画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2020年12月13日 21:07 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月2日 08:55 |
![]() ![]() |
107 | 15 | 2020年11月6日 22:09 |
![]() |
2 | 1 | 2020年11月1日 15:26 |
![]() |
305 | 14 | 2021年2月9日 00:51 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2020年11月1日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
この端末の場合フル充電してから少ししか使っていないのに直ぐに93%位になってしまう ipadでは100%のままなのに そういう仕様になっているのでしょうか
書込番号:23770285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんな仕様ではないと思います。
早くもバッテリーがへたって来てるのではないかと思います。
AQUOSsense3利用していますが、一般的な動作で100%の時間が長いです。
直ぐに93%と言うことはないです。
バッテリーの100%表記はすごくいい加減です。
バッテリー残量が物理的に100等分出来るものでないので
電圧などで無理に数値で出していますが、目安でしかありません。
100%の時間が長いのがその証です。
表示のズレも考えられます。
電源落ちるまで使い切って、100%充電、100%になっても30分以上は
充電したままを2〜3回繰り返すとズレが戻る場合もあります。
発売初期に購入でハードユースなら今のような状態でも普通だと思います。
数字のズレなのか経年劣化なのかは分かりません。
書込番号:23770571
9点

直ぐにの時間:数秒か?
モバイル通信時かWifi接続時か
書込番号:23770682
2点

買って一年の者で、使用法が違うと思うので、あくまで参考ですが。
今朝充電が終わって、メールをちょこちょこ見たりして4時間経って
100%表示でした。
主にタブレットを使って本を読んだりしていて、本機は携帯+α
(1日の電話が10本を超える事は少なく、メール・LINEをちょこちょこ
やったり、天気や乗り継ぎを調べたり、支払いに使ったり、たまに
Mapで歩きNAVIに使ったり) の使い方です。
寝る時に電源を切り、長エネスイッチモードで使っていますが、大体
10日に1回の充電で済むのは、ものぐさ者には重宝しています。
書込番号:23771104
10点

>フル充電してから
充電100%とフル充電は異なる機種がほとんどで、フル充電は101〜103%の感じです。
100%になった後も充電を続ければいずれフル充電に到達しますが、そこの所要時間は機種毎にバラバラで数分〜1時間ほど。
フル充電到達時の表示の変化が無い機種は、端末を見てるだけでは到達を知ることが出来ません。何らかの測定用機器が必要。
所要時間が長いほど100%超の容量が多いと予想しますが、これについては検証したことないので憶測。
てことで、100%と103%では99%になるまでの持ちが違うわけですが、スレ主さんの実感と合わない?
書込番号:23774094
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

>もんぽないさん
USBタイプCからイヤホジャックと言うことならDAC付きの
一般的に売られてるものなら使えます。
100均のは使えません。あれはアナログ直結なので
内部にデジタルからアナログに変換するチップが入ったものが必要です。
DACはデジタルアナログコンバーターの略です。
1000円くらいからApple純正品なども販売あるのでお勧めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBTYDWQ
書込番号:23762521
1点

イヤホンジャックあるものは一般的に考えるとTypeCからのオーディオ出力は対応していないことが多いです。
しかしDAC内蔵されている変換アダプタを使えば問題なく出力されるはずです。
書込番号:23762638
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

楽天モバイルが使いたいのか、auを使いたいのか?
どちらでも使える機種ですが、auのシムカードはどうされるのでしょうか?
すでに手持ちがあるのでしょうか?
楽天モバイルが無料なのは毎月の通信費で機種は無料ではないので混乱します。
機種が実質無料なので購入を考えられてるのでしょうか?
ならば楽天モバイルへの加入も必須なので楽天を利用すればよいと思います。
なので分かりにくいです。
書込番号:23762026
16点

