端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年7月2日 22:09 |
![]() |
18 | 6 | 2012年7月1日 13:26 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2012年6月29日 22:11 |
![]() |
110 | 14 | 2012年6月29日 21:08 |
![]() |
10 | 5 | 2012年6月26日 00:34 |
![]() |
31 | 9 | 2012年6月25日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
メーカーのホームページに「専用の卓上ホルダとACアダプタを同梱。より短い時間で充電が可能です。」
と書いてあるのですが、これってバッテリーに負荷がかかったり寿命が短くなったりしないのでしょうか?
2点

前機種の ISW11F の電池パックがauオンラインショップで税込1470円。
自分で電池を交換できる本機で電池寿命をシビアに考える必要は無いと思うのですが・・・
書込番号:14750587
2点

バッテリーに負荷がかかりすぎて寿命を縮めてしまうような製品を出すわけない。と信じたいです。
それよりも、ACアダプタと卓上ホルダを標準で同梱の方が嬉しいです。
書込番号:14750843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.fmworld.net/product/phone/arrows/au/campaign2012sum/
↑これって・・すでにバッテリーへの布石?
書込番号:14754929
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
http://ggsoku.com/2012/06/android-flash-the-end/
8/15日に現在あるFlash Playerも提供が停止するそうです。
もしISW13Fの販売が延期になると影響が出てくるかもしれません。
配布も停止するとは正直驚きました。もし本当に配布停止になると夏モデルでもFlash対応機と非対応機が出ることになりますね。
それともプリインストールされてるから大丈夫なのかな?
HTML5がまだ本格普及してない現状からすると、Flashが使えなくなると数年は痛いですね…
iPhoneはFlash見れないからandroid!って言えない時が来てしまった^^;
9点

よくあんなセキュリティホール満載の
危険なプログラム使う気になるな・・・
書込番号:14742267
2点

ずいぶん前から iPhone でも有料アプリを使えば、Flash のサイトが見られたはずですが。
Android でも同じようになっていくのでは?
そこまでして見る価値が Flash には、もう無いような気がしないでも・・・
書込番号:14745515
1点

えっ、フラプレ、配布もストップ?
そんなん、野良が出回って、結果ウイルス蔓延てなことになりかねないっすねー!
今のうちに自前でapk作っとくってもんですかねぇ。
書込番号:14746111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のサイトからAndroid4.x版 flash player apkがダウンロード出来ます。
http://www.apktops.com/tag/adobe-flash-player-apk
書込番号:14748397
3点

Google Playストアでアプリの新規提供を8/14で終了するらしいです。
尚、Android4.1(Jelly Bean)には非対応。
http://www.datacider.com/28015.php#more-28015
※すでにFlash Playerがインストールされている端末→アップデートが引き続き提供されるようです。
ISW13FなどのAndroid4.0モデルでは、flash playerはプリインストールされていないのでは・・・
Flash Playerを使い続ける場合、アプリ(apk)をSDカードなどに保存して置いた方が良いと思います。
書込番号:14748536
1点

Android 4.1(Jelly Bean)の壁紙(JellyBeanWalls.apk)がインストール出来るようです。
http://ggsoku.com/2012/06/jb-android-4-1-wallpapers/
書込番号:14748643
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
早速ですが質問です。
この機種発売日が7月中旬以降となっていますが、実際は何日に発売なのでしょうか?
停波に間に合いますかね?
よろしくお願いします。
書込番号:14691651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップに直接聞きましたが、中旬以降ハッキリしたことは分からないとのことです。
書込番号:14691701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答、ありがとうございます。
やはり中旬以降としかわかりませんかぁ〜。
私もショップに聞いた時に同じ回答だったのでこちらでは何か情報もってる方がいるかなぁ〜と思って質問させてもらいました。
何か情報お持ちの方、よろしくお願いします!
書込番号:14691728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日ですが、auショップによっては7月15日〜20日くらい
ではと言っているところもあるそうです。そのため、既に予約の
掲示を正式にだして受け付けているとのこと。
私が今日、帰りに寄ったお店では7月中には出ると思いますと
これまでとあまり変わらない回答でした。
ドコモは7月15日付近のようですから、auも期待していいの
でしょうか?
書込番号:14700308
1点

