端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
167 | 57 | 2012年11月5日 21:53 |
![]() |
7 | 12 | 2012年9月22日 21:47 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年9月19日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年9月16日 22:38 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月15日 22:07 |
![]() |
3 | 1 | 2012年9月15日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
バッテリー持ちの話題は尽きないですね。
この機種が初めてのアンドロイドで、それまでのスマホはiPhoneしか使っていませんでした。
クチコミで既にバッテリー消費が激しいと書かれていながら、多機能に魅かれて購入しましたが、これほどヒドイとは思ってませんでした。
初心者の書き込みでバッテリー持ちが悪いと言う内容への返信で、しばしば使い方が悪いと批判的なものを見ますが、多機能ハイスペックが売りの機種でありながら、それを機能させると携帯としての実用性を全く損なうレベルのバッテリー消費と高温が発生し、「通常程度」のバッテリー持ちを優先させるなら、それらを全く使用しないようにするなんて馬鹿げていると思うのは自分だけでしょうか。
ネガティブな書き込みへの批判はあると思いますが、約2か月使用しての正直な感想です。
13点

初アンドロイド2か月らしい感想でまあよろしいんじゃないですか。
ここからがアローズの醍醐味ですよ。
書込番号:15078642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホは実用品ですので実用に耐えられない不都合が発生する機種は商品と言えないと思います。(以前は「耐えられないならゴミ」と言葉悪い発言しましてすみません)
発展途上のスマホですので多かれ少なかれ不具合があるのはしょうがないかと思いますが、ARROWSは快適に使用してる方もいるようですが、快適に使用できる確率が他機種に比べて低いと思います。
趣味で使用するなら良いかとも思いますが、基本スマホは実用品です。
車とかだったらたいへんな問題となっていますし、控訴されてもおかしくないと口コミなどを見てると感じます。
書込番号:15078649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

と言う返信がARROWS板には多いですね。
書込番号:15078732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

普通なら自分の所有してる機種または気になる機種に書き込むものです。
彼もこの機種が気になるのでしょうね。(^^)
書込番号:15078747
2点

普通??
コアなモデルだからコアな考え方がユーザーには多いのかな?
書込番号:15078769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>博多ムーンドッグ様
JFEさんの仰る通りスマホは毎日使う実用品であり、「2か月」程度の使用では習得できないようなものでは無いと思うのですが。
高齢者がいつまで経っても携帯でメールが打てない、なんてレベルの話では無いんですから。
商品として販売し高性能をアピールするのであれば、携帯としての実用性を考えれば最低限としてそれらの機能を使って1日はバッテリーが持たないと話にならないと思います。
何年間かアンドロイドを使い続ければ、この携帯の機能をフルに使ってもバッテリー持ちが良くなると言う事なのでしょうか。
書込番号:15078787
6点

スマホは実用品という定義は誰が決めたの?
クルマは実用品だというのが大勢だと思いますが 大排気量エンジンとかで燃費4km/L以下のモノもあります。
スマホでも高機能で短時間しか稼働しないものがあってもイイと思いますが。。。
自身の価値観と同じ意見しか認めない!! って スバラシイ生き方の連中が多いですね(笑)
書込番号:15078819
7点

電池持ちが良くなっても携帯性が悪くなったら実用的でないと思います。
電池持ちが良くなるよう端末が対応するべきだと思います。
書込番号:15078839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

定義は彼の主張であってそれはいいんじゃないかと思います。
同じ発想で行くとイヤホンがアンテナ代わりのHTCは私にとって実用じゃない。
だから私はHTCには興味ないのでその板は見ませんし、書きません。
要はARROWSが気になってしょうがないのでしょう。
書込番号:15078847
3点

とらx3さん
誰も決めてませんよ。考えや価値観を押しつけてもいません。自分の考えや思いを発言しているのです。
先に発言したとおり「基本」ですよ。
書込番号:15078874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
>自身の価値観と同じ意見しか認めない!!ってスバラシイ生き方の連中が多いですね(笑)
過去レスを見ても煽るような書き込みが多いと思います。
書込番号:15078893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>要はARROWSが気になってしょうがないのでしょう。
iPhone5の方が気になります!
ワンセグは私は見ないのでアンテナがなくても自分は問題なし。
書込番号:15078905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5は全然興味が沸きませんね。
それならまだHTCの方が実用できる。
私はワンセグ必須ですから。
書込番号:15078932
1点

>>とらx3様
確かに仰る通りかもしれませんね。アメ車に燃費を求めるようなものかもしれません。
でも殆どの人がアメ車をガレージに入れたままにしている様な使用をされてませんか?
私にとってはスマホはあくまでも携帯電話です。
調子に乗ってガンガン使っていてバッテリーが切れてしまったとして、緊急の電話やメールが受けられない。そんな機種では困るんです。モバテを持つなんて本来では無いと思いますが。
設定やアプリで節電する方法はある程度理解したつもりですが、それでは何の意味があるのか疑問に思う次第です。
書込番号:15078950
7点

