発売日 | 2012年7月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 1800mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2012年7月14日 22:28 |
![]() |
9 | 3 | 2012年7月14日 08:43 |
![]() |
19 | 6 | 2012年7月14日 05:42 |
![]() |
203 | 102 | 2012年7月22日 23:09 |
![]() ![]() |
92 | 78 | 2012年7月14日 10:44 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年7月12日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
20日発売と
28日発売の両方の情報があるみたいですが
一体どっちなんでしょう??
20日発売なら
発表がまもなくありそうな気がするんですが
書込番号:14804490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報の内容からすると、
20日発売だと思います。
書込番号:14804537
2点

昨夜auショップ等に20日発売の通達が出たようなので、20日ではないでしょうか?
もし20日発売なら連休明け17日の15時くらいまでに公式発表があるはずです。
公式発表を待ちましょう
書込番号:14804548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


D-BOY0811さんの情報によると
関東地区は20日
関西地区は28日
だそうです。
尚、その他の地区は不明です。
最近では珍しく、ISW13Fは全国一斉発売ではないようです。
書込番号:14805052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関東地区と関西地区で発売日が8日も違えば、
先着1万名のモバイルバッテリーやゲームの
ダウンロードに不公平は出ないの?
書込番号:14805164
4点

もし関東関西で分けて販売するならば、その先着10000名にプレゼントするバッテリはどうするのでしょうね。
関東関西で8日間の差がついて、明らかに関西の方が不利になりますね。
書込番号:14805167
4点

確かに全国一斉発売じゃないとバッテリープレゼントのキャンペーンは不公平になっちゃいますね
皆さんの書き込みを見ると、千葉で28日発売の張り紙を見た方もいらっしゃったので、昨夜になって28日→20日に変わり関西地区の販売店にはまだ伝わってないのかも?
公式発表を見ないと何とも言えませんね
20日に全国一斉発売だと良いのですが・・
書込番号:14805210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さきほど、ビックカメラ浜松店にて予約をしてきました。やはり20日発売予定だそうです。
周波数帯の切替までに間に合いそうでよかったです。
書込番号:14805279
3点

本日地元のauショップで予約してきましたが、
28日発売に決定しましたと言ってました。
書込番号:14807212
2点

昨夜に通達があり21日と言われました
1日違いも正直怪しいです
連休明けにはわかるのではないでしょうか
きっと20日が濃厚じゃないですかね。
そう願います
書込番号:14807782
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
グロッシーレッドを予約して、発売を待つばかりの今日この頃なのですが、
ふと疑問に思ったのが、Tegra3 の高性能さを示すサンプルとして、ソニックザヘッジホッグが取り上げられている事です。解像度が全然違う、とは言え、大元はメガドライブ(8MHz弱 68K)で動いていたゲームです。そんなに重いんでしょうか?
メガドライブでは処理落ちしまくっていた、100個以上のリングを一気に放出した際でも処理落ちが全くないのなら..と思いましたが、100 や 200 のポリゴンやオブジェクトなんて今時の CPU・GPU だと物の数では無いような。新しく作られた 4 なんで、がんがんヘビーな画面エフェクトが投入されていたり? スピードのソニックなんでイメージ的にはぴったりではありますが...
少々ひっかかっているのは私だけでしょうか。この程度で熱くなるとかなんとか。
とは言え、はやくプレイしてみたいです。
3点

PS3だって、XBOXだってPSPだって、画像処理させれば、熱くなりますよ。
大げさに言うと、CPUと言うのは電気を熱に変えるものですから、そしてスマホは筐体小さいのでファンなどで冷却できない上に、そもそもクアッド(4個)に、GPU(画像処理用プロセッサー)は12個ついていますからね。
1個しかCPUがついてないものと比べたら、合計16個も熱を出すコアを持ってるわけですから、熱が出るのは、仕方ないと思いますよ。
あとは程度の問題でしょう。
許容範囲か、そうでないか、あと長時間どれぐらい使えば、許容範囲を超えるぐらい熱くなるのかは、もう使ってみないとわからないからね。
書込番号:14804139
3点

ソニックザヘッジホッグは確かにメガドライブのゲームですが、今回プリインストールされているソニックザヘッジホッグ4エピソード2は、グラフィック等見ればわかりますが全く違う物です。
ゲーム内容がメガドライブのソニックと同じように横スクロールになっていますが、背景やオブジェクト等ほぼ全てが3Dポリゴンになっていて、CPUやGPUがフルに働くから熱くなるんでしょうね。
書込番号:14804202
2点

