AQUOS sense3 lite のクチコミ掲示板

AQUOS sense3 lite

  • 64GB
<
>
シャープ AQUOS sense3 lite 製品画像
  • AQUOS sense3 lite [ライトカッパー]
  • AQUOS sense3 lite [シルバーホワイト]
  • AQUOS sense3 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS sense3 lite のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

SIMトレイ出し入れの件(ご質問)

2020/07/25 01:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:5件

題記の件につき何かご存知であればご教示願います。具体的にはSIMトレイが上手く入らなくなりました。SIMカード並びにマイクロSDカードの有無に関わらずSIMトレイが携帯電話本体に入らなくなりました。物理的不具合なのかSIMトレイを携帯電話に挿入する際に何かコツがあるのか全く皆目検討がつきません。

書込番号:23556200

ナイスクチコミ!6


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 05:51(1年以上前)

>AQUOS駄目ZOUさん
コツらしいコツなどないし、不要です。

むしろ方向を間違っていないか確認した方がよさそうです。

SIM、SDカードが乗った状態が上面です。

そのまま、本体に刺すだけです。

SIMやSDカードがセットしにくいと言うのはよくあります。

これはコツがあり斜めから差し込みます。

SIMもカードも刺してなくて差し込めないのであればシムトレイの

破損も考えられます。

方向に間違いがないのであれば修理が必要になると思います。

書込番号:23556287

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 06:55(1年以上前)

>AQUOS駄目ZOUさん
AQUOS sense3シリーズなので以下のことかと思います。

既出スレッドを参照下さい。

simトレーが入らない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031578/SortID=23329401/#23329401

私も先日、白いシートが飛び出してきて驚きました。

書込番号:23556343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/07/25 07:46(1年以上前)

>Taro1969さん

早速の返信ありがとうございました。確かにSIMトレイを携帯電話本体に挿入するのにコツなど必要ないですよね。
これまで10台近くスマートフォン利用してきましたが、正直初めての経験です。
SIMトレイの裏表は間違っていないようです。SIMカード、マイクロSDカードと記載されている面を表(上面)にして、
且つSIMカードは金属面(基盤)を裏面にしてSIMトレイの爪に引っかかる様装着して、携帯電話本体への挿入を試みています。見た目は葉損しているように見えませんがSIMトレイあるいは携帯電話側SIMトレイ挿入部分内部が破損なんでしょうかね。

書込番号:23556415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/07/25 08:21(1年以上前)

機種不明

SIMトレイ差込口内部

>†うっきー†さん
既出スレッドのご紹介ありがとうございました。既出スレッドについては今回の質問スレッドを掲載前に参考にさせていただいいておりました。確かに携帯電話本体側のSIMトレイ挿入口をライトで照らして内部を除くと白い様な物(別添写真ご参照願います)は見えますが。早めに解決案見出したいので本日シャープのサポートへ問い合わせてみようと思います。

書込番号:23556464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 08:30(1年以上前)

>AQUOS駄目ZOUさん

画像拝見しました。
やはり白いシートが問題だったようですね。

特にサポートへの連絡は不要かと思います。

画像の状態では、トレイの爪でひっかけて出すのが難しそう(折れ方が大きすぎるため)ですので、つまようじかピンセットで1cmほど本体の外に取り出して下さい。
その状態で、シートがまっすぐになるように指でギュギュと押してください。

その後、シートの下にSIMトレイをセットして、シートと一緒に差し込めば正常に入ります。

書込番号:23556474

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 08:34(1年以上前)

>AQUOS駄目ZOUさん
破損と言っても割れてるとかでなく、形成が悪く反ってるとか歪んでる
もしくは、話に出てる内部で邪魔するものがあって入りにくいとかだと思います。
中から何か出て来たものを引き抜いてOKとするのは安易に思います。
それは何かの部品では?と心配になります。
点検、修理などに出される予定のようで、それが間違いないと思います。
自分で中身引っ張り出して不具合出たらタダで直せと言うのもね。
メーカー点検がよいと思います。

