画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年12月24日 21:27 |
![]() |
150 | 13 | 2020年12月28日 14:12 |
![]() |
8 | 10 | 2021年3月4日 11:18 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月28日 01:32 |
![]() |
13 | 10 | 2020年11月27日 18:37 |
![]() |
14 | 6 | 2020年11月25日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
>tsuzukibashiさん
>購入したいと思っていますが、LINEモバイルで使用することはできるでしょうか
公式サイトを見ていただくとわかる通り、SIMフリーなので当然利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-lite/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 対応
書込番号:23867545
10点

有り難うございました
楽天専売モデルとあり、VoLTEの意味が解りませんでした
助かりました ありがとうございました
書込番号:23867555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天エリア内にいながら、パートナー回線としか繋がりません。
10月に購入、購入時に居住地は楽天回線エリア外だったので気にしていませんでしたが、最近エリア内になって確認するもパートナーと繋がっといることを不審に思い、楽天エリア内の様々な場所に移動(名古屋市内・北名古屋・小牧市周辺・屋内・屋外とも)してみましたが繋がりません。
アンドロイドのバージョンは、これに気付く直前に更新にして、アプリ関係も全てアップデートしています。
simの抜き差し、再起動、データ通信ON・OFF、機内モードON・OFF等で改善せず。
楽天サポートに電話が繋がり、simカードの問題かも? とのことでsimカード再発行して入れ替えるも改善せず。
シャープに電話した際も、simカードの問題かもしれないと言われました。
その後、楽天サポートに電話が繋がることはなく、チャットにて質問を始めて1週間以上やり取りするも、数日でチャット担当者入れ替わってしまい、その都度ほぼ初めから説明に戻るを繰り返していて、いまだ改善に至りません。
私と同様の症状で改善した・改善するだろう方法ありましたら、教えてください。
12点

>どらたつさん
>楽天エリア内にいながら、パートナー回線としか繋がりません。
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
楽天のエリア内でも楽天回線が使えないのは、公式サイト記載通り正常ですので、使えたらラッキー程度で考えておくとよいかと。
書込番号:23864205
16点

>どらたつさん
以下のスレッドも参考になると思います。
楽天回線が使える場所は、自分の足で探す以外に方法はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23763904/#23763904
私の場合は、何カ月も前から楽天回線のエリアであるにも関わらず接続できない場所がありますので、
結局は、自分で楽天回線が使える場所を探して、楽天回線が接続できる場所へ移動しないと楽天回線は、使えていません。
公式サイトの、楽天回線エリアは、単に地図に色が塗られているだけのものと思って頂くとよいかと。
決して楽天回線が使えるという場所ではありませんので。
書込番号:23864219
13点

そらまあ、安かろう悪かろうの代表ですから・・・
ただエリア内ならそこそこ速度が出る。
春までに各社格安20GBが出揃いますから
乗り換えを検討されては?
書込番号:23864252
14点

>†うっきー†さん
早急な返答ありがとうございます。
エリア内でも接続できない場所があることは、承知しています。
エリア内ど真ん中で、そこを徒歩だろうが車移動(国道41号線沿いで停車・10カ所以上確認)だろうが全く繋がりません。
楽天モバイル端末を販売・契約ができる、ケーズデンキ北名古屋店の屋内・屋外(駐車場)においても繋がりません。
最寄りの鉄道駅もいくつか確認しましたが同じです。
※都度、再起動や機内モードON・OFFはやっています。
と言うか、この端末購入後に「一度も楽天回線に繋がったことがない」です。
電波の強弱でないだろうことは、確認済みです。
説明不足で、申し訳ございません。
書込番号:23864275
4点

他にband3に対応した端末ありませんか?
iPhoneとかでいいです。
楽天のsimに差し替えなくてもバンドサーチで電波の検出は出来ますので、そばに居る家族や友人の端末で試して貰うでもいいと思います。
書込番号:23864600 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

『楽天エリア内にいながら、パートナー回線としか繋がりません。』
→いみじくもスレ主様ご自身がお答えをご記述されていますよ。
楽天モバイルサービスエリア内でありながらも接続利用できないからこそ、KDDIのパートナー回線に接続されご利用されているのであって、決してデバイスの故障や不良ではないだろうと当方は考えます。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/102600058/
上記リンク先の記事に該当する地域、記事発表後新たに指定された該当エリアに属することとなった(楽天モバイル回線は勿論、KDDIのパートナー回線にも接続できない。)のであれば、所謂「携帯難民」救済措置として楽天モバイルから、楽天モバイルMVNO時のdocomoSIMを装着した「HUAWEI P30 lite」を当面の間貸与しているようです。
書込番号:23865008
10点

