端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2020年8月13日 08:39 |
![]() |
6 | 6 | 2020年9月4日 07:40 |
![]() |
14 | 7 | 2020年8月9日 08:16 |
![]() |
379 | 36 | 2021年8月21日 23:20 |
![]() |
15 | 6 | 2020年8月1日 00:47 |
![]() |
60 | 9 | 2020年7月31日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
月に1回ぐらい端末から更新の確認をしています。
何度かシステムアップデートがありますが、ステータスバーに1度も通知や表示されたことがありません。
また開発者向けオプションの「自動システムアップデート」でONをしていますが、自動でアップデートされることもなく、
すべて「システム」⇒「システムアップデート」に入り、手動でアップデートしています。
通知の受け取りやステータスバーに表示させるには、何か設定が必要でしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
4点

>cocoさんさん
先日、Android10へのアップデートをしたくないと言う質問があり
電話のついでに聞いてみました。
機種はシムフリーモデルのsense3 SH-M12です。
開発者向けオプションで自動アップデートにしない限り
自動アップデートはしないと返事もらいました。
どうもSHARPは自動アップデートと言うのを
積極的にやる気がなさそうです。
毎月のセキュリティアップデートの通知は同様に来ません。
最近、Android10へのアップデートの案内は通知パネルにありました。
2回ほど出たのを消したらそれきり出て来ません。
準備は万端だけど、ユーザーがアップデートすることには
積極的でないようです。
システムからの通知になりますのでメーカーや楽天キャリアが
通知するようにしてくれないと難しいと思います。
書込番号:23596383
3点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
開発者向けオプションで自動アップデートはしていますが、残念ながら、今のところ自動でアップデートされなくて。
他のメーカーの端末と違い、通常の更新でさえ通知を出さないのは不便ですよね。不具合の修正さえ気づかないことが増えそうですね。
意識して、手動で更新確認をすべき端末なんですね。
書込番号:23596677
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
主は6月にこの機種を買ったのですが、パートナー回線ばかりで、楽天回線につながらくなります。
工場出荷状態にすると楽天回線につながるようになります。
毎回リセットするのは面倒なのでどうにかすることはできないでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
3点

>ホリデー ヌーンさん
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。
今のところ、Rakuten UN-LIMITのSIMを安定して利用したい場合は、田舎に引っ越しして、au回線で使う以外、難しそうですね。
書込番号:23589421
0点

ご回答ありがとうございます。
主としては、この機種が壊れてると思います。
楽天回線にはつながります、郊外から家に帰つて確認すると、楽天回線につながらなくなっているのです。
リセットすると普通につながります。
書込番号:23589518
0点

主として楽天基地局の原因の可能性も
あるような、ないような?
書込番号:23589605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機内モードのオンオフで楽天回線に戻りませんか?
楽天の電波は穴だらけなので移動すると基本的にパートナー回線に接続されていますね。
自分は楽天回線のエリア内で生活しているのに移動後に手動で機内モードのオンオフが日課になっています。
書込番号:23595143
1点

