端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2020年8月9日 08:16 |
![]() |
15 | 6 | 2020年8月1日 00:47 |
![]() |
60 | 9 | 2020年7月31日 07:18 |
![]() ![]() |
28 | 10 | 2020年7月25日 19:59 |
![]() |
25 | 5 | 2020年7月24日 12:01 |
![]() |
22 | 24 | 2020年7月15日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
本年度、楽天モバイルから楽天アンリミテッドに移行しました。6月にAndroid9から10にバージョンアップデートしました。7月末にシステム更新通知後、更新しました。
1点 問題が在り付随しており困ってます。「バイブレータが起動しない」トラブルに遭遇してます。電源オフ後、オン時、一度だけぶるっとします。Google play storeのDWアプリ更新は、通知が来たら時間帯問わず欠かさずしてます。
再起動は、反応無し。
セルフチェックにてバイブレータを診断、「エラーコード2-2-1」が表示され、セーフモードへ。当然、セーフモードを起動後、同じ様にしましたが全く反応無し。
この場合、メーカー修理か最悪、端末機の初期化を試みて、(システム更新時、構築されたデーター)を初期化するタイミングで再度、システムを自動で端末機に組み直した方が無難なのか?素直にSHARPに修理を出した方が無難なのか躊躇してます次第です。
この端末機1台しか無い為、変わりの端末機が正常に作動するかわからない為、修理期間中の仕事の通話連絡等をどうしようか?と悩んでます。
絶対にしたく無いのは、「メモリー64G中、30G使用中。初期化によるパスワードや指紋認証、顔認証、各銀行系ログインもこれにしており、再設定が大変手間」です。誰か同じ様な症状で、あらゆる手段をして解決された方、恐れ入りますがアドバイスを貰えますでしょうか?
書込番号:23585464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
仕事で使うメイン機種、メイン回線を試験運用中みたいな評判の悪い楽天モバイルに
してしまったのはまずいと思います。
また、故障や修理想定なくバックアップが出来ていない。
バックアップ機種も用意出来ない。
電源入らない不具合や内蔵ストレージ不具合でデータ飛んだらどうするおつもりなのか?
エラーが出てるにしても起動時などには機能してるようなので修理に出すにしても
初期化必須となります。十分にバックアップ取った上で初期化を試されてみては?
セーフモードでも同様のようなのでシステムのエラーの可能性大きいと思います。
それで直れば修理も不要、1日と掛からず復旧で終わるでしょう。
ダメな場合は手持ちに古い機種などあれば利用、UQモバイルのトライUQ申し込んで
一時的に借りることも可能です。
今、電源が入らなくなってもどうにか出来る状態を作っておくことをお勧めします。
書込番号:23585485
2点

taro 1969さん。朝早くありがとうございます。
データーバックアップの方は、ちゃんとGoogleドライブと手持ちのノートパソコンの方で別にUSB繋いで外付けHDDにデーター保管してます。メーカー修理の事は、楽天を通さずにSHARPの方で対応して貰う予定です。
書込番号:23585505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
>>楽天を通さずにSHARPの方で対応して貰う予定
3キャリアの場合は、キャリアブランド端末はすべてキャリア通しての修理依頼になったと思うんですが、既成概念をいろいろとぶち壊している落天は違うんでしょうか。
また一つ、さすが落天だと思わされました。
いや、いい意味で。
書込番号:23585652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3大キャリアだと、自社の販売したキャリアモデルの修理は、
全てそのキャリアを通してであり、代替機の貸し出しがあります。
docomoだと、代替機不要なら、d-ポイントで 300Pくれます。
『第 4のキャリア』と豪語する楽天モバイルは、その辺り、どうなっているのでしょう。
契約は成立しているのに、端末が届かない、中には「10月以降のお届け。」なんて、
通信通話が出来ないユーザー続出のその企業、MNOとしての体を為していないような…。
MVNOでもそんなところは聞いた事がありません。
「通信業界に風穴を開ける」って言っておいて、
風穴だらけなのは、自分のところだったりして。
あ、あと、
楽天モバイルは「UN-LIMIT」で、
auが「5G アンリミテッド」ですので。
書込番号:23585789
2点

