OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3515件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

FeliCaチップ?について

2020/01/06 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

突然idでの決済ができなくなりました。
色んなお店で試しましたが、「予期せぬエラーが発生しました」とのメッセージで出来ません。
以前は決済できたので設定間違い、残高不足ではないです。

そこでメルカリ内のidだったのでメルカリに問い合わせしたところ、『Felicaチップに問題がある可能性がある』との回答でした。
FeliCaチップとは何でしょうか?調べたけどよく分かりませんでした。。
取り出せたり交換できるものなのか、id決済に関係あるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23152283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2020/01/06 17:09(1年以上前)

知らんかったらとりあえずググってみたら。
"Felica wiki"とか。

また、Felicaチップは取り外せませんし自力での交換もできません。

本当に故障が疑われる場合。
保証あるなら症状伝えて修理依頼するのもありですが、いずれ初期化されて戻るので再設定必要です。
無保証なら買い替えが安価で手っ取り早く済むかもしれません。

しかしFelicaも壊れることがあるんですね。
ポストペイは残高気にしなくても良いので私も使用頻度高く、壊れたらどうしようか悩みますね。

書込番号:23152399

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2020/01/06 17:55(1年以上前)

設定→アプリ→iD でストレージのデータやキャッシュクリアで復旧することもあります。

書込番号:23152472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 18:07(1年以上前)

大変ですね。
私は、RenoAではないのですが、oppoのR15Aproという機種を使用しています。
以前、突然にFeliciaにエラーが-出て焦ったことがあります。
その時の原因は、「マグネット」でした。
磁石着きのスマホケースを使っていたので、その磁力でFeliciaにエラーが出ていたのです。
この場合、マグネットをスマホから遠ざければすぐに元に戻りますよ。
すかい111さんも、ひょっとしたらどこかに磁石のあるケースを使っているかもしれないと思って投稿します。

その時の私の投稿はこちらです → https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22242892/#tab

突然使えなくなるとあせりますね。
ちゃんと解決するといいですね。

書込番号:23152493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/06 18:17(1年以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。キャッシュクリアしてみたので試してみます。

書込番号:23152513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/01/06 18:22(1年以上前)

>forester5963さん
ありがとうございます。ただ残念ながらマグネット付きのケースでは無いので原因は違いそうです…。
過去の投稿拝見しました。ちなみにシステムのリセットをしたらスマホのデータは全て消えてしまうのでしょうか?無知ですみません。

書込番号:23152518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/06 19:02(1年以上前)

>すかい111さん
>ちなみにシステムのリセットをしたらスマホのデータは全て消えてしまうのでしょうか?

以下の端末初期化のことと推測しました。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
アプリなどは消えますが、おサイフケータイの情報は専用のメモリに保存されてるため、専用の削除方法でしか消えません。
そのため、端末初期化ではFelicaチップにある情報は消えません。

既出スレッドを参照下さい。
SIMと紐づけしているものでSIMを解約してしまった場合は、専用の削除方法でも消えませんので、メーカー対応となります。

Felica初期化
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23127735/#23127735
>「SIMフリー おサイフケータイ felica情報 削除」で検索してみると、複数のブログ記事に自力でFelica情報を削除する方法が解説されてます。
>
>概略としては、おサイフケータイアプリのメニュー「サポート・規約」から「メモリ使用状況」を確認し、共通領域が0になるように登録アプリ全てで退会、解約、もしくは移行手続きを行った上でアンインストールを行うこと、となります。
>
>手続きは基本的に各サービスアプリ上から行えますが、モバイルSuicaのように通信回線に紐付いているものは初期設定した際のSIMが必要らしく注意が必要です。

書込番号:23152591

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2020/01/06 19:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
SuicaとiDは違いますよ。

書込番号:23152607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/06 19:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。
色々やり方があるのですね。
正直そこまでしてFeliCaを初期化するくらいなら他の電子マネーで代用していこうかと思ってしまいました。
他の方法を試してもまだ使えないようであれば考えたいと思います。

書込番号:23152641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/06 20:24(1年以上前)

