画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2020年12月18日 13:35 |
![]() |
36 | 7 | 2020年12月13日 21:07 |
![]() |
90 | 11 | 2020年12月12日 16:37 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月28日 01:32 |
![]() |
13 | 10 | 2020年11月27日 18:37 |
![]() |
14 | 6 | 2020年11月25日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
今月中旬にこの端末と一緒にMNPで契約して使ってるのですが通話に出れなかった時の着信通知履歴が端末SMSはおろか何処にも通知が全く来ません(表示されない)、電源offの時はちゃんと届きます。初期化やSMS設定の見直しオプションの留守電や転送等は全てoffにし現在は一時停止中の表示です。不思議な事に通話中にかけると留守電の様なメッセージが吹き込めるアナウンスが流れます、このメッセージも止めたいがどうにもoffに出来ずに疲れました。サポートに連絡しても設定確認等指示されたものをしましたがダメで回答が止まったものでこちらで何か分かればと思い教えていただき宜しくお願いします。
書込番号:23755037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジュン1111さん
今の楽天モバイルやRakuten Linkアプリは完全に不完全です。
アプリ起因なのか回線起因なのかも定かでないし、両方に原因があり得ます。
楽天回線の安定やRakuten Linkアプリのバージョンアップを待つしかないと思います。
着信についてはRakuten Linkアプリをログオフしておけば標準電話を利用するので
着信履歴などは正常になると思います。電話を掛ける時にログインして使うなど
手間を掛けないと使いにくい状態だと思います。
未だにヘッドセットで着信取れず、本体で電話受けてヘッドセットで話すような状態です。
書込番号:23755084
3点

>ジュン1111さん
推測で記載します。
楽天MNOにMNPにして、Rakuten Linkアプリを利用しているのではありませんか?
携帯からの着信が、プリインストールの電話アプリやメッセージアプリに着信すると勘違いしているということはありませんか?
とりあえずは、固定電話から本機に電話をかけてみて下さい。プリインストールの電話アプリの方に着信するはずですので。
電池の最適化の無効化をしておくとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
留守電については、以下のことを言われているのだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.携帯からの着信が、留守電に設定した時間で留守電になりません。45秒になってしまいます。
他にも正常に使えないことは多数ありますので、以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
普段はログアウトして、通話回線で着信するようにしておき、発信が必要な時のみワンタップでログインしてRakuten Linkアプリで発信するのがよいのではないでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:23755100
3点

>Taro1969さん
ありがとうございます。楽天モバイル自体がそういう状況なのですね、少しスッキリしました。アプリをログオフする件まだやってないので次試したいと思いますが手間かかりますね、おまけに通話アプリ間違えたら有料ですし...。
書込番号:23755116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。確かに固定とスマホからでは着信画面等違いますね、で着信ではなく通知がおかしくて、楽天モバイルの説明にあるこの https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/sms-notification-of-incoming-calls/ の着信SMS通知の機能で通話中だけが来ないのです。Linkアプリではその仕様は無いとサポートから聞きましたので端末のSMSへ通知が来る様なのですがつうち有で固定とスマホどちらからもかけてもらっても電源オフ時は両方通知来るが通話中は両方とも来ない。そして設定してない留守電様なメッセージに吹きこまれるとLinkアプリの留守電の所には表示されるが吹き込み開始前のピー音前までに切られると一切何処にも表示、通知が無い状況です、
書込番号:23755165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュン1111さん
>着信SMS通知の機能で通話中だけが来ないのです。Linkアプリではその仕様は無いとサポートから聞きましたので
公式サイトでは、通知がない場合がある旨の記載はあるようです。
サポートの方は、話が二転三転することは、しょっちゅうありますので、サポートはあまり期待しない方がよいかと・・・・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001148/
>※割込通話/通話保留時など、通話中でも着信可能であった場合(不在着信の残るもの)については着信SMS通知での通知はありません。
>そして設定してない留守電様なメッセージに吹きこまれるとLinkアプリの留守電の所には表示されるが吹き込み開始前のピー音前までに切られると一切何処にも表示、通知が無い状況です、
留守電を吹き込まれていない場合は、留守電があった旨が表示されないのは正常な挙動です。留守電に吹き込まれていないので・・・・・
留守電はメッセージの録音がされた場合のみ聞くことが出来ます。
ちなみに留守電の確認は無料の方を使った方が良いです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq17
>Q.留守電を聞くために、1417にかけると有料になるようなのですが、無料で確認する方法はないでしょうか?
Rakuten Linkアプリ使用時に、携帯からの着信時に、45秒で留守電に切り替わるのは、先ほど記載している通りです。
楽天クオリティなので、放置されたままとなります。
Rakuten Linkアプリは、すでに記載している通り、不便なことや不具合など多数あります。
メイン回線としては利用しないのがよいかと。
書込番号:23755563
3点

