端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2020年7月4日 17:53 |
![]() ![]() |
118 | 47 | 2020年6月11日 13:18 |
![]() |
69 | 6 | 2020年6月1日 13:36 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2020年5月31日 18:19 |
![]() |
337 | 24 | 2020年5月23日 01:51 |
![]() ![]() |
58 | 4 | 2020年5月20日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
1...暗い画面からタップしても画面が明るくならなくなってしまった
2...LINE電話がかかってきても直接出ることが出来なくなった、ロックを解除しアプリを立ち上げないと出られない
3...指紋認証が使えなくなってしまった
4...いきなり機内モードにきり変わってしまう
5...電話がかかってきても相手に喋っている声がしなくなってしまった
今のところこれだけ不具合があります
これは端末の問題なのか楽天モバイルの問題なのか相性の問題なのか
いつになったら普通の携帯電話として使えるようになるのでしょうか??
書込番号:23510749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>タコターコーさん
Androidバージョンアップによる不具合です。
初期化を試すしかないですね。
AQUOSのAndroid10の仕様の部分(不具合)の部分は直らないですが
そこまで不具合あるといくつかは直ると思います。
メジャーバージョンアップの時は時々起こる不具合です。
書込番号:23510811
4点

初期化ですね、、本当はやりたくないのですがここまでくるとやはり初期化しかないのですね
早々に御返信をありがとうございました
書込番号:23510854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同様の現象がかなりあるため、先ほどシャープのサポートセンターに電話しました
セーフモード機動→通話確認→再起動をしてほしいとのこと
報告書を作成するとのことでした
書込番号:23511300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

御返信感謝致します
早速試してみようかと思います
ありがとうございました
書込番号:23511404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タコターコーさん
SHARPは不具合対応にセーフモードと決まりがあるのか必ず高確率で提案してきます。
電源が入った状態で電源キー、電源を切るを長押しでセーフモードです。
電源キーと音量ボタンによる操作は認めていないそうです。
書込番号:23511779
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
初めまして。
最近os?更新したら01.00.08となりました。
公式では01.00.07となってます。
そのためか楽天リンクが更新できません。
どなたか教えて下さい。
書込番号:23349317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たこまるまるさん
ファームウェアの末尾の小さな違いでアプリが更新出来ないと言うのは稀だと思います。
また、入らないファームウェアは入りません。間違って入ることはありません。
Rakuten Linkは4月6日が最終更新で1.3.4が最新バージョンです。
楽天のサイトではビルド番号:01.00.07
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/aquos-sense3-lite/
私はシムフリー版のSH-M12持ってますが4月8日に更新あり、一部SIMへのネットワーク対応としてビルド番号01.00.05になりました。
楽天対応とは書いてありませんがあからさまに楽天に対応のためのファームアップだと思います。
楽天も更新日が離れすぎてるので告知が遅れてるだけだと思います。
書込番号:23349370
5点

>たこまるまるさん
現在のRakuten Linkのバージョンはどうでしょうか?
アプリ更新出来ないのがファームウェアアップデートのせいと断定されるの何故でしょいうか?
他の要因は全く考えられませんか?
書込番号:23349387
7点

楽天のサポートに問い合わせた結果です。
楽天リンクがソフトウェアのアップデート
見越して開発しなかったから?
書込番号:23349394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たこまるまるさん
最初に結果としてあるものを提示せずに
>最近os?更新したら01.00.08となりました。
と書かれています。
なので
>Rakuten Linkは4月6日が最終更新で1.3.4が最新バージョンです。
とお知らせして4月6日以前から更新をされてなくて1.3.4以下のバージョンなのか
確認をさせて頂いてたのですがアプリバージョンの話が一切出ません。
非公式やまったく使えない端末でもRakuten Linkのインストールは出来ています。
ファームウェアの末尾の端数は一般的にはセキュリティアップデートなどのシステムに影響のないものです。
結論ありきでしたら質問でない方法でお知らせされてはどうでしょうか?
こちらでも調べたり対応をしていますが、結論ありきで話されると相談でも質問でもないのでどうしようもないです。
書込番号:23349407
7点

taro1969様
調べていただいてありがとうございます
私の使用中楽天リンクは1.2.3です
サポートでの対応が前のチャットの内容なので
同じ経験された方がいたら聞いてみたかったのです
書込番号:23349416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たこまるまるさん
1度初期化したらいいのでは
書込番号:23349845
3点