>どらたつさん
皆さん、厳しい回答が多いですね。
私の居住地も最近色が塗られましたが、状況は異なっています。
AQUOSではないですが、場所や利用機種によって、楽天回線に接続したりしなかったりです。
楽天のエリアマップはそのまま信用できないのは事実です。
正確な条件は不明ですが、もしかすると建物などの条件は無視したシミュレーション結果なのかもしれません。
しかも、稼働前(設置は完了している様に見えるが接続するNTT回線が未開通など)も計算に含めているとしか思えません。
なので、エリアマップ内でも楽天回線が利用できない場所(結構広かったりする)が多数存在します。
ただ、10ヶ所を越える場所で、一度も繋がった事が無いのが本当なら、少し変な気もします。
但し、アプリなどを利用して、ある程度連続して回線の接続状況を確認した結果ならですが。
楽天回線を検知する事と利用者が認識できるレベルで接続する事は必ずしも同意でないと思います。
機種によって挙動は違うみたいですが、ある程度安定して利用できる回線と判断されないと駄目(接続しないまたは安定しない)な感じがします。
場合によっては一瞬接続して、再度切り替わる事もあります。
実際には接続バンドの確認が出来るアプリ(例えばLTE Discoveryなど)で、接続している回線では無く、Neighbor Cells(近隣の接続候補だと思って下さい)を確認して下さい。
ここに表示されない限りは接続する事はありません。
もし、楽天回線(バンド3)が表示されて切り替わらないなら、その場所では安定して利用できる回線として判断されていないのだと思います。
バンド3が一切表示されない場合は、本当に電波が届いていないか、届いても接続候補にも挙げられないレベルなのか、別の理由(含む端末の問題)の可能性もあると思います。
書込番号:23865060
15点

>どらたつさん
BAND3のみ対応機種に持ち変えれば通信無制限でずっと使えますよ
BAND18/26対応機種を使う時点でBAND3固定は出来ません(Galaxyの裏技やMediaTek機種以外は不可能)
書込番号:23865269 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん
>電波の強弱でないだろうことは、確認済みです。
結局これの検証結果がないので、端末の問題か環境の問題か断定出来ませんがいかがでしょうか?
先に書いたように他の端末で電波状況を確認しないと...
書込番号:23867528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>dd321さん
>舞来餡銘さん
>亜都夢さん
>たろう&ジローさん
皆さま、永らく返信せず申し訳ありませんでした。
今回の事象ですが実は実家の親の端末でして、訳あって実家に行くことができなかったので、皆さまのアドバイスを実行することができませんでした。
本日我が家(楽天サービスエリア内)まで親を呼び寄せて、確認しました。
まずHuawei nove lite3 で確認したところ、私の自宅内に楽天回線(band3)がきていることがわかりました。
親の端末で接続状況を見ると、やはりパートナー回線に接続されていました。
そこで今までやっていない対応しかないと思い、端末の初期化を行いました。
立ち上げ後に再度確認すると、初めて楽天回線へ接続されました。
端末がバグっていたのでしょうか?
と言うことで、とりあえず問題解決いたしました。
皆さま、ありがとうございました。
一応、その後の状態を調べるために昼食時に数キロ先まで出掛けた際に接続状況確認していたのですが、、楽天サービスエリア内の半分くらいの場所においてパートナー回線に接続されていることが分かりました。
楽天回線に接続できるようになったものの、地図上で楽天サービスエリア内であっても電波の強弱というかムラが半端でないようです。
楽天モバイルのサービスエリアマップは3大キャリアのエリアマップと比べると、全く信用することができない、絶対信用してはいけないものですね。
書込番号:23873153
8点

>どらたつさん
とりあえず解決されたようで良かったですね。
総務省の無線局免許情報を見ると、最初からローミングしていない東京23区や名古屋市は基地局数が多いですね。
例えば、名古屋市は面積326.4kuに対して603ヶ所なので、単純計算で0.54kuで1ヶ所になるので、平均して約730m間隔って感じですかね。
私の生活圏では1〜1.5q間隔で整備中に見えますが、名古屋市みたいに高層の建物は少ないので十分なのかな。
ついでに調べたら、横浜市は名古屋市の1.3倍の面積で324ヶ所しか無いです。
名古屋市並の密度にするには800ヶ所近く必要って計算になるので、先は長そうですね。
まあ、単純計算では無いと思いますけど。
書込番号:23873683
9点