書込番号:23556481

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 08:46(1年以上前)

機種不明

>AQUOS駄目ZOUさん

分かりやすいように画像を添付しておきます。

赤丸の部分を指でまっすぐにしてやるとよいです。
本来はSIMトレイの爪で引き出すものなのですが、今は折れが酷いので、つまようじかピンセットで引き出すのがよいです。
IMEI1の番号が記載されているシートで、2cm程度は抜いて確認するために、SIMトレイにも爪が付いています。
途中まで抜くことは正規の手順ですので、何の問題もありません。

書込番号:23556506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/07/25 12:15(1年以上前)

>†うっきー†さん&Taro1969さん

ご丁寧なフォローアップ有難うございました。最終的に爪楊枝でIMEIプレート(白いシート)を引き出しました。
引き出し後、IMEI プレートを折れていた部分を整えてSIMトレイの上載せて携帯電話本体に挿入することが可能となりました。再挿入後、SIMカードも無事に認識出来ました。

お二人のお陰でメーカーに相談することなく解決することが出来ました。本当に有難うございました。

但し、SIMトレイを出し入れする度にIMEIプレートが邪魔をするのでSIMピンあるいは爪楊枝が常時用意しておく必要がありそうです。


書込番号:23556947

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 13:37(1年以上前)

>但し、SIMトレイを出し入れする度にIMEIプレートが邪魔をするのでSIMピンあるいは爪楊枝が常時用意しておく必要がありそうです。

これは、不要です。
SIMトレイを抜き時にまっすぐ抜けば、ひっかかって出てくることはありませんので。
次回出てくることがありましたら、逆向き(内側ではなく、画面側に曲げて)に少し折り曲げて、引っ掛かりにくいようにしておくとよいと思います。

このプレート邪魔ですね・・・・・

書込番号:23557126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/07/28 12:11(1年以上前)

私もまったく同じ状況です。家内と私の分を同時に2台注文しました。私の分は、問題なく入りましたが家内SIMトレイが入りません。パソコン工房さん(マイネオ対応)に持って行っても同じでした。私の誕生日プレゼントに合わせて家内のも機種変したのですが。シャープに問合せた結果、修理にて1週間から10日かかります。。。土曜日からしばらくはスマホを使えない状態で可哀想に思いました。

書込番号:23563646

ナイスクチコミ!4


lattenxさん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/30 21:13(1年以上前)

少し時間がたっていますが、私もまったく同じ状況です。
ずっとXperiaとGalazyを5-6台ほど使ってきましたが、Aquosで初めて経験しました。
これはダメだと思い、旧のXperiaを使っています。

これはSharpの製品欠陥ではないでしょうか?
引き出したのに曲がってしまうのは変です。
差し込み時に曲げたのなら、理解もできるのですが。

書込番号:24421514

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

システムアップデートをしない設定

2020/07/23 11:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:22件

本機種はandroid9ですが、android10にアップデート後の不具合事例を多数目にしています。
android10に絶対にアップデートしたくないです。
家族使用機なので、色々不具合が出たら面倒なもので・・・。

開発者向けオプションで自動システムアップデートをOFFにするだけで、android9のまま使用
できるのでしょうか?

