端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2020年8月1日 13:23 |
![]() |
6 | 1 | 2020年7月27日 13:54 |
![]() |
42 | 21 | 2020年8月14日 21:08 |
![]() |
52 | 15 | 2020年11月27日 23:32 |
![]() |
24 | 10 | 2020年7月23日 22:17 |
![]() |
28 | 5 | 2020年7月21日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天回線またはパートナー回線でインターネット接続(ブラウザで閲覧など)し、
しばらくしてから、インターネット接続しようとすると接続できなくなっています。
再起動、モバイルデータ通信オンオフ、WiFIオンオフ(通常はオフにしている)で繋がるようになります。
楽天に問い合わせたら、サービスの改善拡大までお待ちください、とことでした。
シャープに問い合わせたところ、そういった報告は無いがローミングをオンにしたらなおるかも、とのことでした。
楽天回線↔パートナー回線の切り替えで繋がらなくなるよおうな感じです。
楽天マイモバイルで確認すると、同じ場所なのに楽天回線になったりパートナー回線になったりしています。
回線の問題なのか、端末の問題(故障?)なのかが知りたいです。
この端末で同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
4点

回線の問題なのか、端末の問題(故障?)なのかが知りたいです。
回線の問題だと思いますよ
当方OPPOのスマホですけど
なります
ローミングオン・オフは関係ないです
書込番号:23562030
2点

他社回線から自社回線に移行する過程で、
いろいろ、あるのかもしれません。
利用者が増えると輻輳の恐れがあり、
利用者が増えないと資金ショートの恐れがあります。
明日何が起こるか分からない、という感じです。
書込番号:23562040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確な文章は忘れましたが
1GB越えのテザリングで、
”楽天は毎月5ギガまで利用できます。
1㎇超えたからモバイルデータをオフにします。今後気を付けてゴラァ”
みたいなメッセージが出て、
勝手にテザリング解除とモバイルデータオフとなった経験があります。
書込番号:23562064
0点

>mjou さん
早速の返信をありがとうございます。
他の端末でも発生するのですね。
楽天回線の改善を待ちたいと思います。
>有利誤認 さん
返信ありがとうございます。
楽天回線だけで接続していると調子が良いですが、切り替えが発生すると不安定です。
無料期間の間に楽天回線だけで利用できるようになって欲しいですね。
書込番号:23562074
0点

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
教えて頂いた現象は、今回の現象とは違うようですが、
今後発生するかもしれないので、参考にさせて頂きます。
書込番号:23562085
0点

>koji0714さん
■通信が切れる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23531805/#23531805
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23532551/#23532551
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23544495/#23544495
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。
書込番号:23562344
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
不便ですが、暫くはWiFiのオンオフで対処したいと思います。
書込番号:23562482
0点

他社 SIMとの DSDVで使っている私の HUAWEI nova lite 3 × 2台も、
少なくとも 6月中は普通に使えていたのに、今は、楽天 SIMのみ、1日に何度か、不定期に、通信が遮断される様になりました。数分すると、自動復帰はするのですが…。
そして 2 〜 3日前からは、電話発信が出来ない状況にもなってしまいました。
どちらの SIMでも、Rakuten-Linkを使っても。
もう、何が起こっても驚きませんし、怒っても時間の無駄なので、そのまま放置、時が来たら解約確定、ですかね。
別に楽天モバイルだけが通信事業者ではないので…。
書込番号:23565225
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>そして 2 〜 3日前からは、電話発信が出来ない状況にもなってしまいました。
これに関しては、メンテナンス時期と一致するので、メンテナンスの影響の可能性が高そうですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/maintenance/334/
>お申込み受付等、システムメンテンス(7/27)のお知らせ ※通話やデータ通信等はご利用いただけます
>2020年7月27日(月)03:00‐07:00
電話やデータ通信は利用出来る旨の記載がありますが、楽天クオリティなので、利用出来ないケースもあったのだと思います。
>もう、何が起こっても驚きませんし、怒っても時間の無駄なので、そのまま放置、時が来たら解約確定、ですかね。
>別に楽天モバイルだけが通信事業者ではないので…。
特にMNPで楽天に移動してしまった方などは、別のところへMNPなどが安心ですね。
書込番号:23565499
0点