横からすみません。
楽天回線とau回線の確認はどこを見ればよいのでしょうか?
書込番号:23640333
0点

>magcomさん
>楽天回線とau回線の確認はどこを見ればよいのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>
>現在、どちらの回線につながっているかを確認するためには、my 楽天モバイルアプリをインストールして、SIMを刺した状態でアプリを起動すると、緑で楽天回線エリアか、グレーでパートナー回線エリアであるかの記載があります。
>
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかを確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
書込番号:23640742
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
本年度、楽天モバイルから楽天アンリミテッドに移行しました。6月にAndroid9から10にバージョンアップデートしました。7月末にシステム更新通知後、更新しました。
1点 問題が在り付随しており困ってます。「バイブレータが起動しない」トラブルに遭遇してます。電源オフ後、オン時、一度だけぶるっとします。Google play storeのDWアプリ更新は、通知が来たら時間帯問わず欠かさずしてます。
再起動は、反応無し。
セルフチェックにてバイブレータを診断、「エラーコード2-2-1」が表示され、セーフモードへ。当然、セーフモードを起動後、同じ様にしましたが全く反応無し。
この場合、メーカー修理か最悪、端末機の初期化を試みて、(システム更新時、構築されたデーター)を初期化するタイミングで再度、システムを自動で端末機に組み直した方が無難なのか?素直にSHARPに修理を出した方が無難なのか躊躇してます次第です。
この端末機1台しか無い為、変わりの端末機が正常に作動するかわからない為、修理期間中の仕事の通話連絡等をどうしようか?と悩んでます。
絶対にしたく無いのは、「メモリー64G中、30G使用中。初期化によるパスワードや指紋認証、顔認証、各銀行系ログインもこれにしており、再設定が大変手間」です。誰か同じ様な症状で、あらゆる手段をして解決された方、恐れ入りますがアドバイスを貰えますでしょうか?
書込番号:23585464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
仕事で使うメイン機種、メイン回線を試験運用中みたいな評判の悪い楽天モバイルに
してしまったのはまずいと思います。
また、故障や修理想定なくバックアップが出来ていない。
バックアップ機種も用意出来ない。
電源入らない不具合や内蔵ストレージ不具合でデータ飛んだらどうするおつもりなのか?
エラーが出てるにしても起動時などには機能してるようなので修理に出すにしても
初期化必須となります。十分にバックアップ取った上で初期化を試されてみては?
セーフモードでも同様のようなのでシステムのエラーの可能性大きいと思います。
それで直れば修理も不要、1日と掛からず復旧で終わるでしょう。
ダメな場合は手持ちに古い機種などあれば利用、UQモバイルのトライUQ申し込んで
一時的に借りることも可能です。
今、電源が入らなくなってもどうにか出来る状態を作っておくことをお勧めします。
書込番号:23585485
2点

taro 1969さん。朝早くありがとうございます。
データーバックアップの方は、ちゃんとGoogleドライブと手持ちのノートパソコンの方で別にUSB繋いで外付けHDDにデーター保管してます。メーカー修理の事は、楽天を通さずにSHARPの方で対応して貰う予定です。
書込番号:23585505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
>>楽天を通さずにSHARPの方で対応して貰う予定
3キャリアの場合は、キャリアブランド端末はすべてキャリア通しての修理依頼になったと思うんですが、既成概念をいろいろとぶち壊している落天は違うんでしょうか。
また一つ、さすが落天だと思わされました。
いや、いい意味で。
書込番号:23585652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3大キャリアだと、自社の販売したキャリアモデルの修理は、
全てそのキャリアを通してであり、代替機の貸し出しがあります。
docomoだと、代替機不要なら、d-ポイントで 300Pくれます。
『第 4のキャリア』と豪語する楽天モバイルは、その辺り、どうなっているのでしょう。
契約は成立しているのに、端末が届かない、中には「10月以降のお届け。」なんて、
通信通話が出来ないユーザー続出のその企業、MNOとしての体を為していないような…。
MVNOでもそんなところは聞いた事がありません。
「通信業界に風穴を開ける」って言っておいて、
風穴だらけなのは、自分のところだったりして。
あ、あと、
楽天モバイルは「UN-LIMIT」で、
auが「5G アンリミテッド」ですので。
書込番号:23585789
2点

モモちゃんをさがせ!さん。
楽天の場合、元々 格安SIM MVNOキャリアです。アンリミテッドになったとしても、前に楽天で使用していた〇〇-01J以降 通話は、出来ます。通信は、安定しなければ、LTEと3Gのみ設定すれば、勝手に電波を掴んで使用出来ます。
キャリアに「端末機が故障した。貸出し機在る?」と求めては、いけません!
それならば、市場に出回ってる中古端末を予備に置いて置くか、データー保管用として何か在ったらいざっ、使える様に用心に越した事は無いです。
自分、前に使用していたSO-04Jが在るので、動作確認端末なら修理期間の間、使おうかな?と考えてます。
書込番号:23585846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、投稿した主です。
問題の「バイブレータ」の原因が解りました。きちんと起動もしました。
全て自己解決しました。
皆様の時間をさいで貰いありがとうございました。
尚、このやり方は、時と場合に起因する為、その人が本当に使わないや絶対に必要不可欠ならそれで良いかと思われます。
書込番号:23587848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
>全て自己解決しました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
原因と解決方法を記載した上で、解決済にしておけばよいです。
グッドアンサーは選択しないでもよいです。
書込番号:23587888
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