>SuicaとiDは違いますよ。

はい。
引用内容は、Felica初期化をするときに、出来る場合と出来ない場合についての説明で、iDの話とは関係ありません。

端末初期化をした場合に、データが消えるのかどうかを心配されて質問されたので、端末初期化とは別の話として記載しただけとなります。
iDのはなしから、途中で端末初期化の話になりました。

書込番号:23152768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/06 20:53(1年以上前)

>すかい111さん
今回の件が、端末の故障かどうかは判断出来かねますが、修理依頼される場合は以下になります。

宅配修理サービスのお申し込み手順
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1238/~/%E5%AE%85%E9%85%8D%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%89%8B%E9%A0%86

書込番号:23152829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 高校生の携帯

2020/01/05 20:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
外出時のSNS、ゲーム
【重視するポイント】
サクサク動く
【予算】
3〜5万
【比較している製品型番やサービス】
OPPO Reno3,pro
【質問内容、その他コメント】
今iPhone6で外での通信がかなり遅く買い換えようとしています。最近(?)OPPOからReno3が発表されたみたいで価格が同じならそちらにしようと思うのですが2万円高くなるとのことなので迷っています。
高校生なので2万は少し頑張らなくてはいけません。
どちらがいいと思いますか?参考にしたいです

書込番号:23150998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/05 20:49(1年以上前)

>つかちゃん。さん
通信が遅いのは端末では無くsimによるものだから買い替えは意味が無いよ

書込番号:23151024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/01/05 21:01(1年以上前)

>cbr600f2としさん
そうなんですか?!
WiFi環境でもLINEが落ちたり、アプリが落ちるのもSIMのせいですか?ちなみにストレージは余裕があります

書込番号:23151065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/01/05 21:13(1年以上前)

>今iPhone6で外での通信がかなり遅く買い換えようとしています。最近(?)OPPOからReno3が発表されたみたいで価格が同じならそちらにしようと思うのですが2万円高くなるとのことなので迷っています。

5Gに端末が対応してても環境が整わなければ意味ないです。
今は買うならReno3も変わりません。

>高校生なので2万は少し頑張らなくてはいけません。

バイト、頑張って稼いで下さい。

書込番号:23151097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/06 08:51(1年以上前)

>つかちゃん。さん
どこのsimを使っているの?

アプリが落ちるのなら再起動するなり初期化して様子を見た方が良いよ(もしくはアプリの入れ直しとか)

書込番号:23151727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/06 11:20(1年以上前)

SIMはUQを使っています
元々中古だったこともあるのか、バッテリーが膨れてきて上画面が少し浮いてバコバコしますw数時間で充電がなくなります
そういうこともあり買い換えはしようと思いますm(_ _)m
外でもサクサク動いて、モンスト・パズドラのような比較的軽いゲームが出来て、SNSもそこそこ出来る
3〜5万のスマホは他にもあるのでしょうか...?
それともRenoAで十分でしょうか
何度も質問すいません

書込番号:23151929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/06 11:24(1年以上前)

ちなみに全く機械には詳しくないので、普通に考えたらおかしいようなことを言っているかもしれません
すいません

書込番号:23151935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/06 12:54(1年以上前)

>つかちゃん。さん
>バッテリーが膨れてきて上画面が少し浮いてバコバコしますw数時間で充電がなくなります

不安定な訳ね、RenoAで十分だと思うよ容量が少ないのはSDで補えばいいし

64Gで安いの1000円しないから

書込番号:23152096

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/01/06 19:11(1年以上前)

>外でもサクサク動いて、モンスト・パズドラのような比較的軽いゲームが出来て、SNSもそこそこ出来る

RenoAで十分だと思います。
ROMも64GBありますし。
ゲーム含むアプリを異常に入れない限り余裕です。

iPhoneと違って本機種含むAndroid機種にはSDカードを挿せますので
動画、画像などのデータはSDカードに入れればROM残量は減りません。
因みにアプリはSDカードには入れらません。

書込番号:23152605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/06 19:25(1年以上前)

TCL PREXも発売されました。

https://yasu-suma.net/tcl-plex/

書込番号:23152629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーマーク横の稲妻マーク

2020/01/02 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

購入後1週間ほどで(充電時間が長い…1回充電ケーブルをさしなおして…)と言うエラメッセージが出ました
充電ケーブルを外しても、電池マーク横の稲妻マークが消えないことに気づきました
また充電も一晩しても100%にならなくなりました
設定のバッテリーを見ても常にAC充電中の表示
サポートセンターに電話したところ強制再起動(ボリュウムUPと電源ボタン長押し)をすると充電中マーク消えますが、再充電しケーブルを外すとまた充電マークが点きっぱなしになります
とりあえず修理センター送りになりました