本日もARROWSの板へお越し頂き、誠にありがとうございます。
この板はきっと居心地が良いのでしょう。
持ってない人でもとりあえず覗いてしまう。
たぶんそんな感じ。
バッテリーを重視した機種では無いことがカタログを見れば分かるのですが、衝動買いとかで何も考えずに買ってしまう人も沢山いるでしょう。
バッテリーの持続時間を重視するなら、この機種を買われた方は残念ながら選択ミスと言わざるを得ません。
私はiPhone4sも併用しています。
バッテリー持ちが良いと言われるiPhoneですら搭載された機能をフルに使用し続ければ到底1日は持ちませんが、それでも充電できる方法を確保した上で気にせず使用しています。
私の場合iPhone4sは昼くらいに1回充電すれば何とかなっています。
人それぞれ使い方や環境などライフスタイルが異なるので、途中で充電したり予備のバッテリーを持ち歩くのはイヤだと言う人もいるかも知れませんが、所詮は道具ですから文句いってても何も変わりません。
自分なりに考えて上手く使っていくか、自分にあった機種へ買い換えるなりした方が利口です。
書込番号:15079146
7点

よくでてくる話題ですが、疑問に思う事があるので質問します。
バッテリーの持ちが悪いと言われている方は、
どのような使い方をしていらっしゃるのでしょう・・・?
また、他の機種の方が良いと言ってらっしゃる方は、
同じ使い方をしても、他の機種では電池が持つと思っているのでしょうか?
( 他の機種にはそもそもやりたい機能が無いだけではないですか? )
「バッテリーを沢山使う事ができる」というのは高性能スマートフォンの特徴ですが、
この機種は「低負化時のバッテリー消費を抑える事ができる」のも特徴です。
少なくとも、ちゃんと使えば他の機種よりもバッテリーは持つと思います。
「高機能なものを電池を消費せずに使いつづけさせてほしい」
という要望なら、さすがに無茶な話ですので度の機種を選んでも同じです。
「搭載している物は使い続けないと気が済まない」という方なのでしたら
電池を消費する様な機能を搭載していない機種を選ぶしか無いと思います。
書込番号:15079202
3点

バッテリーなんかモバイルチャージャーを持ち歩けばいいじゃないですか?(笑)
僕のは不具合なく使えてますよ。
発熱は仕方ないと思います。
ゴミな機種と言われてる方がいると思いますが、電話でパチンコ屋みたいなうるさいところでも聞こえるのは魅力的です。 isw11fに比べて見れば全然ましです。
書込番号:15079292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
私は使用して2週間ほど立ちますが、バッテリーの持ちは非常に悪いです。
Wifi,Wimax,ブルートゥース、テザリング、GPS,は勿論OFF。画面は真っ暗にして、待ち受けのみ(全く使わないで)24時間しか持ちません。最悪です。AUで聞いてもアプリが裏で動いているので・・・。で終わらせられる始末。
ちなみに携帯は使うとすごく熱くなり、ゲームをすると 持っているのが嫌になるくらい熱いです。すぐやめてしまいます。
当たりが悪いのか、それとも失敗作では。
2点

