端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年8月14日 22:04 |
![]() |
33 | 20 | 2012年8月17日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月13日 18:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年8月14日 03:58 |
![]() |
12 | 12 | 2014年9月23日 20:04 |
![]() |
12 | 6 | 2012年8月25日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
プリインされているアプリは移動できますか?
たとえば、「ダウンロード/その他」のアプリを「エンターテイメント」に移動はできますか?
説明書を読んでもいまいち理解できず、分かる方教えてください。お願いします。
0点

こんばんは!アプリ移動は全く出来ません。なのでダウンロードの場所ばかりアプリが増えます。
コールセンターでは、移動させるアプリがあると言っていましたが、公認アプリではないから教えてもらえませんでした。
書込番号:14931376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニュー画面でのアイコン(ショートカット)の移動でしょうか?
メニュー画面でメニューボタン押し→並び順の編集
で、移動させたいアプリをロングタップ
移動させたい場所にスライド
で出来ます。
プライバシーモードを起動させた状態では、出来なかったと思います。
書込番号:14931474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々のご回答ありがとうございます。
できないですね。
説明書の31ページに「アプリケーションアイコンの並べ替える/移動する」
➀ホーム画面で「左下ボタン」=>「並び順の編集」
.「並び順の編集」はタイル表示の場合のみ選択できます。
A並べ替える/移動するアイコンをロングタッチ→並べ替える/移動する位置へドラッグして指を離す。
.「左下ボタンを押すと、並び順をリセットしたり、ページを追加したりできます。
.カテゴリ名をタップすると、メインメニューのカテゴリの名を変更できます。ただし「ダウンロード/その他」カテゴリは変更できません。
その「➀の並び順の編集」って書いてあったので、てっきり出来るがと思いました。
書込番号:14931562
0点

>苺スペRさん
ご回答ありがとうございます。
苺スペRさんの「プライバシーモードを起動させた状態では、出来なかったと思います。」
のアドバイスで解決できました。
プライバシーモード設定を解除して、アイコンを思うように移動出来ました。
感謝します。
書込番号:14931715
0点

無事解決されて何よりです。
プライバシーモードって、仕様なのか何なのか、こんなことまで機能制約するんですよね。
書込番号:14931782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライバシーモードに設定していると、アイコンの並びやページへの配置が制限されるのは当然のような気がします。
プライバシーモードではユーザーが表示させないアプリが選択されている場合があり、全てのアイコンが表示されていないことがありますね。その状態で並べ替えを行うと、配置できないページに配置したり、どの位置にアイコンを移動したかなどの動作が曖昧になるといった問題が予想できます。
それを避けるために、そういう仕様にしたのでしょう。あ、でも私もお試しでプライバシーモードに設定して、同じところで悩んだことがありますけど・・。分かりにくさはありますね。
書込番号:14935423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
アップデート後、電源落として電池パックとSIMを外して再度取り付けて
NXエコで今すぐエコでエコLv3です
マナーモードは使用していません
朝出勤前〜帰宅の時間約12時間です
使用頻度はWEBブラウザ10分程度(休憩時間)
仕事中はスマホを触れない為、通話もしておりません
ほぼ待機モードで経過しています マナーモードではありません
不具合ですが今のところ何もありません
WIMAXは回線が近くにない為この機種で使用したことはありません
シャメ01の温度は外気温かと思われます。
本体はむしろ冷たいくらいです
入れてるアプリもバッテリーMIX ランチャープロ
他カスタムアプリやWEB関連です
ただ一つだけ ホーム画面にアイコンを一つも置いていません
ホーム画面は3枚(3画面というのですかね?)どれも壁紙が張ってあるだけです
参考になればと思います
2点

昨日、「安心サポートプラス」にて、端末の交換を認めて頂き、本日夕方新しい端末が届きましたが、レビューを書いたものとして、この端末のバッテリーの減り具合がどれほどひどいかを、zippopo さんのスクリーンショットにならって確かめてみました。
1枚目がバッテリーの減り具合の情報です。午前中は、zippopo さんと条件がなるべく同じになるように操作したため、バッテリーが急激に消耗しています。WiFiは午後4時ににOnにしため、その後消耗が激しいのがおわかり頂けると思います。ちなみに、ブラウザは、一度も使用しておりません。ただ、放置しておいただけです。ちなみに、3枚目のスクリーンショットで確認頂けるように、WiFiの感度が、落ちております。1枚目は、WiFiルーターのある部屋、3枚目は数メーター離れたリビングでのスクリーンショットです。
書込番号:14934980
0点

