画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2020年8月9日 08:16 |
![]() |
25 | 9 | 2020年8月9日 08:28 |
![]() |
379 | 36 | 2021年8月21日 23:20 |
![]() |
8 | 6 | 2020年8月1日 13:07 |
![]() |
15 | 6 | 2020年8月1日 00:47 |
![]() |
7 | 10 | 2020年7月31日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
本年度、楽天モバイルから楽天アンリミテッドに移行しました。6月にAndroid9から10にバージョンアップデートしました。7月末にシステム更新通知後、更新しました。
1点 問題が在り付随しており困ってます。「バイブレータが起動しない」トラブルに遭遇してます。電源オフ後、オン時、一度だけぶるっとします。Google play storeのDWアプリ更新は、通知が来たら時間帯問わず欠かさずしてます。
再起動は、反応無し。
セルフチェックにてバイブレータを診断、「エラーコード2-2-1」が表示され、セーフモードへ。当然、セーフモードを起動後、同じ様にしましたが全く反応無し。
この場合、メーカー修理か最悪、端末機の初期化を試みて、(システム更新時、構築されたデーター)を初期化するタイミングで再度、システムを自動で端末機に組み直した方が無難なのか?素直にSHARPに修理を出した方が無難なのか躊躇してます次第です。
この端末機1台しか無い為、変わりの端末機が正常に作動するかわからない為、修理期間中の仕事の通話連絡等をどうしようか?と悩んでます。
絶対にしたく無いのは、「メモリー64G中、30G使用中。初期化によるパスワードや指紋認証、顔認証、各銀行系ログインもこれにしており、再設定が大変手間」です。誰か同じ様な症状で、あらゆる手段をして解決された方、恐れ入りますがアドバイスを貰えますでしょうか?
書込番号:23585464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
仕事で使うメイン機種、メイン回線を試験運用中みたいな評判の悪い楽天モバイルに
してしまったのはまずいと思います。
また、故障や修理想定なくバックアップが出来ていない。
バックアップ機種も用意出来ない。
電源入らない不具合や内蔵ストレージ不具合でデータ飛んだらどうするおつもりなのか?
エラーが出てるにしても起動時などには機能してるようなので修理に出すにしても
初期化必須となります。十分にバックアップ取った上で初期化を試されてみては?
セーフモードでも同様のようなのでシステムのエラーの可能性大きいと思います。
それで直れば修理も不要、1日と掛からず復旧で終わるでしょう。
ダメな場合は手持ちに古い機種などあれば利用、UQモバイルのトライUQ申し込んで
一時的に借りることも可能です。
今、電源が入らなくなってもどうにか出来る状態を作っておくことをお勧めします。
書込番号:23585485
2点

taro 1969さん。朝早くありがとうございます。
データーバックアップの方は、ちゃんとGoogleドライブと手持ちのノートパソコンの方で別にUSB繋いで外付けHDDにデーター保管してます。メーカー修理の事は、楽天を通さずにSHARPの方で対応して貰う予定です。
書込番号:23585505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
>>楽天を通さずにSHARPの方で対応して貰う予定
3キャリアの場合は、キャリアブランド端末はすべてキャリア通しての修理依頼になったと思うんですが、既成概念をいろいろとぶち壊している落天は違うんでしょうか。
また一つ、さすが落天だと思わされました。
いや、いい意味で。
書込番号:23585652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3大キャリアだと、自社の販売したキャリアモデルの修理は、
全てそのキャリアを通してであり、代替機の貸し出しがあります。
docomoだと、代替機不要なら、d-ポイントで 300Pくれます。
『第 4のキャリア』と豪語する楽天モバイルは、その辺り、どうなっているのでしょう。
契約は成立しているのに、端末が届かない、中には「10月以降のお届け。」なんて、
通信通話が出来ないユーザー続出のその企業、MNOとしての体を為していないような…。
MVNOでもそんなところは聞いた事がありません。
「通信業界に風穴を開ける」って言っておいて、
風穴だらけなのは、自分のところだったりして。
あ、あと、
楽天モバイルは「UN-LIMIT」で、
auが「5G アンリミテッド」ですので。
書込番号:23585789
2点