冨錬津さん、田舎のゲーマーさん 情報ありがとうございます。昔のソニックとは違って、CPU や GPU をフルに使うような、ポリゴンなゲームになっているんですね。
すでに エピソード I も II も Google Play で公開されてますね。他の端末での動作と比べられるのか。ISW13F でプリインストールされているのも体験版みたいだし、購入してみても.. エピソード II は Tegra3 搭載機専用バージョンと他機種バージョンがあるようなのでややこしいですが。
書込番号:14804605
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

情報ありがとうございます!楽しみですね。
IS03からのクーポン組なので、とりあえず間に合って良かったです。
書込番号:14803378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au ARROWS Z TSW13F 20日発売
docomo ARROWS ] F10D 20日発売
去年と同じく同時発売ですね!
書込番号:14803529
2点

おぉ!20日までなら待てる!(笑)
というか、今日上席にisw13fの発売日分からないって言われたのに、、、その上席が無知だったのかな?(>_<)
書込番号:14803554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もIS04からのクーポン組みなので、間に合って嬉しいです。
これで、サンクスチェンジの方も間に合いますね〜
後は価格がどうなるんでしょうか?
ISW16SHと同じならいいのですが・・
書込番号:14803649
2点

とうとう発売ですか(^^)楽しみですね♪
でも私も買うつもりでしたが友人がSERIEを購入しそれまで使っていたhtc Jがいらなくなったとの事で悩んだあげく売ってもらいhtc Jにしました!(かなり安かったので)
結果的には満足ですがこの機種は欲しかった機種なのでみなさんレビューよろしくお願いします(*^ー゚)
書込番号:14804101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もサンクスチェンジだったのでヒヤヒヤしましたが待って良かったです。
あとはNO不具合を期待したいですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:14804271
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
結局、発売間近になっても、
バグが多くて、とても発売できる状態ではないから、
発売を延期して、バグ修正をやっているということでしょうか?
もし仮にそうだとして、
過去にこのような理由で発売が遅れた端末が、
発売後、大きな不具合なく、まともに使用できた事ってあるのでしょうか?
結局、発売時点で品質の悪い端末は、
それを最後まで引きずるモノなのでしょうか?
2点

冨錬津さん
>NVIDIAは、そもそもCPUのメーカーじゃなくてGPU(グラフィック)の有名メーカーです。
>それで12コアのGPUエンジンが特徴のCPUなので、コンセプトというかベクトルが違うので、
>そもそも、比較すること自体がナンセンスではないでしょうか?
ベクトルの違うものを比較するのは
確かに意味がないです。
ただし、スマートフォンを
どういう使い方をするのか、決まっていれば、
どちらのCPUがそれに適しているかは、簡単に判断できます。
ただ、その評価が全てでは無いですよね。
使い方によって、最適なCPUは違ってきます。
当たり前の事を言ってますが・・・
ぼぼぼ〜んさん
>ごめん、結局のとこスレ主さんは、isw13fの発売日を楽しみに待っているオレらに何を伝えたいのだい?
>S4>Teg3だからisw13fはやめとけってことかい?
迷っているくらいなら、買うべきだと思いますよ。
それが、みんなの幸せでしょう。
deadoraliveさん
>自分の価値観に反するものが売れるのが納得が行かない、
>もしくは、自分の利害に反するものが売れるのが納得が行かないのでしょう。
私個人とは、何の利害関係も無いですよ。
CPU性能については、価値観とか関係ないでしょ?
何を基準に端末を選ぶかは、それぞれの価値観です。
なんで、こんな説明をしないといけないのか・・・
そもそも、この端末売れるの??
聴かせてよ君の声さん
>主張は最終的には「シングルコア最強」ってことですか。
なんで、そうなるの?
1コアあたりの処理能力が低いCPUは、
シングルスレッドのアプリを実行すると、遅い。
ただ、それだけです。
当然の事を言っているだけです。
大大広さん
>ほとんど逆ステマになってますね(笑)。
>貶めようと必死になるほどに、自分の信憑性・信頼度が下がるという。
スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人にとっては、
ごく当たり前の事を言っているだけですよ?
理解できない人は、発言者の信憑性から、判断するしかないでしょうが。
まぁ、人それぞれですよね。
苺スペRさん
>あとは、怖いもの見たさというか(笑)
それ、良くわかります。
>先日、URBANOとisw16shのホットモックをショップで小一時間ほど触ってきました。
>両機とも再起動後に触りましたが、isw16shよりURBANOのが指の追従性がよく感じました。
>こういう感覚の部分は人それぞれですが、スペックには現れない部分だと改めて実感しました。
使うのは人間なので、
感覚的な性能をとるか、
絶対的な処理能力をとるのかは、
人それぞれだと思いますよ。
たまに、両方ダメな端末もありますけど。
>isw16shとURBANOを比べた時に、Web表示や画面の切り換え。カメラの起動やワンセグの起動などでは、isw16shのが素早く感じました。
このあたりに、CPUの処理能力の差が出てるのでしょうか・・・
しゅどろんさん
>Snapdragon S4で4コアの魅力って何ですか?
え?
1コアの性能が落ちないのであれば、何コアあっても損はしないでしょ?
当然だと思うのですが・・・
4コアをフルに使用する瞬間はゲームとかしない限り、多くはないでしょうが・・・
書込番号:14821728
1点