初心者あんとにおさん
お使いのアローズではウィイルスバスターが常駐しているようです
また、ホーム画面のアイコンも数が多いと思います。
処理する用件が増えればその分電池の消耗も多くなりますので
お使いのアローズの状態では電池の減りも多かったと思われます。
私は自分で考えての設定でして一概に他の方へ推薦している設定では
ないので参考程度に留めて頂ければと思っての安定動作でした
本日の状態もアップしときます
ちなみに充電を忘れて深夜1時頃からスリープ?というのでしょうか待機モードです
3枚目はホーム画面です ホーム画面の左右に1枚ずつ連動する壁紙が張ってある状態です
書込番号:14935149
1点

初心者あんとにおさん
追記です
画像をみて気が付いたのですが、アイドル状態とセルスタンバイが
私と比べて極端に低い事から何か動作をしている時間が極端に多い事が
伺えます
電池消費を抑えたいのならアプリやウィジェットを見直して見たら
良いかもしれません。
今お使いの状態からアプリやウィジェットも変更したくない場合は
モバイルバッテリー等も視野にいれて見ると良いかと思います
書込番号:14935199
1点

なる程。使いこなしているユーザーと使いこなせないユーザーの対比図であるな。
まあ不具合不具合騒ぐ輩のレベルなどそんなものだろう。
いい機会だからしっかり学べよ。初心者殿。
書込番号:14935246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


誰しもが最初から使いこなせるものではありませんので、ゆっくりとAndroid端末を理解していければと思います。
可能性は無限大にありますのでゆっくりと慣れていって下さい。
ちなみにこの端末には癖があるので、一緒に成長すればより良い環境になると思います!
書込番号:14935430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影V さん
釣られましたね。新しいIDをとってまでご苦労様です。あなたがどなたか大体の推察はついてます。痛いですね。
zippopo さん
ご自身の設定が推奨されるわけではないとzippopo さんがお認めのように、小生にはzippopo さんの設定では、ほとんどの方は使いこなせないと思います。それは、zippopo さんご自身がよくお分かりだと思います。
たしかに、ウイルスバスターは、常駐しています。また、アイドル状態とセルフスタンバイがzippopo さんよりも多くなっているのは、最初にお断りしている通り、設定をある程度操作したことに起因するでのでしょう。その部分に関しては私が午後4時まであえてWiFiをOnにしなかったこと、ブラウザを一切使わなかったことである程度は相殺されると考えております。もちろん、それで同じ状態になるとはもちろん考えておりませんが。エコカーで燃費競争をするようなつもりは全くありません。
ブラウジングを一切せず、WiFiも使わず、通話もせず、節電関係以外のアプリも使わず、位置情報などほとんどのスマートフォンの機能を放棄しても、iOSに比べいささか厄介な操作をしただけで、あっという間に電池が消耗することを確かめたかっただけです。少なくとも、私の個体ではzippopo さん設定でも1日は持たないでしょう。影V さんその他のAndroid廚の方々がお望みとあれば、明日試しても構いませんが。
ともかく、私の端末は、交換対象として認められました。届いた新しい端末で、少なくともiPhone4程度には快適に使えればと願っております。
書込番号:14935623
3点

初心者あんとにおさん
私の設定では、ほとんどの方が使いこなせないというのが良く分からないもので
尋ねさせてもらいます
私もスマホは初めてでして分からない事が多いもので
どういった点で使いこなせないのでしょうか?
不具合に関しては固体差がありアローズを残念に思う事も多いのですが
幸い自分には何も不具合がなかった為
初心者あんとにおさんのおっしゃる
>ブラウジングを一切せず、WiFiも使わず、通話もせず、節電関係以外のアプリも使わず、位置情報などほとんどのスマートフォンの機能を放棄しても
上記の設定で電池の消耗がどれくらいなのかを実践してみた所の安定動作でした
ただ、スマートフォンの機能を放棄しているわけではなく
仕事上スマホの操作が出来ない為、電池の消耗を抑える設定にしています
自宅ではPCがある為、休みの日でないと中々スマホの機能を頻繁に活用
できないのが残念ですが
日常仕事以外ではきちんとスマホとして機能しています♪
ただ不具合は別として
同じ設定で同じ待機時間なら電池の消耗はほぼ同じになると思いますので
試してみるのも良いかと思います
互いに色々と試行錯誤して情報提供ができれば嬉しく思います
書込番号:14935762
0点