回線が切れる件、
ネットワークの自動選択をオフにして、Rakutenを手動で選択して様子をみていました。
楽天回線とパートナー回線は自動で切り替わっていました。
2日間ほどは回線が切れることはなく調子よく使えていたのですが、
先ほど確認したところ、切れていました。
端末のシステムアップデートも楽天linkのアップデートも効果無しでガッカリです。
書込番号:23571972
0点

>koji0714さん
>端末のシステムアップデートも楽天linkのアップデートも効果無しでガッカリです。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリについては、SIMは関係ないので、気にしないでよいと思います。
お住いの場所が記載されていませんが、政令指定都市など、人が多い場所なだけではないでしょうか。
書込番号:23571981
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
私は大阪市内に住んでいますが、ビルの高層階や地下街を移動すると、
楽天回線とパートナー回線が頻繁に切り替わります。(同じ場所にいても切り替わることもあります。)
上手く切り替わらずに回線が切れるような感じです。
無料の間は様子をみたいと思います。
書込番号:23572045
0点

>koji0714さん
やはり政令指定都市にお住いの方でしたか。
今のところ、Rakuten UN-LIMITのSIMを安定して利用したい場合は、田舎に引っ越しして、au回線で使う以外、難しそうですね。
書込番号:23572057
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
playストアに、不明な点があれば、問い合わせくださいとあるが、問い合わせたらまともな回答がない
次のアップデートを待てのみの回答のみ、1か月もアップデートされないのに待てとはどういうことでしょう
だったら不明な点があれば、問い合わせくださいなんて書くなよ!
消費者軽視だとしか思えない
書込番号:23561709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プレイストアでリンクアプリの
評価レビューが軒並み低評価。
むべなるかな。
書込番号:23561806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
iphoneから機種変しました。
画面きれい、サイズも手頃
ホーム画面の着せ替えが豊富で楽しいところが気に入っています。
主にSNSやネット、音楽鑑賞などに使っていたので
iphoneじゃなくてもいいかと思い
iphoneが故障したキッカケに契約しましたが、
契約するんじゃありませんでした。
操作性が悪い。
キーボードの真下に戻るボタンがあり
フリック入力中に触れてしまい、画面が変わったり、ホーム画面に戻ってしまう。
文字入力もiphoneほどの滑らかさは無いし、全体的にカクカクしてる。
絵文字や顔文字が出しにくい。
iphoneのSafariだと、新しいページが出しやすく
今まで見たページも整理されているが
これはとにかく見にくい。
音質も最悪。ラジオみたいな音質で聴けたもんじゃない。
スマホというか、10年前のガラケーでも使ってる気分でタイムスリップでもしたような感覚になる機種。
まだiphone解約していないので、こっちを解約してibooksと再契約したい
書込番号:23558164 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>lim42さん
結局 iPhone。
信頼 安心 実績 のiPhone。
豊富なアクセサリー 自分だけのiPhoneにできる安心感は
iPhoneだからこそ。
やっぱり iPhoneになります。
書込番号:23559249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lim42さん
その真逆が私のiPhoneを使った感想
私は10年ずっとシャープ端末
使い慣れたものがいいですよ
特に人間、歳を重ねると。
書込番号:23562523
10点

iPhoneからミドルレンジ以下のAndroid機に乗り換えた人の中では、スレ主さんのように感じられる方は少なくないようです。
iPhoneとAndroidの操作性の違い以上に問題となるのは、ミドルレンジ機のCPUの性能です。例えSNS程度しか使わないという人であっても、日本語を入力するためのアプリには他国にはないフリック操作を処理する必要性からより複雑で重いプログラム構造が使われてますから、それだけでも高い処理能力が必要だったりするんですね。
実際問題、解約したところで機種購入代金の負担は変わりませんし、この機種が使えないとなるとまた新しい機種を用意しないといけません。大枚払って機種乗り換えが出来れば良いですが、無理なら諦めて地道に慣れていくしかないでしょうね。
書込番号:23562749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMカードをiPhoneに挿せば使えませんか?私はiPhone6Sとの2台を使っています。
書込番号:23583462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慣れの世界だと思ってしまう狭量のわたし
書込番号:23583678
4点