roooseさん
> 1コアの性能が落ちないのであれば、何コアあっても損はしないでしょ?
> 当然だと思うのですが・・・
なるほど、Tegra3のコアの性能が悪いという誤解の元で話が進んでいたんですね。
ようやく理解しました。
その根拠となっているのはベンチマーク結果だと思いますが、
大きな勘違いをされているようです。
あなたの支持しているS3のコアは、Cortex-A9の改良ですから速くなっています。
ですが、Cortex-A15のコアに比べるとやはり性能は落ちます。
性能的に A9 < Krait < A15 なのは、どこの資料見てもわかると思います。
CPUでいえば、Tegra3 < APQ8064 < OMAP5 という結果になります。
これ、製品として出てくる順番になりますよね。
後に出てくる製品の性能が良いのは、当たり前の話ですよね。
現在最高の物を使う というのがハイスペック機ですので、
まだ出ていないCPUよりも性能が低いことを嘆いてもしかたありません。
で、A9とA15の性能差は、同一クロックだと1.4倍程度です。
なのに、A9とKraitの性能差が2倍なんてありえません。
ベンチマークの数値をどう扱うべきかなどについては既に出ているので、
もう一度このスレッドにかかれている情報を読み返してみてください。
書込番号:14822046
2点

それにしてもスレ主さんの見識、博識には頭が下がります。
>どういう使い方をするのか、決まっていれば、どちらのCPUがそれに適しているかは、簡単に判断できます。
とおっしゃるお方がたった4日前には
>スペックは、文句なく最強のスマートフォンですし。
>1.5GHzクアッドコアということなので、1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより2倍速いって事ですよね。
>国産で欲しいと思えるスマートフォンがやっと、出てきましたね。
と書き込んでおられます。
そういう信憑性の方、もしくは自分の使い方を理解してなかった方と判断しております。
書込番号:14822100
1点

聴かせてよ君の声さん
>あなたの支持しているS3のコアは、Cortex-A9の改良ですから速くなっています。
>ですが、Cortex-A15のコアに比べるとやはり性能は落ちます。
>性能的に A9 < Krait < A15 なのは、どこの資料見てもわかると思います。
>CPUでいえば、Tegra3 < APQ8064 < OMAP5 という結果になります。
>これ、製品として出てくる順番になりますよね。
>後に出てくる製品の性能が良いのは、当たり前の話ですよね。
>で、A9とA15の性能差は、同一クロックだと1.4倍程度です。
>なのに、A9とKraitの性能差が2倍なんてありえません。
別に支持するわけじゃないですけど、
とりあえず、”S3”ではなくて、”S4”ですよね。
S4は、Kraitコア
Tegra3は、Cortex-A9コア
A9とA15の差が1.4倍だから、
A9とKraitコアの差は1.4倍未満って話ですか?
A9 < Krait ←これは正しいし
A9 < A15 ←これも正しい
でも、
Krait < A15
これは、どうなんでしょう?
Qualcommは、
”KraitがCortex-A15を凌ぐパフォーマンスと省電力性を持つ”
とか言っているみたいですけど・・・
書込番号:14822183
0点