たこまるさんだけじゃなく私も全く同じ状況ですょ〜。
現状で楽天さんに問い合わせ中です。一度対応していただけたのですが、私の方が前日に体調崩していて、途中で具合悪くなって中断しかけ、現在再度回答待ちです。
初期化も試そうかな?と思っていたのですが、初期化ではビルド番号は戻らないようなので解決できるのか不安です。アンインストールもできないので、当然再インストール不可能な状態。。。
現状は無料サポーターのプログラムなので、とりあえずそのまま使ってますが、更新手続き済ませていて来月からはアンリミテッドのプランが有効になるので、それまでに解決したいなと焦ってます;;
シャープさんに問い合わせもありですね。貴重な情報拝見させて頂き、ありがとうございました。_(..)_
書込番号:23351722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後
シャープの問い合わせた結果《修理対応》
システムエラーと言ってたが
オールリセットしてもビルド番号変わらず
この機種購入時カメラ動作せず2度目の修理となるので
代替器手配してバックアップでやり直したりと
めんどくさいので現状維持で使用中です
書込番号:23352786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

声を出さないとアプリ修正とか
しないのでしょうかね。
もう1台Androidのすまほあるので
不具合出たら差し替えて試します。
書込番号:23352793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前にも端末の故障等あられたのですね。私も以前、冷蔵庫購入時に不具合あり交換対応してもらった事があるので、ご心痛の程、お察しします。
とりあえず私は自分の楽天さん側の対応待ちで画像のような対応をしていただいてますので、やはり暫く待っておこうと思ってます。
楽天Linkアプリはログアウトしないでアンインストールしてしまうと通話やSMSに不具合が生じるとの事なので、もしかすると そのアクシデントを避けるために試行錯誤されていて、今のような状況になっているのかもしれない?等と勝手に考えています。
家族も最近同じ端末を購入し楽天回線にて使い始めました。それで先程ビルド番号を確認しましたら、01.00.07になっており、正常に使えています。
現状、楽天Link最新バージョン更新前にAQUOSsense3Liteのシステムアップデートをしてしまうと同じ状態になると言うことだと思うので、新しく購入されている方々はしっかりバージョンの確認が必要ですね。
書込番号:23353520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し訂正です。
新しく購入されている方々→無料サポーターで購入されて楽天Linkの更新の必要な方々でした。_(..)_
書込番号:23354191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型コロナの影響下、対応が大変なのでしょうね。更新できない件に解決できる回答は得られませんでしたが、更新できないと楽天Linkを通しての通話は無料にならないかの旨を確認しましたら、楽天Linkを通しての通話ができているなら無料です。との回答は頂きましたので、現状でそのまま使用中です。とりあえずご報告まで…。
書込番号:23377038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ぱぴまさん
色々調べていただいてありがとうございます。
楽天、シャープ共に連絡してる時間なかったので
また、楽天リンクもこの機種で普通に使えていて
明細確認して通話無料でしたので気にしてなかったので
あれからアップデートとか試してませんでした。
時がたてば次のアップデートした時に何もなかったかのように
さらっと更新できちゃうのかもしれません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23379636
2点