モモちゃんをさがせ!さん。
楽天の場合、元々 格安SIM MVNOキャリアです。アンリミテッドになったとしても、前に楽天で使用していた〇〇-01J以降 通話は、出来ます。通信は、安定しなければ、LTEと3Gのみ設定すれば、勝手に電波を掴んで使用出来ます。
キャリアに「端末機が故障した。貸出し機在る?」と求めては、いけません!
それならば、市場に出回ってる中古端末を予備に置いて置くか、データー保管用として何か在ったらいざっ、使える様に用心に越した事は無いです。
自分、前に使用していたSO-04Jが在るので、動作確認端末なら修理期間の間、使おうかな?と考えてます。
書込番号:23585846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、投稿した主です。
問題の「バイブレータ」の原因が解りました。きちんと起動もしました。
全て自己解決しました。
皆様の時間をさいで貰いありがとうございました。
尚、このやり方は、時と場合に起因する為、その人が本当に使わないや絶対に必要不可欠ならそれで良いかと思われます。
書込番号:23587848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愛犬ミニピンラッコの飼主よりさん
>全て自己解決しました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
原因と解決方法を記載した上で、解決済にしておけばよいです。
グッドアンサーは選択しないでもよいです。
書込番号:23587888
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense3 liteの購入を迷っています。
Wifiデザリングで、パソコンを使いたいのですが、家族が買ったoppoは、使っていないと自動で10分後にwifiデザリングが切れてしまいます。
こちらのAQUOS sense3 liteは、どうなのでしょうか?
自分なりにネットで調べてみたのですがよく分からなくて質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
4点

>Panda35さん
シムフリーモデルのsense3 SH-M12使っています。
自動切断の項目をオフにしておけば切れませんけどね。
パソコンと決まってるなら有線でUSB接続がお勧めです。
転送負荷もロスもほとんどないので速度やバッテリ消費でも有利です。
Wi-Fiのような省電力機能も働かないので切れません。
パソコンを使う人とsense3使う人が別なら無理かもしれませんが
有線接続が一番お勧めです。
OPPOであっても通信中にまで切らないと思うので
ネットラジオなど流して音はおけばまず切れないと思います。
OPPOの10分後も設定あったはずですが、切れますか?
書込番号:23568185
2点

>Panda35さん
>Wifiデザリングで、パソコンを使いたいのですが、家族が買ったoppoは、使っていないと自動で10分後にwifiデザリングが切れてしまいます。
子機が接続されていない(0台)場合のことですね?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq23
>Q.パーソナルホットスポットやWi-Fiテザリングを有効にしても、子機が未接続だと10分間で自動でオフになってしまいます。オンのままにすることは出来ないでしょうか?
>パーソナルホットスポットやWi-Fiテザリングの設定画面に記載されている通り「10分間デバイスの接続がない場合には、自動的にオフになります。」となります。
>他のメーカーの場合は、常時オンにする機能があるものもありますが、OPPOの場合は、その機能はありません。
AQUOSの場合なら、
設定→ネットワークとインターネット→テザリング→Wi-Fiテザリング→詳細設定→Wi-Fiテザリングを自動的にオフにする→オフ
このデフォルト設定のままで問題ないかと。
念のために、本機(AQUOS sense3 lite)も他のAQUOS同様、設定がデフォルトでオフになっているかの情報を提示してくれる方がいると安心できますね。
書込番号:23568545
3点

