端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年7月20日 19:35 |
![]() |
5 | 2 | 2012年7月20日 16:53 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2012年7月20日 14:01 |
![]() |
16 | 6 | 2012年7月20日 05:01 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2012年7月19日 21:53 |
![]() |
4 | 0 | 2012年7月19日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
はじめまして。
題名の通り充電器についての質問です。
ACアダプターが付属されているみたいなのですが、それは「コンセント・マイクロUSB」なのでしょうか?それとも「コンセント・USB・マイクロUSB」なのでしょうか?
「・」はつながっている順番です。
分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくおねがいします!
2点

FJI13PQAが付属していると思います。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3188&dispNo=
書込番号:14832686
0点

返信ありがとうございます。
あれがもらえるってことは、「USBとマイクロUSB」のケーブル部分だけ取り外して別のところで使えるってことですよね…??
書込番号:14832783
2点

AC電源から外して、パソコンにISW13Fと接続するUSBケーブルとして使えます。
取扱説明書にも載っていました。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw13f/isw13f_torisetsu_shousai.pdf
書込番号:14832937
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
スマートフォンはケースつける人、多いと思いますが、付属の充電ホルダーはケースつけたまま充電できますか?またケースは、ハードタイプ、ソフトタイプ、ラバーのどれが良いですか?
3点

ISW11Fをオプションの卓上ホルダでハードケース(クリアタイプ)を付けて充電しています。
傷にも強いハードケース(意外と滑りにくいです)が良いと思います。
ISW13Fの付属の卓上ホルダなら前後左右に多少余裕があるので、
接点部分に穴が開いたカバーなら付けた状態で充電出来ると思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008HZSDHM/ref=aw_d_iv_electronics?is=l
書込番号:14832333
1点

自分はISW11Fを使用しています。
カバーですが、自分はシリコンラバーケースとTPUの両方を使用しています。
シリコンの場合はグリップが強すぎるとポケットから出すときに、ポケットが裏返って出てくるし、埃がむちゃくちゃ付きます。最近では埃があまりつかないタイプも出ていますが、カバーの形状を選択出来ないので購入しませんでした。
TPUですがバイブレーションも吸収して通知が分かりにくいというレビューもありますが、自分はあまりそういったことは感じていません。程よいグリップもありますが、色が半透明なものがほとんどなのでスマホ本体のデザインを重視される方にはいいかもしれません。
あとは、ハードカバーですが今のところ短所が多いので使おうという気にはなれないですね。
ただ、デザインは結構いろいろあるのでケースデザインを重視される方にはいいかもしれません。
カバーを装着したままクレイドルにて充電できるかどうかですが、恐らくISW11Fの経験からキツキツに設計していないと思われます。
まぁ、たとえそうだったとしても改造すれば装着したままの充電も可能かと・・・。
書込番号:14832391
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

試してみました。
大丈夫です。
WiMAXは切断されません。
書込番号:14831828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発信でも同じですから、確認方法は以下のとおり。
WiMAXをONにします。
設定からWiMAXでIPアドレスを取得出来ている事を確認。
その状態で117(時報)に電話する。
電話を切らずにホームボタンを押して、設定からWiMAXでIPアドレスを取得出来ている状態を維持しているか確認します。
電話を切るのを忘れずに。
お暇でしたらよろしくお願いします。
書込番号:14831867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイミングズレてしまいました。
切れませんでしたか!
テストありがとうございます。
書込番号:14831874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
いよいよ明日関東などで発売しますね。今日ホットモック触れた方おられますか? ちなみに私は北海道なのでまだホットモックはありません。
書込番号:14829128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホットモックさわれましたよ(^_^)ノ
その感想としては、想像していたよりも快適に動作しました。
ただ、ソニックで遊ぶと温度が56℃まで上がり、
充電できませんのメッセージが…(^^;)
それ以外は、気になる点はなかったですね〜
指紋もうまく登録できましたし、熱以外は、問題なさそうな印象です!
ついでに、ベンチを実行したら、
意外と値は高いですね
結果の画像を貼ります
書込番号:14829229
5点

自分はドコモ版を何回か触わりましたがやはリソニックでとても熱くなりました。他はサクサク動くしいい感じでした。
書込番号:14829474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのゲームは、クアッドコアCPUでなにができるの?っていう疑問に答えるためのものなので。CPU性能フル活用してますから熱は仕方ないですね…。店頭だとだいたいそれをいじると思うので熱くなる傾向でしょうね、まぁ売りにしてるので仕方ないですが。
書込番号:14829581
3点