書込番号:23552073

ナイスクチコミ!8


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/23 14:29(1年以上前)

>さっささっささん

SHARPに尋ねてみました。
元々、自動アップデートしないと言う設定がないし
自動アップデートしないそうです。
開発者向けオプションを開いていなければ元々自動アップデートの
設定でないそうで、開いていた場合は自動システムアップデートが
オフであることだけ確認して置いて下さいとのことです。
基本設計は手動での更新になるそうです。

書込番号:23552441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/23 15:05(1年以上前)

自分も、ビルド番号を連打→開発者向けオプションの設定を表示させて
自動システムアップデートをOFFにしてますが、結局はアップデートの”通知”が
画面に出てしまうんですよね。うっかりタップしないように気を付けております。
これだぶん、通知をタップしたらアウトですね。
通知を表示させない設定を探ってます。

せめてダウンデートできるようにしてほしいですね。アップデートすると元に戻せないとか、こんなの罠でしょ。


書込番号:23552497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2020/07/24 10:54(1年以上前)

>Taro1969さん
SHARPに問い合わせまでしていただき、ありがとう御座います。
この機種は、開発者向けオプションでしか自動ダウンロード設定変更ができないようで。
ダウンロード前にOFFする事ができたので、とりあえず安心です。


>ゆきぽん09さん
Wi-Fi繋いだ瞬間にダウンロードの通知が来ました。
更にどのタイミングか分かりませんが、再度ダウンロードの通知が来ました。
事前に返信いただけたお陰で、対応できました。
「通知を表示させない設定」が無さそうですよね。
通知の頻度が不明ですが、無視すればダウンロードは実行されないので、多分何とかなりそうです。

書込番号:23554358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/07/24 11:04(1年以上前)

ちなみにですが。
自機はHUAWEI nova lite3のandroid10バージョンアップ仕様ですが、RakutenLinkや指紋認証では、
大きな問題は発生していません。
ただ、楽天回線およびパートナー高速回線の時に、cromeブラウザがフリーズする事が良くあります。
高速回線OFFのパートナー回線では、フリーズ発生しません。
謎の症状です。

書込番号:23554394

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/24 12:01(1年以上前)

>さっささっささん
Chromeは不具合多かったり重くなるので前々から有名です。
回線速くてChrome内部で処理しきれずに固まるのでしょう。
設定のアプリと通知からChrome見つけて無効にすることで
アップデートのアンインストールが行われてバージョンダウンします。
有効に戻してまたGooglePlayでアップデートすれば回復します。
Chromeのアップデートをやり直すことで改善する場合多いです。
メインのブラウザを変えてしまうのが一番だと思います。
Chromeはシステムに結びついているので色々面倒です。
Chrome指定の表示や利用の場合だけ使うなどがよいと思います。
サムスンのブラウザなどアドガードのプラグイン使えるので
かなり広告削除出来たりします。
使い慣れたものがいいとか、好み相性もありますから気が向いたらどうぞ。

書込番号:23554503

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ブラックアウト?

2020/07/14 12:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

スレ主 ぷー1216さん
クチコミ投稿数:8件

今月頭に端末を購入。
発信した際、画面が真っ暗になり操作不能になります。着信も同様、着信を受けたと同時に真っ暗。通話は正常にできますが、どのボタンも反応しない為、こちらから切る事ができません。先方が電話を切ると通常の画面に戻ります。
購入当初はこういう症状は出ていませんでした。
セーフティモードにしてもダメ。再起動してもダメ。
rakutenLINK、LINE、通常の電話全てブラックアウトします。
本体不良でしょうか。

書込番号:23533249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/14 12:20(1年以上前)

>ぷー1216さん
発信と言うのはRakuten Linkですよね?
標準の電話で111にダイヤルしてみて同じかどうか試してみて下さい。
正常ならRakuten Linkの不具合、仕様、キャッシュ削除や再インストール
などで直るかもしれません。
111に標準電話でダイヤルしても同様であれば修理見込んで
修理なら初期化必須となりますので、まず初期化してみるしかないと思います。

書込番号:23533263

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぷー1216さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/14 13:34(1年以上前)

rakutenLINK、LINE電話、通常の電話
全て画面が暗くなりました。

書込番号:23533417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/14 13:48(1年以上前)

>ぷー1216さん
アンチウィルスソフト含めてシステムに関わるようなアプリは入っていますか?
バッテリー節約ソフト、メモリ開放ソフト、スマホが速くなる系アプリなど。