モモちゃんをさがせ!さん。
楽天の場合、元々 格安SIM MVNOキャリアです。アンリミテッドになったとしても、前に楽天で使用していた〇〇-01J以降 通話は、出来ます。通信は、安定しなければ、LTEと3Gのみ設定すれば、勝手に電波を掴んで使用出来ます。
キャリアに「端末機が故障した。貸出し機在る?」と求めては、いけません!
それならば、市場に出回ってる中古端末を予備に置いて置くか、データー保管用として何か在ったらいざっ、使える様に用心に越した事は無いです。
自分、前に使用していたSO-04Jが在るので、動作確認端末なら修理期間の間、使おうかな?と考えてます。
書込番号:23585846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、投稿した主です。
問題の「バイブレータ」の原因が解りました。きちんと起動もしました。
全て自己解決しました。
皆様の時間をさいで貰いありがとうございました。
尚、このやり方は、時と場合に起因する為、その人が本当に使わないや絶対に必要不可欠ならそれで良いかと思われます。
書込番号:23587848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
>全て自己解決しました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
原因と解決方法を記載した上で、解決済にしておけばよいです。
グッドアンサーは選択しないでもよいです。
書込番号:23587888
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense liteに機種変更してLINE設定しようとしましたが、SMSが届かないです。その他のアプリからは届きます。
書込番号:23583319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

利用しているSIMがどこのものかの最低限の情報は記載しておくとよいと思います。
同じSIMを利用している方から何か情報があるかもしれません。
書込番号:23583385
3点

うっきーさん、ご指摘ありがとうございます。SIMは楽天モバイルの通話SIMです。1台目のときはできていました。
書込番号:23583460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kutoppさん
楽天モバイルに旧格安シム時代MVNOの楽天モバイルと現MNOの楽天モバイルがあります。
おそらくは後者かなと思いますが、SMSを送信を押せていないとか着信先が標準のメッセージと
RakutenLinkアプリがあるので見落としがあるとか海外からのSMSをフィルタリングして受信していないとか
一番最後はそんなことあれば沢山の人が質問苦情出してると思うのでないとは思います。
旧機種が残ってるならそちらにSIM入れてSMSだけ受信して番号入れて認証したらSIMは戻して
使うだけで一旦は今回、回避出来ると思います。
私はガラケーで電話、スマホはデータ通信のみの運用などもしていて認証はガラケーへSMSで
手入力でスマホで認証と言うのをずっとやっていました。一度認証すると何かのはずみで
ログアウトしてしまうような事がない限り、そうそう認証もしないので原因追及は出来ませんが
利用優先でそんな方法もあります。
書込番号:23583657
5点

>kutoppさん
>SIMは楽天モバイルの通話SIMです。1台目のときはできていました。
楽天モバイルの通話SIMには複数ありますが、楽天回線のRakuten UN-LIMITのことでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>・楽天モバイル側にてサービス非対応アプリ利用の場合
>誠に恐れ入りますが、各企業が提供するサービス、アプリなどが楽天モバイル側にてサービス非対応の可能性があり、利用するために必要なSMS(認証コード等)が受信できない場合がございます。
Rakuten Linkアプリをインストールしている場合は、ログアウトして、すべて通話回線にしかならないようにしてから試してみるとか。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
Rakuten UN-LIMITでしたら、メインの電話番号として利用する使い方はやめておいた方が安心はできるとは思います。
>1台目のときはできていました。
ちょっと意味不明でした。
別の機種で、同じRakuten UN-LIMITのSIMで利用出来ていたという意味でしょうか?
書込番号:23583793
4点

ご回答ありがとうございます。一度試してみます。今回は機種変更だけでSIMはDOCOMO回線のものをそのまま入れ換えて使用しています。表現が分かりづらくすみません。
書込番号:23583843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご親切にご回答ありがとうございます。こちらの方法も帰って試してみたいと思います。説明不足などあり申し訳ありませんでした。
書込番号:23583855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回は機種変更だけでSIMはDOCOMO回線のものをそのまま入れ換えて使用しています。
ということは、Rakuten Linkアプリは使えないので、インストールすらしていないと思います。
インストールしても使えないので意味がないため。
そのため、Rakuten Linkアプリについての書き込みは無視して頂けたらと思います。
書込番号:23583871
2点