私もたこまるさんと全く同じ状態です。
サポートにも何度か連絡してmy楽天モバイルのホーム画面のスクリーンショットを送ったところ、データ無制限となっていたので、機能しているので問題なしとの回答を得ていましたか、通話料は無料ではなく料金が発生していました。SMSは無料でした。
あらためてサポートに確認中ですが繋がる気配がありません。
書込番号:23407535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彦太郎さん
>通話料は無料ではなく料金が発生していました。
my 楽天モバイルアプリ起動→利用状況タブ→直近のご利用内訳→通話タブ→国内
ここで料金が発生していると思います。
Rakuten Linkアプリから発信したら、有料の通話での発信は、自動でプリインストールの電話からの有料の発信に切り替わることを知らずに有料通話をしたパターンだと思います。
プリインストールの電話アプリの発信履歴を見れば分かります。
他にも勘違いしてスレッドをたててしまった方もいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23379991/#23379991
プリインストールの電話から発信していない場合は、みなさなん、初回の料金請求は3300円のままです。
書込番号:23407674
3点

固定電話からの着信が、Rakuten Linkアプリではなく、プリインストールの電話アプリの方への着信に気が付かずに、
そのまま折り返し電話をしてしまって、有料になってしまったパターンもあると思います。
書込番号:23407700
2点

5月に入ってから楽天リンクで7件通話(こちらか発信)しましたが、7件とも国内の通話になっていました。
書込番号:23407770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
契約手順について教えてください。
本日早朝新規・MNPの方で申し込みを行いました。
申込完了のメールが届き、その中に正式申込へのアドレスがあるかと思ったのですがありませんでした。
チャットで問い合わせるも時間外。
紹介者コード入力やMNPの番号入力はしていません。
本人確認のアップロードもしていません。
先ほど、商品発送のメールが届きました。
理解していた手順と違うので戸惑っています。
問い合わせの解答はいただいていません。
本人確認を行っていないので発送はされないと思い返信を待っていました。
どのような手順で行われるのでしょうか?
ご存じの方、最近手続きされた方がいらっしゃいましたら教えてください。
12点

本人確認書類をアップロードしていなければ回線契約は先に進みませんので、商品発送のメールが届いたということは「プラン選択」をせずに、端末購入のみ実施されたのだと思われます。
Rakuten UN-LIMITの申込み画面で「プランを選ぶ」、「端末を選ぶ」のどちらから先にやってもいいのですが、プラン選択せずに端末購入のみすることもできます。
私も誤って端末購入だけで手続き完了してしまいそうになったのですが、手続き画面中に表示される「申し込み内容 」の表記を見てプラン選択がされていないことに気づいたので、プラン選択した上で、先に進めました。
書込番号:23418593
12点

MVNO楽天からの移行であれば、扱いは MNPで、
MNP予約番号の入力や本人確認書類のアップロードすることなく、
スタートガイドと共に SIMが届きますが、
まるっきり他社からの MNPや純然たる新規で、何もしないのに商品発送とは、ちょっと考えられないのですが、
楽天がまた何かやらかしましたかね〜。ポカミスを。
書込番号:23418609
11点

>papipupepon!さん
4月初めにSIMだけ申し込んだので記憶がいい加減なのですが
新規、NMPで申し込みを進めてみました。
機種購入して確定したら次のページが本人確認書類でした。
私はここで免許証をスキャンしたもの切り抜いてアップしたら
きれいに撮れすぎなので写真で撮影して下さいとメールで促され
指定URLでアップしました。
申し込み時にアップしなくても後日案内のメールに指示があると思います。
機種は買うだけです。SIM契約は本人確認も支払いの確認も必要なので
別発送するのかもしれません。
で、MNPなのですが、メイン回線をMNPされるならお勧めしません。
Rakuten Linkアプリを使わないと通話無料となりませんが
Rakuten Linkアプリの出来が悪い上に、楽天の回線も多くの問題を抱えていて
サポートもとても混み合ってまともに繋がりません。
着信しないなんて普通です。不在通知みて折り返し程度でいいのなら構わないと思います。
今まで見てきた中には仕事の電話もあるのに困ると言われてる方もいらっしゃいました。
先方に失礼なことになるのは明らかなのが今の楽天です。
もし大切な番号でしたらMNPやめて新規で無料で使うだけにするか
改めて考えなおされることをお勧めします。
書込番号:23418761
11点