まろん34さん
回答ありがとうございます。
7月15日だと嬉しいですね。妻がIS04を使っていたんですが、2chに上がってる不具合満載でDIGNOに機種変しました。ISW11Fの不具合も色々聞いてますが、この機種のスペックは非常に魅力です。16SHと13F悩み所です。
書込番号:14700811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も、IS04からの乗り換え予定です。IS04,ISW11Fの゛経験゛を良い方向へ持って行ってほしいですね。(過去に何度も最新技術搭載機で失敗してるのに、懲りない自分)
発売日、気になりますね。auの新機種は金曜日発売が多くないですか?
なので、自分は7/13か7/20のどちらかではと自分は考えてます。
夏モデル発表会では、システムの作り込みがまだまだと言っていたので、
7/20でもいいので、しっかり作り込んでもらいたいですね。
書込番号:14700952
4点

値段は気になりますね!
SERIEより高かったらしんどいなぁ(-_-;)
悪くても同価格にしてもらいたいですね。
書込番号:14740729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はISW13FとISW16SHのどちらにしようか迷ってますが、どちらも魅力的な機種なので、結局値段で決めようかなとも思ってます。
でも、同じ値段のような気が・・・。
書込番号:14741476
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
au名古屋でISW13Fのホットモックが展示されていたようだが…。
『これはまだ電源入らないの?』 って来場者に聞かれて店員が一言。
『だって富士通ですから!』
そして伝説へ…。
元のクチコミ書いたときISW13Fのカテゴリ無かったか見つからなかったんだよね・・・。
電源が入らないなら中身がオモリ入ってる基盤なしのモックアップでよくない?
ってツッコミはないようですね。
「展示してあるのは電源が入りませんが店員の持ってる端末は電源入りますよ」ってこともあるので
聞くだけ聞いてみる必要性は少しありますのでなぜ書いてあるのに聞いた?ってことはないですよ。
6点

全然面白くもないし、ただ開発中ってだけでしょ。
何が言いたいの?
書込番号:14577812
11点

ちょっと面白いと思ってしまった・・・
これに期待してるんですがやっぱ伝説になってしまうんでしょうか?
書込番号:14578042
7点

それは舞い散る桜のようにさん、
> 中身がオモリ入ってる基盤なしのモックアップでよくない?
モックアップと実物の端末では、見た目からまったく違います。
店頭に並んでいても、触るまでもなく一目でわかりますよね。
なんでそんな当たり前の事に疑問を持つのか、そっちの方が疑問です。
あと、既に2月には技適を通過しているので、
「動かない」なんて事はありえないでしょうね
http://ameblo.jp/povtc/theme2-10039430893.html
貴方みたいな「文句言いたいだけの人」に、
開発中の機能でとやかく言われたくないってのがauショップの本音だと思いますよ。
書込番号:14579124
13点

auショップの本音じゃなくて富士通モバイルコミュニケーション及び関係者と信者の本音だと思いますが?
auショップはどの機種であろうと不具合の多い機種の修理対応などまたこの機種がきたかぁーとか思いつつも仕事だからと処理してる人もいるはず。
でもショップやサポセンでこの機種不具合多いですよね?って聞くと「そうですね」とか「本当に多いです」なんて回答はそうそう言える立場にないので言ってきませんけどね。
書込番号:14579898
5点

書き忘れましたが技研通過から2〜3ヶ月で発売が大体の目安です。
それを大幅に無視をよくするのは富士通系と東芝系でした。
技研通過から2〜3ヶ月で発売しないとダメってわけじゃないですよ。
技研通過後にスムーズにリリースできない不具合やチューニング。生産の遅れなど内部でいろいろ起きてるわけです。
今回は震災や洪水で部品調達が遅れてるってことも無いでしょうから書かれてるようにホットモップがないのは不自然なわけですが。
ハードウェアは完成してるけどソフトウェア側がトラブルでも起きているんでしょうね。
IS11TとISW11Fの公表・発表会・説明会と発売までの流れと大体今回も同じような流れに乗ってると思いますけど。
書込番号:14579927
7点

