端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 16 | 2012年6月9日 07:08 |
![]() |
59 | 10 | 2012年6月4日 10:55 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2012年5月30日 07:02 |
![]() |
33 | 13 | 2012年5月29日 12:02 |
![]() |
8 | 6 | 2012年5月28日 23:23 |
![]() |
151 | 41 | 2012年5月27日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
中々てんこ盛りで楽しみな機種ですが、バッテリーの持ちが心配ですね。
せめて2000は必要だったのではないでしょうか。
すでにポータブル充電器を先着プレゼントらしいですね。
4点

たった10%容量を増やしたところでたいして変わりませんよ。
新規お疲れです。
あと、11FよりCPUの低消費電力化と、電池容量アップで、バッテリー持続時間は20〜30%
持続時間は伸びると思われます。
書込番号:14573583
5点

十分大きなバッテリーを搭載してますが・・・
2000載せたら、2500必要とか書くんですか?
書込番号:14573613
8点

LTEだと少ないかも知れませんが、WiMAXならオンオフできるのでこのくらいあればまぁ大丈夫ではないかと。WiMAXのチップも省電力の新しいものになってるそうです。あとは電源投入して立ち上がりが速ければさっと電池交換もできていいんですが。HTCのは10秒ちょっとで立ち上がりますからね。
書込番号:14573663
2点

電池容量はCPUなどの省エネ性能にも関係あるので、具体的な容量はメーカーに任せるとして・・・、
私のArrowsZ(ISW11F)の経験上、現状の2倍くらいの容量が欲しいのは確かです。
大容量パックや外部バッテリーを使用しないと、電話やメール、少しインターネットを調べる程度でお昼くらいまでしか持ちません。
残念ですが、音楽を聴く余裕すらないのが現状なのは確かです。
容量に関しては、個人の使い方、考え方次第なので、ご参考までに。
書込番号:14577413
0点

スレ主さんの過去の質問を拝見させて頂いたんですけど、
>夏モデルは、GXで決まりですね。
>せめて2000は必要だったのではないでしょうか。
GXのバッテリー容量が1700mAh。
今回のアローズは1800mAh。
GXは2000mAhすらありませんし、バッテリー容量ではアローズの方が上ですよ。
スレ主さんはバッテリーで議論したいようですが、これでGXを推す理由は何でしょうか。
返信が欲しいですね。
書込番号:14581311
4点

この機種はバッテリーが外せるかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?
予備に交換できれば容量の不安がかなり解消されるのですが。
写真を見た感じでは外せないような気が…。
書込番号:14582129
1点

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/532/717/photogallery/isw13f12.jpg.html
どう見ても外れてますね。
書込番号:14584788
2点

>FT86好き様
ありがとうございます。
確かにどう見ても外れています(笑)。こんな画像があったのですね。
そのサイトはとても参考になります。
ありがとうございました!
書込番号:14587189
1点

>FT86好き様
余談ですが
よく見たらMicro 02 カードなんですね。 今気づきましたが
これからはMicroの時代になっていくんですね。
書込番号:14589357
0点

急にmicroSIMになるとは思ってませんでしたが、時代の流れなのかな。
今後、兄弟機ばかりリリースされるようになるでしょうし、auだけフルサイズ
というわけにもいかないのでしょうね。
書込番号:14589904
1点

これもバッテリー下にカードが・・・富士通はこのタイプばかりですね・・・カードの出し入れがしにくいし、バッテリーの熱の影響がカードにくるし・・・シャープのようなトレー式が個人的には好きなんですが・・・(バッテリーの熱でカードが反りやすいかと・・・)
書込番号:14591057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>auだけフルサイズ
というわけにもいかないのでしょうね。
でもこうなるとauから純正、保証対象のSIMアダプターを発売してほしいものですね。
書込番号:14592660
3点

>バッテリーの熱でカードが反りやすいかと・・・
反った事例があるんですか?
聞いたことも見たこともありませんが???
お疲れ様です。
書込番号:14594066
6点

ISW11Fでも1800mAのバッテリーが流用できるかもと少し期待してたんですが、
バッテリーの写真を見る限り無理ですねwww
小型化できる技術があるなら旧機種への対応もして貰いたい。。
どのスマフォもバッテリー消費は激しいから、少々利益のせてもみんな買うと思うんだけどなぁ。
MUGENのぼったくりバッテリーよりはマシだと思うしw
書込番号:14596025
1点