zippopoさん 初心者あんとにおさん
バッテリーmixの設定でCPUの負荷も確認出来るようになるので、そちらも参考にしてみたらいかがでしょう(^o^)
自分はかなり使っているので、ガンガン電池減りますよ(+o+)
書込番号:14936026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zippopo さん
小生は別のスレでも、書きましたようにiPhone3からのスマートフォンユーザです。iPhone3G→3GS→4と毎年機種変更を繰り返してきました(Soft bank) 。auとは、95年以来のおつきあいです。したがって、昨年iPhone4Sがauから発売された時に機種変更をしたかったのですが、残念ながら海外勤務のため断念しました。6月に帰国して、au端末が旧800MHzであり、停波のためやもえなく、ARROWSにました。(次期iPhoneの発売が迫っていること、仕事柄テザリングが必要だったからです) HTC-Jと悩みましたが、HTC-Jは、WIN high Speedに対応していないため諦めました。
小生のスマートフォン、正確には、iPhoneの使い方は、仕事中もgmail.やら他のメールチェックやら、ブラウジングをはじめスマートフォンならではの機能を使っていましたが、深夜に帰ることがあってもバッテリー切れには遭遇したことがありません。今回は確かにAndroid携帯に戸惑ったことは間違いがないのですが、だからこそ操作に慣れようと試行錯誤しましたがその度、バッテリー切れの憂き目に会います。最初のレスで3枚目のスクリーンショットは、どなたかにバカにされましたが、ビジネスでは最低限必要のアプリをいれているだけでしたし、それよりもWiFIの感度が悪いことに注目して欲しかったのですが、きちんと文章を読んでいないので、とても不愉快な気がしましたし、ネットの人びとのリテラシーとはこんなものなのかと暗澹とした気分になります。
ハイスペックではなく、総合的にiPhoneに肩を並べるようなAndroid携帯を日本のメーカーに作って欲しいわけです。仕事でもプライベートでも節電モードなど使わなくとももっと気軽に楽しめること、これが小生が考えるスマートフォンフォンの基準です。
駄文にて失礼しました。
書込番号:14936211
3点

シャキャーン さん
何を持って
>これはひどい…
使いこなせない人のアプリってこんな事になってるんだね。
とおっしゃるのですか。あなたが使いこなしていて、私が使いこなせていない根拠をスクリーンショットからどう分析されるのですか。あなたはこのスレの意味が全く理解できていない。高学歴でしょうに、ひとの文章がきちんと読めないリテラシーは、理系くんですか?
書込番号:14937124
2点

バッテリー関係のアプリ入れすぎでしょ、アプリが競合して逆に電池食いしてますよ。バッテリー関係のアプリはゾンビアプリが多いですから裏で動くアプリを増やしているのと同じです。
それに電池の持ちを普通に気にしないで使いたいと言っているのにもかかわらずバッテリー関係のアプリを入れ、自分で競合電池食いして減らしているにもかかわらず・・・矛盾してますよね。
些細な事ですがヤフー天気とかはウィジェットで出した方が実用性に合っていると思いますよ。
WIFI云々は環境がわかりませんので何とも言えませんが、ルーターの電波のせいでは?他の二つの写真ではちゃんと捉えてるみたいですが?うちでは問題ないですよ。
書込番号:14938421
2点

シャキャーン さん
ご回答ありがとうございました。ご指摘の点は、おっしゃる通りかと思います。バッテリー関係のアプリは、端末交換のためにここ1週間で小生が、効果があるのかないのかを確かめるためにインストールしたものでした。通常の小生のホーム画面は、実際はこうはなっていません。天気も通常は、ウイジェットを使っております。あなたが、別のスレでご指摘のように、電池の節約アプリは、NX!エコだけで充分だということも小生なりに理解しておりました。ただ、今回はzippopo さんがBattery Mixをお使いなので、ホーム画面のトップにもってきていますし、他のアプリも初心者が陥りがちな矛盾を承知でホーム画面において見ました。(zippopo さんには悪いですが、釣り目的もありました。実際、釣れました、あなたではありませんが。残念です。)
本当は、あなたのような、鋭い指摘をまっておりました。せっかくの情報交換のサイトですから、問題点は、きちんと言葉にして欲しかったのです。小生以外の方もご覧になっていらっしゃると思いますので。
Android携帯は、iOSとは違って、もともとバッテリーの消耗の激しいOSであることは、周知の通りでしょう。だからこそ、バッテリー関係の有象無象なアプリが満ちていると推察します。その中で、何が必要で何が必要でないかは、★☆★ゆう★☆★ さんのご指摘の通り、本当に試してみなければわかりません。zippopo さんがひとつのあり方を示して下さいましたので、「初心者」なりのやり方で試してみたものです。小生の矛盾は、ハイスペックAndroid携帯の矛盾でもあるはずです。
本日は、本当にzippopo さんのやり方通りでやってみました。昼過ぎまでは、NX!エコの一番厳しいモードで制御し、午後からは通常エコモードに、そして午後からWiFiのOnにしました。ブラウジングは、デフォルトのブラウザを使って、zippopo さんにならって10分程度使ってみた結果です。
なお、WiFiですが、ルーターの問題ではなく、小生の端末の問題であるのは、比較のiPhone4のスクリーンショットをご覧頂ければ、おわかりいただけるかと思います。数メーター先のリビングでは、受信感度が落ちます。WIMAXは、ほとんど掴みません。
さて、zippopo さんの「安定動作」を実験してみましたが、ほぼ再現はできたと思います。ただし、この方法が現実的かどうかは別問題なので、別にレスをいたします。
シャキャーン さん、小生の言いがかりにおつきあい頂きありがとうございます。あらためでお礼申し上げます。どうかみなさまの参考になりますように。
書込番号:14939040
1点