それは舞い散る桜のようにさん
ここは貴方の妄想や捏造を発表する場ではありませんよ。
せめて、具体的な例を示してください。
例えば、2〜3カ月が目安だというのなら、同時期(2月)に技適を通過した
他のメーカーの携帯電話はいつ発売されたんですか?
書込番号:14580498
10点

技適は電波法に準拠するかを審査するものです。ソフトの完成度は関係ありません。
アプリがバグだらけ、モッサリカクカクでフリーズしまくっていても、電波法で定める通信が出来て違法な電波を放射しなければ問題ありません。
開発のどの段階で審査を受けるかは、各メーカーそれぞれが独自に決めているスケジュールによるので、審査から発売までの期間でどうのこうの言うのは間違っています。
それよりも発売予定時期にちゃんと発売されるかどうかが大事です。
書込番号:14580814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

富士通には国内シェア2位ということで頑張って欲しいと思っていますよ。
なかなか結果出せていないわけですが・・・。
書込番号:14582235
4点

情報が古いですね。
MM総研のレポートによると、2011年度はシェアNo.1です。
書込番号:14583753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホのみでは国内3位らしいですがね
こけおどしの高スペック端末で情弱を騙すビジネスがどこまで続けられるのだか・・・
書込番号:14584559
5点

>蟹高専さん
ユーザーはあなたが思うほど馬鹿ではありませんよ。
携帯のビジネスは(携帯に限りませんが)情弱を釣ってシェアをとれるほど甘くはありません。
何の思慮もなく煽るだけの人には理解できないか…
書込番号:14585758 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

世界で戦えているかどうかなんてどうでもいい。自分にとって使いやすければいいだけ。
「世界」とか「海外」を使う人に限って、程度の低い目線なんだよなぁ。
書込番号:14589936
9点

なんだかんだ言っても富士通は勝ち組ですか。
今年度1Qスマホシェアナンバーワン。
書込番号:14741155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
この機種はmicro ICになるそうで、今までと規格が違うとのことで...。
ショップ店員いわく、市販のアダプタ使えば、今までの携帯でも使えるかも?とのこと。
しかぁし、カードが新しくなるので、今までの携帯をロッククリアしないと使えないと言われた。
ロッククリアは当然有料だとさ。
これって正しい情報?
クリアしなきゃってのは、わからんでもないが、有料ってどうなの?
あと、もし修理出した場合、micro ICの代替機貸してくれるのかなぁ?
2点

複数の機種を差し替え使用したい人はauを選ぶべきではないでしょう。
ドコモやソフトバンクはそのあたりがかなり緩やかです。
勿論、i-phoneのような例外もありますが。
マイクロシム→通常シムアダプターは売られていますが・・・取り出し時にアダプターからシムがずれたり、アダプターにスマホ側の端子が引っかかって取り出せなくなったり、無理に引き抜いて端子を曲げてしまって修理が必要になる場合もありますので要注意です。
書込番号:14722177
2点

SIMカッターでmicro化できないんですかね?
iPhoneの場合と違い、根本的に基盤配列とかが
異なるからダメなのかな?
アダプターもweb情報によると切残った通常SIMを
ヤスリで優しく面取りし、アダプターとして使う
のが一番安全・確実と出てたけど?
書込番号:14723226
1点

MicroSIM対応機種を契約するとMicroSIM変更は無料。
変更後1回か2回まではロック解除無料とかだったような。
売る覚えですが。
docomoは2回まで無料。
グロスマとiPhoneだけ特別でガラスマと相互利用出来ない場合があるので注意。
ガラスマ同士ならアダプタを使えば使えるようです。
BーCAS同様、SIMカードは借用してる扱いでSIMカッターで切ることは保障対象外だったような。
カットは失敗することもあります。
私はSIMカードをMicroSIM化するアダプタ自作しましたけど。
使う場所はそこまでないです。
書込番号:14724736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今IS04使ってるんだけど、ISW13F購入時にMicro ICへの変更は無料とのこと。
ただ、アダプタ使ってIS04にさして使う場合に、IS04をロッククリアしてからでないと使えないそうで。
そのクリアは有料なんだと...。
IS04も併用したいんだが、金払ってまで併用する気にはなれんなぁ。
WiFiで使用するってもんですかねぇ。
書込番号:14725591
2点