Tegra3のひどさを知ってるからじゃないですか?
書込番号:14620112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC One Xを使用しています。
発売後、バッテリー持ちで悪評価が付かないこといいですね。
ホント3G使うとバッテリーびっくりするくらい減りますよ。
今度こそ国産スマホ頑張れ
書込番号:14657882
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
isw13fかなり魅惑的ですが…isw11fみたいな発熱問題やバッテリーの持ちGPSの迷子が無いといいですね!バッテリーはデカいので余り気にしてませんが…発熱が気がかりですよ!!GPSはマトモかな〜!現状isw11fですが…もちisw13fに変えますよ!!だってスペックが魅惑的過ぎ!ほぼ携帯は何故か富士通端末が多いですね…あ…isw11fは富士通東芝でしたね(笑)
書込番号:14602583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

IS-04でえらい目にあいました。
それ以来東芝製品は買ってません。
それなのにまたこの会社はまたAllowsZで技術がないのに無理したスペックでまたやらかして被害者を多数だしてます。
ドコモの機種だって不具合確率は他のメーカーより倍近いとドコモ勤務の知り合いは言ってました。
この機種がやらかさない確率はかなり低いと思われます
書込番号:14604125 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

発熱はARROWSに限った事ではないですよ
GALAXYでもそんなに変わらなかったです
発熱問題はデュアルコアだからじゃないかと思います
書込番号:14607072 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どのスマホも、それなりに不具合出てまんがな・・・
お前ら、節穴か?
発売相当前からのネガキャン乙。
書込番号:14613544
10点

東芝富士通のis04を昨年の9月から12月まで使ってましたが、
不具合というより、熟成不足に感じました。
メーカーがOSに慣れるまで踏み台だと思うので、これも怪しいかと。
安定性を望むなら、
AQUOS PHONE SERIE ISW16SHの方が、
ソフバンなどで新OSの経験がありますし、まだマシかと?
発熱は、
バッテリーの大容量化や、
液晶のインチアップ等で熱くなるので一緒かと思います。
書込番号:14616424
2点

えらく古い機種でネガキャンですね。
書き間違えたのかな?
書込番号:14617435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スペックがいいからと言っている人が多いが、クアッドコアの恩恵を受けるには、アプリも対応していないとダメだということ知っているのかな?
書込番号:14621446
1点

>スペックがいいからと言っている人が多いが
言葉通りハイスペックだから魅力的なのであって、その機能が役に立つかどうかは二の次でしょう。
大概そんなもん。
書込番号:14621748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パソコンデュアルコアのWindows系のCPUインジケータの200%フルスケールで通常足して100%のシーソーゲームだったのを意識していた方は少ないでしょう。
意識していた方はシングル省エネのPentiumMを根強く支持していました。
ただし、PentiumMプロセスは省エネプロセスになるチップ面積の大きさでコスト高となるためにCPUメーカが敢えてメジャーにしようとはしませんでした。
(当時の雑誌の扱い方からしてそうで、ラインアップがあるのにデータを掲載しない傾向でした)
大容量フラッシュメモリの暴落にも現れていますが、CPUメーカのビジネスは採算上でシュリンクあるのみ。
極論すると「ハイパフォーマンスが点で動作(発熱)するCPUが最強」なトレンドで、実用上の放熱が大変ですから、それをモバイルで応用する業界製品のあっちっち〜とはイタチごっこでしょう。
書込番号:14622009
0点

実際、結局はスマホの用途からしても、バッテリー持ちと発熱を考慮していればDIGNOに積んであるシングル1.4GHz最強って事じゃないんかな?
ここにネガキャンしてるのは、auクアッド投入に際し、先を越された銀河のメーカーじゃないのか?
しかし、あのCMの気持ち悪い発音止めてくれませんかね?
どの発音も巻き舌で、ちっともネイティヴじゃない…
書込番号:14638279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まり兄さんもスピードさんも銀河ですしね。
わかりやすい。
こういうことをやられればやられるほど購入意欲増しますよ。
昨年はそれでacro買いました。
ネガキャンされるとあえて突撃したくなるね。
特にこんなミエミエだと。
書込番号:14639936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
使用される方の地域によると思います。LETのサービスエリアは、まだまだの様ですが、WIMAXはカバーエリアが私の住んでいるところでは広いです。また、理論値よりも実効速度を考えたら、あまり差は無いと思います。ただ、Wimaxは建物の中では繋がり難いところもある様なので注意が必要と考えてます。今のところはWimax有利というところでしょうか。
書込番号:14591815
6点