書込番号:23143694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/01/09 07:27(1年以上前)

結果
5日ほどで新品が送られてきました

書込番号:23156745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明

WiFiに接続時のみデザリングが使用できるという
謎の状態です
外に出ると一切使えません
どうすればいいのか全くわかりません
解決策を知っている方 いませんか?

書込番号:23143630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:10(1年以上前)

親回線をモバイル通信でしたい場合は、パーソナルホットスポットの方です。
Wi-Fiテザリングは、親回線をWi-Fiにしたい場合です。

設定画面をみれば
「Wi-Fiネットワークが共有され」と記載されているので、
一目瞭然ですね。

利用されたいのは、屋外でのモバイル通信なので、
パーソナルホットスポットの方を利用すればよいです。

書込番号:23143668

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:14(1年以上前)

■補足
親回線をモバイル通信で利用する、パーソナルホットスポットの方は、
クイックアクセスを開いて、右上の編集アイコンをタップして、インターネット共有というアイコンを追加しておけばよいです。
わざわざ設定画面からオンオフする必要はありません。

リスト内の一番上にもっていくか、2本指でスワイプして全リストを1回で開くようにすればよいです。

書込番号:23143674

ナイスクチコミ!6


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 11:16(1年以上前)

ということはこの機種で言うところの
WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

書込番号:23143768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:41(1年以上前)

>ということはこの機種で言うところの
>WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

どちらもWi-Fiテザリングになるかと。
最近は、親回線をモバイル通信とWi-Fi両方設定出来るメーカーがあるので、
呼び名がメーカーごとに異なります。

出先で、親回線をモバイル通信(SIMでの通信)で、子機は本機に対して、Wi-Fiで接続したいということが目的のようなので、
最初に記載した通り、パーソナルホットスポットを使えばよいです。

これが、gzzzwsさんがやりたい、モバイル通信を利用したWi-Fiテザリングです。

ですので、簡単なのは、クイックアクセスに、インターネット共有というアイコンを追加して、
そのアイコンをタップすればよいです。

目の前にある端末で実際に操作すればわかります。
SSIDの設定は事前に
設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→個人用ホットスポット設定
で好きなものに設定しておけばよいです。

目の前の端末で実際に操作するだけで分かりますよ。

書込番号:23143815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

実際に目の前の端末を見ればわかるとは思いますが、
1枚目の添付画像の赤枠の部分が、gzzzwsさんが思っている、Wi-Fiテザリングのアイコンです。

2枚目の添付画像の赤枠の部分をタップして、SSIDとパスワードを設定します。

とりあえず、お持ちの端末を触ってみて下さい。
実際に操作すればわかりますので。

書込番号:23143825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 12:37(1年以上前)

念のために、親回線がモバイル通信かWi-FiのSSIDかがわかるように、
パーソナルスポットの方のSSIDには後ろに「-m」、Wi-Fiテザリングには「-w」などをつけて
子機から接続する時に分かりやすいようにしておくとよいと思います。
例えば私の場合は

パーソナルスポット:ukki-a5-m
Wi-Fiテザリング:ukki-a5-w

gzzzwsさんが利用したいのは、Wi-Fiテザリング(親回線がWi-Fi)ではなく、パーソナルスポット(親回線がモバイル通信)です。

gzzzwsさんが思っているWi-Fiテザリング(親回線はモバイル通信)は、本機では、パーソナルスポットと表示されています。
別のメーカーでは、「個人AP」など、名前はさまざまです。

名前で判断でするのでは、やりたい機能(今回の場合は親回線はモバイル通信)で判断するようにすればよいです。

書込番号:23143887

ナイスクチコミ!3


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 17:31(1年以上前)

機種不明

パーソナルスポットをWiFiとして使うということですねo( ^_^ )o

書込番号:23144350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 14:13(1年以上前)

この機種、テザリング親機にするのに最初は悩みました。
「パーソナルホットスポット」ONが他機種のテザリングに当たるとは思わないですから。
さらにその下に関係無い「wifiテザリング」とかある、グレーアウトして選べない、どうしようとなり紛らわしい。

書込番号:23461860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/15 20:34(1年以上前)

親回線がWiFiでそれを共有するってどういう状況なんでしょう?
最初からそのWiFiに接続すればいいのでは?