>亜都夢さん
基地局が、そんなに少ないんですね〜
端末改善後も親から実家周辺(愛知県尾張地区)が楽天回線拾いにくいと連絡ありましたが、根本的な問題ですね。
チャットサポートに相談して2週間、途中から「電波が弱いので電波状況改善に努めます」の一点張りで、「電波が弱いのが原因と言うのなら移動したら繋がる筈、電波の強い場所を教えてくれれば、そこに行って接続できるか確認するので教えて欲しい」と連絡して2日間何も連絡なく、やっと昨日夜(端末不具合改善後)になって近隣の電波が強い場所の連絡が来た。
電話が繋がらないからチャットに相談したがチャット担当は素人並み知識のようでマニュアル通りと思われる役に立たない回答ばかりでした。
電波が受信できて何もトラブルがなければ良いですが、楽天モバイル契約するには、それ相応の覚悟が必要なようです。
書込番号:23874336
8点

>どらたつさん
すみません、少し訂正です。
名古屋市の基地局数ですが、総括免許と個別免許の総数なのですが、個別免許の内容を一部再確認してみたら5G基地局分も含まれていました。
周波数も条件に入れて検索してみた範囲では、65件は5Gの基地局みたいです。
改めて確認してみたら尾張って結構広いのですね…
勝手なイメージから、例えば東海市だと総括免許(4G)で7ヶ所、個別免許(5G)で2ヶ所(sub6とミリ波が各1)みたいです。
名古屋市(5Gも含まれてますが)と比べると、障害物も少ないかもしれませんが密度はかなり低いです。
日常の行動範囲で評価は大きく分かれそうです。
ちなみに、わが家は2ヶ所の基地局のほぼ中間点で、屋外ではスマホでも受信することがありますが、屋内は全滅です。
ルータだとほぼピンポイントで受信可能ですが、絶対とは言えません。
近所に基地局(未稼働)が出来たので、自宅のデータ通信専用回線としてなら良いかと思ってます。
でも、移動時及び通話用としては条件(5GBのローミングで2980円)が変わらない限り、他社の対抗プランや格安にした方が良さそうです。
書込番号:23874631
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
現在P30LITEに楽天モバイルSIM 楽天で買ったSENSE3LITEにOCNモバイルのSIM入れて使っています SENSE3LITEから電話をすると
NTT、ソフトバンクなどへは 正常にコール音もしてつながるのですが 楽天モバイルの30LITEにかけると コール音がせず かけた方は?
になります 相手が出れば普通に通話はできますが 楽天 シャープに聞いても自分の所の問題ではないと言われます
どのようにしたらコール音出るようになるでしょうか 教えて下さい
0点

>粗野茶会さん
以下に該当しませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
Huawei機でアプリを終了しない設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23839635
1点

>†うっきー†さん
huaweiのQ&A見てみましたが 特に違う設定はないと思いました 楽天メール LINE GMAILも通知音が鳴り着信できています
24時間 スリープはするけど 電源切ってません 着信は標準電話アプリと思っていたのですが LINKで受信するのですかね
楽天LINKの問題か 受信側P30LITEの問題か 発信側のOCN電話アプリの問題かどちらでしょうね
プリフィックス付けて発信すると駄目のような気がします 本来の端末のSIM入れ替えてるからなのか こちらも色々試してみます
とりあえず通話はできるのですが 呼んでいるのかどうか無音なので使いにくいそうです 良いお知恵をいただけると助かります。
お返事ありがとうございます
書込番号:23839829
0点

>粗野茶会さん
>LINKで受信するのですかね
以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
>SIM側で受けるためには、アプリからログアウトする必要があります。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
普段はログアウトしておき、発信が必要な時のみログインすれば、
プリインストールでの電話で着信を受ける事は可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
>発信側のOCN電話アプリの問題かどちらでしょうね
とりあえず、プレフィックスなしで確認されるのがよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12_2
>Q.プレフィックス番号からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.LINEモバイルの「いつでも電話」からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.mineoの「mineoでんわ」からの着信が「非通知」で表示されます。
まずは、固定電話から発信してP30 liteで確認してみて下さい。
これなら電話回線なので確実につながります。
次にプレフィックス以外でスマホからかけてみて下さい。
これも、プレフィックスではないので、問題なく、Rakuten Linkアプリで着信可能なはずです。
P30 lite で移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、かつEMUI固有のアプリを終了しない設定をしている前提で。
少なくともP30 liteの問題はないと思いますよ。EMUI端末で問題は特には出ていなかったと記憶しています。
書込番号:23839856
3点