初心者あんとにおさん
ネットの人びとのリテラシー云々以前に、あなたの文は非常に読み辛いです。
もう少しこまめに改行するとか空行を挟むなどの工夫が必要だと思いますよ。
余計なお節介かもしれませんが…
書込番号:14939612
2点

初心者あんとにおさん
スマホに関してはおっしゃる通りで快適に長時間使用できる端末があれば
越した事はないですが
私はハイスペック端末を如何に自分らしく楽しむかというのが先にあったものですから
もともとiphoneに興味がなかったのが現状です。
wifiの電波状況もこちらで再現不可能な為、コメントしようがなかったのが現状です
ただ、私の環境ではwifiの電波感度も良好で
wifiが直接電池の消耗に起因しているかを立証する事もできませんでした
(感度が良いから電池持ちもいいのでしょうか?
他に原因があるかもしれません)
私も帰宅がやや遅くなる事が多い為(それでも22時頃ですが)
帰宅までに電池が持ってくれればそれで問題ないので
スマホとして機能して帰宅時に50%以上電池が残っている現状に
大変満足しています
節電モードを使うのは、ハイスペック端末なので
常にハイスペックだと電池がもたないからです
私はisw13fでゲームはしないのですが動画やWEB閲覧やアプリの操作では
ハイスペックの恩恵はあると思いますので
ハイスペック端末で試行錯誤するのもまた楽しいものです
まぁエネルギーを使えば電池も減りますから
使い方を考えるのも一興ですよね
永久電池でもあれば・・・・と思う事も多いですが・・・
書込番号:14939755
2点

私は、ドコモのGALAXYS2を使用していますが、レスポンスでは快適と感じたときはありませんね。
エコモード無しにしても、Webやブックリーダーアプリを使用していますがあまり違いが分かりません。
バッテリーの減りが最近の他メーカーと比べたら減りが早いのは事実のようです。
ハイスペックの恩恵をあまり感じられないで、バッテリーの持ちだけユーザーの手で工夫しろと言われたらユーザーとしては不満を持つのは当然だと思います。
ユーザーの利便性をかなり犠牲にして
工夫しても使用しているときは現状ではあまり変わらないし。
また、スレ主さんのこの機種を選んだ動機も私には違和感を感じてしまいます。
@仕事中はこの携帯を使わないで1日10分程度の使用で、Wi-Fiなどの機能はつかわない。
A休みの日にハイスペックスマホを楽しんでいる、ゲームはしていない。
この様な使用条件でどの様な楽しみ方をしているのでしょうか?
この防水でクアッドコアでコア数を使用条件によって制御できるバッテリー大容量と謳っている、ハイスペックスマホなら。
外で快適なレスポンスで長時間使用出来るのを期待
しているのが当たり前かと思います。
そういうユーザーであればストレスを感じずにはいられないと思うのですが、、、
アントニオさんがiPhoneと比べているのがおかしいと言ってる人がいますが使っていれば比べるのは当たり前ですよ。お金払って買ってるんだから。
まだ、言ってるだけでいい人だと思いますよ。
普通の人だったらもう二度このメーカーの機種は買わないだけです。
書込番号:14940783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zippopo さん
「ニート」の初心者アントニオです。^_^;
「安定動作」がある程度再現でき、その上で小生の考えというか、感想を書こうと思っていましたが、思わぬひとにからまれ、昨日は力尽きましたので遅レスですが、ご了承ください。
小生が「安定動作」を再現していて感じたのは、まるで「無菌室」か「温室」で実験しているような錯覚にとらわれました。
通常の小生のスマートフォンでの使い方では、全くもって無理そうだということです。どう頑張っても、シャキャーンさんの約7時間使用、電池残25%が現実的かつ限度だと思っております。
パワフルさん さまが、小気味よく小生の思いを代弁下さっているので、屋上屋を架すこともないと思います。
ただ、zippopoさんが、休日にこのハイスペック機をどのように利用され、バッテリー消耗が、「安定動作」とはどのくらい違うのかが気になるところです。小生の憶測で申しわけありませんが、相当違う結果になっているのでは?
一昨日「安心サポートプラス」で交換端末が到着してましたので、昨夜、SIMの差し替え、旧端末の初期化、新しい端末の「復元」の作業をおこないましたが、完全には旧端末の環境を移行できず、こういった作業は、圧倒的にiOSの方が簡単です。レスポンス等も実は、iPhone4とさほど変わらないと思います。タッチ操作は、iPhone4の圧勝です。画面も大きい割には、いろいろなアプリが大画面に完全に最適化されていないので、iPhoneよりかえって見にくいものも多々あります。
テザリングさえ使えれば、とりあえず2年は使おうかなと思ってましたが、たぶん無理ですね。パワフルさん さまの言葉どおり、小生も2度と富士通モバイルコミュケーションズの製品は買わないです。もちろん、富士通の民生製品もです。SAMSUNG、HTC、LG圧倒されて、国内メーカーが消滅しないことを祈るばかりです。消滅しても自業自得でしょうが。
書込番号:14941331
1点