自動オフを切って、接続端末無しで30分ほど経過しましたけど、まだアクセスポイント動いますね。問題ないかと。
補足ですが、android9のままで、バージョンアップはしていません。
ちなみにiphoneだと省電力が働くと、Wi-Fiテザリングは切断されると聞いたことがあります。(自動オフを解除出来ないと言うことですね)
余計なお世話ですが、私もUSBテザリングのほうが良いと思います。
スマホのバッテリーの消耗とか、通信の安定性を考えると。
以上です(^^)
書込番号:23568650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
パソコンを使う人とsense3使う人が別なのでwifiデザリングでかんがえておりました。
OPPOも、通信中には切れませんが、
先程電話確認したところ、やはりOPPOの10分使っていないと自動的に切れるのは今現在、どうしようもない、、、と言われました。。。次のアップデートで改善する方向だそうです。
>†うっきー†さん
AQUOSについて細かく教えてくださり、ありがとうございます!
やはりAQUOSの方が、wifiデザリングをよくするので、よさそうです。こちらを購入しようと思います。
>kduvzo-さん
画像も一緒に送ってくださりありがとうございます。やはりデザリングはバッテリー消耗が早いのですね。それでも、今現在oppoよりはAQUOSの方が良さそうなので、購入前にこちらで聞けてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:23569164
0点

Android10にすると、着信は諦めてください
その他は大丈夫です
私はPC1台、タブレット2台、スマホ1台を同時に使いました
5時間くらい連続で使い、その後は充電しながらの使用でした
モバイルWi-Fiとしては、普段スマホ1台と本体の2台が繋がっている事になりますが、12時間はいけます
※動画を除く
使い方ですが、通話以外の利用ならオススメします
書込番号:23571163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天モバイルに不具合改善を問い合わせると、「大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。」
楽天モバイルは、私に何をお願いしたいのでしょうか?
何卒宜しくお願い致しますについて、楽天モバイルに何をお願いしたいか聞いても回答がありません
私は不具合修正をしていただきたいだけです
楽天モバイルが、何をお願いしたいか分かる方教えてください
書込番号:23566869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>M-cat☆さん
「大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、不具合が多すぎて手が回りません。我が社の情勢を鑑みて何卒ご辛抱のほど宜しくお願い致します。」
くらいかと思います。不具合と言うか、会社としてどうなのかと言うところだと思います。
1年後か以内の解約数が凄いことになると思います。
書込番号:23566939
17点

信じられないでしょうけれど。
4月に開通当初から 6月下旬ぐらいまでは、何不自由なく使えていた HUAWEI nova lite3。
楽天が 1年以上前から「自社回線対応端末」と謳っていたので、当然の事ですが、
7月に入ってから、1日に何度か突然通信が遮断されるようになりました。
数分後に自動復帰はしますけれど。
そして 3 〜 4日前からは、電話発信が出来ない状況にも見舞われています。
端末デフォルトの電話アプリでは、楽天 UN LIMITだけでなく DSDVで使っている他社 SIM番号での発信も、
さらには、Rakuten-Linkでの発信も。全滅です。
厳密には、1 〜 2コールしたあとに強制切断されるのです。
楽天モバイルに問い合わせて、訳の分からない回答をされて、
何処かに怒りをぶちまけるのは時間の無駄なので、
時が来たら解約、確定です。
通信事業者は他にもイッパイありますから…。
書込番号:23567022
6点