>†うっきー†さん
再度、ありがとうございます。楽天契約は家族が使うのですが通話が多く、大手キャリアと比べるのもなんですがメイン使用のドコモは通話中にかかって来た電話はメッセージ吹き込みの有無に関わらず必ず電話を切れば着信履歴が何かしら残るので確認出来ますが自分の楽天は現状では確認が全く出来ないのが残念で、自分のイメージした使い方と大きく異なり確かにメイン使用でなかった事がせめてもの救いかなと自分を納得させています。月額無料中に改善しなければそれまでだと思っています
書込番号:23755716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後サポートからしかるべき部所にと回されわかり次第という事で全く進展がなかったのですが色々いじくっていたら、割込み/通話保留をオン、話中時転送をオンで転送先番号を入力してやってみたところ通話中に電話が来るとプププ...と聞こえ(画面にはその相手の番号表示され)電話が来てる事が分かり電話を切った後にその着信履歴も残りだいぶ理想に近づきましたがただこれには最初に転送先を入力した番号には行かない、でも発信者には通話料が発生してる様な気がして不備は相変わらず改善されませんがとりあえず話中時の着信SMS通知みたいな事が出来た事をご報告いたします
書込番号:23855746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
この端末の場合フル充電してから少ししか使っていないのに直ぐに93%位になってしまう ipadでは100%のままなのに そういう仕様になっているのでしょうか
書込番号:23770285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんな仕様ではないと思います。
早くもバッテリーがへたって来てるのではないかと思います。
AQUOSsense3利用していますが、一般的な動作で100%の時間が長いです。
直ぐに93%と言うことはないです。
バッテリーの100%表記はすごくいい加減です。
バッテリー残量が物理的に100等分出来るものでないので
電圧などで無理に数値で出していますが、目安でしかありません。
100%の時間が長いのがその証です。
表示のズレも考えられます。
電源落ちるまで使い切って、100%充電、100%になっても30分以上は
充電したままを2〜3回繰り返すとズレが戻る場合もあります。
発売初期に購入でハードユースなら今のような状態でも普通だと思います。
数字のズレなのか経年劣化なのかは分かりません。
書込番号:23770571
9点

直ぐにの時間:数秒か?
モバイル通信時かWifi接続時か
書込番号:23770682
2点

買って一年の者で、使用法が違うと思うので、あくまで参考ですが。
今朝充電が終わって、メールをちょこちょこ見たりして4時間経って
100%表示でした。
主にタブレットを使って本を読んだりしていて、本機は携帯+α
(1日の電話が10本を超える事は少なく、メール・LINEをちょこちょこ
やったり、天気や乗り継ぎを調べたり、支払いに使ったり、たまに
Mapで歩きNAVIに使ったり) の使い方です。
寝る時に電源を切り、長エネスイッチモードで使っていますが、大体
10日に1回の充電で済むのは、ものぐさ者には重宝しています。
書込番号:23771104
10点

