端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 10 | 2022年5月26日 11:49 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2022年5月11日 18:49 |
![]() |
10 | 2 | 2022年5月6日 10:50 |
![]() |
32 | 11 | 2021年11月13日 20:34 |
![]() |
1 | 6 | 2021年11月1日 12:56 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2021年10月13日 05:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天料金プラン11月変更に伴い、楽天モバイルから IIJmio か 日本通信SIM へ乗り換え検討しているのですが、 IIJmio か 日本通信SIM に対応しているかわかりません(対応機種一覧に記載がなく)。そもそもAQUOS sense3 liteはSIMフリー端末?乗り換える時はSIMロック解除が必要ですか?よろしくお願いします。
6点

楽天モバイルから出ているスマホは全てSIMフリーなので問題ないと思います。
なので、SIMロック解除も不要です。
書込番号:24761253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かつ丼弁当さん
こんにちは。
AQUOS sense3 liteでは無いですが楽天モバイルのAQUOS sense4 plusを
SIMだけIIJmioで使ってますよ。
楽天モバイルのものは基本SIMフリーなのでAQUOS sense3 liteも使えます。
書込番号:24761300
4点

楽天から他回線に乗り換える方が多いが高くつくのでは。
通話料無料に惹かれてハンドと同時購入で楽天モバイルを使いだして2か月経った、0円運用ができなくなるのは速かったですね。
どう考えても0円というのは無理があったんだ、ローミングの負担も半端じゃなかったようだ。
でも1GB未満は500円程度に抑えて欲しかった。
楽天回線でなくパートナー回線に切り替わるのは、神戸市内では地下鉄と地下街に大きなビル内。
私にはローミング停止になってもさほど影響は無いようだ。
ということで3GB未満1087円で通話料無料で使い続けるよ。
IIJmioのギガプランで安いのでもカケホーダイ契約だと2000円以上になるでしょう。
予備機が1台あるのでMNPで乗り換えて大型スマホを買おうと思うが、初期費用をしっかりとられるので躊躇してる。
回線の変更だけならLinemoの安いプランが長電話をしないならキャンペーン中は安くつかえるね。
書込番号:24761525
2点

>YARUKIMANさん
こんにちは。SIMフリー端末とわかり安心しました。ありがとうございました。
>ねこさくらさん
こんにちは。SIMフリー端末とわかり安心しました。本機種は楽天向けカスタマイズされていて他のSIMで通話可能な状態にするには設定を変更や削除(例えばプレフィックスの項目に入力された文字列を全て削除とか、他も)しなければならないと今知りました。サポートなしでできるか不安です。ねこさくらさんが今お使いの機種は、SIMを入れてAPN設定後、他に変更や削除など行われたのでしょうか。ありがとうございました。
>神戸みなとさん
こんにちは。1GB未満は500円程度に抑えて欲しかった、私も同感です。そして3GB未満1087円で通話料無料で使い続けるとのこと、おっしゃる通りその選択肢もありますね。私の場合、ほとんど使っていない為、それなら利用状況に見合ったSIMに乗り換えをと検討始めました。ただ楽天用にカスタマイズされた機種のため乗り換え先のSIMで通話をするために行う設定が必要(他の設定もあるかも)とのこと、先ほど知りまして、サポートなしでできるのか不安になっています。ありがとうございました。
書込番号:24761596
0点

>かつ丼弁当さん
楽天モバイル1GBユーザーは基本的にpovo2.0へ移行する方が妥当だと思います
他のmvnoだとdocomoネットワーク等への移行になるので行動範囲でどの程度電波入るか確認必要です
povo2.0だとローミングサービスである程度使えるかは予想出来ます
書込番号:24761884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
こんにちは。povo2.0へ移行が妥当とのこと、検討します。ありがとうございます。
書込番号:24761919
0点