各アプリの問題ではなくて、システム不具合なのでお行儀の悪いアプリのせいか
初期化が必要なソフトウェアの不具合か、修理が必要なハードウェアの不具合か
問題切り分けの意味も含めて初期化の準備されるのがよいと思います。
バックアップだけしっかりと、私はホーム画面の並びやフォルダの中もスクショで記録します。
あとはGoogleアカウントにバックアップ取れていればIDパスワード入力なども楽だと思います。

バックアップソフトや環境移行ソフト使うと今回のような不具合出易いので
出来るだけ使わないようにして下さい。

書込番号:23533451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/14 13:48(1年以上前)

よくある話で、
近接センサーが働いているからでは?

端末を顔から離すと、ダイヤルキーパッドとかの画面に自動復帰しませんか?
機種によって、復帰するまでの時間は区々ですが。

書込番号:23533453

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷー1216さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/14 14:10(1年以上前)

アプリはあまり入れておらず、Yahooの防災アプリやLINEや防犯カメラのアプリぐらいです。
セーフティモードでも症状がでるのでアプリは関係なのかなとも思ったのですが、どうなんでしょうか(>_<)

書込番号:23533500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷー1216さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/14 14:14(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
もちろん画面から離してますが変わらずです。

書込番号:23533512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/14 14:16(1年以上前)

>ぷー1216さん
セーフモードは初期に入ってるシステムアプリ以外使えなくなります。
なのでセーフモードでも問題起こるなら後から入れたアプリのせいではないです。
いよいよ、初期化してみるしかないと思います。

書込番号:23533519

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷー1216さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/14 14:43(1年以上前)

>Taro1969さん
いよいよ初期化ですね。。
今夜初期化してみます。
ありがとうございます!

書込番号:23533554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぷー1216さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/25 19:44(1年以上前)

原因がわかりました。
100均の保護フィルム(iPhoneXS用)を使用していたおり近接センサーを塞いでしまってたようです。
ちゃんと正規のフィルムを買うことにします。
お騒がせ致しましました。

書込番号:23557843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 19:59(1年以上前)

>ぷー1216さん
原因がはっきりとして改善してよかったです。
センサーの位置把握して貼れば100均流用されてる方多いです。
Amazonも最近は2枚セットなどで金額をカサ増ししてますからね。
機種的に選択肢に困ることないと思うので気に入ったの見つけて下さい^^

書込番号:23557882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

googleドライブにバックアップ出来ません。

2020/07/13 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

AQUOS sense3 lite SH-RM12 SIMフリー

「今すぐバックアップ」ボタンがグレーアウトしたまま押せなくて、
googleドライブへのバックアップが出来なくて困ってます。

先週、sense2から乗り換えて、そのsimカード(softbank)を入れて使っていて、
データ類の引き継ぎは、シャープのアプリで行い、設定は全て同じになってます。

googleアカウントとドライブへの同期は取れていて(sense2と同じアカウント)、
sense2だと普通にバックアップ出来るのに、sense3では不可のままです。
(sense2はAndorid9、sense3は10に。)

ネットを参考に、各設定のON/OFFや、再同期をしたり
一晩時間を置いてみる。セーフモードで起動などしてみましたが、
全て効果が無いままです。
何か他に方法は無いでしょうか?

書込番号:23530679

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/13 09:01(1年以上前)

>yam_soさん
同期が完了していて同期するものがないとか?
同期フォルダの設定は出来ていますか?
ログアウト、ログインなどは試されましたか?