楽天モバイルのサイトに対応周波数書いてありますよ。
書込番号:23575714 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

また対応周波数を変えたりされて?
検索せよ。過去スレが正しい情報なら問題ありませんが。
普通の人から敬遠されると減収となる恐れ。
運営の妨げ?
メーカーからすると営業妨害、
名誉毀損となる投稿放置こそ運営の妨げ。
書込番号:23575880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-lite/spec.html
>対応周波数
>FDD-LTE
>Band 1 (2.1GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 5 (850MHz) / Band 8 (900MHz) / Band 12 (700MHz) / Band 17 (700MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) /
>TD-LTE
>Band 41 (2.5GHz) /
>WCDMA
>Band I (2.1GHz) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band VIII (900MHz) / Band X IX (800MHz) /
>GSM
>850MHz / 900MHz / 1.8GHz / 1.9GHz
書込番号:23575933
16点

>とおりすがりな人さん
〉「対応周波数が今現在公開されてないのでなんとも言えません」
これってリンク中の抜粋して書いてます?
読めばわかるとおり、auとUQの機種のことですが、このスレに関係あるの?
〉書き込んだバンド情報が違った場合誰が責任取るのですか?
このような考えの人は、価格のクチコミのようなサイトは向いてないと思うよ。
書込番号:23575949 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

auの5Gスマホでuqシム使えますか?
uqの対応機種一覧を見ろよ。
(質問前に自分で調べましょう。)
対応機種一覧に載らない場合があるので、
こんな掲示板があるんだよ。
あっそう。知らんがな?
絶対使えませんと、言ったau店員がいたが、
上長が出てきて使えると訂正したらしい。
着信音変えられますか?
変えられません。
将来的に変えられても投稿はそのまま放置。
検索した過去スレ情報が正確なら問題ありません。
書込番号:23575990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo VoLTE使える、と言う情報よりBAND19対応の方が重要(CSFBするし)
それを前提に書き込みしたが最近の質問者は質問前に調べたり考えたりしないパターンが多い
むべなるかな
書込番号:23576273 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主様は、
「この機種は楽天モバイルなので、SIM Freeではありますが、docomoの SIMを挿すことにより何か制限はありますか?」
と、
『実際に使っている方』
に本質を突いた質問しているのに、
ここまでの回答者の中で、
「自分で調べろ。」と言い放つ人の中で、この機種を実際に docomo SIMで使ってみた人はいるんでしょうか?
こんな事だから、あのプロレスラーは…。
あ、ここで楽天モバイルの後出しじゃんけんをまた一つ発見。
楽天モバイルは、Band 5・850MHzを、ずっと 「800MHz」と言っていたんですよ。
いつの間にか修正。
こんな状況で、公式 HPが信じられますか?
書込番号:23576752
10点

そんなこと本質でもなんでもありません。単にクレクレ君です。
事の本質は、心配ならキャリア端末を使えというだけのことです。
あるいは人柱になって報告しろということです。
書込番号:23576931
11点

>モモちゃんをさがせ!さん
多分、モモちゃんをさがせ!さんが勘違いされていると思います・・・・・
#23574853の書き込みの最後の「ここはそういう場所と思っていますのでm(_ _)m」の部分で、
今後も、検索などはしないで、他の方に迷惑行為を行うことをすると思いますという記載を、他の方は、問題にされていると思います。
利用出来るかどうかは公式サイトに「対応」とあるので、それを信じたのでよいかと。
楽天の公式サイトも信用できない、こちらの返信内容も信用できないと思われるかたは、最初から質問しても無意味なので、書き込みをしない方がよいと思いますよ。
書込番号:23576974
12点