こんなんで、5Gやれるんかな?
こんなんで、アップルと直取引できんの?
半沢さん(直樹)、資金大丈夫なんですかね?
ああ、銀行業もやってるからね。
信用創造ってMMTみたいなもんだよ。
書込番号:23567078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonに喧嘩売るようなところはダメですね。
書込番号:23567096 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何をお願いしたいか追求した回答は下のとおりです
通話ができないことを隠ぺいしてるので、みんなで総務省へ報告しましょう
回答です
この度はお客様にご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
この事象につきましては多くのお客様からお問い合わせをいただいており只今弊社でも改善に努めております。
Rakuten Linkの不具合かと思われますので、アップデートをお待ちいただければ幸いです。
お客様には大変ご不便をお掛けしておりまして申し訳ございません。
書込番号:23567106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに、私の所はau利用回線でアンリミットに繋がってますが、auはアンテナが立つのに、楽天モバイルは立たない、または、楽天モバイルは急に声が途切れる現象があります
au利用回線と楽天モバイル専用回線のはざまでは電波や通信サービスが安定しないと読んだことがありますが、おかしな現象です
楽天モバイルのソフトに異常があるのかも知れません
書込番号:23567124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天linkの調子が悪くって問い合わせすると「15日にバージョンアップがあるのでそれまで待って下さい。」て言われたのにバージョンアップされないのでまた問い合わせすると「20日にバージョンアップされるのでそれまで待って下さい。」と言われました。
いっこうにバージョンアップされないのでチャットで連絡すると、「こちらには情報がないのでどちらで案内されたのでしょうか?」と言われたので
「楽天サポートで言われました。」と答えるとなんと、返って来た返事が・・・ 「そうなのですね、申し訳ございません。トラブルを避けるため、お電話窓口とチャット窓口の部署間で情報やり取りをすることは原則禁止されております。日程についてはお電話窓口が把握してるようですので、その旨あらためてお電話でお問い合わせ頂いても宜しいでしょうか。」と返って来ました。
なんとなんとお客様のトラブルをほっといて、自分達の窓口のトラブルを心配してるようです。
1年間無料は気の毒なので機種を購入したのに バカみたいです。 私の地域は楽天じゃなくauなので使い放題でもないのでポイントでも貰ったら解約します。 どこか、責任のある回答の出来る連絡先を知ってる方は教えてください。 宜しくお願いします。
書込番号:23568761
1点

>Kein-kさん
>どこか、責任のある回答の出来る連絡先を知ってる方は教えてください。 宜しくお願いします。
存在しないと思います。
何度も、更新します更新しますと言いながら、現在は7/30(今日)の予定ですが、また嘘かもしれません。
いろいろな不具合があるようですが、次の修正で不具合が修正されるかも不明です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032649/SortID=23511699/#23511699
#23546656
>このため前回何故20日と回答したのか聞くと、「私どもも分かりません」とのこと。
自分たちのことがよくわかっていないそうです。
07/30は、あと3時間もあります。棒読み。
書込番号:23568802
3点

楽天アプリで、毎週苦情を書いてみましたが、まともな回答はなく、毎回担当が変わり次のバージョンアップを待てとの繰り返し、そのやり取りの中からですが、まだ、決定的な原因がつかめてなく、お手上げ状態らしいです
とうとう、昨日から担当が固定となり、問い合わせ時にスタッフが入力する項目一覧が届きました
相手の電話番号も書くのかと苦情を書きましたが、先に進まないので、協力すると回答し、書き込みました
さらに、私の不具合は着信時なので、原因不明ならかける方はlinkアプリ、着信は標準アプリにしてくれと要望も伝えてます
しかし、ユーザーからの報告内容をユーザーが書かなきゃいけないとは…
参考
01:ご利用されている電話番号:
02:相手側の電話番号:
03:IMEI番号:
04:使用機種:
05:楽天linkのバージョン(数字):
06:最新の問題発生時:
07:詳細な問題内容:
08:トラブルシューティング:
09:通信環境:
10:ユーザーからの報告内容:
11:発生場所:
12:発生頻度:
13:いつからか:
14:通話可否:
15:通信可否:
16:SMS可否:
17:屋内・屋外:
18:発生場所種別
書込番号:23569483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
今月頭に端末を購入。
発信した際、画面が真っ暗になり操作不能になります。着信も同様、着信を受けたと同時に真っ暗。通話は正常にできますが、どのボタンも反応しない為、こちらから切る事ができません。先方が電話を切ると通常の画面に戻ります。
購入当初はこういう症状は出ていませんでした。
セーフティモードにしてもダメ。再起動してもダメ。
rakutenLINK、LINE、通常の電話全てブラックアウトします。
本体不良でしょうか。
書込番号:23533249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷー1216さん
発信と言うのはRakuten Linkですよね?
標準の電話で111にダイヤルしてみて同じかどうか試してみて下さい。
正常ならRakuten Linkの不具合、仕様、キャッシュ削除や再インストール
などで直るかもしれません。
111に標準電話でダイヤルしても同様であれば修理見込んで
修理なら初期化必須となりますので、まず初期化してみるしかないと思います。
書込番号:23533263
4点