>かつ丼弁当さん
SIMを入れてAPN設定を設定すれば普通に動きます。
後は起動や、再起動の時に楽天モバイルのロゴマークが出て来るだけです。
普通にSIMフリーとして利用できますよ。
楽天モバイル継続、IIJ、povo2.0と色々選択肢と一長一短があるので
よく考えて選べば良いと思いますよ。
書込番号:24762039
4点

Povoのプランがわかりにくい。調べるとだんだん避けたくなってしまう。
0円で使い続けると通信をストップされると但し書き。128kbpsでどの程度の速度で繋がるのかもわからん。
1GBのトッピングは7日間で390円、3GBなら30日間で990円。これだとIIJmioのギガプランの2GB契約の方が安くないですか。
Linemoの安いプランが3GBで990円、データー超過後は300kbpsと使えそうな速度。
しかもキャンペーンで5分以内の通話は1年間無料、超過すると30秒ごとに22円課金される。
楽天のやり方は噴飯ものだが費用としては安いのじゃないかと思える。
データー3GB未満なら1078円で通話無料、遠方の旧友と話し込むと30分ほど話すこともあった、通話料は1000円を越します。
10分カケホーダイのOCNモバイルONEの通話シムを使っていたが請求額が大きいので驚いた、話が長かったんだから仕方がない。
楽天ハンドを使うようになって3月4月と0円運用できた、けっこう長電話もしたが0円です。
5月にはいって急に隔離入院、8日間モバイル通信でヤフーやYouTubeで退屈をしのぐと4日ほどで3GBを越すのじゃないかと。
普通にWIFIと外出時にモバイルという使い方では1GB未満で済むのだが、もう退院してるので今月分は何とか1078円で押さえたい。
OCNモバイルONEの通話シムを使っている予備機はLinemoの安いプランに乗り換えようと思ってます。
スマホ2台で2000円以内を目指していたがもう無理だがLinemoの安いプランに乗り換えたら2100円ほどで済むので300円ほど安くなりそうです。
2100円で通話料無料で1台使えるし予備機も5分間通話が1年間無料になる、OCNからの乗り換えやむなしですね。
予備機の使い道はカーナビです、ヤフーカーナビは正確に誘導してくれます。よって2台体制は維持し続けます。
7月から楽天の費用は上がるがまだ時間はあります、良い結果が出る選択を祈ってます。
書込番号:24762068
2点

>ねこさくらさん
再びありがとうございます。APN設定だけとわかり大変安堵いたしました。ありがとうございました。
>神戸みなとさん
こんにちは。楽天プランはシンプルでわかりやすく、他はややこしく感じてしまいます。もう少し検討します。ありがとうございました。
書込番号:24762169
0点

皆様のおかげで解決することができました。乗り換えを検討しはじめてから様々な事業者を比較していく中で私自身が一長一短と感じていたこともあり、ねこさくらさんをgoodアンサーとさせていただきました。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:24763285
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
このスマホでミラーリングをしたいのですが、何か必要ですが、wi-fi環境はありません。
有線無線どちらでもいいです。
TVにHDMI端子あります。
宜しくお願い致します。
書込番号:24741087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pyon051さん
しょっぱな1行目で全否定ワロタ
無線なら同じwifiに乗ることが大前提。。。
あっその携帯 有線も無理だから。。。
書込番号:24741094
1点

書込番号:24741106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pyon051さん
無線ならmiracastのドングルが必要です。
ドングルと本機で通信を行いますので、wi-fi環境は不要です。
ただし、初期設定ではファームの更新等、必要になりますが、初期設定後はWi-Fi環境は不要です。
有線だと、通常の方法では無理なので、
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプタとDisplayLink Presenterアプリの利用になります。
有線だと割高なので、普通にmiracastでよいかと。
書込番号:24741202
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
すみません。
この機種は、「インテリジェントチャージ」に対応していると聞いています。
Sense3 lite Android Ver.11 (SH-RM12)を入手したのですが、
設定→電池のところに「インテリジェントチャージ」の項目が出てきません。
別途保有しているSense6 Android Ver.11(SH-RM19)の方では、設定→電池のところに「インテリジェントチャージ」の項目が出てきて、
「最大容量変更の設定」と「画面消灯中の充電の設定」ができるのですが、本件、Sense3 liteは、「インテリジェントチャージ」の項目が出てこないと言うことで宜しいのでしょうか?
(設定表示は出てこないが、自動的にインテリジェントチャージが設定される?)
1点