もういいから、この機種に於いて意味のない話は余所でやってくれんかね。
書込番号:14822192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 別に支持するわけじゃないですけど、
> とりあえず、”S3”ではなくて、”S4”ですよね。
すみません。Tegra3の流れでそのままS3と書いてしまいました。
S4の記載ミスです。
> ”KraitがCortex-A15を凌ぐパフォーマンスと省電力性を持つ”
なるほど、ロードマップ発表時の「予定」(というか、希望?)のふれこみが
一人歩きした結果のS4人気なんですね。
ひどい人は「A15を改造したのがKraitだ」なんて主張しますし。
ちなみに、Kraitの発表時には
「Cotex-A15と同じグラスのマイクロアーキテクチャといっていいだろう」
とトーンダウンしている事も知っておいた方がいいと思います。
なお、ARM系のCPUですので 演算性能で比較するのが妥当です。
MHzあたりのDMIPSは、Scorpion=2.1 < A9=2.5 < Krait=3.3 < A15=3.5
となります。
書込番号:14822218
2点

>スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人にとっては、
>ごく当たり前の事を言っているだけですよ?
お幸せでよろしいと思います(笑)。
>理解できない人は、発言者の信憑性から、判断するしかないでしょうが。
私も元メーカーのソフト技術者で、コンピュータ歴30年ですから、どこかの誰かさんよりよほどこの辺りについて理解してると思いますよ(今は異業種に転職しましたけど)。
だからあなたの人間性や信憑性・理解度はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くわかります(笑)。
いずれにしても、お幸せでよろしいと思います(笑)。
書込番号:14822410
2点

まぁ、少なくとも
>1.5GHzクアッドコアということなので、
>1.5GHzデュアルコアのISW16SH、HTCJより
>2倍速いって事ですよね。
こんな発言恥ずかしくてできないし、こんな発言をしておいて、自分を
>スレッドとマルチコアの基本的な事を理解している人
なんて評したら、恥ずかしくて私なら生きていけない(笑)。
だからお幸せだなと思います。
もっと言えば、30年キャリア(アマチュア時代含む)の元ソフトエンジニアからすれば、商品のトータルの品質・ソフトの品質の方がよほど関心事。コア数がいくつとか、コア単体の速度がどの程度とか…まぁ、幸せだなと(笑)。
その意味じゃ、「そういう」下心で話を持っていきたいなら
>発売時点で品質の悪い端末は、それを最後まで引きずるモノなのでしょうか?
と問い続けた方が、本性がバレなくて良かったかもね。
書込番号:14822431
3点

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20120718_547274.html
だそうだ!
書込番号:14823275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主殿
俺には一切の迷いもなく、発売日に買うんだけどさぁ!
結局のところ、スレ主殿は、S4の方がTegra3より優れてて、Teg3の優位性がないから富士通はやめとけって教えてくれてるのかい?
それとも、単純に13Fを否定してぇだけなのかい?
結局、スレ主殿はこれ買うの?
書込番号:14823765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご苦労様です。
CPU云々の前にこのメーカーに要望する最優先事項は
全機能の正常動作と低発熱、快適動作・・
書込番号:14824219
0点

>なお、ARM系のCPUですので 演算性能で比較するのが妥当です。
>MHzあたりのDMIPSは、Scorpion=2.1 < A9=2.5 < Krait=3.3 < A15=3.5
なるほど、演算性能で
Kraitは、A9の1.32倍にもかかわらず、
Snapdragon S4(Kraitkコア)が、Tegra3(A9コア)に、
ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
キャッシュ性能にかなり差がある???
Tegra3の2次キャッシュの動作クロックが低いのか?
純粋な演算性能では、 Krait < A15
であっても、
キャッシュ性能まで考慮すると、A15 < Krait
となる可能性もありそうですね。
書込番号:14826341
0点

roooseさん
> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
> キャッシュ性能にかなり差がある???
仮説を立てるのは結構ですが、
資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。
もう少し自分で調べる努力をしましょう。
しかも、仮説を裏打ちする事は何もありませんよね。
> キャッシュ性能まで考慮すると、A15 < Krait
> となる可能性もありそうですね。
あなたが思いついただけの仮説(とも呼べませんが・・・)を根拠にして
どうでもいい話を展開するのはいいかげん止めませんか?
書込番号:14826398
6点

う〜ん、結局のところroooseさんが何を言いたかったのか解らなかったので単純な質問をしてしまいました。
えっ?って思いましたよね・・・。
・1コアの性能でTegra3<S4なのでTegra3には興味が無い。
・スマホで4コアより2コアの方が活用性があると思っている。
・しかし4コアには興味がある。
・性能がTegra3 4コア<S4 2コア と思っているのでS4の2コア機の方が良い。
と、言う考えを持っていると感じました。
が、性能を語る割には,このスレの性能はいかがと…感じました。
書込番号:14827109
2点