当方、同機種を利用してます。機種変更した際に前端末機で各種、パスワードやデーターバックアップ機能を自分でログ録りました?新端末機でLINEを利用する際にこれがないと完全にデーターは、all 0からになります。LINE側が紐付け認識が正常に確認取れない為。
どうしても、前データーを引き継いだ状態でLINE利用したいなら、LINEでバックアップ後→新端末機でLINE起動後→パスワード→TELNo.入力→この流れが普通何ですが、パスワード入力後、本人確認時、この際に「TEL機能で認証させる」方法が在ります。このやり方でLINEは、認識出来ます。やり方が間違いで無ければ。キャリアに持って行っても御自身でして下さい。と言われますよ。
キャリアは、※注意(自分でDWした際の責任やパケ代は、一切の責任を負わない)との趣旨説明の旨書きが在ります。責任の介入がそもそも必要無い為。
便利な世の中になりましたが、いざっとなった時の備えのメリットの知識をきちんと学びましょう。
デメリットに纏わる原因から究明力が在るのもこの為です。
書込番号:23587879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。SMSは未だに届かない状況ですが、2回目の通話認証で何とかいけました。おっしゃる通りこういった場合、キャリアの方がサポートがしっかりしているので、次回からキャリアに切り替えようか検討したいと思います。様々なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:23587915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

>リターンエースさん
対応周波数帯からして使えない理由は無いでしょう
書込番号:23574588 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天モバイル
https://portal.mobile.rakuten.co.jp/smartphones?scid=we_kkk&trflg=1
NTTdocomo
https://www.nttdocomo.co.jp/
上記リンク先へアクセスの上、当該モバイルデバイスの対応バンド(周波数帯)を確認し、docomoのサービスバンド(周波数帯)を確認すれば、対応の有無は確認可能です。
書込番号:23574674
6点

スレ主さんに限りませんが、ここで質問するの前にドコモと購入機種の周波数くらい調べて下さい。
公式ホームページに記載がありますし、ググれば何かしらヒッ卜します。また価格.comで検索すれば、類似の質問は腐るほどあります。
使えるかどうかの理屈を知りたいと思わないの?
次回も同じ質問するのは目に見えてるね。
安易に答える回答者もどうかと思うけどね。
書込番号:23574686 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>安易に答える回答者
上のお二方ではありません。
書込番号:23574693 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分で調べないといけないんですね。
すみませんでした。
出来るかどうかの仕組みですか?
全く興味はないです。
同じような質問をするかどうかですが
たぶんしてしまうと思います。
ここはそういう場所と思っていますのでm(_ _)m
書込番号:23574853 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ここはそういう場所と思っていますのでm(_ _)m
いえ、これについては、明確に違うことが記載されています。
他の方に迷惑がかかることが理由です。他の方のことを考えて頂くと分かると思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
ドコモのSIM
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23450782/#23450782
SIMスロットが1つなので、FOMA契約のSIMは使えませんが、Xi契約のSIMであれば利用可能です。
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
とりあえず、解決済にしておけばよいです。
グッドアンサーは選択しないでも良いです。
書込番号:23574881
16点

>リターンエースさん
その考え方なら
SIMフリー版も選ぶとドエリャ後悔しますよ!
キャリア版をそのまま使うのが一番良いですよ!
SIM交換するとかは海外で使えない!とかの理由で
交換した感じですが・・・
今は・・・如何に携帯料金など安易に安くて良い機種で使えないかで考えてる。
必ずしっぺ返しに中るのでしっかり考えて選ばれるのが宜しいかと思います。
書込番号:23574888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

掲示板のルール
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:23574893 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

運営の妨げとアクセス数の減少(広告収入)は、
トレードオフ?
書込番号:23575022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厳しいな
楽天とシャープのhp確認(価格comのリンク)しましたがバンド情報は無いように見受けます
調べ方が悪いのか、見落としか
https://kakuyasu-sim.jp/aquos-sense3-sense3-lite
こちらで確認できました
https://garumax.com/aquos-sense3-lite-spec-review-191003
非公表らしいですね、非公表を調べろは無理に近いと思いますが
非公表なのでkakuyasu-simさんの情報が正しいとは限りませんよ
総務省のhpで確認すれば確認出来ますが、普通の人は読めないですよ
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=SH-RM12&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=6253126138997074eae2713634f06a115f4cfa7f#searchlist
書込番号:23575159
7点


クチコミ検索しても出てくるけど。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23104915/
書込番号:23575223 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ホントだw
普通は販売元と製造元のhpしか、確認しない
価格comの検索はしてなかったです
対象リンク貼ってあげたらいいのに
「対応周波数が今現在公開されてないのでなんとも言えません」
技的情報だとb1,3,8,18,19,28,41しか確認出来ないですね、
b2,4,5,12,17は技的外で確認出来ません
スレ主みたいな人が普通ですよ
書込番号:23575295
9点