>kaikan_copyさん
インテリジェントチャージについて
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post05.html
ご認識通り、リンク先の「付随した2種類の追加設定」が無いため、設定項目はありません。
自動的にインテリジェントチャージは働いています。
書込番号:24733016
6点

>しげ散歩さん
お世話様です。早速のご返信、ありがとうございます!
やはり、この機種には「設定無しがデフォ」ということで宜しかった訳ですね。お蔭様でスッキリしました。
今更ながらなのですが、ロボクルに刺しっぱなしの運用をし始めようと思いまして、インテリジェントチャージを働かせて、過充電防止ができればと考えた次第でした。
インテリジェントチャージは自動的に働くようですが、過充電防止もちゃんとしてくれるのか、ちょっと心配しています。
自分でも試行錯誤してみますが、インテリジェントチャージ機能により、ちゃんと過充電防止できる等の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、宜しければ、情報等をお寄せ頂けますと有り難いです。
書込番号:24733475
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
全く初心者でわかりませ。
楽天モバイル端末のAQUOS season3 Lightを買ったのですが、イオンモバイルの格安SIM(ドコモ回線)が使えるのかどうか?
また、やり方を教えてほしいです。
機械音痴な為、宜しくお願い致します。
書込番号:24437419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリーなので問題無いです
APN設定はご自身でする必要有ります
APNはイオンモバイルの公式HP参照して設定して下さい
https://aeonmobile.jp/apn/
タイプ1,2で分岐します
書込番号:24437468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご連絡ありがとうございます!
それをやってみたのですが、電話の着信は取れるのにインターネットなどが全く繋がらず、どうして良いのかよくわかりません(;_;)
書込番号:24437507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamayochiさん
APN設定をして保存して下さい
その後、端末を再起動して下さい
書込番号:24437518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
それもやってみてダメでしたぁ(;_;)
書込番号:24437665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamayochiさん
タイプ1か2か確認して下さい
その上でタイプに合ったAPN設定か確認して下さい
書込番号:24437686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご連絡ありがとうございます。
タイプ1か2か確認しては、イオンモバイルのサイトで調べてどうやってタイプ1か2ってわかりますか?
確か2種類のタイプでAPNを作って保存したのですが、できなかった気がします(;_;)
トンチンカンですみません(;_;)
書込番号:24437693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamayochiさん
タイプ1はauネットワーク使用したSIMです
タイプ2はdocomoネットワーク使用したSIMです
契約時の契約書にタイプ1か2か違いが有ると思いますが、、
書込番号:24437708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます(;_;)
契約書とかどこか家の中で紛失してしまって(;_;)
書込番号:24437916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず 舞来餡銘 様もAEOM MOBIL OfficialsiteのURLを貼るなどかなり親切なご対応をなされていますが、残念ながら現状の文字情報では十二分なコミュニケーションが図れていないように映ります。
スレ主様もご記述されていますが、モバイルデバイスの初期設定でビギナーがよく躓くのがつまずくのがAPN設定ですが、同デバイスの過去クチコミ記述にもありますが、例えば当該デバイスのAPN設定ディスプレイをパーソナル情報をカバーリングした上で、スクリーンショットを投稿するなど一工夫すればもう少し適切でピンポイントなアドバイスが得られるように思います。
また、スレ主様はAEOM MOBILをご契約されご利用中ならご存知だとは思いますが、当該キャリアサービスはほぼAEONショッピングセンター内にリアルショップ展開を行い、これが数あるMVNOの中でも何と言っても圧倒的な強みで、ビギナーや高齢者等モバイルデバイス機器スキルを有しない方々にはある意味ユーザーフレンドリーな展開と言えます。
失礼ながらご利用中のMVNOサービスが何れのMNOのインフラストラクチャーを活用し、ユーザーサービスを供与しているのかもご不明?で存知ないような現状であるのなら、迷わずご契約されたAEOM MOBIL、或いは近隣AEONショッピングセンター内のAEOM MOBILにてご相談されるか、AEOM MOBIL Officialsiteカスタマーサポートでご相談されることを推奨します。
書込番号:24438495
10点