rakutenLINK、LINE電話、通常の電話
全て画面が暗くなりました。
書込番号:23533417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷー1216さん
アンチウィルスソフト含めてシステムに関わるようなアプリは入っていますか?
バッテリー節約ソフト、メモリ開放ソフト、スマホが速くなる系アプリなど。
各アプリの問題ではなくて、システム不具合なのでお行儀の悪いアプリのせいか
初期化が必要なソフトウェアの不具合か、修理が必要なハードウェアの不具合か
問題切り分けの意味も含めて初期化の準備されるのがよいと思います。
バックアップだけしっかりと、私はホーム画面の並びやフォルダの中もスクショで記録します。
あとはGoogleアカウントにバックアップ取れていればIDパスワード入力なども楽だと思います。
バックアップソフトや環境移行ソフト使うと今回のような不具合出易いので
出来るだけ使わないようにして下さい。
書込番号:23533451
2点

よくある話で、
近接センサーが働いているからでは?
端末を顔から離すと、ダイヤルキーパッドとかの画面に自動復帰しませんか?
機種によって、復帰するまでの時間は区々ですが。
書込番号:23533453
2点

アプリはあまり入れておらず、Yahooの防災アプリやLINEや防犯カメラのアプリぐらいです。
セーフティモードでも症状がでるのでアプリは関係なのかなとも思ったのですが、どうなんでしょうか(>_<)
書込番号:23533500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
もちろん画面から離してますが変わらずです。
書込番号:23533512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷー1216さん
セーフモードは初期に入ってるシステムアプリ以外使えなくなります。
なのでセーフモードでも問題起こるなら後から入れたアプリのせいではないです。
いよいよ、初期化してみるしかないと思います。
書込番号:23533519
2点

>Taro1969さん
いよいよ初期化ですね。。
今夜初期化してみます。
ありがとうございます!
書込番号:23533554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因がわかりました。
100均の保護フィルム(iPhoneXS用)を使用していたおり近接センサーを塞いでしまってたようです。
ちゃんと正規のフィルムを買うことにします。
お騒がせ致しましました。
書込番号:23557843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷー1216さん
原因がはっきりとして改善してよかったです。
センサーの位置把握して貼れば100均流用されてる方多いです。
Amazonも最近は2枚セットなどで金額をカサ増ししてますからね。
機種的に選択肢に困ることないと思うので気に入ったの見つけて下さい^^
書込番号:23557882
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
本機種はandroid9ですが、android10にアップデート後の不具合事例を多数目にしています。
android10に絶対にアップデートしたくないです。
家族使用機なので、色々不具合が出たら面倒なもので・・・。
開発者向けオプションで自動システムアップデートをOFFにするだけで、android9のまま使用
できるのでしょうか?
8点

>さっささっささん
SHARPに尋ねてみました。
元々、自動アップデートしないと言う設定がないし
自動アップデートしないそうです。
開発者向けオプションを開いていなければ元々自動アップデートの
設定でないそうで、開いていた場合は自動システムアップデートが
オフであることだけ確認して置いて下さいとのことです。
基本設計は手動での更新になるそうです。
書込番号:23552441
6点

自分も、ビルド番号を連打→開発者向けオプションの設定を表示させて
自動システムアップデートをOFFにしてますが、結局はアップデートの”通知”が
画面に出てしまうんですよね。うっかりタップしないように気を付けております。
これだぶん、通知をタップしたらアウトですね。
通知を表示させない設定を探ってます。
せめてダウンデートできるようにしてほしいですね。アップデートすると元に戻せないとか、こんなの罠でしょ。
書込番号:23552497
6点