>粗野茶会さん
>次にプレフィックス以外でスマホからかけてみて下さい。
>これも、プレフィックスではないので、問題なく、Rakuten Linkアプリで着信可能なはずです。
ログインした状態で、Rakuten Linkアプリへの着信ではなく、プリインストールの電話アプリに着信する場合は、
EMUI固有のアプリを終了しない設定ミスになると思います。
その場合は、該当の現象(10秒前後の無音状態後にプリインストールの電話アプリへ着信)となります。
書込番号:23839885
3点

>†うっきー†さん
早速のご返事ありがとうございます 楽天SIMのp30liteはリングバックトーンも問題なく普通に使っています ただ無料通話も使うため
楽天リンクはログアウトはする予定なし 明日AQUOSの電話から標準電話アプリでかけてテストしてみます
ありがとうございました
書込番号:23839888
0点

>†うっきー†さん
今日標準電話アプリから 楽天リンクのスマホへかけてみたら コール音しました どうもOCN電話アプリで 003544を付けるので
だめなようです 楽天以外の他社へは 問題ないのですがね OCNのサポートに聞いてみます アプリの問題としても すぐには対応してくれないでしょうが せっかく カケホオプションまで加入しているのに 来年アハモに変更検討してみます
ありがとうございました
書込番号:23840581
0点

>粗野茶会さん
>どうもOCN電話アプリで 003544を付けるので
>だめなようです 楽天以外の他社へは 問題ないのですがね OCNのサポートに聞いてみます
OCN側の問題ではなく、Rakuten Linkアプリ(楽天)側の問題なので、連絡は楽天側にはなるとは思います。
ただ、楽天側はすでに認識はあるので、特に連絡はしておかなくてもよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
自社の「楽天でんわ」すら正常に動作しませんので。
ログアウトすると有料になると勘違いされているのかもしれませんが、
プリインストールでの電話での着信は無料となります。
発信で、Rakuten Linkアプリを使わないと無料にならないだけなので。
電話を着信を含めて、なんとか、使いたい場合は、ログアウトしておき、発信時にワンタップでログインして使えるようにするのが、
現実的だとは思いますよ。
メイン回線は、楽天にはしないのが一番ではありますが。
書込番号:23840821
1点

>†うっきー†さん
今日OCNのテクニカルサポートに電話して 聞いたのですが 予想通りOCN側の不具合ではないと言われました サポートが言うには
呼び出し音は受信側の交換機から来るので 楽天リンクのアプリか楽天側の交換機の仕様だろう 当社では他社の仕様はわからない
と言われました まあ現実的には楽天が対処してくれるのを待つしかないかな 通話はできるので いちいち架けるたびにリンクアプリ
ON,OFFできませんし とりあえず1年無料だし 田舎なのでエリアが70%まず超えないので 当面このままで それこそAHAMOに変わるか考えてみます ありがとうございました 一旦これで終わりにします
書込番号:23841359
0点

>†うっきー†さん
どうもこちらでは解決できないような内容で 楽天が対処してくれるのを待つしかないようです
ありがとうございました
書込番号:23841374
0点