VOLTEの可否でb19の有無では無いですよ
b19情報が重要だと思います
今時のスマホはドコモVOLTE対応が普通です
書込番号:23575346
1点

>スレ主みたいな人が普通ですよ
そういう普通の人はキャリア端末を使えというだけのことです。
書込番号:23575518
13点

それが正解ですが、不確定バンド情報を、確認無しで、あたかも、確定情報のように扱って
検索しろは、おかしいでしょ、
スレをみましたが、技的でバンドが正しいかの検証は誰もしていないですよね
書き込んだバンド情報が違った場合誰が責任取るのですか?
メーカーが非公表なら、技的で検索すれば確認出来るんだから、技的で確認しろ
ついこの間まで、技的ガー技的ガーと騒いでいたのはナニ
書込番号:23575547
10点

楽天モバイルのサイトに対応周波数書いてありますよ。
書込番号:23575714 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

また対応周波数を変えたりされて?
検索せよ。過去スレが正しい情報なら問題ありませんが。
普通の人から敬遠されると減収となる恐れ。
運営の妨げ?
メーカーからすると営業妨害、
名誉毀損となる投稿放置こそ運営の妨げ。
書込番号:23575880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-lite/spec.html
>対応周波数
>FDD-LTE
>Band 1 (2.1GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 5 (850MHz) / Band 8 (900MHz) / Band 12 (700MHz) / Band 17 (700MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) /
>TD-LTE
>Band 41 (2.5GHz) /
>WCDMA
>Band I (2.1GHz) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band VIII (900MHz) / Band X IX (800MHz) /
>GSM
>850MHz / 900MHz / 1.8GHz / 1.9GHz
書込番号:23575933
16点

>とおりすがりな人さん
〉「対応周波数が今現在公開されてないのでなんとも言えません」
これってリンク中の抜粋して書いてます?
読めばわかるとおり、auとUQの機種のことですが、このスレに関係あるの?
〉書き込んだバンド情報が違った場合誰が責任取るのですか?
このような考えの人は、価格のクチコミのようなサイトは向いてないと思うよ。
書込番号:23575949 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天linkを2.1.1にバージョンアップして、ログアウト、念のためキャッシュやユーザーデータ削除、携帯を再起動、楽天linkを使える状態にすると、着信時に楽天linkではなく、標準アプリが起動しませんか?
私だけですか?
書込番号:23571676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめんなさい、数回すると、元の楽天linkが立ち上がりました
残念… 標準アプリが立ち上がったらまともに通話ができたのに、元の相手に聞こえないに戻りました
書込番号:23571682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の事象に悩まされていたのですが、楽天サポートに電話したところ以下の手順でようやく復旧しました!
1 楽天linkがver2.1.1なのを確認する。
2 楽天linkのログアウト
3 アプリの強制停止
4 キャッシュを削除
5 再起動
これでだめなら、楽天linkのログアウトをしてから、データ削除、アンインストール、再起動、再インストールらしいです。
一度試してみてください(^^
書込番号:23571692
0点

>M-cat☆さん
複数スレッドを立てる前に、まずは、以下のことを、きちんとしているかは記載しておくとよいと思います。
時々、し忘れていましたという方がいますので。
場所は
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
となります。
Android10では場所が若干異なるかもしれませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その際は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
時々、新規にセットアップしないで、不具合も復元させる方がいらっしゃいますので。
アプリを追加で一本も入れない状態で、Rakuten Linkアプリを更新。
これで、他の方同様に正常にならないでしょうか?
仕様は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
>携帯,スマホ,Rakuten Linkアプリからの着信は、Rakuten Linkアプリの方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。SIM側にしたい場合はアプリを強制終了しておくか、ログアウトしておく必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
ピュアAndroid端末でのアプリを終了しない設定は以下になります。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→Link→該当アプリ→最適化しない
端末は初期して新規にセットアップしているという前提は必要にはなりますが。
書込番号:23571693
0点