>yamayochiさん
お尋ねしますが、イオンモバイルのマイページには現状ログイン出来ますか?契約時に渡されるお申し込み完了通知書に記載されたお客さまIDとパスワードが記載されており、これがないとオンラインでの各種手続きや設定変更が困難です。もしこれを失くした、分からないということでしたら
https://mypage.aeonmobile.jp/login
ここから「お客さまIDとは?」のリンクをタップし、イオンモバイルお客さまセンターの連絡先を確認の上、相談してください。
最寄りのイオンにきちんとした販売やサポートを行うブースがない場合もあります。その場合、MVNOとしては手厚いサポートがウリである筈のイオンモバイルを使うメリットがほぼないということにもなりかねませんし、なおのことマイページをきちんと使いこなす必要があるかと思います。
我慢出来ずお節介、申し訳ありませんでした。
書込番号:24438645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式のAPNの入力情報については、他の方がリンクを貼られているのでそちらを参考にされてください。
音声通話ができるドコモ回線であれば、イオンモバイル-ドコモ回線タイプ1です。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定(下にメニューが開きます)→アクセスポイント名
の順で開きます。多分、楽天モバイルのAPNが二つ初期設定ならば残っているはずです。
その場合は、そのAPNを開いて一旦削除してください。そのあと、+マークを押して新たにアクセスポイントの設定をしてください。
公式サイトに書かれているAPN設定入力をして、保存する前に、下にMVNOの種類があると思いますので「SPN」を選択してください。そしてMVNO値をタップすると「NTT DOCOMO」になると思います。
確認したら、右上の保存で保存をしてください。
しばらくして、4G又は3Gと表記が出ればデータ通信ができるようになります。
音声通話ができているのであれば、SIMカードを端末は認識していると思われます。APNの設定中はWi-Fiをオフにしておいてください。
他のAPNが残っていると、うまく接続できないという情報も見かけたことがあります。もし、楽天モバイルの初期のAPNが必要になりましたら、APNの初期設定にリセットを押せば初期値の楽天モバイルのAPNが出てきます。
書込番号:24444185
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
妻のスマートフォンです。
屋内で電話受信できない。
楽天casaも設置しましたが、電話を受けることができません。
他のアプリを使用している時は、電話を受信することができますが、使用していない画面がオフの状態では受信ができません。
解消方法をご教示いただければと思います。
書込番号:24422594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決したようです。
楽天回線チェッカーなるアプリを入れていましたが、自宅も楽天回線エリアになっていたので、先のアプリをアンインストールした結果、再現されなくなりました。
書込番号:24422614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、携帯電話からの電話受信ができない事例が発生したとの事。
結局、電話受信できない状況は時々発生するようです。
どなたか、解決策をご教示ください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24422925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2男1女の父さん
電話をかけた側にはどのようなアナウンスが流れているか確認できますでしょうか。
また、sense3側では着信履歴も残っていないのでしょうか?
書込番号:24423204
1点