>†うっきー†さん
OCNモバイルONEから楽天モバイルへ プレフィックス番号つけて電話すると 呼び出し音がしないという 不具合がありましたが
楽天が対処したのか 2月頃から 呼び出し音がするようになりました 楽天リンクアプリのアップデートで治ったのかな
書込番号:24001552
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
sense2 からsense3 lite に乗り換えましたが、本体重量が10gほど増えて重くなったので、Amazonで18gというTPUカバーを買って測ってみたところ、実際には24gもあり、返品しようか悩んでいます。
もし、皆さんが知っているカバーで最軽量の物があれば教えてください。
書込番号:23815263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hどあいぇんdさん
自分はこのケースを使ってました。
カタログ値20g
薄くていい感じのケースでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XFNB1HS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
購入履歴見ると中古品を299円で購入してました。
書込番号:23815576
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天モバイルに乗り換え、2週間。以前は、AQUOS R2を使っていました。それに慣れていたからなのか、表示がもっさりして表示にも我慢をしなくてはならない感じです。タップしても画面が変わらないのでもう一度タップして、遅れて表示された画面の違う所に飛んでいったり、ストレスが段々たまってきています。機種変かなともおもっています。これは、この機種では、通常でしょうか?それとも、交換してもらったら、ましになるのでしょうか?
書込番号:23813812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさばばちゃんさん
AQUOS R2よりずいぶん遅いのはスペックだけみても明白です。
シムフリーモデルのsense3使っていますが、間違っても速くはないですね。
sense4liteなら苦情のない速度だったと思います。
それでもAQUOS R2よりは遅いです。
SHARPのハイエンドとボトムエンドの差です。価格も位置付けもそのままです。
同じsense3liteに交換しても同じだと思います。
速度重視ならミスチョイスだと思います。
書込番号:23813853
3点

お返事ありがとうございます。速度重視でもなかったのてすが、2年前のより遅いと感じるとは思ってもなかったので(汗)
今度からは、CPUまで見ないといけないんてすね。
sense4への機種変にするか検討せねば。2週間で機種変を考えなくてはならないのも、めんどいけど。
でも、R2よりは遅いのですかね?
書込番号:23813873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさばばちゃんさん
はい、R2よりまだ処理速度は落ちます。
R2はスナップドラゴン845
sense3は630 sense4で大幅スペックアップしても720Gです。
700番台なら軽い3Dゲームも楽しめる速度ですが
800番台でそんなに古くもない845だとかなり重い3Dゲームも楽しめます。
700番台以上の速度差は体感しにくいと思います。
起動に時間が掛かるアプリなどの立ち上がりなどは差が出ると思います。
CPU(SoCグラフィック統合)に関してはかなりスペックダウンします。
ものに例えるとややこしくなるかもしれませんが
R2は当時の最高級モデルです。トヨタのクラウンなどとしましょうか?
senseシリーズはAQUOSのボトムモデルです。 トヨタのリッターカー辺りヤリスやビッツ
車に詳しくない場合はカローラと言っておけばいいかもしれません。
少しだけ古い高級車と最新の大衆車でどっちが性能上かくらいに考えられればいいと思います。
性能も装備も高級車(R2)の方がいいです。
安いとか燃費がいいとかサイズ感などで大衆車選ばれるならいいと思いますが
前に乗ってた高級車にみたいに踏んでも加速しないのは仕方ありません。
順当な買い替えとしてはR5Gになると思います。
妥協ラインとしてもsense4辺りまででsense3はハイエンドモデルから乗り換えはもたつき感じるのは普通だと思います。
sense4はメーカーページでも謳われていますがsense3の処理速度2倍で大幅なスペックアップしています。
sense3よりは明確に速いです。
書込番号:23813958
3点

そうなんですねー、R2は性能が良いと思っていたのですが、電池が熱くなるようになって変えた次第です。これから我慢するか、買い替えるか考えます…
丁寧な説明ありがとうございました
書込番号:23814149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさばばちゃんさん
演算処理やグラフィック処理するCPUやSoCなどと呼ばれる部分は
モーターみたいに動かないじゃないですか?
なので100%利用した電力が電熱ヒーターのように熱に変わります。
速い処理すればするほど熱を出します。
これが年々、細い電線作れるようになり発熱も消費電力も
減ってはいっていますが熱が出たら逃がさないと焦げる燃えるになります。
なので放熱が大切で放熱したら外が温かくなる方がよく放熱出来ていて
優秀なのです。コンパクト世代のiPhoneなどは放熱が悪く長時間利用で
熱が籠るとSoC破損など防止のために処理速度を落としたりします。
熱くなるのは低温やけどしない範囲なら正常で放熱が出来てる証なのです。
処理が遅い端末だと全く熱くなりません。
書込番号:23814179
2点

多少熱いのはいいんですね。
R2は、テレビも見れるので使っていくつもりでしたが、充電して何も使ってないのに夜には50%切っていて、翌朝には電源が落ちているんです。
一度初期化したらいいのかなー。
書込番号:23814490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさばばちゃんさん
初期化も効果あると思います。
バッテリーの劣化もあるかもしれません。
今、2年くらいでバッテリーがダメならかえておけばもう2年持って4年使える計算です。
今からもう1年と言うのはもう難しい状態だと思います。
バッテリー交換するなら早目がいいと思います。
5年も6年も使われるならギリギリまで引っ張る方がいいと思いますが
そこまでされなさそうにお見掛けします。
書込番号:23814508
0点