>†うっきー†さん
出てますね、昨日見た時は、気が付かなかったです
別サイト検索したら、非公表って書かれてたのと、まっちゃん2009さんの書き込みに「今現在公開されてない」があったので
楽天さんは気が付きにくい場所に配置してますね、デカデカと表示してあれば気が付くのに
スレ主も楽天さんのhp見たけど、バンド情報を見つけられなかったのでは
楽天さんのhpをスミからスミまで確認しなくてゴメンナサイ
>モモちゃんをさがせ!さん
何の話か今回も理解出来ないのですが、コメントの解説をお願いします
書込番号:23577114
0点

>とおりすがりな人さん
〉まっちゃん2009さんの書き込みに「今現在公開されてない」があったので
公開されていないのはau、UQの機種だと書かれています。楽天の機種ではないです。
事実を歪曲しないで下さい。
書込番号:23577135 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

b5はwikiをみると850ですね
800と850は大差無いのでどうでも良いようなw
AQUOS sense3 lite 楽天モバイルは持ってませんキリ
書込番号:23577145
1点

勘違いや、間違いを指摘されても知らん顔。
こういう利用者がクチコミの信用を落とすと思います。
書込番号:23577171 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

楽天モデルで他社シム通話される場合は、
楽天プレフィックス設定の変更をお忘れなく。
でも、またなんで楽天モデルなんかで?
書込番号:23577216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は OCNモバイルONE のSIM入れて使ってます ドコモ回線です 特に制限はないと思います 契約上のデータ量 速度は新プランにしてから速くはなりましたが それなりです
書込番号:23578043
10点

確認不足ですみません
毎日は来ていないですがw
書込番号:23584781
1点

↑ 草生やすな!
書込番号:23584830 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

同じ疑問を持って"AQUOS sense3 lite ドコモ"でググったのですが、未だにこれがトップに来て、そして読んでも結論がよくわからない。かといって、同じ質問をするとここのように荒れてしまう。
よく考えたら、自分はb-mobileのドコモSIMを持っているので、質問しなくても実験できる立場だということに気付きました。結論としては、APNをきちんと設定すれば問題なく使えました。楽天モバイルをお使いの方は、AQUOS sense3 liteを持ってMNPし、ahamoを契約。そして楽天で新回線を契約すれば、1回線目として無料で持ち続けられる。これをやりたい人、おそらくたくさんいますよね。
書込番号:23947411
9点

「使えます」か「使えません」でよくね?周波数なんてマニアックなこと熟知するほど一般ユーザーは暇じゃない。
書込番号:24301804
19点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense3 liteの購入を迷っています。
Wifiデザリングで、パソコンを使いたいのですが、家族が買ったoppoは、使っていないと自動で10分後にwifiデザリングが切れてしまいます。
こちらのAQUOS sense3 liteは、どうなのでしょうか?
自分なりにネットで調べてみたのですがよく分からなくて質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
4点

>Panda35さん
シムフリーモデルのsense3 SH-M12使っています。
自動切断の項目をオフにしておけば切れませんけどね。
パソコンと決まってるなら有線でUSB接続がお勧めです。
転送負荷もロスもほとんどないので速度やバッテリ消費でも有利です。
Wi-Fiのような省電力機能も働かないので切れません。
パソコンを使う人とsense3使う人が別なら無理かもしれませんが
有線接続が一番お勧めです。
OPPOであっても通信中にまで切らないと思うので
ネットラジオなど流して音はおけばまず切れないと思います。
OPPOの10分後も設定あったはずですが、切れますか?
書込番号:23568185
2点

>Panda35さん
>Wifiデザリングで、パソコンを使いたいのですが、家族が買ったoppoは、使っていないと自動で10分後にwifiデザリングが切れてしまいます。
子機が接続されていない(0台)場合のことですね?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq23
>Q.パーソナルホットスポットやWi-Fiテザリングを有効にしても、子機が未接続だと10分間で自動でオフになってしまいます。オンのままにすることは出来ないでしょうか?
>パーソナルホットスポットやWi-Fiテザリングの設定画面に記載されている通り「10分間デバイスの接続がない場合には、自動的にオフになります。」となります。
>他のメーカーの場合は、常時オンにする機能があるものもありますが、OPPOの場合は、その機能はありません。
AQUOSの場合なら、
設定→ネットワークとインターネット→テザリング→Wi-Fiテザリング→詳細設定→Wi-Fiテザリングを自動的にオフにする→オフ
このデフォルト設定のままで問題ないかと。
念のために、本機(AQUOS sense3 lite)も他のAQUOS同様、設定がデフォルトでオフになっているかの情報を提示してくれる方がいると安心できますね。
書込番号:23568545
3点