ひろやまさま
ありがとうございます。
着信は残りますが、こちら側(受け側)は聞こえますが、発信者へは音声が聞こえていないようです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24423288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2男1女の父さん
受信できないということでしたので、着信自体出来ない(履歴さえ残っていない、履歴はあるけど着信音も鳴らず着信に気付けない)のかと思いましたが、そうではなく、着信して電話の応答をすると片方の声が相手に伝わらない(片通話)ということでしょうか?
ひょっとして楽天リンクでの通話ではないでしょうか?
リンク使用時の片通話は良く発生する事例のようです。
片通話ではありませんが、他機種で私もLINK通話時の音声途切れに悩まされ、最近デュアルシムが原因らしいと分かり解消できたばかりです。
「楽天LINK 片通話」で検索すると↓のようなページがたくさんヒットします。
https://sumahoinfo.com/?p=40333
楽天LINKの不具合は同じ機種でも発生したりしなかったり、同一個体でも常に発生するわけではないなど対策が難しいです。
楽天LINKはまだ完成しきっていない不安定なアプリという印象ですので、発信時以外はリンクをオフにしておく、という方法しか思いつきません。
ただ、発信者側のLINK使用に起因している場合には、受信側ではどうしようもないかと思います。
書込番号:24423762
0点

ご丁寧に説明いただきありがとうございます。
ご指摘のような楽天リンク使用の際の片通話のようです。
いろいろと確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24424105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
観光でよく写真を撮るんですがPCに写真のデータを映すと
写真名がDSC_01などと表示されて困っています。
いつ撮ったか確認しにくいですし、番号と被ったりしてとても編集がしにくいです。
設定でDSC連番から日付に変更できるでしょうか?
どなたかご教授願います。
3点

>KTM009さん
こんばんは。
このスマホを所有していないので、一般論としてのコメントですが。
カメラアプリの仕様によると思いますので、
カメラの設定項目を一つずつ確認し、
ファイル名のネーミングルール指定ができなければ無理だと思います。
(大抵はネーミングルール指定ができない気がします、経験則的なものですが)
ではどうするかですが、以下の2点ですかね。
(1)ネーミングルール指定が可能なサードパーティのカメラアプリを探す
(2)PC上でリネームツールを利用する
(1)に関しては、なんだかんだでメーカー標準のカメラアプリを使う方が、
その機種特有の機能が使える事もあるので、あまりやらない方が良い気はします。
(感覚的なものもありますが)
(2)に関しては、検索すると幾つかソフトが出てきます。
一例ですが「Rexifer」といったものが出てきました。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484349.html
参考までにですが、私はスマホやデジカメで撮影した写真は、
PCにてCanonのDPP(Digital Photo Professional)に含まれるリネームツールで
撮影日時に応じた連番にして保管やバックアップしています。
長々となってすみません。
今後スマホを買い替えたときに同じ問題にあたる可能性もあるので、
PCでのリネーム運用を取り入れた方が良さそうに思います。
書込番号:24391354
11点

>KTM009さん
例えばの話、OpenCameraというアプリでは標準では IMG_を先頭に撮影時の西暦年月日と時分秒が付加されたかたちでファイル名が生成されるようになってます(先頭のIMG_ は好きな文字列に変更可能ですが、それ以上にフレキシブルな命名則を設定は出来ません)。
こうしたカメラアプリを使えばある程度ご期待にも沿えると思います。あくまでもそうした設定を持つ外部アプリを使うことで可能になるということであり、標準のカメラアプリでは他の大半の機種でも難しいと思われます。
書込番号:24391366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でそでそさん
返信ありがとうございます!
教えて頂いたRexiferで試してみたら簡単に日付変更が出来ました!
スマホで日付変更するリネームツールを見つけましたが
機種によって対応出来ない?みたいです。
でもPC(Rexifer)で楽々変更出来るとわかっただけで十分です。
ああやくPCで撮った日付を一つずつ確認して
手動で変更するハメになるところでした(笑)
お陰で写真編集が楽にできました。
本当に助かりました!
ありがとうございました!
>ryu-writerさん
返信ありがとうございます!
解決しましたがご親切に教えて頂いてありがとうございました!
機械は本当に苦手だし自分の浅知恵ではそういうアプリを
探すこともできず苦労していたのでとても勉強になりました!
改めてお二人ともありがとうございました!
書込番号:24393088
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)