書込番号:23530749

ナイスクチコミ!3


スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

2020/07/13 09:22(1年以上前)

前のsense2では、自然にバックアップ出来てたので、
同期フォルダの設定とかは、全く考えたこともありませんでした!?
バックアップ分は、ドライブ内の見えないフォルダにでもあるのかと思ってました。
これから設定方法を調べて試してみます。

ログアウト、ログインは、何度かしました。

書込番号:23530779

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/07/13 09:41(1年以上前)

>yam_soさん

>>データ類の引き継ぎは、シャープのアプリで行い、設定は全て同じになってます。

逆に設定は全て同じなら、sense3なのに、sense2とGoogleアカウントが勘違いしてるかも?

「お使いのデバイス」
https://myaccount.google.com/device-activity
この辺で確認してみたらどうでしょうか。
sense3を認識してますか?

多分、端末を初期化してから最後に「Googleアカウント」にログインすれば問題は解決しそう。

書込番号:23530811

ナイスクチコミ!3


スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

2020/07/13 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。
サイトを確認したところ、PCとsense2、sense3が認識されていました。
google側からsense2はログアウトさせましたが変わりありません。

初期化は、なるべく後回しにしたいので、
今は、同期フォルダの設定と言うのを調べてます。

書込番号:23530839

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/07/13 10:10(1年以上前)

>yam_soさん

なるほど、sense3は認識されてるのですね。
そのsense3の「Googleドライブ」アプリの左上(ハンバーガーメニュー)の中に「バックアップ」と有ると思います。
それ開いて「sense3バックアップ」とか有ったら、不具合含んでる可能性高いので、万一初期化する時は使わないで初期化したほうが良いと思います。
Googleの同期ですけど、下手すると同期するのに1日程度かかる項目あるので焦らず待つのも手かも。
頑張って下さいませ。

書込番号:23530863

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/07/13 10:26(1年以上前)

>yam_soさん

スミマセン!良く読んで無かったです。
sense3でバックアップボタン押せないなら、「Googleドライブ」の中にバックアップファイルが有るわけないです。先のスレは無視して下さい。

書込番号:23530886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/13 11:07(1年以上前)

そもそもの話として、

googleドライブへのアップロード(保存, バックアップ)は、
“WiFi ONLY”
ですけど、その辺は大丈夫でしょうか?

書込番号:23530949

ナイスクチコミ!2


スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

2020/07/13 11:23(1年以上前)

Taro1969さん
すみません、同期フォルダの設定ですが、よく分かりませんでした。
もし説明してるサイトがあれば教えてください。


redswiftさん
了解しました。
やはり、一度出荷状態に戻して、初期状態で確認する事にしました。
それでもダメなら、長時間待つ事にします。


モモちゃんをさがせ!さん
はい、大丈夫です。

書込番号:23530974

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/13 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

Wi-FiのみOFF

我が家のGoogleドライブはWi-Fiのみをオフにするスイッチがあります。

>モモちゃんをさがせ!さん

うちにある10台ほどのスマホに入ってるGoogleドライブはWi-Fiのみをオフに出来るけど

なにかバグなのかな?おかしいなぁ。

ほんとに

“WiFi ONLY”

で間違いない?

書込番号:23530987

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/13 11:51(1年以上前)

>yam_soさん
Googleドライブの設定(三本バーから)>上から2番目バックアップとリセット
>Googleフォトをタップします>バックアップと同期>一番下のデバイスのファルダのバックアップをタップ
>バックアップ出来るフォルダの一覧が出てくるので必要なものだけスイッチONにして下さい。

設定からだとGoogle>バックアップ>Googleフォト>デバイスのファルダのバックアップ となります。

ネット上だとWebで操作、手動アップロードなどしか紹介がないですね。

基本、任意にフォルダ指定してバックアップ、同期出来るのはパソコンのみとなってるようです。
https://www.webhack.jp/web-service/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B/

書込番号:23531021

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/07/13 12:11(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>>googleドライブへのアップロード(保存, バックアップ)は、“WiFi ONLY”ですけど、

それって「Googleフォト」のバックアップと勘違いしてませんか?
しかも、「Googleフォト」のバックアップはモバイルデータ通信も使う事ができるトグルスイッチ有るし。

取りあえず、Googleドライブのバックアップは充電始めた時にスイッチ入るので、Wi-Fi切ってLTEのみの状態でバックアップファイルできるか試してみます。
モモちゃんをさがせ! さんも試してみたら?