>フル充電してから
充電100%とフル充電は異なる機種がほとんどで、フル充電は101〜103%の感じです。
100%になった後も充電を続ければいずれフル充電に到達しますが、そこの所要時間は機種毎にバラバラで数分〜1時間ほど。
フル充電到達時の表示の変化が無い機種は、端末を見てるだけでは到達を知ることが出来ません。何らかの測定用機器が必要。
所要時間が長いほど100%超の容量が多いと予想しますが、これについては検証したことないので憶測。
てことで、100%と103%では99%になるまでの持ちが違うわけですが、スレ主さんの実感と合わない?
書込番号:23774094
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense3 liteのソフトウェアアップデートを先日行い、ビルド番号02.00.05となったのですが、
スマホを起動や再起動すると[SDカードへのアクセスエラー]が通知されるようになりました。
SDカードをフォーマットし直したり、脱着しても変わらずで、以前から使っていたものを流用しており、
やはり交換時期なのかと考えていますが、このアップデートで同様な状態になった方はおられますでしょうか?
SDカードへはアクセス出来ているので、他にもいるようであればこのまま様子見でも良いかなとも思っています。
指紋センサーのジェスチャーがsense2より感度が悪く、改善したかなと期待したアップデートでしたが、
セキュリティの向上ということで、残念ながらそれは変わらずのようです。
13点

>ケータイユーザーさん
sense3のユーザーでなおかつエラーなど出ていませんが
SDカードなんて半消耗品だし、他に手持ちのカードがあれば
他のカードを試してみるなどされればよいかと思います。
起動時に認識ミスしてる不具合だとは思いますが
本当にSDカードがエラー出す前兆だった場合
突然にSDカード内のデータがなくなっても大丈夫なのでしょうか?
何もエラーなくても明日読み書き出来る保証もないのに
エラーを放置と言うのはお勧めしません。
読み書き出来なくなったら買い替える程度のものなら蛇足です。
書込番号:23711491
2点

>Taro1969さん
返信をありがとうございます。
>読み書き出来なくなったら買い替える程度のものなら蛇足です。
その通り一応有るから入れているだけなので別に困らないのですが、スマホを使わない時は電源を切っているので起動の度にその通知がただ煩わしいのです。
今回のアップデートで急に通知が出るようになったので、それに起因するなら改善するまでカード抜きでも良いかなと。
数名でも同じ方がおられれば、そのカードはまだ処分するには勿体ない。
しかし、私だけであればそのうちに買い替えることにするので、皆さんの状況を教えて頂こうと質問しました。
当然のご提案でご心配下さった意図は感謝いたします。
記憶違いなら申し訳ありませんが、あなた様はsense3のユーザーでsense3 liteではなかったような。
また、OSアップデートはなされたのでしょうか?
私としましては同ユーザーの今回のアップデートの影響かどうかの回答をお待ちいたします。
書込番号:23711541
4点

ドコモなのですがAQUOS sense3 SH-02Mを使っています。
先日ソフトウェア更新したらSDカードのアクセスエラーが表示されるようになりました。
ただSDカードには問題なくアクセスできています。
調べてみるとAQUOS使っている人がSDカードのアクセスエラー出てるとTwitterでありました。
不具合なのかなぁと思っています。
書込番号:23712490 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>駿河甘夏さん
返信をありがとうございます。
ツイッターでしたか…情報もありがとうございます。
docomo版でも、やはりそうでしたか?
そちらの方が早くにアップデートしたはずなので、その不具合を抱えたまま当該機にも下ろしてくるとは、楽天もなめられたものです。
SDカードではなく、端末が故障したのかと心配もありましたが、少しほっとしました。
私もこのまま少し様子を見ることにします。
書込番号:23712544 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomoですが、同様にアップデート後にsdカードへのアクセスエラー表示が出るようになり困惑しているところです。
書込番号:23720810 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ふるりん新築中さん
そのようですね。
早く修正のシステムアップデートをメーカーにはお願いしたいです。
書込番号:23720858 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当該機がAndroid10と楽天Linkアプリとの間に不具合があるとのことで、Android11にキャリアアップデートするというYouTube情報(Android 11へのバージョンアップ提供製品として楽天モバイルのHPには載っています。)があります。
ここでは早々に(本当に?)ということらしいです。
なので、この件も改善することを期待して確認したのち、質問を終了したいと思います。
質問を閉じてベストアンサーを決めよと、このサイトからメールがありましたが、しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
書込番号:23739991
2点