パワフルさん
@仕事中はこの携帯を使わないで1日10分程度の使用で、Wi-Fiなどの機能はつかわない。
A休みの日にハイスペックスマホを楽しんでいる、ゲームはしていない。
@に関しては仕事が終わると使ってますよ、ただ仕事時間内は10分程度ですね
自宅に帰るとwi-fiで接続してます 自宅はwi-fiのほうが電波状況が良いのです
Aに関しては自宅PCのHPのブックマークをisw13fと同期してますので
スポーツの練習や試合の時に前もって探してブックマーク登録していた
他の方の動画や自分たちの動画をその場で確認したり
食事に行く際に待ち合わせの間、前もってお店の詳細を調べておいて
楽しく食事をしたり
スマホを弄れるような場所での食事なら、おもしろい動画や可愛い動物の
動画を見て癒されたりしています
また、私がこの機種を選んだ動機に違和感を与えてしまい
申し訳ないと感じています
他者にわかり易い文章で説明したいのですが
どうもうまく言えていない文章になってしまったようです
今後気をつけていきたいと思います
ハイスペックスマホの期待度としてはおっしゃる通りで
快適な動作と長時間の使用は期待したいところですが・・・
前機種で両立は難しい事は色々と調べていましたので
ちょっとバッテリー容量が増えたところで何も変わらないと
理解していました
使用する時はもちろんバッテリーをものすごく消費します
ただ、使用しない時はなるべく減らないようにすればいいだけなので
そういう意味での安定動作でした
現在は外でバッテリーが0%になるまで使用することが
ないのでレスポンス含め大変満足しています
今後必要ならモバイルバッテリーを検討すると思います
以下 続けてのレス申し訳ありません
初心者あんとにおさん
休日の使い方は上記の パワフルさんさんの件を確認頂けたら幸いです
休日使用の際のバッテリー状況はものすごく減ります
減りますが待機中に長くバッテリーが持ちますので
現在はストレスなく満足して利用しています
スレの趣旨の「安定動作」とは待機時間を安定に動作する事で
バッテリーの減りを抑え使用する際にバッテリーをうまく使えるように
と思い書き込みました
スマホ程度のバッテリー容量でハイスペック機を長時間使用するのは
現在の開発・設計では無理だと前機種で理解しましたので
今回isw13fでは待機時間を長く設定できるだけで大変満足しています
今後バッテリーが追いつかないようならモバイルバッテリーも視野に
入れて使用したいと思っています
書込番号:14944689
2点

初心者あんとにおさん。餌もないのに釣られたね。
影V さんと私は何の関係もないね。影V さんに対して失礼だね。
大体の推察程度で本論とは別のことを疑うのは良くないことだね。
zippopoさんも、参考になればとスレ立てされているわけで、駄文といいつつ別の主義主張があるなら別スレたてようね。ご自身も言いがかりを言っていることを理解してるようなのでなお更だね。
zippopoさんへ
zippopoさんの良スレが評価1の人に絡まれて災難だね。
参考になっている人いると思うよ。
>他者にわかり易い文章で説明したいのですが
>どうもうまく言えていない文章になってしまったようです
今回は変に絡まれて運がなかっただけです。またご報告お待ちしております。
>スマホ程度のバッテリー容量でハイスペック機を長時間使用するのは
>現在の開発・設計では無理だと前機種で理解しましたので
アンドロイド機を使用している皆が感じていることだと思います。
まだまだ改良の余地はありますね。
書込番号:14945481
2点