>あさばばちゃんさん
修理と言う形で内蔵バッテリー交換可能です。
使い捨てではありません。
ただ低価格モデルだとバッテリー交換の方が高くつく場合があるので
バッテリーの寿命で買い替えされる人もいます。
R2ならばバッテリー交換してでも使えると思います。
キャリアモデルですのでキャリアへ修理依頼して下さい。
バッテリー交換の概算費用くらいならすぐわかると思います。
実際に修理に出すとバッテリーだけの交換でない場合も出て来ます。
その場合は見積り修理となります。
街中にある格安修理店などでもバッテリー交換くらいなら可能だと思います。
純正部品は手に入りませんので互換のバッテリーと交換になると思います。
この場合は格安ですし、バッテリー交換のみと指定すればバッテリー交換のみ
メーカーだと全部完全に直さないと許可が降りないような場合も自由が利きます。
メーカーは修理点検後に不具合出ると自社責任になるので少しでも不具合見つけたら
絶対直します(笑)
書込番号:23814596
2点

色々ありがございました、勉強になります!
書込番号:23814641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
主人が使用しているのですが、
*指紋認証の反応が遅い
*顔認識がよく失敗する
*全体的に反応が遅い
使っていてストレスがあるようです。
iPhone7からの乗り換えだったのですが
皆さん使用感いかがですか?
書込番号:23808770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みさきさーんさん
こんにちは
確かに認証よくない iPadと比較して
書込番号:23808787
2点

>みさきさーんさん
iPhone7と比べてはダメです(笑)
iPhoneはハイエンドのみ、AQUOSsensシリーズはSHARPでも一番下のクラスです。
全ての動作で待たされると感じると思います。カメラもメモ用途くらいのものです。
Webページの閲覧などオートスクロールなど速度調整などもあるので
速さはないですが使い勝手のよさなどはあります。
指紋認証は一瞬タッチで足りるのですが解除されるまでに待たされますね。
sense2より倍くらいは速くなっています。動けばいい、おサイフ、防水あって低価格
の位置づけだと思います。
sense4から一気に操作速度、処理性能が上がっています。
書込番号:23808816
3点

>hiromu52さん
>Taro1969さん
やはり反応遅いのですね。
iPhoneとは比べ物にならないということですかね。
画面割れしたiPhoneから新型12出るまでの繋ぎとして楽天モバイルでほぼ負担なしで購入できたので我慢して使用してましたがiPhone12miniの購入検討しようと思います。
iPhoneに比べてサラサラした質感でもう何回も落として画面フィルムバキバキですし。
iPhone12miniが値引きになったりすれば即決するのですが。。。
書込番号:23808973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みさきさーんさん
ヨドバシカメラでワイモバイル契約で2万円引きあるみたいです。
店舗によって違うみたいです。
昨日投稿あったのは福岡の話みたいです。
キャリア利用だとシムフリー買うことが安くなってる程度ですかね。
miniは画面など完全専用品らしいです。
最近の大型化したiPhoneやAndroidだと共通部品も多いみたいですが
miniはかなり多くの部品が専用品らしいです。
iPhoneとして量産しないと不可能なことらしいです。
サイズ感の問題か一番安いですが、本来は無印12より高くてもいいくらいみたいです。
iPhone6sも8もSE2も持っていますが6sとsense3でも比較するのが可哀相なくらいです。
液晶がきれいなのとフォントの入れ替えなどの自由度が高いなど
画面の文字を読むような目的ならば遅さも気にならないと思います。
初めてのスマホや簡単ホームなどスマホになれていない速度より使い勝手や
低価格で選ばれることが多い機種だと思います。
オリジナルのキーボードアプリやAIエモパーなどもあり、速度だけだと下から数えるほどですが
機能ではオリジナリティもあるので一概な比較も難しいと思います。
sense4があまりに一気にハイスペックで似た価格で発売されてるので
すぐに陳腐化してしまうでしょうね。
書込番号:23809056
1点

基本モッサリですね。
私の端末だけかもしれませんが、明るさオートが勝手に解除され、明るさ0になって画面がとても見にくくなるのが一番面倒です。
書込番号:23809637
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)