修正アップデートはあるでしょうね。
Android11はまだまだ先ですね。
予定発表をネタにしたYouTube動画をご覧になったのでしょう。
アップデート予定に入っていたOPPO A5 2020はアップデートなしに修正されています。
さすが楽天
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/
解決は解決してからでいいと思います。
私も解決してないものは放置しています。
ご利用方法に次々新規スレ立てずに誰かの返事待て(意訳)とも
書かれていたので待っています。
グッドアンサーは強制でもないし、閉じる催促はありましたが
評価は特になかったと思います。
解決してない、納得行く回答もなければそのままでいいと思います。
秋冬モデルのsense4シリーズより早くにAndroid11が来ることはないと思います。
書込番号:23740034
5点

>ケータイユーザーさん
私もAQUOS利用者で、同エラーが出ていました。そこで思いついたのが、SDカード使用開始の際フォーマットをパソコンでしたかも・・・?ダメもとでSDカードのバックアップを取り、スマホ本体でフォーマットをし直したところ、エラーが出なくなりました〜
書込番号:23814427
5点

>kyontarouさん
返信をありがとうございます。
スマホでフォーマットはしたのですがダメだったのでそのままですが、時間のある時にパソコンでしてみます。
書込番号:23814664
3点

パソコンでフォーマットしてスマホに戻し、対応しないので初期化という流れで利用できるようになりました。と通知が出たのですが、ストレージを確認すると、対応していないというメッセージが表示されます。
読み直した取説には、パソコン等で初期化した物は使用出来ないとあり、これが原因かカードがダメになっていたのか分かりませんが、検証出来なくなったため、この質問は閉じることといたします。
エラー通知が出ても使えていたのが悔やまれますが、他の方も通知されていたことが分かり、新しいカードは当分無しとします。
お答え頂いた方々に感謝いたします。
書込番号:23844804
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
sense2 からsense3 lite に乗り換えましたが、本体重量が10gほど増えて重くなったので、Amazonで18gというTPUカバーを買って測ってみたところ、実際には24gもあり、返品しようか悩んでいます。
もし、皆さんが知っているカバーで最軽量の物があれば教えてください。
書込番号:23815263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hどあいぇんdさん
自分はこのケースを使ってました。
カタログ値20g
薄くていい感じのケースでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XFNB1HS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
購入履歴見ると中古品を299円で購入してました。
書込番号:23815576
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天モバイルに乗り換え、2週間。以前は、AQUOS R2を使っていました。それに慣れていたからなのか、表示がもっさりして表示にも我慢をしなくてはならない感じです。タップしても画面が変わらないのでもう一度タップして、遅れて表示された画面の違う所に飛んでいったり、ストレスが段々たまってきています。機種変かなともおもっています。これは、この機種では、通常でしょうか?それとも、交換してもらったら、ましになるのでしょうか?
書込番号:23813812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさばばちゃんさん
AQUOS R2よりずいぶん遅いのはスペックだけみても明白です。
シムフリーモデルのsense3使っていますが、間違っても速くはないですね。
sense4liteなら苦情のない速度だったと思います。
それでもAQUOS R2よりは遅いです。
SHARPのハイエンドとボトムエンドの差です。価格も位置付けもそのままです。
同じsense3liteに交換しても同じだと思います。
速度重視ならミスチョイスだと思います。
書込番号:23813853
3点