MicroSIMへ変更後ロック解除必要ですね。
SIMは登録された携帯の番号でなくSIM固有番号で端末に登録してるのでカットしたSIMみたいなことじゃないかぎりMicroSIMにしたら使う端末ごとにロック解除必要ですね。
書込番号:14726307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
本製品はau総合カタログ(2012年6ー8月)にCPU:MAX1.5GHzと書いてあるのですが、他の製品を見てもMAXと言った記述はなく、ーGHzだけ書いてあります。
これは単純にクアッドコアのうち一つは1.5GHzだけど、残りは1GHzみたいなことですかね?こういうのに詳しくなくてよくわかりません。
教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:14720563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tegra3はシングルコアのみ動作時で最大1.5GHzで動作します。
クアッドコア動作時(すべてのコア動作)では最大1.4GHzで動作するようです。
低負荷時では省電力コアが最大500MHzで動作します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120301_515524.html
書込番号:14720737
4点

返信ありがとうございます。
よくわかりました。
書込番号:14720890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上のサイト内の文中に、
「ユニークなのは、ほかのTegra 3搭載スマートフォンは、ルネサス、GCT、NVIDIAの子会社であるIceraなど、Tegra 3との動作が確認されたモデムチップを搭載しているのだが、富士通の製品は富士通自身が製造しているLTEモデムを採用していることだ。」
・・とあるが、
富士通独自のモノはtegra3との相性や動作はNVIDIA側は認証しているのかな?
書込番号:14721262
1点

クレソンはお好き?さん
MWC 2012レポートに展示した機種は、docomo のARROWS X F-10Dの試作機のようです。
富士通はNVIDIAのTegra3(CPU&GPU)を使って自前の通信チップで回路基板を構成するようですね。
なので、インターフェース回路は富士通の(自前)認証という事になると思います。
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51834530.html
書込番号:14721767
2点

ryon2_80718 さん
ありがとうございました。
富士通独自認証ですかぁ・・
ん〜・・やっぱり個人的には人柱報告が
あるまで様子見だなぁ?
書込番号:14723188
2点

独自認証?
すみません。記事を読みましたがいまいち理解できませんでした。
nvidiaの用意した新しい機能が使えなかったので
富士通が過去の実績のあるのLTEチップを採用したという事ですよね。
クレソンはお好き?さんが仰ってる「認証」とは、
だれが何をもって何のために認証する事をさしているのでしょうか。
書込番号:14725065
3点

なんか信者さんが出て来たので絡まれない内に退散しますが、
これまでの経緯から正直、富士通のみの独自検証では不安があるので、
外部企業のNVIDAが後押し的に認証してくれれば安心できると思った
だけですよ。もっとも、もし何か問題がありそうでも大得意先に不利な
事は言えないでしょうから信憑性は落ちますが、同じ泥船に乗れば
一連託生だし、沈みたくないでしょうから努力はするんじゃないかと?
他意はありませんから悪しからず・・
書込番号:14725570
4点

いまいちはっきり書かれていないのでよくわからないのですが
「CPUメーカーが周辺機器含めた認証制度を始めてくれれば安心できる」
という意見だった言うことでしょうか?
そのような認証制度を行っているCPUメーカーは無いでしょうし、正直認証は不可能だと思いますよ。
そんな制度初めてたとしても手間かかるだけで誰も得しませんよね。
書込番号:14725729
4点

>ん〜・・やっぱり個人的には人柱報告があるまで様子見だなぁ?
勝手にそうすればいいんじゃないの?
そんなくだらないことを書かずにさ。
それ以前に、ドコモ向けとau向けはベースバンドチップが別物じゃないのか?
結局、不安を煽りたいだけってことなんだろ。
書込番号:14725736
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)