>Taro1969さん
SHARPに問い合わせまでしていただき、ありがとう御座います。
この機種は、開発者向けオプションでしか自動ダウンロード設定変更ができないようで。
ダウンロード前にOFFする事ができたので、とりあえず安心です。
>ゆきぽん09さん
Wi-Fi繋いだ瞬間にダウンロードの通知が来ました。
更にどのタイミングか分かりませんが、再度ダウンロードの通知が来ました。
事前に返信いただけたお陰で、対応できました。
「通知を表示させない設定」が無さそうですよね。
通知の頻度が不明ですが、無視すればダウンロードは実行されないので、多分何とかなりそうです。
書込番号:23554358
2点

ちなみにですが。
自機はHUAWEI nova lite3のandroid10バージョンアップ仕様ですが、RakutenLinkや指紋認証では、
大きな問題は発生していません。
ただ、楽天回線およびパートナー高速回線の時に、cromeブラウザがフリーズする事が良くあります。
高速回線OFFのパートナー回線では、フリーズ発生しません。
謎の症状です。
書込番号:23554394
1点

>さっささっささん
Chromeは不具合多かったり重くなるので前々から有名です。
回線速くてChrome内部で処理しきれずに固まるのでしょう。
設定のアプリと通知からChrome見つけて無効にすることで
アップデートのアンインストールが行われてバージョンダウンします。
有効に戻してまたGooglePlayでアップデートすれば回復します。
Chromeのアップデートをやり直すことで改善する場合多いです。
メインのブラウザを変えてしまうのが一番だと思います。
Chromeはシステムに結びついているので色々面倒です。
Chrome指定の表示や利用の場合だけ使うなどがよいと思います。
サムスンのブラウザなどアドガードのプラグイン使えるので
かなり広告削除出来たりします。
使い慣れたものがいいとか、好み相性もありますから気が向いたらどうぞ。
書込番号:23554503
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense3 lite SH-RM12 SIMフリー
「今すぐバックアップ」ボタンがグレーアウトしたまま押せなくて、
googleドライブへのバックアップが出来なくて困ってます。
先週、sense2から乗り換えて、そのsimカード(softbank)を入れて使っていて、
データ類の引き継ぎは、シャープのアプリで行い、設定は全て同じになってます。
googleアカウントとドライブへの同期は取れていて(sense2と同じアカウント)、
sense2だと普通にバックアップ出来るのに、sense3では不可のままです。
(sense2はAndorid9、sense3は10に。)
ネットを参考に、各設定のON/OFFや、再同期をしたり
一晩時間を置いてみる。セーフモードで起動などしてみましたが、
全て効果が無いままです。
何か他に方法は無いでしょうか?
0点

>yam_soさん
同期が完了していて同期するものがないとか?
同期フォルダの設定は出来ていますか?
ログアウト、ログインなどは試されましたか?
書込番号:23530749
3点

前のsense2では、自然にバックアップ出来てたので、
同期フォルダの設定とかは、全く考えたこともありませんでした!?
バックアップ分は、ドライブ内の見えないフォルダにでもあるのかと思ってました。
これから設定方法を調べて試してみます。
ログアウト、ログインは、何度かしました。
書込番号:23530779
4点

>yam_soさん
>>データ類の引き継ぎは、シャープのアプリで行い、設定は全て同じになってます。
逆に設定は全て同じなら、sense3なのに、sense2とGoogleアカウントが勘違いしてるかも?
「お使いのデバイス」
https://myaccount.google.com/device-activity
この辺で確認してみたらどうでしょうか。
sense3を認識してますか?
多分、端末を初期化してから最後に「Googleアカウント」にログインすれば問題は解決しそう。
書込番号:23530811
3点

ありがとうございます。
サイトを確認したところ、PCとsense2、sense3が認識されていました。
google側からsense2はログアウトさせましたが変わりありません。
初期化は、なるべく後回しにしたいので、
今は、同期フォルダの設定と言うのを調べてます。
書込番号:23530839
1点