>ミッフィー(^^)さん
楽天モバイル版はシングルシムスロット仕様です
楽天MNO SIMとau SIMでデュアル使用は出来ません
au SIM単独での使用は対応周波数帯からも可能です
書込番号:23762904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auのSIMは持っています。今回、auで使ってた携帯が壊れてしまったので、キャンペーンで楽天モバイルが無料なので契約をして楽天モバイルで契約した本体をauのSIMを使って使いたいなと思ったのです。
書込番号:23762984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au SIM単独で使いたいなと考えてます。
書込番号:23762987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッフィー(^^)さん
携帯と言う表現が曖昧、微妙です。
3Gのガラケーなのか4Gのガラホでしょうか?
発行されるシムも対応シムも違うので3Gなら使えません。
4Gならそのまま設定すれば使えます。
ただ、3Gの場合は4Gにする際に大きな特典を得ることが
出来るので安易に切り替えしない方がいいです。
書込番号:23763010
13点

>ミッフィー(^^)さん
auガラケー、ガラホSIMはそのままでは使えませんよ
auガラケー(3G)SIMは使えません
auガラホSIMはプラン変更が必要になります
書込番号:23763064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auのスマホでナノSIMを使ってます。
書込番号:23763086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのスマホで、ナノSIMを使ってます。
書込番号:23763087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッフィー(^^)さん
テンプレート使ってちゃんと状況書いてもらった方がよいと思います。
まるで推理ゲームみたいになってます。
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23763137
14点

>ミッフィー(^^)さん
VoLTE使用スマホなら、そのSIMをAQUOS sense3 liteで使う事は可能です
非VoLTEスマホのSIMは使えませんので注意です
書込番号:23763309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミッフィー(^^)さん
このスレで質問投稿して問題が解決しそうで良かったですね。
ミッフィーさんは「正しく」初心者として質問投稿なさっていらして、舞来餡銘さんはそれに対して適切にミッフィーさんの意図を読み取り親切に回答なさっていらっしゃいますね。
何を訊けば良いのかわからない、何を示せば良いのかわからないのが初心者ですよね。テンプレを使えだの推理ゲームだのと、上から目線で初心者に酷な返信を付けるよりも、舞来餡銘さんのような親切な返信の方が前向きでスレ主に有益ですね。これこそ掲示版の美しい姿であり本来の使い方だと感服しております。舞来餡銘さんのような初心者に親切な返信にはぜひベストアンサーを付けたいですね。
この価格com掲示版には下記の記載もあります。スレ主ミッフィーさんは上から目線の返信にめげずに、これからも気軽に質問投稿したら良いですね。
このスレッドは初心者からの投稿です
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。
書込番号:23770729 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ミッフィー(^^)さん
もしミッフィーさんに時間の余裕がありお近くに楽天モバイルの実店舗が有るなら、webでなく実店舗で契約するのも良いですね。webでは分かりにくいことも対面なら店員さんにその場で確認することも出来ますし、ポイント付与の必須条件である楽天リンクの使い方もその場で教えてもらえます。
楽天モバイルのポイント付与ルールが一昨日から変更されて、web契約と実店舗契約で貰えるポイントが同額になったので、実店舗契約お奨めです。
書込番号:23770743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
本当に分かりやすくありがとうございます!(^^)
大変助かりました⭐
書込番号:23772042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>balihiさん
優しいお言葉ありがとうございます。
舞来餡銘さんにベストアンサーつけたいと思います!!(^^)
書込番号:23772045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回はタマタマ1人と噛み合いましたが、噛み合わないことのほうが多いでしょうね。
初心者スレでもそうじゃなくても、質問したい点、今お使いの状況は明確にすべきですし、自信がない場合はテンプレ使ったほうが的確な回答を得られ易いと思います。
書込番号:23772102 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
イヤホンで音楽を聴くと、ボリュームを最大にして小さくて、電車内では聞き取りづらいです。従来はiPhone6を使用していましたが、同じ音楽でも圧倒的に小さく感じます。
なお、iPhoneのイヤホンはこの機械では使用できないようで、新しく買ったイヤホンを使用しています。これはイヤホンの問題でしょうか。
書込番号:23760982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下尾幌さん
機種側の問題です。
ソフトウェア的に認識しないイヤホンが多すぎます。
うちにあるイヤホン、ヘッドホンで認識したのは他のスマホの付属のイヤホンのみでした。
ソフトウェアで強制的に認識させる方法があります。
レッサー音声切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja&gl=US
このアプリで用意に認識や切り替え出来るのでお勧めです。
SHARPには認識しやすいようにと要望は出していますが直りません。
音量についてはボリュームブースターGOODEVなど音量を上げるアプリがあるのでお好きなのをどうぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goodev.volume.booster&hl=ja&gl=US
書込番号:23761132
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
8月に新規開通し楽天linkも利用したのに、10月末までに26300ポイントが還元されませんでした。
楽天アンリミットを初めて申し込みで1000ポイント+楽天アンリミットオンラインで申し込みで1000ポイントは、
10月31日に還元されました。
楽天に電話050-5434-4653に問い合わせても、SMSでFAQのリンクが送られ、切断。SMSで質問しても返答無しです。
同じ様な方や解決策をご存知の方はおられないでしょうか?
43点