>papipupepon!さん
>本日早朝新規・MNPの方で申し込みを行いました。
おかしいですね。それだと、
>本人確認のアップロードもしていません。
なんて事が許されないと思っていたのですが・・・。
試しに途中まで申込みしてみたら、
「本人確認書類のアップロード」になりました。
前回、新規番号で申込時は、「正式契約手続きのご案内」メールの後だったはず。
手続きが変わった?
で、アップロード後、MNP か、新規番号の画面になり、
MNP なら既存の電話番号や予約番号の入力画面になりました。
キャンセルのボタンがあるのに、選択できず、ページを閉じました ^^; 。
一度の申込みで良いように変わったみたいです。
実は本人確認書類のアップロード、しているのでは?
MNP と新規番号は、ちょっと判りにくかったので、
新規で 3 つの番号が表示されてたりしませんでした?
書込番号:23418789
11点

>papipupepon!さん
>本人確認のアップロードもしていません。
免許証等の身分証明書をカメラで撮影したものを、サーバーにアップロードしていないということで間違いないでしょうか?
でしたら、SIMの方は、本人確認が出来ていないことになるので、SIMの方は入手は無理かと。
SIMの注文ではなく、端末のみの注文だった可能性がありそうですね。それなら購入可能です。
何を注文したかは、本人にしか分かりませんが。
書込番号:23419043
11点

大変申し訳ございません。
私のミスでした。
掲示板も投稿後、自分のミスに気づきすぐに削除したつもりが、色々焦っていたためか正しく削除できておりませんでした。
申込を迷っていたため何度か途中までやっていたので、最終的に申し込んだ時(PCから)にプランの申し込みを確定せず、先に機種を選ぶで進んでしまったようです。
アンリミット申込から入ったので気付きませんでした。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:23440429
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
教えて下さい。
AQUOS sense3 liteはイオンモバイル(ドコモ回線)のSIMは使用できますでしょうか?
現在HUWEI P9LITEを使用中で、買い替えを検討中です。
5点

■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
当然、本機でも利用可能です。
書込番号:23437594
7点

ドコモ回線なので確認の必要は、まったくありませんが、対応の旨は記載はあります。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/aquos-sense3-lite/
>対応回線 楽天回線/ドコモ回線/au回線/SoftBank回線
書込番号:23437626
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
まだ各アプリの認証コードしかSMS受信はありませんが、題名の通りでデフォルトのメッセージアプリにのみ届き、Linkには反映されません。どうしたらLinkで受信できるようになるのでしょうか。
ログアウト後の再インストールしてみましたが変わりませんでした。端末の設定でデフォルトを変えれるかと思いましたが、Linkは候補にもなくダメでした。
原因わかる方いらっしゃいましたら助けて下さい(>o<)
書込番号:23406074 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ゆー65さん
現在のところ仕様か不具合、書かれている通りの挙動が一般的です。
フリーダイヤルや3桁の発信も通常電話からになります。
現状では全ての通信、SMSサービスをRakuten Linkだけでは出来ていません。
書込番号:23406088
16点

>ゆー65さん
my 楽天モバイルアプリで、チャットサポートに、この件の問い合わせを試してください。
レスが遅すぎる事が常識のチャットサポートなのに、すぐに回答が来ます。
>au PAY や Instagram などの SMS 認証コードが送信されない事象が現在発生しております。
>ご迷惑をおかけしますが、改善までお待ちください。
↑が、定型挨拶文として登録されていて、自動送信されて来ます・・・。
書込番号:23406101
17点

認証コード系がLinkアプリ外に届くのは現状仕様です
認証コード系以外は正常挙動ならLinkアプリに届きます
書込番号:23406352
26点

まとめての返信で失礼します。
認証系がデフォルトのメッセージアプリに届くのは仕様なのですね。認証系以外はまだ受信していないもので。すっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:23406605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

補足です
楽天リンクのチャットはSMSとは別物で、
楽天リンクのアプリを使っている人同士のアプリです。
ラインみたいなものです。
書込番号:23408708
13点