書込番号:23531057

ナイスクチコミ!1


スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

2020/07/13 12:26(1年以上前)

Taro1969さん
写真のとおり、wi-fi経由でのみファイルを転送はONになってましたが、
Googleドライブの設定は、説明と項目が違います。
バックアップとリセットは無く、
バックアップを押すと、スマホのシステム>バックアップに移動します。
自分が説明と違う所を見てしまっているのでしょうか?

さっき、出荷状態に戻しましたが、症状は変わらず、
「今すぐバックアップ」はグレーアウトしたままなので、
sense2からの設定引き継ぎの問題では無かったようです。

書込番号:23531081

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/13 12:32(1年以上前)

>yam_soさん
やはり、私が上に文字で書いた2つの設定は写真のみでした。
去年くらいまでGoogleドライブとGoogleフォトは同期してたので
ドライブに写真動画を上げるとフォトにも反映されてたのが
なくなりました。
アプリの作りがドライブとフォトが同期されてた頃のままのようです。
訂正してお詫び申し上げます。すみません。
ネット記事通りにWebからか手動でファイル選択してのアップになります。
ファイルソフト(ファイラー)などからフォルダやファイルを選択して
共有やアップロードの中からGoogleドライブを選択です。
Googleフォトの内容も写真のバックアップとしてバックアップの対象と
なっていますので、テストデータで数十枚くらい写真を置いてみるのもいいかと思います。

書込番号:23531095

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/13 12:38(1年以上前)

>yam_soさん
連絡先
Google カレンダーの予定と設定
SMS テキスト メッセージ(MMS は除く)
Wi-Fi ネットワークとパスワード
壁紙
Gmail の設定
アプリ
ディスプレイ設定(明るさ、スリープ)
言語と入力の設定
日付と時刻
Google 以外のアプリの設定とデータ(アプリによって異なります)

以上がバックアップされます。
これらに変化がないとバックアップが始まりません。
https://support.google.com/android/answer/2819582?hl=ja

書込番号:23531103

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/07/13 12:54(1年以上前)

機種不明

>モモちゃんをさがせ!さん

ここにレスしてすぐ、Wi-Fi切って充電を開始したら7分後にバックアップファイル作られてました。
取りあえずWi-Fiオンリーじゃ無い事は、私は証明しました。
このスクショを信じてくれるかは知りませんが?
少なくとも、何か意見は欲しいところです。

>yam_soさん

スレ汚しスミマセン。

書込番号:23531134

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

2020/07/13 12:56(1年以上前)

Taro1969さん
何度もありがとうございます。

今まで、googleドライブはPCからUPした画像を、
たまにスマホからダウンロードする程度だったので、
スマホからの操作は慣れて無くて・・。

今は再設定中なので、数日は同期を待ちながら、
色々試してみたいと思います。
また何か思いつくことがあったら教えてください!

書込番号:23531142

ナイスクチコミ!1


スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

2020/07/15 08:13(1年以上前)

その後、
試しにsense2のバックアップデータを削除したら、
sense2までバックアップ出来ない症状になってしまったので、
2台とも、充電したままで30時間以上放置しましたが直らず。

その間にネットで見つけた、セキュリティーを無しにを試したところ、
「今すぐバックアップ」ボタンがグレーアウト->青になり、
バックアップ出来るようになりました。

何度かやり直すと、sense2は正常化しましたが、
sense3の方はセキュリティーを再セットすると、グレーアウトするので、
原因が判るまでは、バックアップの都度、セキュリティーを外しながら使う事に。

書込番号:23535056

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/15 08:26(1年以上前)

>yam_soさん

セキュリティーって後から入れたアプリですか?
もう原因確定じゃないですか?