>yam_soさん
なるほど、sense3は認識されてるのですね。
そのsense3の「Googleドライブ」アプリの左上(ハンバーガーメニュー)の中に「バックアップ」と有ると思います。
それ開いて「sense3バックアップ」とか有ったら、不具合含んでる可能性高いので、万一初期化する時は使わないで初期化したほうが良いと思います。
Googleの同期ですけど、下手すると同期するのに1日程度かかる項目あるので焦らず待つのも手かも。
頑張って下さいませ。
書込番号:23530863
1点

>yam_soさん
スミマセン!良く読んで無かったです。
sense3でバックアップボタン押せないなら、「Googleドライブ」の中にバックアップファイルが有るわけないです。先のスレは無視して下さい。
書込番号:23530886
0点

そもそもの話として、
googleドライブへのアップロード(保存, バックアップ)は、
“WiFi ONLY”
ですけど、その辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:23530949
2点

Taro1969さん
すみません、同期フォルダの設定ですが、よく分かりませんでした。
もし説明してるサイトがあれば教えてください。
redswiftさん
了解しました。
やはり、一度出荷状態に戻して、初期状態で確認する事にしました。
それでもダメなら、長時間待つ事にします。
モモちゃんをさがせ!さん
はい、大丈夫です。
書込番号:23530974
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
うちにある10台ほどのスマホに入ってるGoogleドライブはWi-Fiのみをオフに出来るけど
なにかバグなのかな?おかしいなぁ。
ほんとに
“WiFi ONLY”
で間違いない?
書込番号:23530987
0点

>yam_soさん
Googleドライブの設定(三本バーから)>上から2番目バックアップとリセット
>Googleフォトをタップします>バックアップと同期>一番下のデバイスのファルダのバックアップをタップ
>バックアップ出来るフォルダの一覧が出てくるので必要なものだけスイッチONにして下さい。
設定からだとGoogle>バックアップ>Googleフォト>デバイスのファルダのバックアップ となります。
ネット上だとWebで操作、手動アップロードなどしか紹介がないですね。
基本、任意にフォルダ指定してバックアップ、同期出来るのはパソコンのみとなってるようです。
https://www.webhack.jp/web-service/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B/
書込番号:23531021
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>googleドライブへのアップロード(保存, バックアップ)は、“WiFi ONLY”ですけど、
それって「Googleフォト」のバックアップと勘違いしてませんか?
しかも、「Googleフォト」のバックアップはモバイルデータ通信も使う事ができるトグルスイッチ有るし。
取りあえず、Googleドライブのバックアップは充電始めた時にスイッチ入るので、Wi-Fi切ってLTEのみの状態でバックアップファイルできるか試してみます。
モモちゃんをさがせ! さんも試してみたら?
書込番号:23531057
1点

Taro1969さん
写真のとおり、wi-fi経由でのみファイルを転送はONになってましたが、
Googleドライブの設定は、説明と項目が違います。
バックアップとリセットは無く、
バックアップを押すと、スマホのシステム>バックアップに移動します。
自分が説明と違う所を見てしまっているのでしょうか?
さっき、出荷状態に戻しましたが、症状は変わらず、
「今すぐバックアップ」はグレーアウトしたままなので、
sense2からの設定引き継ぎの問題では無かったようです。
書込番号:23531081
0点

>yam_soさん
やはり、私が上に文字で書いた2つの設定は写真のみでした。
去年くらいまでGoogleドライブとGoogleフォトは同期してたので
ドライブに写真動画を上げるとフォトにも反映されてたのが
なくなりました。
アプリの作りがドライブとフォトが同期されてた頃のままのようです。
訂正してお詫び申し上げます。すみません。
ネット記事通りにWebからか手動でファイル選択してのアップになります。
ファイルソフト(ファイラー)などからフォルダやファイルを選択して
共有やアップロードの中からGoogleドライブを選択です。
Googleフォトの内容も写真のバックアップとしてバックアップの対象と
なっていますので、テストデータで数十枚くらい写真を置いてみるのもいいかと思います。
書込番号:23531095
0点

