます。
こうたろう2さん
実経験とアプリまで教えてくれてありがとうございます、
実際 音質はどうでした?
かなり悪くなりますかね??
書込番号:15274318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)