LTEはまだまだこれからのようですけど
docomo版とau版の違いは他に置くだけ充電がau版のでは削除されていますね。
書込番号:14596254
1点

ドコモはまだLTEのエリアがこれからですが、既に発表された夏モデルでは今後拡大されるLTEの周波数帯には対応できないようです。なのでLTE端末として1年以上使うつもりなら今は買いではないですね。auが秋からLTE始めたらエリアとしてはドコモを超えるのでそういう意味でも買いではないですね(ドコモは年度末までに人口カバー率70%、auはスタート時に70%で年度末には96%に達するそうです)。WiMAXは速度制限が無いので、同じようにつながるのであればこちらのが便利じゃないかと思います。
書込番号:14597536
3点

> docomo版とau版の違いは他に置くだけ充電がau版のでは削除されていますね。
メーカーの公式サイトに
「専用の卓上ホルダとACアダプタを同梱。充電電流が1.5倍にアップしました。」
とあるのでドコモの置くだけ充電より魅力的な気がします。
バッテリー容量が大きくなると充電時間も長くなりますからね。
書込番号:14597898
3点

>正直どちらの方が便利ですか?
便利ってどういう意味を聞きたいのでしょうか?
どちらも圏外では3G使えるし便利さは同じだと思いますよ。
書込番号:14599933
1点

両方使っています。どちらも速いですがバッテリー消費も速さに比例して激しいですよ。はっきり言って両方とも現状では私は必要と思わないです。従来の3Gで十分ですね。
書込番号:14621274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ディスプレイはFullHDパネルのようですが、発色度合いなどはどうなのでしょうか?
個人的にacroHDのreality Displayがとても鮮やかな発色で良かったのですが。
その他に、isw11fに搭載されているようなモバイル質感リアライザーや超解像技術は搭載されていると思いますか?
3点

フルHD(1920x1080)ではなくて、HD(1280x720)じゃなかったかな?
ISW11Fでは、画質は非常に綺麗でしたが画面の下の方がやや黄色がかっている気がしました。
また、画面下端のタッチレスポンスが心なしか鈍い感じがします。
この機種では改善されていると良いのですが。
書込番号:14585204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安物の液晶保護フィルム貼ったら黄色がかって見えますね。
反応悪いのなら、保護フィルムの買い換えをお勧めします。
書込番号:14585348
4点

>古往今来さん
保護フィルムは使用していませんが、具体的にはどの様なフィルムがオススメですか?
個人の好みもあると思いますが、タッチレスポンスが悪化しにくいメーカー、商品名等を紹介して頂けると今後の参考になりますので助かります。
書込番号:14585663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

照度センサーをふさがない薄めの保護シールがお勧め。
追加でいうと以下ついてるとなお良いかも。
・指紋が目立たない
・傷が自動修復
・撥水加工
・カメラ部分にも保護シール
書込番号:14585990
2点

液晶はFullHDじゃなくて720p(HD)ですよ。
http://www.fmworld.net/product/phone/isw13f/info.html?fmwfrom=isw13f_index
アピール文にあまり詳しく書かれていないので、
画質については普通レベルなんだと思います。
書込番号:14586271
3点

ご指摘ありがとうございました!
やはり実物を見るしかないですね。
高画質化技術が搭載されているといいのですが(;o;)
書込番号:14588972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONY端末と同様、液晶部分とガラスのすき間を無くしたことで乱反射をおさえた
液晶を搭載したようですよ。
参考としてSONY端末のClear Black Panelの謳い文句を
空気層をなくすことで光の乱反射と拡散が低減。
外光下でも見やすく、色彩をあざやかに映し出します。
ディスプレイOFF時は、まるで1枚の板のような上質な存在感を演出。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HHAp9gPtQVk
書込番号:14601509
1点

本日現物を見てきましたがめちゃくちゃキレイでしたよ。
色合いはGALAXYより個人的には好みでした。
解像度もHDではないけどさほど気になりませんでした。
ただWEBなどを確認していないので細部を見ていくと不満が出てくる方もいるかもしれません。
新OSの影響なのか電源ONからの起動がめちゃくちゃ早いですね!20秒足らずで起動するとは。
ISW11SCも同じくらいでしたがなぜかOS2.3端末の特性なのか電源OFFした直後は電源ONを押してもなかなかONに移行しませんね。OS4.0は逆に電源OFF時間がやたら長かったです。
まあ電源OFFは頻度が少ないでしょうから気にする必要はないかな、なんて思いました。
やっぱり画面よりUSBとヘッドフォンのキャップが気になりました。ジャマで無理やりコネクタを挿しているのですぐにもげますね、これは。キャップをつなぐ部分がねじられてしまっているしなんじゃいこりゃ、って感じ。つまらんところで評価を下げている印象ですよ。
その他は操作面含めさほど不満はないように感じましたし画面も美しいとくれば細かい点を気にしなければ機種変でも安価なので手を出しやすい端末だと思いました。機種変だと毎月割1,260円か、ということでなんかウズウズしてきてしまいました・・・LTE端末まで我慢できるか揺らいできた自分に喝を入れなくては(笑)
書込番号:14606965
3点