聴かせてよ君の声さん
>> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
>> キャッシュ性能にかなり差がある???
>仮説を立てるのは結構ですが、
>資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。
その資料って何処にあるんですか?
キャッシュ性能については、過去に
聴かせてよ君の声さんも言われていたので、
同じ考えかと思っていました。
>> へぇ、Snapdragon S4ってそんなにすごいんですか。
>そうですね。
>S4はパイプライン処理やキャッシュなどの改良を行っているそうなので、
>ベンチマークテストのような繰り返しのテストではすごい性能がだせます。
書込番号:14829254
0点

聴かせてよ君の声さん
よく、根拠は?と言っておられますが、
ご自分も根拠のない事を言っておられたのですね。
残念です。
書込番号:14833375
0点

roooseさん
無駄にスレを伸ばすのは止めませんか?
このクチコミに書かれている資料くらい自分で読み返してください。
書込番号:14833406
1点

聴かせてよ君の声さん
>> ベンチマークで2倍の差をつけたということは、
>> キャッシュ性能にかなり差がある???
>仮説を立てるのは結構ですが、
>資料を読めば仮説が違うことくらいはすぐわかる事です。
”資料を読めば”と言っておられますが、
Tegra3とS4の、キャッシュの性能がわかる資料があるんですよね?
それを見たいのですが・・・
書込番号:14833455
0点

発売後のレビュー、口コミを見る限り、
ISW13Fは、バッテリー持ちは良くないようですね。
Tegra3の低消費電力って大きなウリだったハズなのに・・・
Tegra3が悪いのかは、わかりませんが・・・
残念な事になっていますね。
ゲームしない人にとっては、
Tegra3は良いとこ無しか・・・
書込番号:14843465
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
わざわざ有難うございます
関西では28日のお店が私の知る限り4〜5件
ネットでは20日
どうなってるんだろ
発売は地域別何だろうか…
まあ気長に待つしかないですね
張り紙の写真をアップ出来たら28日発売予定って証明出来るんですけどね…
まあ気長に待ちましょう
来週には価格も解るかも知れませんね
書込番号:14802780
0点

auショップ池袋東口は20日発売予定だって!!
書込番号:14803069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auショップによって違うのかな
明日もう一回確認してみます
情報有難うございます
私は東大阪市内のauショップです
書込番号:14803162
0点


今auショップ池袋東口店のツイッター見ました
びっくりです
明日auショップに速攻向かいます。
書込番号:14803225
0点

しかし、どっちなんだろ
ツイッターもauショップ
私が予約して張り紙貼ってあるお店もauショップ
ついでに予約特典でUSBで動くミニ扇風機が貰えます。
他店もそうなのかな…
書込番号:14803286
0点

ミニ扇風機!!
発熱したらアローズ冷やせってこと!?(笑)
書込番号:14803317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のショップも20日発売って言ってるのでauから通達あったみたいですね
書込番号:14803318
1点

何!?20日!?それならそれで嬉しいが
書込番号:14803327
1点

アメブロにも20日発売と書いてるauショップがありましたね
これはやられたかな
でも早まるから嬉しい(≧∇≦)
あと扇風機を使うと更に熱暴走が…
なんて事はないかな
書込番号:14803339
0点

今日中に何か連絡があるとか、auショップの店員さんも言ってたな…
明日auショップに速攻向かいます。
20日なら嬉しい
給料日前で大変だけどね
書込番号:14803353
0点

ただ、ケースが間に合わないな…
ビック.COMで予約したんだけど発売日未定になってるんですよね
発売日に合わせて欲しいな…
書込番号:14803369
0点

Fの初回ロットに飛びつく方々の特攻精神☆なかなかの勇者だとお見受け致します。
こちらの板が昨年末の11F板のような賑わいにならない事をお祈り申し上げますm(_ _)m
まあFの修理メンテ担当も今年の正月休みは返上だった苦い経験あるだけにお盆休みぐらいはしっかり取りたいでしょうから大丈夫かな・・・
書込番号:14804138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜は気になり眠りにくい感じだったな
今日はauショップに速攻向かいます。
20日なのか28日なのかってね
ツイッターやアメブロにauショップから通達が来たと言うことが真実なら20日だな
かなり嬉しいが大丈夫なのかな
書込番号:14804410
0点