iphone 10万中華andoroid オッポ 1.5万
餅ですけど。正直、中華だけでいいとおもう
数年android使ってなかったんだけどぜんぜん違和感なし
APPLEどんだけボッてくれてたんだよって思う
Pro Maxとか15万overするんしょ?
まぁ、画質は流石にIポンの方がいいけど
値段の差はないっすね
Apple日本人を舐めすぎだよ
日本人が猫も杓子もIポンマンセイするからこんだけ高額化しちゃったんだよ
米国と戦争になったら日本の通信網攻撃し放題
日本人の大好きなIポンがトロイの木馬化する
平和ボケした日本人はちょっとくらいは危機感を持て
少なくともソフトウェアのインタフェースなんて直感性とか慣れの問題なんだから
そんなのでマンセイとか。。。
あと一つ言うと、ラジオみたいな音とかはシャープだからじゃね?
シャープって経営破綻寸止めのいい加減な会社だから適当なモノしかつくんないよ
貧乏経験からけち臭い部品使ってんじゃね
もうプラズマクラスターくらいしか取り柄ないんじゃなかろうか
プラズマクラスターNext携帯とかあったら、1円なら買うかもしれん 除菌用として
書込番号:23584963
3点

iPhoneと比較するなら、
CPUは Snapdragon 800番台でないと…。
書込番号:23596424
4点

>ララァスンさん
サムスン
マンセーするより
よっぽどマシ。
確かに、iPhoneは高い。が、
それは、iPhone Xシリーズの話。
Xシリーズは、10万超えで失敗しました。
その反省を生かし
iPhone11は、値段を妥当な価格になってます。
それに、iPhone SE2なら
比較的 安いと思う。
書込番号:23596484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
11は有機ELじゃないし。。。
書込番号:23597185
0点

>みんなのゴルファーさん
se2なんて今時4.7インチだし。。
書込番号:23597193
0点

>ララァスンさん
このサイズで
液晶
有機ELかは
大きな差では
ありませんし、次期iPhoneは
全モデル有機EL。
書込番号:23597200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
有機EL iPhone、一度つこたら、もう戻れまへん
書込番号:23597434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次期iPhoneは全モデル有機EL。
本気で言っているのなら、かなり痛い奴になりますね
スレ主はAQUOSへの機種変を何時したのか言ってみ
これだけ贔屓というか痘痕も靨だと目が曇っている
また、予想が外れたら赤っ恥だな
書込番号:23597511
1点

>Cal.7743_by.5chさん
有機ELだったら
オマエ買えよな?
書込番号:23597622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オマエ買えよな?
今現在のことを問題としているって分かっていない???
アイコンは怒としたほうが良かったんじゃね
書込番号:23597726
0点

12、有機ELなんじゃないの多分?
なにせ一度つこたら戻れない
なのでSEとか11で喜んでんのは女・子供だけですよ
書込番号:23597819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cal.7743_by.5chさん
iPhone12ご購入ありがとうございます。
書込番号:23598390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone12ご購入ありがとうございます。
前言撤回となることを考えていないのが素晴らしいねぇ
こちらには負担らしきものがあるのに"あーた"にはないんだ
書込番号:23599707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cal.7743_by.5chさん
iPhone12が、もし液晶なら、
俺が iPhone12購入しますよ?
はい、貴方
有機物なら、iPhone12
購入ですね。
書込番号:23599741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとこさ気づいてそこまでなわけ
新iPhoneの予想が出ているけど大概は有機ELディスプレイとしているわけでしょ
外れたら千台は買ってくれるんだな
書込番号:23599919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
Rakuten-linkを使っていますが、非通知になります。
楽天モバイルwebサイトでは「非通知は一時停止中」、すなわち通知していると表示されます。
設定を切り替えても非通知のままです。
同じ経験のかたいらっしゃいませんか?
書込番号:23547687 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにして利用すればよいです。
>相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>自分への着信の場合も、発信相手の電話番号で通知されます。
>詳細な挙動はFAQ9を参照。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
その他、不便なことや不具合は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
書込番号:23547697
3点