他の不具合により、2度の機種交換をしてもらいましたが
一番最初に購入した機種と今回送られてきた機種がバッテリーの持ちがよいように思います。
やはり、個体差は多少あるようです。
因みに、現在の機種では
余分なウィジェットを停止して
LISMOやYouTubeなどいろんなアプリは使わない時には
アプリ設定から停止して
キャッシュやメモリも削除。
エコモード無しの設定で
スリープモードでメールも電話もなければ、1日半は持ちました。
(翌日の午後に電話を使ったので、正確にどれだけ持つかわからなかったです)
書込番号:15078329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種にして、そろそろ2ヶ月になります。
私の個体が当たりなのか、バッテリーの持ちはいいです。
普段の使い方は、就寝中に充電して、100%の状態で出勤、昼休みにブラウジング、SNS、メール、ワンセグ視聴を40分くらいで60〜70%
終業後、メールチェックして帰宅
途中、買い物にFeliCa使用しても、帰宅時はだいたい50%くらいです。
特に節電設定はしていませんが、購入当初から、必要ないアプリは削除または停止しています。
普通にパソコン買った時に、不要なソフトを削除するのと同じ感覚ですね。
寝る前に、ゲームや電子書籍などをして、15%以下にしてから、充電します。
寝る前に50%以上残っている場合は、そのまま翌日も使っています。
アプリは使用後必ずタスクマネージャから終了して、最近使ったアプリも消しますが、気をつけているのはそのくらいです。
書込番号:15078802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSをOFFとかカスタマイズすべきはそこじゃない様な気がしますが、まあ使い方は人それぞれなので置いておくとして。
全く使用していないのに1日保たないのは理想的な状態ではないのは確かでしょう。
私の個体はエコモード等は一切使用していませんが、画像の通りの消費具合です。
節電重視にすればもう少し良くなりそうです。
予備バッテリーやモバイルブースターなどいくらでも充電する方法は確保出来るので、余程の僻地へ旅にでも行かない限り不安は感じません。
私はiPhone4sと併用していて、iPhoneの良さも理解していますが、いじってて楽しいのはArrowsです。
私は気に入って使っていますが、気に入らないならグダグダ言ってないでとっとと機種変更すれば良いと思いますよ。
たかがスマートフォン、自分の気に入った機種を使えば良いいんじゃないでしょうか。
書込番号:15078992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノンダスさん
auショップで「アプリが裏で動いているのが原因」だと言われたんですよね・・・
それが原因なのですから、裏で動いているアプリを止めれば電池の持ちは良くなりますよ。
電池の持ちに関しては、何度も繰り返されている話題です。
過去のスレッドを読みかえしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15079126
1点

皆さん、貴重なご意見 ありがとうございます。
先程バッテリーの状態を見てみると、節電のアプリ、ウィルスバスター、タスクキラー、LINEで電池を使っている状態になってました。勿論、今日はLINEを開けてないので、裏で勝手に動いていたのと思います。
残念ですが、一度取り込んだアプリをアンインストールして それと、バックグランドのデータ受信もメール以外オフにして節電してみようと思います。
ちょっとスマホを持っている意味がないような気がしますが、最低限で利用しようと思います。
前に持っていたスマホを1年足らずで壊してしまって2重ローン状態なので暫くはこのスマホで我慢します。
書込番号:15081616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も「安心の大容量・・・・」を見て若干ですが安心して買ったものです。
確かにバッテリーは長持ちしませんが充電環境を整えることで乗り切ってます。
よく言われる対策などの私的意見ですが
・裏でアプリが動いてるのでは?
多機能・マルチタスクなのにウィジェットも常駐アプリもkillするなんてもったいないし
カッコイイホーム画面にしたい もちろん無駄なアプリは落としますが
・エコ設定で
せっかくのハイスペックを制限して使うのはどうかと
・ハイスペックなので仕方ない
他の低スペックな機種と同じ時間同じ処理をしてガッツリ消費するのは
もう少しメーカーさんのチューニングで解決出来そうだけどどうでしょ?
と、意味のないことを並べてみましたが
正直、この機種に限らずスマホは使ってナンボの携帯なんで充電環境。電源環境を整えるしか無いと思います。
私自身、自宅では3カ所・職場・車両に充電器カバンの中に予備バッテリーと充電器と・・・
腰を下ろせば充電が癖になるような感じでしょうか?
充電強迫症候群と新しい病名でも出来そうなほど充電してます。
かといって、使わなければそれほど減らず1日余裕で持ちます。
IS02の頃から4台目ですが充電生活は変わらないのでこんなもんだと思いますよ
余談ですがオールリセットしたらだいぶ電池持ちがよくなった気がします
設定など大変ですがスッキリしてオススメですよ
役に立ちそうにない投稿・乱文失礼しました。
書込番号:15082120
3点

私の場合は
プリインのバスターと3LMを使用してますが、気になるほどのバッテリー使用量ではないですね。
タクスキラーも節電アプリも使用してません。
ウィジェットはジョルテとnx!の時計と天気予報
あとはWi-Fi等のウィジェットくらいです。
ゲームをしたり、動画を見たりすればガンガン減りますが(汗)
これもモバイルブースターや予備バッテリー使用で困ったことは今のところないです。
書込番号:15083427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり多機能すぎるのでしょうか。裏で動くウィジェットは大変多いみたいです。その機能を封じてしまうと普通の携帯で良いのではないかと思ってしまうくらいです。
機種的にバッテリーを食う機種と諦めて 自分で使う機能を選別して上手く節電し今しばらく使って見ようと思います。
オールリセットという方法もあるのですか。改めて色々セッティングするのが面倒ですね。今は勇気が無いので出来ませんが、暇を見つけて一度やってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15083434
1点