D-BOY0811さん
価格情報が分かれば仕入れて来てください
書込番号:14804737
0点

価格はやはりドコモくらいかなって事ですね
あとやはり関西は28日のようです
関東と関西で発売日も変わる事もあるようです。
朝から4〜5件問い合わせたので間違いなさそうです
書込番号:14804914
1点

auショップ池袋東口にも問い合わせて見ました
価格は未定ですが発売日は20日で間違いそうです
関西と関東で発売日の違う機種も今までにもあったとの事なんで今回もそうみたいですね
私は関西なので28日まで我慢します(T_T)
書込番号:14804956
1点

スレ主 D-BOY0811さま
小生が、157のサポートセンターに問い合わせたときに、契約の場所を聞かれましたので、関西が、東京首都圏より遅くなるのはあると思いますよ。沖縄は依然としてセルラーですし、docomoと違ってもともとは地域ブロックごとのキャリアで、契約地域を越えるとローミングになっていましたし、CDMA1になるまでは、契約地域をこえると、メールも届きませんでしたから。
書込番号:14804983
0点

D-BOY0811さん
確認作業お疲れさまです。
地区による発売日が違うのは最近では珍しいですね。
価格はまだ通達がないようですが、ISW16SHよりも高かったら分割にしちゃおうかな?
書込番号:14805022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
この機種の購入を考えています。
そろそろ発売日が近づいてきたので、SDカードを用意しようと思っているのですが、この機種に組み合わせるのに良いカードはどれか迷ってます。
今考えているのは、microSDHCの32GB(class10)で、メーカーはサンディスクか東芝あたりが無難かと思っているのですが、皆さんはどれがおすすめでしょうか?
容量は多いに越したことはないと思いますが、classやメーカー、価格等も様々で、何を選んで良いかわからなくなってきました。
詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

素人で申し訳ありませんが、意外と台湾製は人気があるようです。
トランセンド CLASS10
TS32GUSDC10 [32GB]
秋葉原の名だたる電気屋を回っても必ず売り切れの商品です。
見つけたら買い換えたいと考えているカードです。
書込番号:14795363
2点

私はISW11FでTranscend microSDHCカード 32GB Class10を使用しているので、そのままこの機種に引き継ぐつもりです。
価格は秋葉原で2800円位です。
価格が手頃ってのもあって友人もTranscendが多いです。
GALAXY S2、HTC J、DIGNOとの組み合わせでも問題は無いようです。
書込番号:14795742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、アドバイスありがとうございます。
トランセンドが評判良いようですね。
ネットで購入しようと色々見てますが、
素人目で、東芝は国産で安心かと思ってましたが、台湾製なんですね。
まぁ、
台湾製だからダメということはないのでしょうが…。
クラスについてですが、やはりこの機種にはクラス10の方が良いでしょうか?
ちなみに、
子供の動画をよく撮るかと思います。
書込番号:14796547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の経験から言うと、マイクロSDHCの16GB以上のCLASS6とCLASS10はちょっといい加減です。
読み込みは、まぁ頑張っているようですが、書き込みがほとんどCLASS4程度しか今のとこ確認できてないです。
最近発売したものまでは試していないのですが。
なので、データ容量を取るのか、速度を取るのかで変わってくると思います。
読み込み書き込みとも、規格の範囲で速度が確実に出ているのは、8GBまでなので、速度を重視するのなら、8GBがおすすめですが、データ容量を重視するなら、32GBもありと思います。
また、試してみないとわからないですが、たぶんこの製品もFAT32フォーマットを利用すれば、SDXCも使えると思うので、容量重視だとそっちも視野に入れてもいいと思います。
SDXCの規格フォーマットはvFATですので、正規に対応しているとは、仕様上は対応とはかけない。(また、各社が発表している通り、vFATのSDXCをそのまま挿入するとデータ破損が発生することがあるので、自己責任で行ってください。)
書込番号:14797688
3点

冨錬津さん、アドバイスありがとうございます。
CLASS10だからといっても必ずしもスペックどおりの速度とは限らないということですね。
であれば、CLASSに拘らず、容量重視で32GBの中から選ぼうかなと思います。
あとは価格とのバランスですね。
SDXCは素人の自分には危険かも・・・。
書込番号:14798765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)