書込番号:23535075

ナイスクチコミ!1


スレ主 yam_soさん
クチコミ投稿数:61件

2020/07/15 08:36(1年以上前)

Taro1969さん
このセキュリティー無しとは、画面ロックの設定を初期化する事です。
それも、sense2だと正常化したのに、
sense3の方はパスワードや指紋を設定するとバックアップ不可になり、
個体の不具合なのか?Android10が関係してるのか?他に何か?
な感じなのです。

書込番号:23535100

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/15 08:57(1年以上前)

>yam_soさん
ロックにパスワード掛ける意味合いでしたか。

Android10の評判悪いですね。
電話出来なくなったとか、通信系のトラブルはよく目にします。
パスワード削除で出来るようになると言う動作もよく分かりませんね。
普通に考えると権限かと思いますが、権限なんか出したことないですし
システムに不具合があるのかなと思います。

書込番号:23535143

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Androidをアップデートしてから…

2020/07/10 18:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

電話着信時、楽天リンクが立ち上がるのですが、着信者の表示が全画面表示されなくなってしまいました。
また、ロック画面での着信時もポップアップ表示のみ、しかも、暗証番号を入れないと電話に出られなくなりました。
解決策をご存知の方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:23524332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/07/10 18:26(1年以上前)

解決しました。

書込番号:23524357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/10 18:30(1年以上前)

>かなさん8964さん
よかったら解決内容を教えて下さい。
最近、 AQUOS sense3 liteでアップデート後の不調を訴える人多いです。
参考になると思うので、ぜひ教えて下さい。

書込番号:23524368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2020/10/27 17:00(1年以上前)

両親がAQUOS sense3 liteを使っていて、着信画面が全画面表示されなくなりました(rakuten link)

とりあえず、端末を再起動したら着信が全画面表示されるようになりました。

また何かあったら報告します。

書込番号:23751498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:9件

1...暗い画面からタップしても画面が明るくならなくなってしまった

2...LINE電話がかかってきても直接出ることが出来なくなった、ロックを解除しアプリを立ち上げないと出られない

3...指紋認証が使えなくなってしまった

4...いきなり機内モードにきり変わってしまう

5...電話がかかってきても相手に喋っている声がしなくなってしまった


今のところこれだけ不具合があります
これは端末の問題なのか楽天モバイルの問題なのか相性の問題なのか
いつになったら普通の携帯電話として使えるようになるのでしょうか??


書込番号:23510749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/04 09:58(1年以上前)

>タコターコーさん

Androidバージョンアップによる不具合です。
初期化を試すしかないですね。
AQUOSのAndroid10の仕様の部分(不具合)の部分は直らないですが
そこまで不具合あるといくつかは直ると思います。
メジャーバージョンアップの時は時々起こる不具合です。

書込番号:23510811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/07/04 10:24(1年以上前)

初期化ですね、、本当はやりたくないのですがここまでくるとやはり初期化しかないのですね

早々に御返信をありがとうございました

書込番号:23510854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


M-cat☆さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS sense3 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense3 lite 楽天モバイルの満足度1

2020/07/04 13:44(1年以上前)

同様の現象がかなりあるため、先ほどシャープのサポートセンターに電話しました
セーフモード機動→通話確認→再起動をしてほしいとのこと
報告書を作成するとのことでした

書込番号:23511300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2020/07/04 14:46(1年以上前)

御返信感謝致します
早速試してみようかと思います
ありがとうございました

書込番号:23511404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/04 17:53(1年以上前)

>タコターコーさん
SHARPは不具合対応にセーフモードと決まりがあるのか必ず高確率で提案してきます。
電源が入った状態で電源キー、電源を切るを長押しでセーフモードです。
電源キーと音量ボタンによる操作は認めていないそうです。

書込番号:23511779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense3 lite

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)