端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年4月24日 15:57 |
![]() |
7 | 4 | 2013年4月16日 20:25 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月16日 08:36 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2013年4月15日 13:13 |
![]() |
4 | 4 | 2013年4月15日 07:14 |
![]() |
3 | 5 | 2013年4月15日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
旧モデルに比べるとかなり良くなった現行モデルも、使用中のバッテリーの減り具合はもう少し改善して欲しいところです。
各キャリアはバッテリーの持続時間を改善する様、メーカーへの要望、指導をしているとの事で、今後はもう少し使い易いレベルまで連続使用時間が長くなったモデルの発売に期待したいですね。
例年ですと、そろそろ次期モデルのラインナップの情報が聞こえて来そうですが、やはりLTEモデルのみなのでしょうか。
現行に加え2.1GHzにも対応したトライバンドモデルの話もあり、エリア的には問題無さそうではありますが、気になるのは帯域制限。
もうWiMAXモデルが出ないなら、この機種はAndroidとしてはかなり息の長いモデルになってしまうかも?
書込番号:15983656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久しぶりにこちらの板に…
WiMAXもLTEに比べてエリアの狭さによる不便さがありますね。
次機種からはLTEトライバンドモデルを出してくる辺り、WiMAX2も期待出来ないのかも。
「WiMAXがあるからauにした」
という人もいると思うのですがね…時代の流れでしょうか。
キャリアに望むことは
料金問題ですね。
これ以上の高騰は止めて頂きたい。
あとはサポートの対応問題。
次にメーカーに望むこと。
いわゆる当たり外れ機種が存在するのは、品質管理の甘さによるものだと思います。
品質管理の徹底と、厳しい品質基準をお願いしたい。
メーカーに修理?に出しても
「不具合は見つかりませんでした。一応基盤を新しくしておきました。」
その言葉、聞き飽きたし
直ってないし…
書込番号:15987873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はスマートパスに加入しないと毎月割が減額される様になったみたいですね。
各種コンテンツへの誘導など、客単価を上げる方向で動いているのでしょうか。
ところで苺スペRさんの名前は日産と何か関係が? 気のせいかな。
書込番号:15992895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Toytoyhooさん
キャリアも、あの手この手でいろいろ仕掛けてきますね。
某キャリアの料金プランを見せてもらいましたが、がんじがらめになっていて
ショップの店員も内容を理解できないほど・・・
まだauのがわかりやすいのかなぁ・・と自分に言い聞かせてます。
するどいですね(笑)
S15に乗っております。
書込番号:15996700
1点

明確にau向けと判明したわけではありませんが、サイクルからいっても最悪でもdocomoと双子で出ると思います。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/android-422snapdragon-600.html?m=1
第3世代ARROWS Zはsnapdragonになりそうですね。
時代の流れでWiMAXの利点は捨てざるを得ないでしょうね。
電池持ちへの影響はなんとも言えませんが。
>S15
昔はトンがった日産は嫌いでしたが、今の日産を見ると、あの頃が余程らしかったと都度々思いますね。私の中ではR34とならんで最後の日産車です。
そう言えば、ピーキーなtegra3 /ARROWSZとどこかイメージが似ています
書込番号:16001092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S15は友人が乗っていたので、運転させてもらったりしていました。
バランスがよく、軽快に走るとても良い車ですね。
今となってはコンディションの良い車両を探すのが難しい人気のある絶版車ですから、大事に長く乗ってあげてくださいな。
さて、夏モデルで発売が予想されているXperiaはかなり良さそうです。
・Snapdragon 600 or Snapdragon S4 Pro
・液晶: 5インチ フルHD(1920x1080)
・RAM: 2GB
・ROM: 32GB
・アウトカメラ: 1300万画素カメラ
・OS: Android 4.2.1
・バッテリー:2300mAh (脱着可)
・その他: 防水、防塵
次期ARROWSも同等以上のモデルが期待されるところですから、今後のラインナップが楽しみです。
書込番号:16053907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
いろいろ検索してみたのですがスマホでトヨタのカーナビG-Bookを使っている情報が少なく困っています。
G-Bookの対応表を見るとスマホで完全対応しているのはこの機種だけでした。
普通にsim入れて使っている方は問題ないようですが、表題のようにsimなし、wifi接続でG-Bookにつないでデータ更新などできますか?
普通に考えればwifiでデータ通信できているはずなので問題なさそうですが、なにせやったこともないのでいろいろな制約があるのか?
使っている方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
0点