>yam_soさん
連絡先
Google カレンダーの予定と設定
SMS テキスト メッセージ(MMS は除く)
Wi-Fi ネットワークとパスワード
壁紙
Gmail の設定
アプリ
ディスプレイ設定(明るさ、スリープ)
言語と入力の設定
日付と時刻
Google 以外のアプリの設定とデータ(アプリによって異なります)
以上がバックアップされます。
これらに変化がないとバックアップが始まりません。
https://support.google.com/android/answer/2819582?hl=ja
書込番号:23531103
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ここにレスしてすぐ、Wi-Fi切って充電を開始したら7分後にバックアップファイル作られてました。
取りあえずWi-Fiオンリーじゃ無い事は、私は証明しました。
このスクショを信じてくれるかは知りませんが?
少なくとも、何か意見は欲しいところです。
>yam_soさん
スレ汚しスミマセン。
書込番号:23531134
0点

Taro1969さん
何度もありがとうございます。
今まで、googleドライブはPCからUPした画像を、
たまにスマホからダウンロードする程度だったので、
スマホからの操作は慣れて無くて・・。
今は再設定中なので、数日は同期を待ちながら、
色々試してみたいと思います。
また何か思いつくことがあったら教えてください!
書込番号:23531142
1点

その後、
試しにsense2のバックアップデータを削除したら、
sense2までバックアップ出来ない症状になってしまったので、
2台とも、充電したままで30時間以上放置しましたが直らず。
その間にネットで見つけた、セキュリティーを無しにを試したところ、
「今すぐバックアップ」ボタンがグレーアウト->青になり、
バックアップ出来るようになりました。
何度かやり直すと、sense2は正常化しましたが、
sense3の方はセキュリティーを再セットすると、グレーアウトするので、
原因が判るまでは、バックアップの都度、セキュリティーを外しながら使う事に。
書込番号:23535056
0点

>yam_soさん
セキュリティーって後から入れたアプリですか?
もう原因確定じゃないですか?
書込番号:23535075
1点

Taro1969さん
このセキュリティー無しとは、画面ロックの設定を初期化する事です。
それも、sense2だと正常化したのに、
sense3の方はパスワードや指紋を設定するとバックアップ不可になり、
個体の不具合なのか?Android10が関係してるのか?他に何か?
な感じなのです。
書込番号:23535100
0点

>yam_soさん
ロックにパスワード掛ける意味合いでしたか。
Android10の評判悪いですね。
電話出来なくなったとか、通信系のトラブルはよく目にします。
パスワード削除で出来るようになると言う動作もよく分かりませんね。
普通に考えると権限かと思いますが、権限なんか出したことないですし
システムに不具合があるのかなと思います。
書込番号:23535143
1点

>yam_soさん
>個体の不具合なのか?Android10が関係してるのか?他に何か?
本機固有の問題ではないようです。
Yahoo等で「google バックアップ ボタン 押せない android10」で検索すると、Android10の他の機種でも同様な事例があるようです。
他の機種でも、同様に画面ロックを「なし」にすることで対応可能な機種もあるようです。
書込番号:23535150
1点

Taro1969さん
Android10への更新は早まりました!?
sense2は未だに更新がされないままだったので、
嬉しくて、不具合の可能性を確かめずに初期設定直後に更新してしまいました。
そのせいか、指紋認証の感度が悪くて困っていますが、
更新前との比較も出来ないので・・。
(通信系は大丈夫みたいです。)
†うっきー†さん
そうですね。
自分も他社の古い機種の事例を参考にしました。
もう少し、設定と症状の関連性がハッキリすると良いのですが。
今は、シャープさんからの更新バッチとかで、改善するのを期待してます。
書込番号:23535198
1点

>yam_soさん
指紋認証も感度悪くなった人や使えなくなったと言う書き込みもありました。
数が多いのと電話出来ないとか論外なので修正ファームウェア出ると思います。
書込番号:23535235
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)