まさにこの現象です。
サポートに電話しても今一つの反応でした。
バグとして認識されているのでしょうかね。
1年無料だからしばらくがまんしましょうか。
スッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:23547934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のほうは本日この機種が届きました。早速初期設定等を済ませて、
楽天linkアプリにて、もう一台所有の自分の携帯宛てに電話発信、SMS送信しましたが、
ちゃんと番号通知されてますよ。
とくにアプリの設定はいじったりしてませんが、Androidのシステムアップデート
だけはやっておりません。
Android 10にすると不具合が多発するとの情報があったので、システムアップデート
だけはうっかりしてしまわないように気をつけております。
アップデートしてしまうと元のバージョンに戻せないらしいです。これは罠ですな。
書込番号:23549336
3点

情報ありがとうございます。
今回問題のAquos sense 3 lightはAndoroid9です。
機種特有の問題かなあ。
書込番号:23549710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気になったので、もう一度楽天linkアプリより電話発信してみましたが、
Wi-fiオンでもオフでもちゃんと番号通知されてますよ。
着信の場合も相手の番号出ています。
余計なアプリを他に入れていると、アプリどうしが干渉しあうっていうのもあるかもしれません。
一度端末を初期化して、もう一度初期設定からやり直してみてはどうでしょうか?
私のは昨日届いたばかりですが、これといって不具合的なものは感じられないですね。
書込番号:23550105
0点

購入したばかりで余計なアプリは入っていません。
楽天から回答を待ちます。
ありがとうございます。
書込番号:23550110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


M-catさん
この設定が反映しないのでお尋ねしていました。
ありがとうございます。
書込番号:23550297
2点

>Gonchin2121さん
ちなみに設定変更は、内容の変更だけではダメで、最後に「適用する」をタップする必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.my 楽天モバイルアプリで設定を変更しても、アプリを再起動すると元の値のままです。
>最後に画面を下までスクロールさせて「適用する」をタップする必要があります。
書込番号:23550772
2点

家内のが全く同じ症状です。
SMSは問題ありませんが、通話は非通知になってしまいます。
しかも楽天リンクアプリのアップデートを試みたら、「アップデートできませんでした」ですと…
書込番号:23571543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発信者番号通知ができない件、解決とまではいきませんが対処方法が分かりました。
結論は、「WiFiを切る」です。購入先のケーズデンキで教えてもらいました。
その方も詳しいことは分からないと言っていましたが、「IPv6との相性が良くない・・・」とのことです。
アプリの更新等はWiFiを繋げて、電話をする時はWiFiを切るという対応になります。
私の場合は解決しましたので、お試しください。
もう一点、我が家ではAUのフェムトセルを設置しています。家庭用の電波中継器みたいなものです。
このフェムトセルの電波圏内だと楽天パートナーであるAUの電波が入らなくなるそうです。
私はフェムトセルの電源を切りました。電波は弱くなりますが、やむを得ません。
今はガラケーと2台持ちしていますが、早く改善して楽天モバイル1台にしたいものです。
書込番号:23576796
1点

>neko267さん
>結論は、「WiFiを切る」です。
確実なのは、すでに、#23547697で記載している通り、公式サイトにも記載があるので、そうですね。
書込番号:23576926
1点

> neko267さん
わかりやすいカキコミで助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23582591
0点