アキラ爺さん
>>スマホ程度のバッテリー容量でハイスペック機を長時間使用するのは
>>現在の開発・設計では無理だと前機種で理解しましたので
>アンドロイド機を使用している皆が感じていることだと思います。
>まだまだ改良の余地はありますね。
上記ごもっともです
前機種そしてisw23fと確実に進化が見てとれますので
次回以降のアローズ含めアンドロイド機が楽しみでもあります
また、今後も良い発見がある時にはスレを立てさせて頂きたいと
思っていますので
より良い情報交換が出来るよう精進していきたいと思います
書込番号:14948704
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
皆さんにお聞きします。
液晶表面のガラスに車のガラスにできるウォータースポットみたいなしみがある方いらっしゃいますか?
8月8日に購入後最初からあったんですが本日AUショップに持ち込んだところ預かり修理とのことでした。他に同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
写真を撮ると撮った画像が真っ白になっていたり
画像の半分にノイズがかかってしまうことがたまにあり
せっかく撮ったものが見れる状態ではありません
なにが原因でしょうか?
書込番号:14930112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップに相談した方が、良いと思いますよ!
オート撮影で、画面一面白トビは、ちょっと考えにくいと思いますよ!
画面半分ノイズが乗るのも考えにくいしね!
撮れた画像見せて、修理に出して又は、買ったばかりなら交換してもらっても良いと思いますよ!
書込番号:14930254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通はノイズを抑制する技術が無いのでは?
前機種もノイズ放置ですから…。
書込番号:14931255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chaba250さん
書かれている内容を見る限り、一般的に言われている「ノイズ」では無さそうですね。
常に同じような画像になってしまうのなら故障だとは思いますが、
「たまに」と書かれているので使い方の可能性も高いと思います。
保護フィルムやケースなどに光が反射して写り込んでしまったとか、
カメラを横に構えていて指が写り込んでしまったとか。
差し支えない画像があれば、どのような状態になっているのか
画像をアップロードしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14932268
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
昨日、急にEメールアプリ(auの)が、起動しなくなりました。
『問題が発生したため、Eメールを終了します』が出て終わりです。
他にもいらっしゃいますか?
ネットで調べたら、Xperia等でも出た人がいたので、arrowsに限った
話ではないようですが。
しかし、157に電話したら、そういう話は出てきていないと。
ネットで見た人は、ショップに持って行ってリセットしろと言われたのでして
改善されたけど、また1週間くらいで同じようになったと。
つまり、157のサポセンには、ショップからの話は上がらないようで。
Eメールアプリを再インストール出来るかなとauのページに行ったら、
「この機種は対応させていません」と出て。
こうなるのも、サポートセンターも知らなかったようで、ISW13Fだけ対応してないと出るそうで。
「対応してないのでEXメール使ってください」で済ませようとしたので
「対応してないのになぜプリインストールされてたのか」
「他の機種は、対応出来て、同じOSなのになぜ出来ないのか・してないのか」
「今まで使えてたのはなぜか」
「NXメールだとezwebのメアドで受信は出来るが,送信がauoneメアドになってしまうではないか。auのスマホなのだから、きちんとezwebのメアドに対応してるアプリじゃないと困るし、着信したらすぐに通知が来ないと困る。なぜ対応してないと言うのか。これからも対応しないのか。忘れてただけでこれからするのか担当部署に効いて欲しい」
と言いました。
ショップでリセットさせて、一旦きちんと動くと、本社に話が上がらないので
「サポートセンターでは、そういう話(Eメールアプリが動かなくなる)は、
出てきていません」なるのは、おかしいと思い、ショップから、きちんと報告が
あがるようにしてほしいとも言いましたが。
同じような現象が出てきた場合のために、ここに書いておきます。
4点

AUマーケットではシンしている方が11.10.05 ISW13Fは11.10.07なので対応していないと表示されるのでは? またこのバージョンが他の機種すべての検証を終えていないので公開されていないという事ではないかと推察します。
それをAU側がきちんと説明できないの化、私が間違っているかはわかりませんが・・。
書込番号:14930372
1点

そんな事を今更auや富士通に言っても・・
体質なのか、言った所で何も変わりゃしませんよ。
批判的な事を書くと即削除だしね。
書込番号:14931534
0点

サポセンには数多くの不具合報告が日々挙が
ってきてるのは当然ですよね。ショップも同
様です。
にもかかわらずユーザーからの問い合わせに
対しては「そういう不具合は挙がってません」
と、マニュアルどおりの答えしか返ってこな
い場合がほとんどです。
認めてしまうと企業として面倒なややこしい
状況に立たされるからです。
不具合承知でリリースする道義的責任、
いつまで不具合を放置したままなのか?
不具合のおかげで損害を被った・・・など
厳しい雨風に晒されてしまうのは目に見えて
るので、クリティカルな重篤な不具合は例外
として、細々としたそれらを自ら認めること
は今後もないでしょう。
世の中のほぼすべての仕組みが「ホンネ」と
「タテマエ」の上で成り立っている現実をご
理解されれば、もっと上手く立ち回れるよう
になると思います。
書込番号:14931680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の話です。
『他のアプリは、大丈夫なんだから、初期化なんかしたくない!再インストール・再設定なんか
してる時間もったいない!』と思い、ショップじゃないと出来ない事もあるので行きました。
(ICカード替え等と、目で見ての確認をしてもらうため)
ショップでは、同じような事があるか、専門部署に電話してくれ、この機種ではまだ無いけど、
他の機種でなら報告有り、ICカードの交換、メールデータの消去で動くようになったことがあると。
157のセンターには、報告が無い・専門部署には、報告があるようですね。
部署間の連携は、あまりきちんとされていないようで。
ショップの担当者の方は「メールが消えないほうがいいと思うので、まずICカードから変えてみましょう」と
変えてくれました。
で、起動したところ、初期設定画面が出て、一旦起動できましたが…。
でも、次は、また同じく起動できないようになりました。
メールは、PCに残ってるので、消していいですと言い、消して貰ったら、
動くようになりました。
2段階あるので、両方やらなくちゃ直らないか、メールデータ消去だけで直るのかは不明です。
157のセンターには、報告が無いと言っていたので、結果も報告しておきました。
ショップからは、専門部署に連絡しておいてくれるとのことです。
メールデータは、auoneには、残ってるので、消してしまっても読めます。
初期化するよりは、いいと思うし、初期化する前にやってみるのも手だと思います。
☆gogokouさん
その件について、3人のサポセンの方と話をしましたが、1人だけ「私が個人的に思うには」と
同じ事を言っていました。それプラス、マーケットのほうの確認をしていないか…と。
確認したわけで無く、個人的に思うだけなのでということでしたね。
なので、157センターのほうでは把握できていないようでした。
☆他のレスくださった方々へ。
上手く立ち回る気は無いので(auさんに良く思われても仕方ないし)私は今後も何かあったら
auのほうにも言っていきますよ。
困ってる方が、検索した時に ヒットして、解決に繋がったらのために書いておくことにしたまでです。
書込番号:14931905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もまったく同じ現象が起こりました。
今度 休みの時にAUに行って直してもらうつもりです。
メール以外に連絡手段はlineやfacebookなどが
ありますが、普段使うのはやはりメールですので
こういった事があっても対応できるようすべきですよね。
というか、世の中想定外のことばかり起こりうるので・・・
スレッドかなり役に立ちました。
書込番号:15634440
1点