両方使っていないただの通りすがりですが、気になったので…
カーナビとスマホを接続するのは「スマホでデータを取得してカーナビへ
リアルタイムに情報を反映させる」ような使い方(カーナビがスマホで
テザリングをしてデータを取得するイメージのもの)だと思ったのですが、
そうだとするとwifiでカーナビとスマホをデータのやり取りができたとしても、
simがなければ3G/LTEのデータ通信が出来ないと思うんですが…?
そういう使い方じゃないんでしょうか?
書込番号:16007730
1点

コメントありがとうございます。
その点は承知しております。
ドコモユーザーなので移動中はドコモスマホでテザリングして繋ごうと思っています。
ガレージ内なら自宅のwifiも届きます。
トヨタだからなのかauが一番G-Bookとの連携が良いみたいなんです。ドコモスマホでも完全対応している機種があるのでしょうかね〜?
書込番号:16008477
0点

Isw13Fを持っていますが、試したことはありませんが、simなしでwifiでの接続をした場合、おそらく、接続はできないでしょう。G-BOOKのホームページによると、ドコモのネットワークの接続方式が従来のFOMAとXiでは接続方式が違うようです。もし、出来たとしても、パケ放題の料金外になるので、月々の料金は高くなると思います。(au等は別途カーナビ用プランに申し込み必要)
自宅のwifi接続の場合は、おそらく出来ると思います。
ドコモは基本、スマホは単体での使用で考えれれて販売されています。データー通信をするような使い方は考えていないでしょう(テザリングは別 テザリングとデーター通信はまったく違います)
auの肩を持つ気はないが
なぜ、auがG-BOOKとの連携(相性)がいいのかというのはauは、昔、自動車専用電話を販売していたからですね( トヨタ自動車・日本道路公団・東京電力・中部電力を中心に設立)
その流れで、データ通信が出来るようにBluetooth内にデーター通信用のプロファイル「DUN」を搭載しています。DUNプロファイルがないとデーター通信が出来ない。
接続出来る機種はG-BOOKにてご確認を
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/carlist.asp
書込番号:16013941
3点

hide999さんコメントありがとうございます。
実は先週末に寝かしていた回線をMNPして色々実験中です。
@モバイルデータONで普通に使う分には3G・wifi(自宅・ドコモテザリング)とも使えました。とても快適です!
AモバイルデータOFFでwifi接続ではデータ通信を確立することができませんでした。Bluetoothの設定で「データ通信」がグレーアウトしてチェックできないようになります。
B@の状態(wifi接続)でデータ通信が始まった後モバイルデータOFFに変更しても何事もなかったようにデータ通信が維持され接続できます。Bluetoothの設定画面でも「データ通信」はチェックされたままでした。
このような状況です。docomoスマホテザリングで通信料金節約しようと思っていましたが無理なようです。ガラケー中古白ロムでも手に入れてXiのsim入れて何とかしようと思いました。色々とありがとうございましたm(__)m
書込番号:16023797
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ISW13Fを昨年7月にSH006から機種変しました。
現在まで2回修理を出しました。
1回目はまったく充電をしなくなりました。
2回目はマイクロUSB部分が接触不良で充電できなくなりました。
2回目の修理はこの4月に直ってきたばかりです。
修理内容は基盤の交換し、動作確認もされたようです。
しかしながら、13日午前5時半過ぎに淡路島を震源をする地震で緊急地震速報は鳴りませんでした。
機種変前のSH006はSIMカードなし状態でアラーム機能のみ使用していたが、緊急地震速報は鳴りました。
(電話・メール機能が使えなくても緊急地震速報が鳴るのは驚きました)
ISW13Fに入っているアプリau災害対策の緊急地震速報は受信設定をしています。
普通のメールも受信できなくなり、再起動してメール受信が再開されたりもしています
明日、auショップへ行ってみます。
どうも、機能が不良で、故障が多い機種だと思います。
1点

(板ズレ余談失礼ですが)
> 機種変前のSH006はSIMカードなし状態でアラーム機能のみ使用していたが、緊急地震速報は鳴りました。
> (電話・メール機能が使えなくても緊急地震速報が鳴るのは驚きました)
アンテナマークは落ちていると思いますが、いったいどのルートで入ったのでしょうね?
書込番号:16021648
0点