お返事ありがとうございます。速度重視でもなかったのてすが、2年前のより遅いと感じるとは思ってもなかったので(汗)
今度からは、CPUまで見ないといけないんてすね。
sense4への機種変にするか検討せねば。2週間で機種変を考えなくてはならないのも、めんどいけど。
でも、R2よりは遅いのですかね?
書込番号:23813873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさばばちゃんさん
はい、R2よりまだ処理速度は落ちます。
R2はスナップドラゴン845
sense3は630 sense4で大幅スペックアップしても720Gです。
700番台なら軽い3Dゲームも楽しめる速度ですが
800番台でそんなに古くもない845だとかなり重い3Dゲームも楽しめます。
700番台以上の速度差は体感しにくいと思います。
起動に時間が掛かるアプリなどの立ち上がりなどは差が出ると思います。
CPU(SoCグラフィック統合)に関してはかなりスペックダウンします。
ものに例えるとややこしくなるかもしれませんが
R2は当時の最高級モデルです。トヨタのクラウンなどとしましょうか?
senseシリーズはAQUOSのボトムモデルです。 トヨタのリッターカー辺りヤリスやビッツ
車に詳しくない場合はカローラと言っておけばいいかもしれません。
少しだけ古い高級車と最新の大衆車でどっちが性能上かくらいに考えられればいいと思います。
性能も装備も高級車(R2)の方がいいです。
安いとか燃費がいいとかサイズ感などで大衆車選ばれるならいいと思いますが
前に乗ってた高級車にみたいに踏んでも加速しないのは仕方ありません。
順当な買い替えとしてはR5Gになると思います。
妥協ラインとしてもsense4辺りまででsense3はハイエンドモデルから乗り換えはもたつき感じるのは普通だと思います。
sense4はメーカーページでも謳われていますがsense3の処理速度2倍で大幅なスペックアップしています。
sense3よりは明確に速いです。
書込番号:23813958
3点

そうなんですねー、R2は性能が良いと思っていたのですが、電池が熱くなるようになって変えた次第です。これから我慢するか、買い替えるか考えます…
丁寧な説明ありがとうございました
書込番号:23814149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさばばちゃんさん
演算処理やグラフィック処理するCPUやSoCなどと呼ばれる部分は
モーターみたいに動かないじゃないですか?
なので100%利用した電力が電熱ヒーターのように熱に変わります。
速い処理すればするほど熱を出します。
これが年々、細い電線作れるようになり発熱も消費電力も
減ってはいっていますが熱が出たら逃がさないと焦げる燃えるになります。
なので放熱が大切で放熱したら外が温かくなる方がよく放熱出来ていて
優秀なのです。コンパクト世代のiPhoneなどは放熱が悪く長時間利用で
熱が籠るとSoC破損など防止のために処理速度を落としたりします。
熱くなるのは低温やけどしない範囲なら正常で放熱が出来てる証なのです。
処理が遅い端末だと全く熱くなりません。
書込番号:23814179
2点

多少熱いのはいいんですね。
R2は、テレビも見れるので使っていくつもりでしたが、充電して何も使ってないのに夜には50%切っていて、翌朝には電源が落ちているんです。
一度初期化したらいいのかなー。
書込番号:23814490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさばばちゃんさん
初期化も効果あると思います。
バッテリーの劣化もあるかもしれません。
今、2年くらいでバッテリーがダメならかえておけばもう2年持って4年使える計算です。
今からもう1年と言うのはもう難しい状態だと思います。
バッテリー交換するなら早目がいいと思います。
5年も6年も使われるならギリギリまで引っ張る方がいいと思いますが
そこまでされなさそうにお見掛けします。
書込番号:23814508
0点