同じ状態に成りました。
でも、突然 直っていました。
なぜ、直ったか分かりません。
書込番号:23815395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天link不具合有りませんか?
今現在の困っている事は携帯からの着信音がすごく小さくて設定音と違って変な音になってます。
固定電話からは通常電話アプリにかかっているみたいで設定音も音量も正常です。
楽天に電話しても繋がらないし、チャットで問い合わせしても翌日以降でないと返事は来ないです。
返事が来ても的を得ないし、しまいにはバージョンアップを待って下さいしか言わないです。
無料だから仕方ないのかもしれないけど、企業としては あんまりですよね。
今の時代携帯からの着信がほとんどなので困ってます。
どなたか改善策わかる方はアドバイス下さい。
8点

>今現在の困っている事は携帯からの着信音がすごく小さくて設定音と違って変な音になってます。
>固定電話からは通常電話アプリにかかっているみたいで設定音も音量も正常です。
固定電話とIP電話は、プリインストールの通話アプリへの着信で、携帯からの着信はRakuten Linkアプリへの着信となります。
すべてプリインストールの通話アプリへ着信させたい場合は、ログアウトしておけばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
書込番号:23545729
4点

早速有難うございます。
アプリと楽天linkは切替出来ないんですね。
良くわからないんですけど楽天linkは度々ログイン、ログアウトを繰り返しても大丈夫なんですか?
通常はログアウトしていてアプリで着信して、発信する時だけログインして楽天linkで電話をかけるって都合のいい事出来ますか?
今後のバージョンアップで治る事を期待しますが、いままでの問い合わせに対しても楽天に期待は難しいかも・・・
でも新規参入の企業には頑張ってほしいかも・・・
書込番号:23545884
2点

>良くわからないんですけど楽天linkは度々ログイン、ログアウトを繰り返しても大丈夫なんですか?
はい。問題になったことはありません。
>通常はログアウトしていてアプリで着信して、発信する時だけログインして楽天linkで電話をかけるって都合のいい事出来ますか?
はい。面倒なだけで可能です。
頻繁に切り替える場合は、ログインするためのマクロを作り、そのショートカットをホーム画面に配置してワンタップでログインするという方法もあると思います。
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
書込番号:23545913
2点

楽天モバイルに聞くと、次のバージョンアップで修正される可能性があるとのこと あくまで可能性ですので期待しな方が良いみたいです
書込番号:23546764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天linkをログアウトすると電話の着信音が設定通りに鳴りました。
とりあえずこれで使ってみます。
有難うございました。
でも昨日位からLineの着信音が設定音では鳴るけどすごく小さくて気が付きません。
スマホ遠隔サポートに加入してるので電話しようとしましたが連絡先がわかりません。
どこにも書かれてないので楽天問い合わせに電話しても繋がらないし、チャットでしても半日以上連絡が
有りません。
もうどうにもならないので次回のバージョンアップで直らなければ解約も考えます。
やっぱり無料はダメですね・・・。
書込番号:23547364
1点

>Kein-kさん
>スマホ遠隔サポートに加入してるので電話しようとしましたが連絡先がわかりません。
専用アプリ「遠隔サポート」インストール手順
https://mobile.rakuten.co.jp/support/remote_support/
>インストール完了後、遠隔サポートをご利用になる際は、専用フリーダイヤルまでご連絡ください。
>オペレーターより、遠隔サポートに必要な6桁の番号をお伝えいたします。
>(専用フリーダイヤルは、お申込み完了メールにてご確認が出来ます。)
書込番号:23547644
1点

何回も有難うございます。
申込み完了メールはいつ届くのでしょうか?
申込みは新規契約時にしているのですが届いていません。
昨日の昼前に問い合わせ電話番号は、とチャットで連絡してて今やっと連絡がありました。
「ご質問を確認致します」 とだけ・・・
なんとなんと新規参入にしては・・・・・。
書込番号:23547950
0点