SH006のアンテナマークは白色で3本が立ってます。
想像ですが、受信機能自体は使えるので制限がまったくない緊急メールは受信できたのだと思います。
書込番号:16021829
0点

なるほど、レスありがとうございます。
SH006はSIM無しでアンテナマークが立つのですか?
SIM無しですとキャリア情報が無いことでアンテナは立たないとばかり思っていました。。。
ちなみに、データのF-01DとSH-09Dには来ましたが、W61Sには何も来ませんでした。
(全てSIMあり)
書込番号:16022003
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
ボチボチ機種交換を…と考え量販店で料金プランの説明を聞いたら、最新の機種は料金形体が異なり今までの無料通話は継続できないとでした。
継続できる機種は?と聞くと…
あまり…と前置きしながらカタログデータからなら、こちらですが…
早速こちらのクチコミを拝見させていただきましたが…
う〜ん…個体差なんでしょうが発熱の問題が多い用で悩んでいます。
バッテリーについては数多くのアドバイスが有るように使い方次第のようですので、割りきりだと思っています。
Wimax と無料通話はいいけど発熱が…
実際お使いの皆様、悩めるオヤジにアドバイスをおねがいします。
書込番号:16006239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩めるオヤジは、長電話なのか?
境界線として毎月2000円以上の通話料金があるなら3Gのままが良い。不具合なスマホでバカ見るくらいなら、EZWEBの方が楽だ。
若者は、メールやSNSで要件済ますから無料通話は重要では無いのだ。
書込番号:16006309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
仕事でも使用してますので…無料の範囲内でなんとかこなしてますが…
2000円はこえてますね…
メールもありますが、なかなか微妙な事まで表現することが不得手なもんで…
書込番号:16006369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発熱の仕方やバッテリーの持ち、タッチ反応の悪さに関しては個体差というよりは仕様に近い
です。
その他諸々の不具合はまぁ個体差と言ってもいいのかも知れませんが…
プラン以外にその点も踏まえて選ばれればよろしいかも…です。
ちなみに私は去年夏に一度購入しましたが数々の不具合の為返品、つい先日再び購入しました。
お世辞にも良い機種とは言えませんがLTE機はプランやエリアの関係で選択出来なかったので…
個人的にはat_freedさんの意見に概ね賛成ですね…
書込番号:16006379
1点

通話をそこそこして大切な仕事でも使っているなら普通の携帯の方が幸せかと。
本体、バッテリーの持ちなど全ての耐久性において普通の携帯の方が上です。
維持費は少し上がるかもしれませんが、普通の携帯➕タブレットの方がいいかもしれません。
書込番号:16006516
1点

無料通話と制限無しのwimaxテザリングが選べるのはauの+wimaxシリーズだけなのでこれを使ってます。固定電話にかけるたびに1分40円も加算されることがなくて助かってます。プランSSの月980円(無料通話1000円分25分)でもauなら無料通話5ヶ月分5000円まで繰り越しがきくので月25分(1000円分)くらいの通話なら料金加算が無いのがいいですね。現在約3000円分貯まっているので1時間くらいは無料で話せます。便利です。
発熱問題は私の機体では無いです。買ってすぐにソフトウェア更新をしたのが良かったかも。ただし個体差があって当たり外れがあるのかも。
バッテリーも3G通信onのままで1日持ちます。ただし、Advanced task killerなどで無駄なタスクをまめに終了してメモリー残を監視したり、battery mixで温度もチェックしたりと機械好きな人にお勧めしたい機種です。
無料通話だけなら、050plus月300円を入れて固定電話に3分8円にするのも手かなと。
本当は、どの機種でも無料通話プランを選べるようにしないと仕事で使えるケータイにはできないと思う。auに改善を期待したいです。
書込番号:16006750
1点

消去法的ですが、au online shopでAQUOS PHONE ISW16SH買うヨロシ:通話音質あんま良くないみたいだけど。
若しくは白ロムでISW13HT(au online shopの在庫無くなってた)。ペンタイル液晶が可ならこれが一番オススメ。
いずれにせよ、WiMAX機の在庫がかなり無くなってきてるみたいなので、決断するならお早めに。
書込番号:16006876
1点