>あさばばちゃんさん
修理と言う形で内蔵バッテリー交換可能です。
使い捨てではありません。
ただ低価格モデルだとバッテリー交換の方が高くつく場合があるので
バッテリーの寿命で買い替えされる人もいます。
R2ならばバッテリー交換してでも使えると思います。
キャリアモデルですのでキャリアへ修理依頼して下さい。
バッテリー交換の概算費用くらいならすぐわかると思います。
実際に修理に出すとバッテリーだけの交換でない場合も出て来ます。
その場合は見積り修理となります。
街中にある格安修理店などでもバッテリー交換くらいなら可能だと思います。
純正部品は手に入りませんので互換のバッテリーと交換になると思います。
この場合は格安ですし、バッテリー交換のみと指定すればバッテリー交換のみ
メーカーだと全部完全に直さないと許可が降りないような場合も自由が利きます。
メーカーは修理点検後に不具合出ると自社責任になるので少しでも不具合見つけたら
絶対直します(笑)
書込番号:23814596
2点

色々ありがございました、勉強になります!
書込番号:23814641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
主人が使用しているのですが、
*指紋認証の反応が遅い
*顔認識がよく失敗する
*全体的に反応が遅い
使っていてストレスがあるようです。
iPhone7からの乗り換えだったのですが
皆さん使用感いかがですか?
書込番号:23808770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みさきさーんさん
こんにちは
確かに認証よくない iPadと比較して
書込番号:23808787
2点

>みさきさーんさん
iPhone7と比べてはダメです(笑)
iPhoneはハイエンドのみ、AQUOSsensシリーズはSHARPでも一番下のクラスです。
全ての動作で待たされると感じると思います。カメラもメモ用途くらいのものです。
Webページの閲覧などオートスクロールなど速度調整などもあるので
速さはないですが使い勝手のよさなどはあります。
指紋認証は一瞬タッチで足りるのですが解除されるまでに待たされますね。
sense2より倍くらいは速くなっています。動けばいい、おサイフ、防水あって低価格
の位置づけだと思います。
sense4から一気に操作速度、処理性能が上がっています。
書込番号:23808816
3点

>hiromu52さん
>Taro1969さん
やはり反応遅いのですね。
iPhoneとは比べ物にならないということですかね。
画面割れしたiPhoneから新型12出るまでの繋ぎとして楽天モバイルでほぼ負担なしで購入できたので我慢して使用してましたがiPhone12miniの購入検討しようと思います。
iPhoneに比べてサラサラした質感でもう何回も落として画面フィルムバキバキですし。
iPhone12miniが値引きになったりすれば即決するのですが。。。
書込番号:23808973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みさきさーんさん
ヨドバシカメラでワイモバイル契約で2万円引きあるみたいです。
店舗によって違うみたいです。
昨日投稿あったのは福岡の話みたいです。
キャリア利用だとシムフリー買うことが安くなってる程度ですかね。
miniは画面など完全専用品らしいです。
最近の大型化したiPhoneやAndroidだと共通部品も多いみたいですが
miniはかなり多くの部品が専用品らしいです。
iPhoneとして量産しないと不可能なことらしいです。
サイズ感の問題か一番安いですが、本来は無印12より高くてもいいくらいみたいです。
iPhone6sも8もSE2も持っていますが6sとsense3でも比較するのが可哀相なくらいです。
液晶がきれいなのとフォントの入れ替えなどの自由度が高いなど
画面の文字を読むような目的ならば遅さも気にならないと思います。
初めてのスマホや簡単ホームなどスマホになれていない速度より使い勝手や
低価格で選ばれることが多い機種だと思います。
オリジナルのキーボードアプリやAIエモパーなどもあり、速度だけだと下から数えるほどですが
機能ではオリジナリティもあるので一概な比較も難しいと思います。
sense4があまりに一気にハイスペックで似た価格で発売されてるので
すぐに陳腐化してしまうでしょうね。
書込番号:23809056
1点

基本モッサリですね。
私の端末だけかもしれませんが、明るさオートが勝手に解除され、明るさ0になって画面がとても見にくくなるのが一番面倒です。
書込番号:23809637
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)