私も同じ症状で、こちらのスマホで、auのEメールが使えず困っています。
Sim交換や、初期化で改善したという声もありますが、すぐ再発したという声もあり、
根本解決策は見つかっていないようです。
googleで、『問題が発生したため、Eメールを終了します。 au スマホ』で
検索すると、たくさん引っかかります。
こんなに、多くの人が、auスマホのEメールが使えずに困っているのに
ショップや、サポートセンターや、157が把握していないというのは、ウソです。
auは、即刻対応するべき。
それか、そろそろ発売から、2年経つ機種だからと放置しているのか。
auが対応せず、多くの人が困っているため、こちらに書きます。
だいたい、auのお客様満足度No1というのは、ある一面だけを見た宣伝文句で、
問題対応せずに放置が多い。
au Wi-Fiアプリも、重くてフリーズが多く繋がるまでにすごく時間がかかる。
(Windows7やスマホのau Wi-Fiアプリ、両方共)
au Wi-Fiの対応施設もドコモやSoftBankに比べて少なくて困る事が多い。
auのサポートセンターに何度言っても、新幹線の車内でWi-Fiが使えないのは、auだけ。
大手携帯キャリアなのに信じられない。これも、コストがかかるから放置。
Eメールの問題放置や、Wi-Fiの問題放置など、auの体質。
高いパケット代払っているのに、auだと、EメールやWi-Fiが使えない他にも、機会損失が多い。
MNPを検討します。
ちなみに私は、携帯キャリア関係者でもサクラでもありません。(念のため)
ISW13Fは前にも書きましたがパケット量制限なしのWiMaxが使え、良い端末です。
書込番号:17601732
0点

こんにちは。同様の現象が発生し、2週間粘って何とか解決いたしましたので一例として
共有いたします。私の場合はフォルダの容量超過が原因だったかと思われます。
現象:
・auEメールアプリにアクセスができない。
・エラーメッセージは「問題が発生したため、Eメールを終了します」「問題が発生したため、
aumanagementsystemを終了します」の二つ。
・「microSDカードが破損しています」が同時期に併発。フォーマットは可能だが不定期に再発。
対処方法:
@「auバックアップアプリ」でEメールバックアップを試みる
→「SDカードを認識できません」
A電器店で「SUPER★TALENT MicroSDHC Class 10 16GB」を購入
→「SDカードを認識できません」
Bauショップに持ち込み、Aの10倍もする高価な16GB純正カードを購入
→「SDカードを認識できません」
→データ消去を勧められるが拒否
→不覚にもauWALLETに加入
C「設定」「アプリケーション」「すべて」にある「Eメール」・「auManagementSystem」にて
「強制停止」・「キャッシュを消去」等を試みる
→改善なし
D「au Cloudアプリ」でEメールバックアップを試みる
→95%前後で「問題が発生したため、Eメールを終了します」が発生、「バックアップが失敗
しました」となる
E上記DをCの「Eメール」のみを強制停止したりしながら、5、6回繰り返して行っていた
ところ、諦めかけていた頃に正常終了
→「au Cloudアプリ」の「復元」オプションでEメールのバックアップが1つ選択できるように
なっている事を確認
F上記Cの「Eメール」にて初めて「データの消去」を実施
→「Eメールアプリ」を起動し、フォルダ、メッセージが中身が空になっている事を確認し、
アカウント再設定
G「au Cloudアプリ」から上記EでバックアップしたEメールデータを復元
→フォルダはなくなったものの今回の現象が発生した時点までのメッセージの復元を確認
→メッセージ件数は受信・送信の上限2,000件を超えていなかったものの、送信トレイは
容量maxに達していたので受信・送信ともにかなりのメッセージを削除(特に写真の添付)
→Eメールアプリにアクセスできていなかった期間のメールがサーバー側からダウンロード
される(アイコン上のメッセージカウント数は不具合が発生していた期間も増えていたが、
サーバーに蓄積されていたと理解)
ちなみにmicroSDカードはバックアップアプリからのみ認識されないままです。
取り急ぎ、「au Cloudアプリ」へのバックアップを週一等で手動で行いますが、自動で行える
アプリ等もある様なので探してみる予定です。
以上です。みなさんも諦めずに頑張って下さい。
書込番号:17704799
0点