自動オフを切って、接続端末無しで30分ほど経過しましたけど、まだアクセスポイント動いますね。問題ないかと。
補足ですが、android9のままで、バージョンアップはしていません。
ちなみにiphoneだと省電力が働くと、Wi-Fiテザリングは切断されると聞いたことがあります。(自動オフを解除出来ないと言うことですね)
余計なお世話ですが、私もUSBテザリングのほうが良いと思います。
スマホのバッテリーの消耗とか、通信の安定性を考えると。
以上です(^^)
書込番号:23568650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
パソコンを使う人とsense3使う人が別なのでwifiデザリングでかんがえておりました。
OPPOも、通信中には切れませんが、
先程電話確認したところ、やはりOPPOの10分使っていないと自動的に切れるのは今現在、どうしようもない、、、と言われました。。。次のアップデートで改善する方向だそうです。
>†うっきー†さん
AQUOSについて細かく教えてくださり、ありがとうございます!
やはりAQUOSの方が、wifiデザリングをよくするので、よさそうです。こちらを購入しようと思います。
>kduvzo-さん
画像も一緒に送ってくださりありがとうございます。やはりデザリングはバッテリー消耗が早いのですね。それでも、今現在oppoよりはAQUOSの方が良さそうなので、購入前にこちらで聞けてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:23569164
0点

Android10にすると、着信は諦めてください
その他は大丈夫です
私はPC1台、タブレット2台、スマホ1台を同時に使いました
5時間くらい連続で使い、その後は充電しながらの使用でした
モバイルWi-Fiとしては、普段スマホ1台と本体の2台が繋がっている事になりますが、12時間はいけます
※動画を除く
使い方ですが、通話以外の利用ならオススメします
書込番号:23571163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天モバイルに不具合改善を問い合わせると、「大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。」
楽天モバイルは、私に何をお願いしたいのでしょうか?
何卒宜しくお願い致しますについて、楽天モバイルに何をお願いしたいか聞いても回答がありません
私は不具合修正をしていただきたいだけです
楽天モバイルが、何をお願いしたいか分かる方教えてください
書込番号:23566869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>M-cat☆さん
「大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、不具合が多すぎて手が回りません。我が社の情勢を鑑みて何卒ご辛抱のほど宜しくお願い致します。」
くらいかと思います。不具合と言うか、会社としてどうなのかと言うところだと思います。
1年後か以内の解約数が凄いことになると思います。
書込番号:23566939
17点

信じられないでしょうけれど。
4月に開通当初から 6月下旬ぐらいまでは、何不自由なく使えていた HUAWEI nova lite3。
楽天が 1年以上前から「自社回線対応端末」と謳っていたので、当然の事ですが、
7月に入ってから、1日に何度か突然通信が遮断されるようになりました。
数分後に自動復帰はしますけれど。
そして 3 〜 4日前からは、電話発信が出来ない状況にも見舞われています。
端末デフォルトの電話アプリでは、楽天 UN LIMITだけでなく DSDVで使っている他社 SIM番号での発信も、
さらには、Rakuten-Linkでの発信も。全滅です。
厳密には、1 〜 2コールしたあとに強制切断されるのです。
楽天モバイルに問い合わせて、訳の分からない回答をされて、
何処かに怒りをぶちまけるのは時間の無駄なので、
時が来たら解約、確定です。
通信事業者は他にもイッパイありますから…。
書込番号:23567022
6点