>8月に新規開通し楽天linkも利用したのに、10月末までに26300ポイントが還元されませんでした。
日にちの記載がありませんが、ルールに記載がある通り、3カ月後の方の可能性はありませんか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/
>過去のキャンペーンルール
>「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用
>2020年8月11日(火)9:00よりポイント付与のタイミングを変更しております。
>変更前:開通完了月の3カ月後の末日までに
>変更後:開通完了月の翌々月の末日までに
但し、楽天クオリティーなので、過去の事例通り、ポイントが付与されないかもしれないということはあります。その場合は後日付与されるケースもあります。
■ポイントが付与されない事例
https://news.mynavi.jp/article/20200709-1130586/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1277054.html
ポイントはもらえたらラッキー程度で考えておくとよいかと。
書込番号:23760929
9点

†うっきー†さん、返信ありがとうございます。
3ヶ月後と翌々月の違いは表現だけで同じ事のように思います。
7月中に開通すれば、9月末にポイント付与ってどこかに書かれていた事を覚えています。
もらえたらラッキー程度では購入しませんでした、ポイントを貰える事が購入の絶対必要条件でした。
書込番号:23761068
43点

Rakuten Linkで通話(恐らく自分からかける)とメッセージ送信両方しないとキャンペーン適用にならないんだろうね
書込番号:23761069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mnmnさん
>3ヶ月後と翌々月の違いは表現だけで同じ事のように思います。
8/10なら、3か月後の末日なので、11/30
8/11なら、翌々月の末日なので、10/31
だと思いますが。
3か月後は月に3を足して、翌々月なら2を足すと思います。
#23760929で記載済ですが、
>「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用
アプリから電話とSMSの両方を使っているという大前提で。
書込番号:23761116
18点

「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信はしましたし、横にいた人なのでSMS受信も確認しました。
8月3日に開通したので、11月末まで待つしかなさそうですね。
お騒がせしてしまいました。届いたらこのスレで報告いたします。
8月に契約された方のポイント受け取り状況も知りたいので、開通日とポイント受け取り日時を教えて頂ければ安心して今月過ごせますのでよろしければ教えて下さい。
書込番号:23761431
10点

>mnmnさん
私は8月13日に契約完了で昨日ポイント入りましたよ。
確か8月11日以降は翌々月、それ以前は3ヶ月後の月末のはずです。
事前にメールが来るはずなのでそれが来てないのであれば来月末でしょう。
書込番号:23761511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

milanistaboyさん、ありがとうございます。
少し安心できました。
ちなみにメールはいつ頃来ましたでしょうか?
楽天からは毎日大量のゴミメールが来るので、楽天からの受信を全て楽天フォールダーで受信し、題名だけを確認して一括削除していますので、見落としがちです。
書込番号:23761669
7点