兄弟機のドコモのF-10Dです。
ちょっとChromeでネット見てるとこんな感じですね。
この温度だと充電できないので予備の電池パックを用意しておくのが無難ですが、そこまでするなら…と言ったところです。
本人としてはすっかりなれましたが、これから買うのはどうでしょうかねえ。
書込番号:16006911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、アドバイスありがとうございます。
Wimax も使えて、無料通話も…で残ってる機種もこれくらいなので…まだ迷ってます。
皆様のアドバイスもう少し伺ってから決めたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16006963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主は慣れてなさそうだから、
この機種を使いこなすのは厳しいかもしれない、、
一癖もふた癖もある機種です。
もし在庫あるなら、HTC-Jを買ったらよいでしょう。
この機種は色々な機能を詰め込んだ代償として、
フリーズ、発熱、重くなる、等
それなりに知識がないと対処できないかもしれません。
バッテリー減りもえげつないし、、
ガラケーと、Nexus7タブレットを格安SIMで運用したほうか
幸せかもしれませんよ。
ARROWS以外のWiMAX機種か、
書込番号:16012206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
それと・・報告遅れましたが・・・
昨日、HTC-Jが購入できました。
今回の皆様のアドバイスを見て、使いこなせそうもないので諦めかけていました。
ダメもとで・・と思いauショップに行ったところ、HTC-Jの各色1台ずつ在庫有りとのことで早速購入しました。
しかし・・・購入、でそれでは!と意気揚々と機械に向かったまではいいのですが・・・・16時から延々今朝の2時まで悪戦苦闘を続けてました。
今朝も引き続き悪戦苦闘しております。ですが・・・やっぱり、難しい!!年寄りが使いこなすには時間がかかりそうですが、今日一日つぶしても!の意気込みで頑張頑張ってみます。
今後はHTC-Jのほうで皆様のアドバイスをいただきたいと思います。
皆様本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:16014050
0点

うむ。HTC-jで正解です。
私はHDMI端子とか、fmトランスミッター必要だから
この機種にしました。
多機能じゃなければ、富士通買うメリットなし。笑
書込番号:16018993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
今日MNPで手に入れました。
早速帰って設定しようとauID作成中再起動発生・・・
その後数回強制再起動発生。
auID作るのに30分以上経過。
指紋認証設定しようにもアプリケーションエラーにて10回以上試すもNG
セキュリティ解除設定も再起動やエラーにてできず。
googleアカウント作ろうにも再起動再起動再起動・・・
不必要な実行中アプリ停止していくも逆にどんどん空メモリが減っていき0KB→再起動
本体熱いので一回バッテリ外し30分後。
なにもぜずに見ていると3分くらいでメモリ0KB再起動・・・
まともに5分も動かない。
フル充電のバッテリーも30分で40%減っている。
完全に初期不良ですよね?
初期設定した店員絶対気づいてたと思うわ。
ゴミ店員にゴミ携帯。
Android初めてでよくわからん!の前にまず何もさせてもらえない!
メールの引継ぎの設定もなにもできずほんと時間の無駄!
また明日ショップにいかんといけんしほんとなんなんだこのゴミ!!!
1点

なんでわざわざ評判悪い機種に突撃して不満をぶちまけるんでしょう
この機種でMNPでしたらキャッシュバックも貰えているでしょうし、他の端末を買われた方が
書込番号:15999069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。私も先日購入しました。昨年の7月製、色々触って設定したり、ビデオパスにて1時間近く動画を見てました。熱くはなりましたが、快適に見る、設定する事が出来ましたよ。充電をしながらですが。
書込番号:15999452
0点

ソフトウェア更新をしないとダメダメ機種です。ともかく最初にソフトウェア更新を!30分くらいはかかったかなあ。auショップに相談するのも手かも。
書込番号:15999666
1点