ああ間違えました。HTC端末をごっちゃになってしまって・・・HDでしたね。
何か変だな?と思いつつ発言してしまって失礼しました。
書込番号:14613682
1点

ISW13HTは今のところ評判は上々の様ですね。
今回の夏モデルは良さそうな機種がいくつかあるのでユーザーとしては選択肢も増えて楽しみです。
書込番号:14613961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーライトを低減する仕組みを取り入れた場合、少し黄色く見えることがあるそうです。
詳細は、以下を参照してください。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20120529_536066.html
書込番号:14618223
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
現在、ドコモのF01Cを利用してますが、
AUのISW13F auへNMPを予定してます。
その際、今までは機種変更はドコモ同士だったので、
ドコモのデータ移行ツールでPCでアドレス帳などを移行してましたが、
ドコモ→AUにする場合は、移行ツールは何がありますでしょうか?
出来れば、無料で実施したいと思ってます。
(有料ソフトを使わずに)
2点

電話帳は、gmailに送ってしまえばいいですし、メールについてはどうかわかりませんが、どうにか方法はあると思います。
http://juggly.cn/archives/179.html
http://greety.sakura.ne.jp/redo/2010/04/androidgmail.html
こんな感じですかね。
書込番号:14610336
1点

アドレス帳等のデータの移行は機種変更や乗り換え時にauショップで「アドレス帳を移行しますか?」と言われるので、店員さんがauショップのPCを通してやってくれますよ。
もちろん画像や音楽等ですと移行できないデータもありますが。
書込番号:14610342
1点

正直、赤外線で送るのも楽な方法のひとつです。
ただ、gmailに連絡帳を上げると、携帯が万が一の時故障・交換になったり、携帯を初期化した時や買い替えた時、自分のアカウントでログインすれば自動で電話帳が本体に入ってくれるわけなんですね。
ですので、よければそちらでお試しください。
書込番号:14610373
1点

F-01Cなら、SDカードからアドレスを復元出来ると思います。
書込番号:14612118
1点

>正直、赤外線で送るのも楽な方法のひとつです。
いろんな意味で赤外線をおススメします。
(少なくともアドレス帳やメールは)
書込番号:14613291
1点

色々とアドバイスありがとうございます。
結論として、赤外線が対応しているので
赤外線でデータ移行します。
スマホにすると、iモードのブックマークは不要となるのですね。
PCでのインターネットの世界となるのですね。
楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:14616798
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ついに富士通から全部入りクアッドコアスマホが出ましたね!
ただ名前が前に発売されたのと同じ名前なので残念ですがー
私は前の機種で振り回されたので発売日に当日に買うことはないですが、
発売されてから様子をみて良ければ購入しようと思っています。
書込番号:14563626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何でもかんでも詰め込んでの前機種が熱問題で悩まされていたのを見るにつけ
当該機種にも同様の不安を覚えます。
前車覆後車戒という俚諺もありますし、
完璧を求める心算は毛頭ありませんが、せめて前機種の教訓が何らかの形で生かされることを望みます。
書込番号:14563880
13点

メーカーが学習しない以上は消費者の方で学習する必要があると思いますよ。
東芝やら富士通に期待する事なんてポストIS04以外に無いのですが、今はauの方で結構な生産調整をしてるのでなかなか難しいでしょうかねぇ。
書込番号:14564450
10点

たしかにその通りですね。
あとでごちゃごちゃ言われるかたもいると思うので先に言った方がいいですね
「スペックだけで飛び付いてはいけない
買うときはそれなりの覚悟が必要です。
全部入りがどうしても欲しいかたはAQUOSへ行ってください。
あとでごちゃごちゃ言っても知りません
飛び付いた貴方が悪いのですから」
みたいな?
書込番号:14564726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

相変わらず高スペックで消費者の気を引く手法は変わっていないな!!
富士通信者と、高スペックに騙された多数の人は、不具合だらけに悩まされるでしょう!!
今までの機種がそうであるように・・・・
書込番号:14565403
4点