>!sadakichi!さん
情報、ありがとうございます。
私の場合は、1~5のステップ実行しましたが直りませんでした。次に楽天linkのログアウトをしてから、データ削除、アンインストール、とありますが、プリインストールされているためかアンインストールができません。このためGoogle playから楽天リンクを検索し、アンインストールがあったので実行。
再起動、再インストールはできずに更新しか選択肢がなかったので更新しましたが、やっぱり直りませんでした。楽天のサポートは必ずアンインストールを指示されますが、プリインストールの楽天リンクがアンインストールできないことを知らないのではないでしょうか。
書込番号:23571884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートさんも、ここのクチコミを見て
参考にしてたりして?
直らない、の無限ループ。
書込番号:23571957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彦太郎さん
私も一時的に良くなっていたのですが、すぐに症状再発してしまいましたorz
ぬか喜びさせてしまい申し訳ありません。
書込番号:23572019
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense3 liteの購入を迷っています。
Wifiデザリングで、パソコンを使いたいのですが、家族が買ったoppoは、使っていないと自動で10分後にwifiデザリングが切れてしまいます。
こちらのAQUOS sense3 liteは、どうなのでしょうか?
自分なりにネットで調べてみたのですがよく分からなくて質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
4点

>Panda35さん
シムフリーモデルのsense3 SH-M12使っています。
自動切断の項目をオフにしておけば切れませんけどね。
パソコンと決まってるなら有線でUSB接続がお勧めです。
転送負荷もロスもほとんどないので速度やバッテリ消費でも有利です。
Wi-Fiのような省電力機能も働かないので切れません。
パソコンを使う人とsense3使う人が別なら無理かもしれませんが
有線接続が一番お勧めです。
OPPOであっても通信中にまで切らないと思うので
ネットラジオなど流して音はおけばまず切れないと思います。
OPPOの10分後も設定あったはずですが、切れますか?
書込番号:23568185
2点

>Panda35さん
>Wifiデザリングで、パソコンを使いたいのですが、家族が買ったoppoは、使っていないと自動で10分後にwifiデザリングが切れてしまいます。
子機が接続されていない(0台)場合のことですね?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq23
>Q.パーソナルホットスポットやWi-Fiテザリングを有効にしても、子機が未接続だと10分間で自動でオフになってしまいます。オンのままにすることは出来ないでしょうか?
>パーソナルホットスポットやWi-Fiテザリングの設定画面に記載されている通り「10分間デバイスの接続がない場合には、自動的にオフになります。」となります。
>他のメーカーの場合は、常時オンにする機能があるものもありますが、OPPOの場合は、その機能はありません。
AQUOSの場合なら、
設定→ネットワークとインターネット→テザリング→Wi-Fiテザリング→詳細設定→Wi-Fiテザリングを自動的にオフにする→オフ
このデフォルト設定のままで問題ないかと。
念のために、本機(AQUOS sense3 lite)も他のAQUOS同様、設定がデフォルトでオフになっているかの情報を提示してくれる方がいると安心できますね。
書込番号:23568545
3点

自動オフを切って、接続端末無しで30分ほど経過しましたけど、まだアクセスポイント動いますね。問題ないかと。
補足ですが、android9のままで、バージョンアップはしていません。
ちなみにiphoneだと省電力が働くと、Wi-Fiテザリングは切断されると聞いたことがあります。(自動オフを解除出来ないと言うことですね)
余計なお世話ですが、私もUSBテザリングのほうが良いと思います。
スマホのバッテリーの消耗とか、通信の安定性を考えると。
以上です(^^)
書込番号:23568650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
パソコンを使う人とsense3使う人が別なのでwifiデザリングでかんがえておりました。
OPPOも、通信中には切れませんが、
先程電話確認したところ、やはりOPPOの10分使っていないと自動的に切れるのは今現在、どうしようもない、、、と言われました。。。次のアップデートで改善する方向だそうです。
>†うっきー†さん
AQUOSについて細かく教えてくださり、ありがとうございます!
やはりAQUOSの方が、wifiデザリングをよくするので、よさそうです。こちらを購入しようと思います。
>kduvzo-さん
画像も一緒に送ってくださりありがとうございます。やはりデザリングはバッテリー消耗が早いのですね。それでも、今現在oppoよりはAQUOSの方が良さそうなので、購入前にこちらで聞けてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:23569164
0点

Android10にすると、着信は諦めてください
その他は大丈夫です
私はPC1台、タブレット2台、スマホ1台を同時に使いました
5時間くらい連続で使い、その後は充電しながらの使用でした
モバイルWi-Fiとしては、普段スマホ1台と本体の2台が繋がっている事になりますが、12時間はいけます
※動画を除く
使い方ですが、通話以外の利用ならオススメします
書込番号:23571163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
題名の通りなのですが、コレは異常では無いのでしょうか?
解除も2回必要で面倒です。(泣)
OS10、最新ファーム、rakuten un limit、wearOS同期あり
書込番号:23567541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ronmasaさん
再起動は試されましたか?
時計アプリのキャッシュ削除、直らなければデータ削除など試してみて下さい。
データ削除すると設定は全部消えます。
書込番号:23567556
1点