着信音が嫌いで、リンクアプリをログアウトしてたら、
今朝デフォルト電話アプリに着信しない症状が発生。
強制停止とか再起動までしないと着信しないのか?
やれやれ。
対応周波数とかも無断で変えるらしいので、
リンクアプリも、いろいろと進化変化してるのかな?
書込番号:23548348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こぢこじさん
>このマクロの作り方がわからないです。。。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
>
>マクロを実行するアプリを利用することで可能です。
>MacroDroid - デバイス自動化
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
>
>MacroDroidを起動
>左上のマクロを追加
>マクロ名を入力(例:Linkアプリログイン)
>
>トリガーに、MacroDroid固定→トリガーなしを指定
>
>アクションに以下の内容を追加
>アプリ→アプリを起動→Link→新規で強制起動
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→4秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[350,1425](同意してはじめる)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[180,1425](同意しないをクリック)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[180,1425](同意しないをクリック)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→1秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[350,370](ユーザーIDをクリック)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→貼り付け→テキスト→自分のIDを入力(ユーザーIDを入力)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[350,495](パスワードをクリック)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→貼り付け→テキスト→自分のパスワードを入力(パスワードを入力)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[350,740](ログインをクリック)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→8秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[560,915](アクセス許可1)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[560,915](アクセス許可2)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[560,915](アクセス許可3)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[560,915](アクセス許可4)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→500ミリ秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[560,915](アクセス許可5)
>MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→4秒
>機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標[350,1440](確認)
>※座標は自分の端末に合わせた値。開発者オプションのタップを表示,ポインタの位置をオンにすることで座標を確認出来ます。
>
>右下の+をタップしてマクロを登録
>
>作成したマクロを長押し→ホーム画面にショートカットを作成
>
>あとは作成したショットカットを実行するだけです。
書込番号:23553435
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
数多くの方が書いているように、楽天linkに不具合があり、特に、電話なのにこちらの声が相手に聞こえない最悪な現象があります
その他の不具合もかなりあり、次の楽天linkのバージョンアップが出ないと、まともに動きませんよ
楽天に問い合わせてもまともな回答はありません
改善される可能性があるだけです あくまで可能性…このままの可能性もある
※楽天の回答より
書込番号:23534223 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こちらのクチコミを見て不安になったので使用中のOPPO Reno Aで楽天LINKから発信して実験してみましたが大丈夫でした
画像はインストール済みの楽天LINKのバージョンと、Playストアで公開中の楽天LINKのバージョンになります
ちなみに楽天LINKで通話するときWiFiだと音声が不安定になるので、WiFiを切ってモバイル回線を使用するようにしています
書込番号:23534369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モバイル、Wi-Fiともに、AQUOS sense3シリーズをAndroid10にバージョンアップしたあとに、なんらかの不具合が出ます
※楽天も不具合が多いことは認識しているようです
他の機種でどうなるかは、わかりませんが、お使いの機種は、Android10でしょうか?
だとしたら、AQUOS側にも問題があるのかも知れません
書込番号:23534449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidバージョン9になります
たしかに楽天LINKがAndroid 10に対応しきれてないのかもしれません
書込番号:23534478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度Android 10にアップデートしてしまうと、Android 9には戻せないのでしょうか?
端末を初期化しても戻らないですよね。
書込番号:23548298
2点

>ぬへさん
>たしかに楽天LINKがAndroid 10に対応しきれてないのかもしれません
他のAndroid10(例えばHuaweiのAndroid10(EMUI10))では、同様の現象が起きませんので、
AQUOSのAndroid10など、一部の機種限定で起きている不具合のようです。
Android10の機種が必ず起きる不具合ではないようです。
特に問題なのは、楽天モバイル版で公式端末であるにも関わらず、電話の基本機能が使えない状態を、
お知らせページにも案内を出さずに、隠していることかもしれません。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/
>ゆきぽん09さん
>一度Android 10にアップデートしてしまうと、Android 9には戻せないのでしょうか?
他のメーカーのものでしたら、前のバージョンに戻すアプリなどが提供されているものもありますが、
AQUOSには、そのようなアプリの提供はないと思います。
書込番号:23548697
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)