個人的には、ユーザコントローラブル(改善参加できる)なら、人柱覚悟で購入に踏み切りますが。。。(私の学習)
書込番号:14565449
4点

前回の繰り返しにならないといいが…
僕は前の機種は買いませんでしたが、前の機種の多くの口コミにある通り、不具合が多いそうなので、少し待つことにしていましたが、またこれも魅力的ですね。まぁ、期待するとしよう。メーカーももうそろそろ学習していることを願う。
書込番号:14565710
3点

IS04、arrowsZ使ってきました。現行arrowsZは入院予定ですが。
良いこと悪いこといろいろありましたが、やはり買ってしまいそうです。
デザインがスクエアなら、間違いなく買ってしまいますが…
ネーミングが同じなのと、デザインが少し残念です。
それにしても、なんで同じネーミングにしたんでしょうか。
現行arrowsZの挽回といった意気込みを感じるのは自分だけの妄想だと思います。
書込番号:14565783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式HPを見ると温度と湿度センサーまで付いてるようですね。
センサーだらけで、これでもか!って詰め込めるだけ詰め込んで
ハードの限界を極めた機種と言った所でしょうか。
それも1つの個性として良いとは思いますが、1つ1つの質が気になります。
ISW11F では、モニター、カメラ、GPS等の個々性能が他社のと比べて
劣ると某雑誌に書かれておりました。
質の方でどれほど改善されたのかが気になりますね。
そしてISW11Fに続き今回も他社のより高価なのかも気になります。
否定的&悲観的な方もおられるようですが個人的には興味をそそられる機種です。
書込番号:14565973
2点

> 温度と湿度センサーまで付いてる
<参考>ガラケーのF-02Dにも付いていました。
書込番号:14566363
2点

指紋認証の機能が気になりますね。
指紋認証出来ずに、端末の操作が出来なくなる不具合がありそうで、購入は控えますね。
書込番号:14566979
2点

GPSはともかく、基本的な熱暴走は11Fでは対策完了したみたいですからね。
やっと製造側がAndroidが使いこなせるようになった、って感じでしょうか?
ていうか、その前にスマホはその背景からも家電屋で自由に買える”ファッション電話”扱いにして欲しい。
osに制限のかかるフューチャーフォンじゃないんだから、内部はどうにでもカスタマイズで知る。
高機能が欲しい人は高いカネを払うし、ローエンドで良い人はそれで事足りる。
キャリアにガタガタ言われて、競争力を失ってる気がするんだが。
書込番号:14567039
2点

訂正
>内部はどうにでもカスタマイズで知る。
カスタマイズ出来る。の間違い。
書込番号:14567061
1点

http://appliko.jp/review/191646
スマホ買い替え検討者ですが、
ARROWS Z ISW13Fにしようかと思っています。
賛否両論ですね。
使いにくくなければいいのですが…。
書込番号:14567199
3点

省電力コアとの切替に不具合が出ないと良いんですが。
でも欲しくなるツボを押さえたスペックだな〜
発売延期の可能性も考えつつ、楽しみに待ちたいところです。
書込番号:14567961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポイントは「クワッドがゆえのプチフリで突っかかって実用でシングルより遅い」とか無いことではないかと思っています。
書込番号:14567991
1点

>指紋認証出来ずに、端末の操作が出来なくなる不具合がありそうで、購入は控えますね。
何で出来ないのと予測してるかわからないけど
個人的にはガラケー仕様のプライバシーモード使えるのは興味がありますね。
IS04ではまった人達まだ気がおさまらないのですね・・・・
書込番号:14568585
5点

同じくプライバシーモード気になります。
昔はお世話になりました。女性関係で(笑)
開発陣は絶対浮気がバレないモノを作ろうって感じかな(^.^)
てかそういう使い方は間違ってるんかな?(^^;
書込番号:14568609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>IS04ではまった人達まだ気がおさまらないのですね・・・・
同意です。
本当にしつこいですね。
自分らが学習したなら放ってておけばいいだけ。
揃いも揃って、実物出る前からネガキャン。
しかもネガキャンの自覚すらない。
そこがまたタチが悪いね。
書込番号:14568796
6点

動画&ワンセグなど画面が大きいと迫力があると思います。
ISW13Fの4.6インチは魅力です。
書込番号:14569422
1点

LTEが欲しいところだったな
12月を前倒し予定なのに夏モデルでLTEモデルが無いとなると
買いにくいような
今回のモデルでWiMAXも終わるのかな
書込番号:14569602
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)