うちのISW13Fは再起動したりバグが起こったりする問題など起こらないですが、スレ主さんは多分ハズレを引いたんじゃないですか?
アップデートを試してないならアップデートをしておいた方が良いでしょう。
書込番号:16018158
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
この機種のWiMAX機能を使って無線ルーターとしてノートPCのインターネット接続を
したいと思っています。
初心者の質問で恐縮なのですが、このスマホと接続するノートPCはどうやって特定
出来るのでしょうか? スマホ側で接続可能なノートPCを認識してそれを設定する
ことで、例えば、隣の部屋の知らない人のノートPCには繋がらないようになって
いるのでしょうか?
8台も繋がると書かれているのですが、自分が繋ぎたいのは自分のノートPC1台だけで
あって、電波だと隣の部屋の人のPC等に勝手に知らない内に繋がれて使われ通信速度が
落ちたりしたら困ります。
ちゃんと自分のスマホとは自分の使う機器しか繋がらないような設定方法があると
思うのですが、マニュアル見るだけでは読み取れませんでした。
ご存知の方、教えて頂けると助かります。
0点

Wi-Fiテザリングでしたら、暗号化することができます。
事前にISW13Fの方でキーを決めておいて、そのキーがわかる人しか接続できないようになっています。
ですので、キーが解読されない限りタダ乗りされることはないですよ。
書込番号:16017280
0点

早々のご対応ありがとうございます。
>事前にISW13Fの方でキーを決めておいて、そのキーがわかる人しか接続できないようになっています。
”そのキーがわかる人しか接続できない”というのは、具体的にはノートPCにそのキーを
入力・設定するということなのでしょうか?
初めてWiMAXでノートPCに繋ぐ際にノートPCの何らかの設定画面で一度そのキーを設定すれば
それ以降はスマホとノートPCの電源が入っていればインターネットをノートPCで使えると
いうことでしょうか?
スマホは今取り寄せ中で入荷次第に契約して使うつもりなのですが、その際にどうやったら
ノートPCがインターネットに繋がるのか分からなくて・・・(^^;;
スマホのWiMAXがONになってたら、何もしなくても自分のノートPCが繋がるのでは無くて、
設定されたキーをノートPCに設定するということですよね。
何かイマイチイメージが湧かなくて・・・。 ご教授お願いいたします。
書込番号:16017357
0点

>>”そのキーがわかる人しか接続できない”というのは、具体的にはノートPCにそのキーを
入力・設定するということなのでしょうか?
そういうことです。
一度ノートPCにキーを入力すれば、2回目以降は自動的に接続するので、入力の必要はありません。
ですから、WiMAXにしてWi-Fiテザリングをオンにすれば、ノートPCは自動的にISW13Fに接続します。
ちなみにこのキーはISW13Fが決めてるものですので、このキーがわかればどのデバイスも接続可能です。
ノートPC以外にもiPod touchでも1度入力するだけで2度目以降は入力する必要がありません。
あとこのスマホを取り寄せということですが、このスマホのレビューやクチコミは見たのでしょうか?
特にバッテリー持ちの評価はスマホ全機種の中で最下位レベルですよ。
書込番号:16017400
2点

ありがとうございました。よく分かりました。
この機種はもう殆ど在庫が無いらしく何とか他の店舗から
廻してもらうことになりました。
確かに電池の持ちが悪いとか、発熱が問題だとか読みましたが
私はインターネット無線ルーターとして使うのは自宅の部屋の
パソコンが対象で外にパソコンを持ち出すことは想定してません。
また、スマホの使用についてもあまりヘビーな使い方はせずに
普通の通話と、メール、時々必要な情報を検索したり、特定の
アプリを時々使用する程度かな?って思ってます。
夜帰宅すると充電状態で無線ルーターとして使い、朝起きて
100%充電している状態で家を出て、って感じの使い方に
なるので1日持ってくれれば十分なのです。
これまでガラケーとWiMAX専用ルーターを使ってきたのですが、
ガラケーの使用量が多い月の料金を考えるとスマホにしても
価格差が無いと思い、WiMAXスマホがまだ残っている内に、ガラケー
を機種変してWiMAX専用ルーターの契約も解約し、この機種1本にまとめる
ことに決心したところです。
この度は早々のご対応本当に助かりました。
書込番号:16017704
0点

まあそれならいいのですが、この機種にして後悔しないことを祈ります。
WiMAXルーターは月々1980円で1年間使えるところもあるので、個人的に家でしか使用しないならそちらが良いかなと思います。
スマホのWiMAX機能はルーターと比べると速度や電波が弱かったりしますので、そこのところは覚悟してください。
いいスマホライフを過ごせることを祈っています。
書込番号:16017756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)