まったく同じ症状が3回でました。
名古屋のauで相談しましたが,新品への交換を契約のオプションで行い,2回目は有償ですがやはり新品への交換しかないということで交換しましたが,また発生しました。
富士通の携帯電話機はもう購入しないことにします。
auも富士通も,不具合は改善する意向はまったくないと感じます。
製品のライフサイクルが短いからでしょうか?
書込番号:17810325
0点

当然使えるべき機能が使えないというのは、契約不履行ですね。
リコール対応か、あるいは集団訴訟をすべきかもしれません。
幾ら何でも酷すぎる気がします。
日本のスマホ事業はもうダメなのかも知れないですね。
私はシムフリーのiPhoneに移行するかも知れません。日本企業がこれほどダメなのは日本人として本当に残念で悔しい気がします。
書込番号:17810691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今やっと気づいたんですが、これって2年も前のスレだったんですね。
参ったなぁ〜。
それなのにauは何の対応もしてないのか〜?
ここまでひどいとは、さすがに驚きました。
もう、文句を言っててもムダですね。
こんなひどい製品が現代に存在するんですね。
いまさらこんなスレを復活させてしまって、すみませんでした。
書込番号:17810811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISTPさんの方法でメールデータ復活しました! ありがとうございます!
何度か「強制停止」→「バックアップ」をトライしたら成功しました!!!!!!!
まさに同じ事象。
約3ヶ月前にも起こり、サポートに連絡しても3ヶ月前も今回も全く解決せず。
修理も、機種変更も有料だと。。 しかも初期化するので、まっさらになりますと。。。
で、電話を切って、もう一回だけ調べてみようと見てみたのがこちら。
7月の書き込みですね。前回の時はなかったので! ありがとうございますー!
そして、このトピを立ててくださった方もありがとうございますー!!
最近始まった(復活?)らしいauのwebメールも早速登録しました。。
サポートセンターの方もこの情報を共有しておけばいいのに。。
書込番号:17973146
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
アップデート後から、操作終了後設定時間で画面消灯しなくなりました。他にも充電するとロック画面でバックライト点灯しながら充電になります。
auサポに電話したところ、このような問い合わせが多数あるそうです。今後対策するそうです。今できる対応として、電源を落とし、電池パックを入れなおす。との事ですが、私は改善されませんでした。
7点

小生もアップデート後、同じ症状に見舞われました。何のためのアップデートか全く意味がわかりません。お盆休みに入りましたので、しばらくこの状態は、放置されるのでしょうね。
書込番号:14929154
2点

私も同じ症状で困っていましたが、バッテリーを一度外して取り付け後は
設定通りに消灯し、充電中もロック画面のバックライトも消灯しました。
ロットによってバラツキでもあるのでしょうかね・・・。
書込番号:14929440
2点

私が、昨日、問い合わせたところ、そのような問い合わせは来ていないし、こちらで、その現象は確認できない。simカードの抜き差しをしてくれと言われ、やってみましたが、変わりありません(泣)
書込番号:14959596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまったく同様の現象です。アップデート直後に異変に気が付きました。
今日、購入した大手家電量販店に持ち込んで相談したところ、auショップに持っていくよう勧められました。電池の消耗が激しく、解決しないと使い物になりません。
書込番号:14969686
0点

この不具合は多いですね!
自分も困ってますが次のアップデートまで期待して待つしか今の所、解決策は無さそうです!
無駄なアプリの整理や初期化も意味がないので、やらない方が得策です(>o<)
一応怪しいアプリの整理はしましたが、すぐに再発するんで関連性は無いと思います。
ちなみに今回のアップデートが原因でスリープの不具合になってると推測してます!
書込番号:14969758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状で困っていましたが、
ビビンバキムチさん同様に、バッテリーを一度外して取り付け後は
設定通りに消灯し、充電中もロック画面のバックライトも消灯しました。
やはり、個体差でしょうか・・・
書込番号:14979687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)