こんなんで、5Gやれるんかな?
こんなんで、アップルと直取引できんの?
半沢さん(直樹)、資金大丈夫なんですかね?
ああ、銀行業もやってるからね。
信用創造ってMMTみたいなもんだよ。
書込番号:23567078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonに喧嘩売るようなところはダメですね。
書込番号:23567096 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何をお願いしたいか追求した回答は下のとおりです
通話ができないことを隠ぺいしてるので、みんなで総務省へ報告しましょう
回答です
この度はお客様にご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
この事象につきましては多くのお客様からお問い合わせをいただいており只今弊社でも改善に努めております。
Rakuten Linkの不具合かと思われますので、アップデートをお待ちいただければ幸いです。
お客様には大変ご不便をお掛けしておりまして申し訳ございません。
書込番号:23567106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに、私の所はau利用回線でアンリミットに繋がってますが、auはアンテナが立つのに、楽天モバイルは立たない、または、楽天モバイルは急に声が途切れる現象があります
au利用回線と楽天モバイル専用回線のはざまでは電波や通信サービスが安定しないと読んだことがありますが、おかしな現象です
楽天モバイルのソフトに異常があるのかも知れません
書込番号:23567124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天linkの調子が悪くって問い合わせすると「15日にバージョンアップがあるのでそれまで待って下さい。」て言われたのにバージョンアップされないのでまた問い合わせすると「20日にバージョンアップされるのでそれまで待って下さい。」と言われました。
いっこうにバージョンアップされないのでチャットで連絡すると、「こちらには情報がないのでどちらで案内されたのでしょうか?」と言われたので
「楽天サポートで言われました。」と答えるとなんと、返って来た返事が・・・ 「そうなのですね、申し訳ございません。トラブルを避けるため、お電話窓口とチャット窓口の部署間で情報やり取りをすることは原則禁止されております。日程についてはお電話窓口が把握してるようですので、その旨あらためてお電話でお問い合わせ頂いても宜しいでしょうか。」と返って来ました。
なんとなんとお客様のトラブルをほっといて、自分達の窓口のトラブルを心配してるようです。
1年間無料は気の毒なので機種を購入したのに バカみたいです。 私の地域は楽天じゃなくauなので使い放題でもないのでポイントでも貰ったら解約します。 どこか、責任のある回答の出来る連絡先を知ってる方は教えてください。 宜しくお願いします。
書込番号:23568761
1点

>Kein-kさん
>どこか、責任のある回答の出来る連絡先を知ってる方は教えてください。 宜しくお願いします。
存在しないと思います。
何度も、更新します更新しますと言いながら、現在は7/30(今日)の予定ですが、また嘘かもしれません。
いろいろな不具合があるようですが、次の修正で不具合が修正されるかも不明です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032649/SortID=23511699/#23511699
#23546656
>このため前回何故20日と回答したのか聞くと、「私どもも分かりません」とのこと。
自分たちのことがよくわかっていないそうです。
07/30は、あと3時間もあります。棒読み。
書込番号:23568802
3点

楽天アプリで、毎週苦情を書いてみましたが、まともな回答はなく、毎回担当が変わり次のバージョンアップを待てとの繰り返し、そのやり取りの中からですが、まだ、決定的な原因がつかめてなく、お手上げ状態らしいです
とうとう、昨日から担当が固定となり、問い合わせ時にスタッフが入力する項目一覧が届きました
相手の電話番号も書くのかと苦情を書きましたが、先に進まないので、協力すると回答し、書き込みました
さらに、私の不具合は着信時なので、原因不明ならかける方はlinkアプリ、着信は標準アプリにしてくれと要望も伝えてます
しかし、ユーザーからの報告内容をユーザーが書かなきゃいけないとは…
参考
01:ご利用されている電話番号:
02:相手側の電話番号:
03:IMEI番号:
04:使用機種:
05:楽天linkのバージョン(数字):
06:最新の問題発生時:
07:詳細な問題内容:
08:トラブルシューティング:
09:通信環境:
10:ユーザーからの報告内容:
11:発生場所:
12:発生頻度:
13:いつからか:
14:通話可否:
15:通信可否:
16:SMS可否:
17:屋内・屋外:
18:発生場所種別
書込番号:23569483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)