書込番号:23536475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/05 09:30(1年以上前)

Wi-Fiテザリングは家のWi-Fi電波が弱い場所で中継機的な使い方ができるのかもしれませんね
OPPO A5のテザリング許容範囲がどの程度かはわかりませんが…

書込番号:23580153

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

DBD スマホ版 プレイ可能

2019/12/30 16:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 Gadget2chさん
クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

ゲーム動作報告です。
Dead by daylight プレイ可能です。今のところ、私のやるゲームでプレイ不可なものはないし、iPhone並みにヌルヌルだし ゲーム端末としても優秀です。

本当のモバイルゲーマーならスナドラ855+搭載のASUS端末とか使うんでしょうけど、正直 アプリ自体がPCゲームと違って そこまでの性能を求めるものもほぼないので、こちらで充分です。ゲーム用途の方もおすすめですよ こちらの端末。

書込番号:23138354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LaLaCallで着信音が鳴りません。

2019/12/27 10:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 ramshornさん
クチコミ投稿数:3件

P10Liteからこちらの機種に変えました。
表題の通り、着信音が鳴りません。Oppo特有の設定もすんでDoze状態でも着信します。

着信するとアプリが立ち上がり、着信画面になりバイブも動いています。
本来なら着信音が鳴るはずなのに、鳴りません。
消音・小音状態でもありません。他の一般090電話、Lineのトーク&無料電話は問題ありません。
着信音も機器固有の音源にしても、他の音源にかえても鳴りません。

LaLacallのサポートに聞いても、アプリが起動してるのでアプリの問題ではない。と、予想通りの返事でした。
LaLacallアプリの再インストールもしました。
Oppoに問い合わせしてますが、ここの掲示板をみるといつになるやら。

ウイルス対策、省電力アプリなどは、いれていません。
今のところ他のIP電話に変える予定は、ありません。
なにか?どこか?設定があるのでしょうか。相性が悪い?または機器のトラブル?



書込番号:23131622

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/12/27 18:32(1年以上前)

>ramshornさん

LaLacallは利用出来る環境ではないので、検証は出来ませんが、
確認して頂きたいことがあります。

着信は出来ているということで、OPPO固有のプッシュ通知に関する設定に関してはなんの問題もないようです。

あとは音の設定だけになると思います。
どこで設定したかの情報提示がないため不明ですが、

LINE同様に設定に注意が必要なだけかもしれません。
LINEの以下の設定を参考に、アイコンの長押し→アプリ情報の方から遷移してみてはどうでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq12
>■トークの通知音を選択
>LINEアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理する→メッセージ通知→着信音→ファイルから選択→LINE:XXXXXX
>※以下の設定では出来ないので注意
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知→着信音→ファイルから選択→LINE:XXXXXX

同じように設定出来ないとなると、検証も出来ないためわかりませんので、
実際に検証出来る方からの回答待ちでしょうか。

書込番号:23132354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramshornさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/27 19:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Lineの設定を参考にしてもダメでした。

LaLacallの設定は、設定−アプリの設定−着信音設定で電話標準の音
            設定−アプリの設定−通話設定−着信音で好きな音
このような設定です。P10Liteはこれで鳴りました。
通話設定で なし にして、標準音だけにしても鳴りません。

書込番号:23132415

ナイスクチコミ!2


スレ主 ramshornさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/27 20:30(1年以上前)

自己解決しました。

†うっきー†さん指摘のLineの件を参考にして、もう一度LaLaCallのアプリ情報から設定し、解決しました。

先ほど解決しなかったのは、同時にLaLaCallの設定-アプリの設定−通話設定−着信音(好きな音)でしたが、
最後の着信音(端末設定)に変えたところ鳴るようになりました。

設定はアプリの設定からは標準で、アプリ情報からの設定です。

ありがとうございました。


書込番号:23132586

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)