>mnmnさん
10/29にきてます。
書込番号:23762337 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。ご心配のご様子でしたので、私はAQUOSではないのですが、書かせていただきました。
私は7月15日に契約して(7月中に開通)、ずっとポイントが入らず、心配していましたが、10月31日に無事、端末のキャンペーン分20000円と6600ポイントが入っていました!ですので、今月末かもしれませんね。
ポイントは2か月だったかな?で失効ですので、楽天ペイを頑張って使います。
書込番号:23763035
14点

>tyakinekoさん
>ポイントは2か月だったかな?で失効ですので、楽天ペイを頑張って使います。
キャンペーンサイトに記載されている通り「付与される楽天ポイントの有効期間はポイント付与日を含めて6カ月です。」
mnmnさんは、8/3に開通に開通なので、キャンペーンサイト記載通り、3か月後の末日なので、11/30に付与となります。
書込番号:23763381
9点

皆様、大分安心し、今月末にポイントが還元されると信じられる様になりました、ありがとうございます。
期間限定ポイントなので、直に使ってやろうと10月に必要だった生活必需品まで買わずにポイントを待っていたので、
ショックでした。
書込番号:23763449
9点

今日ポイント実績を見たら、
獲得予定日 ポイント数
2020/11/30 6,300
【楽天モバイル】オンラインお申込で3,000ポイント 3,000
【楽天モバイル】事務手数料3,300円分還元ポイント 3,300
となっておりました。
2万ポイントのメールは来ていません。
楽天が約束を守る会社である事を祈るばかりです。
書込番号:23818595
13点

本日無事に、26300pt還元されました。
私には、楽天は信頼できる会社でした。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:23820716
81点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
Bluetooth接続時の音量を最大に設定してても、再接続時にはなぜか真ん中辺りに戻るんです
常時最大で使用したいためとても煩わしいです
設定で変わらないでしょうか?
ご存じの方ご教示よろしくお願いいたします。
2点

>うちょうてんさん
こんにちは。
『カーナビとのBluetooth接続時の音量について』
(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032524/SortID=23510257/#tab)
の中で、>Taro1969 さんの書き込み(書込番号:23510410)のアプリを使って見た所、ボリュームの固定がデバイス毎にできて上手く完動しておりました。参考までに。
私の場合、その後端末をandroid11にアップデートをした所、スクショのようにBluetoothのペアリングするデバイス毎にボリューム設定ができるようになり、今は使っていませんが。
書込番号:23758185
2点

※横スレ失礼します。
>redswift 様
→『私の場合、その後端末をandroid11にアップデートをした所、スクショのようにBluetoothのペアリングするデバイス毎にボリューム設定ができるようになり、今は使っていませんが。』とご記述されていますが、当方は当該モバイルデバイスをストリーミング専用機として車載使用していますが、スレ主様と同様の状態を呈し、エンジン始動の都度デバイスボリュームの調整を必要とし煩雑に感じている状況です。
上記『』内のご記述によれば、デバイスOSをandroidをVer.10からVer.11へVersion upすることにより、特にご教示頂いたアプリケーションソフトを利用しなくとも、デバイス接続時のボリューム調整から解放されるとのことですが、当方の情報収集福なのかも知れませんが、現在楽天モバイル及びOEM元メーカーのシャープからも、androidOSのVer.10からVer.11への正式なVersion up情報のインフォメーションはないように思います。
つきましては「redswift 様」が実施された、androidOSのVer.10からVer.11へのVersion up方法について、お手数ですがご教示下さるようお願いします。
書込番号:23759198
1点

>たろう&ジローさん
>>つきましては「redswift 様」が実施された、androidOSのVer.10からVer.11へのVersion up方法について、お手数ですがご教示下さるようお願いします。
申し訳ございません。
リンクしたスレの続きのような感じで書き込んでしまいました。
使ってる端末は「Pixel」です。
この端末も「android11」に上がれば、OS標準になるのでは?と思い、いらぬ事を書き込んでしまい誤解を生じさせてしまいました。
面目ないです。
書込番号:23759244
2点

>redswiftさん
早速のご返信ありがとうございます
ご紹介してくださった
アプリで解決いたしました
ありがとうございました。
書込番号:23760131
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)