ご回答ありがとうございます。
キャッシュ、データ削除後に再起動してみました。
セットしたアラームは全て消えたのですが、先程「無いハズ」の以前セットしていたアラームが鳴りました。(スマートウォッチも)(笑)
今回は通常動作1回でストップ出来ましたが。(再起動前は2回必要だった)
ちょっと怪談じみてきましたが、もう一度 削除・再起動(ウォッチも)して様子を見てみます。
書込番号:23567589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ronmasaさん
スマートウォッチの話が出ていませんでしたが
スマートウォッチアプリが標準の時計にアラームセットするなどないのでしょうか?
ウォッチで登録したものと被っていたりしませんか?
以前にセットしたアラームは、時計のデータ削除で消えているはずですので
外的要因を考えた方がいいです。
スマートウォッチが持っているデータやスマートウォッチのアプリデータなどが
2重登録してる可能性は大きいと思います。
アラーム登録数が少なければ一度アラームを全削除されてみては?
本当はスマートウォッチの初期化とウォッチのアプリのデータ削除までやった方がいいと思います。
他にも環境など伺ってないので要因は沢山ありそうに思います。
オカルトの前に原因を考えた方が現実的です。
書込番号:23567608
1点

>ronmasaさん
最初の添付画像で、上と下で色が微妙に違うので、それぞれ別のもので設定している可能性があるような気がします。
添付画像の、通知されている帯の部分を、横にゆっくりスワイプしてみて下さい。
該当のアプリの設定画面に飛ぶための歯車アイコンが表示されると思いますので、それをタップして移動して確認されるとよいかと。
書込番号:23567619
1点

Taro1969さん
ありがとうございます。
怪談はモチロン冗談です(笑)、なにか原因があるのでしょう。
†うっきー†さん
そうなんです、微妙に色が違うんですよね。
再・再起動してから まだアラームはセットしていないので(明日の朝:いままでセットしていた時間)まで待って怪現象:笑 が再現するか試してみます。
書込番号:23567909
0点

アラームの設定画面があればわかりやすいのですが、繰り返しチェックとかは入ってないですよね?
いろいろ試しましたが、同様の現象になりませんでした
書込番号:23568009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ronmasaさん
>再・再起動してから まだアラームはセットしていないので(明日の朝:いままでセットしていた時間)まで待って怪現象:笑 が再現するか試してみます。
まずは、この書き込みを見られた後に、その時間から2、3分後にアラームが鳴るように新しいものを追加して確認されるだけでよいと思います。
それで正常なら、問題ないと思います。
今回の原因として考えられることとしては、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまっていて、以前設定していた情報が引き継がれて、それが別のアラームとして機能しているという可能性もあります。
書込番号:23568027
0点

お騒がせしました。
なんと「時計」アプリが2つありました。最近、機種変(アプリのバックアップと復元)をしたのが原因でしょうか。
※昨日はアプリアイコンからアプリ情報へ飛んだので気がつきませんでした。
今朝になって消したハズの(何もセットしていない)アラームが鳴ったので皆さんのアドバイスを参考に色々いじっていたら見つけました。
設定≫アプリ≫すべて表示、基本の手順は大事ですね。(汗)
一つは削除出来ないのでコッチが現在のOSベースの機種プリインストール版?(インターフェイスや機能はどちらも同じ、バックグラウンドのカラーが違うだけです)
皆さんのおかげでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:23569546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんと「時計」アプリが2つありました。最近、機種変(アプリのバックアップと復元)をしたのが原因でしょうか。
はい。間違いないかと。
今後のことも考慮して、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを使わないで新規にセットアップ。
その後、Google Playから必要なものをインストール。
これで、今後も安心して利用できると思います。
今のまま利用されると、今度は通信関係がおかしいですなど、別の不具合で悩まされることになる可能性がありますし。
書込番号:23569581
2点

ですね。
HTCセットアップ(前機種)なんてのも紛れ込んでました。(汗)
アドバイス、ありがとうございます。(^^ゞ
書込番号:23569585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)