いや、プリインのアプリで機能止まっちゃうくらいの発熱はマズいだろ(笑)。
また紙切れ一枚の注意書きでもあるならマシだけどさ。
書込番号:14829709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに毎回ソニックいじらないし、どうしてもいじりたいならエミュがありますよね。クアッドコアの恩恵はゲームに限らないと思いますよね。ずっと使っていてもサクサク動いてくれる所だと思います。Tegra3がいくらゲーム処理に特化したCPUだとしてもクアッドはクアッドですよね。
書込番号:14829768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニックはやりません!興味無いし!13f購入後、即削除ですちなみに11fからの変更組…近頃不具合で暴れ出して我慢の限界が…気の早い人は別機種に!富士通信者かな?普通の携帯の時もほぼ富士通端末だし!しかし11fの発熱(爆熱)不具合ポロポロ…買って半年はいい端末だったのに(T_T)途中から関係ありませんね、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:14830547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au

いえ、対応していません。
デフォルトで搭載していない以上、後からも無理です。
書込番号:14823209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTE対応機は秋冬モデルからですね!
書込番号:14823234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

未発表の通信方式に対応したチップは、搭載していないと思いますよ。
まぁ、もしかしたら隠れて搭載してたり。。。
それはないかw?
書込番号:14823257
3点

NvidiaのCPUでは、Tegra3は、LTEのベースバンドに対応していません。
今秋に投入されるTegra3+(仮称)も対応していません。
2013年初頭にLTEを統合した「Grey」が登場する予定です。
あくまでもCPUの話なので、HTCの4Gは、Tegra3+にLTEチップを別に搭載してLTEに対応する製品を開発中だし、今後どう実現していくのでしょうね。
秋以降、いくら人口カバー率96%にするからといって、WiMAXを外すわけにもいかないし、両対応するのかLTEとWiMAX分けられるのか・・
書込番号:14823600
2点

富錬津さん
WiMAXとLTE、スマホ一台で共存させるのか切り離すのか微妙なとこですよね。
LTEが始まったら、WiMAXと違ってパケット制限ありそうな気がします。
自分はしばらくは様子見でWiMAXを使います。
エリアが広がり、体感的にも速くなってからLTEにしたいと思ってます。
これ書いてる間にauショップから電話があり、発売日が21日との連絡がありました。
福岡県です。
スレ違いなレス失礼しました。
書込番号:14823663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのLTEの前倒しは、やはり、次期、iPhone用だと思います。
iPhoneがLTEになれば、テザリングも解禁になり、SoftBankとの差別化をはかる戦略だと思います。
Androidは、WiMAX2、iPhoneは、LTEが当面のauの4G戦略の様な気がします。
なんの根拠もありませんが。。。
やっぱり、売れるのはiPhoneですからね。。。Appleのノルマあるでしょうし。。。
書込番号:14823923
1点

それでしたら、AndroidとiPhoneの二台持ちは良いかも。
でも料金は高くなってしまいますね…
書込番号:14824180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで噂らしいですが、秋冬モデルはアップデートにてwimaxをLTEに切り替え出来るようにすると松戸西口店の店長が言ってました。
auとしては来年いっぱいまでwimaxとLTEを共存させる方向だとも。
あくまで噂ですよ。
この機種にも搭載されてたら嬉しいですね。
書込番号:14825195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかさら さんが書かれているように、コッソリ搭載していたら…有り得ないですね。
LTEも速くて良さそうですが、WiMAX2も良さそうに思います。
現WiMAXが唯一パケット制限ないので、2も制限無しで提供してほしいです。
書込番号:14825773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G +WiMAX LTE
これが真の全部入りではww?
1seg?
要りませんよ^^
書込番号:14827442
0点

話はそれますが、ワンセグあった方が良くないですか?。
東京郊外に住んでますが、去年の震災停電の時は、ワンセグ使えてありがたかったですよー!!。
今年は、オリンピックで、出番がありそうだしね!。
天気やちょっとしたニュースなんか、テレビの方がわかりやすかったりするしね。
au のLTEの話は、秋冬もしくは、来年以降ですよね。 確かに気になりますが、どこかで割り切らないといつまでも買えないかも!。私も実は優柔不断で、他人のことは言えないんですがねっ。
書込番号:14828427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
やはりLTEには対応していないのですね。
ただ、機能面でも優れているこの機種に
興味があるので近い内に購入したいと
思います。
ところでWimax2とはWimaxと互換性は
あるのでしょうか。
書込番号:14829266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
当方千葉県ですが、前日19日(本日)にいろんな代理店に問い合わせたら一店舗だけ、予約者が0で、入荷が黒2台、赤2台の店舗を見つけ予約出来ました。
なので明日20日買えます!
とあるauショップでは「20件も予約が入っているのでとても無理です」と断られたのに
非常にラッキーでした!
みなさんも諦めず探せば手に入るかもしれませんよ!
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)