もう既に実行済みでしたら申し訳ないです。
電池を一度完全に使い切り、電源を落としてフルまで充電という動作を数回行うとバッテリーが馴染み減り方が少し違ってきます。
バッテリーの慣らしみたいなもんです。おすごく変わるというより お、違うな
っという程度ですが損は無いと思いますよ。
書込番号:15086823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私の場合は、必要なら躊躇なく初期化してます、何回もやってる内に慣れてきます、Googleアカウントも忘れなくなりましたし、アプリはGoogleプレーのマイアプリから再DLできます。
電池の減りがアプリが原因ならば、無効にしても影響のないアプリは無効化してはどうでしょう。
書込番号:15087562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、AUサポートセンターよりバッテリーの節電としての回答メールが入り、下記の指導を受けました。
・本体の電源OFF→電池パックとau ICカードの脱着→電源ON
電池の放電を含めアプリの停止、削除、ウィジェットの通信OFFを同時にやって節電効果が出始めているので、僕自身はこれによる効果は今は感じないですが...。
皆様にアドバイスを頂いた私が言うのも何ですが、一度試して検証してみて下さい。
書込番号:15088642
0点

節電アプリ、タスクキラー、Lineって典型的なだめパターンじゃないでしょう?
節電アプリ
最近のスマホにはデフォルトで各社省電力系のアプリを搭載していますね。あえて追加で入れて機能競合させる必要あるんでしょうか?Android黎明期には必要性があったかと思いますが、高性能化して電池持ちが問題視されている昨今、また度々VerUpするAndroidOSnに対し、後のせアプリでの省電力は弊害が多いのでは?
タスクキラー
タスクをむやみにキルすると常駐アプリは再起動するために電力を余計に消費。また動作の異常をひきおこす恐れも。必要ない機能は、停止させておくほうが無難ですし、アプリが勝手なバックグラウンド動作をせず、端末がちゃんとスリープモードになっていてばそうそう電池は減らないですよ。
Line
通信、電話帳との同期、着信の待ち受け等、電池を消費しそうな要素満載です。Lineが悪いというわけではないですが、比較的電池消費の多いこの機種とは相性が悪いのは目に見えてますね。もしLineアプリのほうが徹底的に省電力化するような仕組みを努力しない限り厳しいでしょうね。
以上のことを踏まえ、確かに使用中の消費電池は多い機種ですが、ちゃんとスリープし電池消費を抑えるような努力は見える機種だと思います。また、通常使用で、デフォルトの機能については無闇に無効化する必要もないかと。むしろ、この機種向けでない一般アプリとの相性に気を使ったほうがよいでしょうね。
あと、全くの余談ですが、同じサイズのバッテリーで容量が仮に5000mAとかになったら、問題視されないような問題なんでしょうね。発熱は別かもですが。(技術的に将来どうなっていくのか、興味深いです。より省電力のCPU、より大容量の電池となっていくのでしょうね。)
書込番号:15105954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
一応、防水性能テストと言うことで(^_^;)
熱くなったら水で冷やせばいいじゃないかと良く聞くので
水に入れても大丈夫かの確認もかねて
恐る恐る氷水に浸してみました。
本当に水に浸けても大丈夫なんですね
書込番号:15074246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

怖ぇー
保冷剤ぐらいにした方が…
外は防水でも中が結露するとヤバくないっすか?
書込番号:15074279
2点

やっぱり危ないですよね
氷から出したら、本体の周りが結露しだしちゃって^^:
やるとしても水ぐらいの温度じゃなきゃ 壊れちゃうかもしれないですよね・・
書込番号:15074336
1点

これは防水テストではなくヒートショック試験ですね(汗)。いや、実際のヒートショックより厳しいかも。
極端なストレステスト状態なのでやめた方がいいです。水に関係無く熱ストレスで壊れます。
書込番号:15091312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
アプリをインストールしようとするとインストール中のままパーセントが増えません。しかし家の回線からWi-Fiに接続してインストールするとインストールパーセントがふえてきちんとダウンロードもできます。なぜ3G、WiMAXではインストールされないのでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:15070639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波が安定していない為だと思います。
電波が安定していない場所等でアプリを落とそうとしてはいませんか?
自宅Wi-Fiの場合は電波が安定している為にスムーズに出来ているのではないでしょうか?
私は別機種を使用しているのですが、今まで利用してきた端末でも同じ現象が発生した経験があるので参考になれば幸いです。
書込番号:15070731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末も同じ症状がでました
設定→データ使用→モバイルデータ
がONになっているか確認してみてください。
書込番号:15075292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイラデーターを制限するのチェックを外したらなおりました(>_<)
書込番号:15075642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
やってしまいました。
落下させたときに、左上の外装が取れてしまいました
これ、粘着性の何かでくっついてるだけです苦笑
取れたままだと防水も失われそうなので、
修理に出すしかないかな〜って感じになってます
外装は前機のIS04より構造的に弱いみたいなので、
落とさないように注意が必要ですね(T_T)
書込番号:15070288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)