SMSではないのですか?以前使用していた今使われてない番号を一時的に電話帳登録し送ってみると、名前の下に【SMS】と表示されますが、、、(デフォルトのメッセージアプリ時と違いエラーにもなりませんが)LinkアプリでSMS無料でできると楽天も謳ってますが、違うのでしょうか、、、もう意味がわからなーい(T-T)
書込番号:23408749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆー65さん
アプリの挙動については以下を参照下さい。
固定電話,IP電話,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードは、SIM側への着信となります。
そのため、Rakuten Linkアプリ側ではありません。
将来、仕様が変更になる可能性はありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
書込番号:23408860
18点

>ゆー65さん
>SMSではないのですか?
>たこまるまるさん
の発言の意図はわかりませんが
要はSMSですよ
書込番号:23408901
18点

>ゆー65さん
>SMSではないのですか?
SMSであっています。
たこまるまるさんの「楽天リンクのアプリを使っている人同士のアプリです。」という書き込みは間違いなので、気にする必要はありません。
そのため、Rakuten Linkアプリを使っていない、Rakuten UN-LIMITすら契約していない携帯の人からのSMSもRakuten Linkアプリで受信可能です。
Rakuten Linkアプリ側へ着信があるものと、SIM側へ直接着信があるものとがあるということです。
Rakuten Linkアプリの挙動はFAQ9にすべて網羅されていると思いますので、参照頂けたらと思います。
書込番号:23408909
19点

皆さま、ありがとうございます。
SMSという認識でいいんですね!
そして、認識コード等はデフォルトのメッセージアプリに届く、個人からのSMSは(まだ使用してから誰からも受信してないので確認できませんが)Linkに届く、返信もLinkからしなければお金かかる、ということですね。ありがとうございました!
書込番号:23408942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はい個人からのSMSは相手が非楽天でもLinkにとどきます
そのままLinkで返信すればお金もかかりません
(まあLinkに届いたものをわざわざメッセージアプリで返信する人はいないと思いますが
書込番号:23408959
16点

>ゆー65さん
>そして、認識コード等はデフォルトのメッセージアプリに届く、個人からのSMSは(まだ使用してから誰からも受信してないので確認できませんが)Linkに届く、返信もLinkからしなければお金かかる、ということですね。ありがとうございました!
はい。但し、FAQ9記載のアプリを終了しない以下の設定は必要ですが
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
本機も、おそらく以下のような設定になると思います。
記載内容は、AQUOS sense3 SH-M12 での設定となります。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
|--通知ドット
| |--ロック画面上→すべての通知内容を表示
| |--通知ドットの許可→オン
| |--点滅→オン
|--通知ドットに件数表示→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知→オン
書込番号:23409077
14点

現状、電池最適化のまま&アンビエントOFFで、Linkの通話機能の問題なく使えているのですが、変更しなければSMSの方に影響するということでしょうか?
ドットに関しては、ホームアプリを別のもの使ってるからか端末の設定では未読件数の設定欄まで見当たらないのですが、別のホームアプリの設定で問題なく未読数も表示されているので問題ありません!ありがとうございます。
書込番号:23409390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>現状、電池最適化のまま&アンビエントOFFで、Linkの通話機能の問題なく使えているのですが、変更しなければSMSの方に影響するということでしょうか?
一般的なプッシュ通知での設定を記載しました。
一晩以上スリープにして端末を微動だにしないで、よく朝、家族の携帯からの電話等で、間違いなくRakuten Linkアプリの方に着信しているなら(プリインストールの電話アプリではなく)なら、そのままで良いです。
アンビエントの設定は、通知には直接は関係ありません。
書込番号:23409682
16点

>ゆー65さん
>現状、電池最適化のまま&アンビエントOFFで、Linkの通話機能の問題なく使えているのですが、
電池最適化のままでも、「アプリのバックグラウンドでの電池使用可」で問題無さそうに思えます。
でも、ドコモからの着信が、Rakuten Link でなく、デフォルトの通話アプリに来た事がありました。
原因が電池の最適化しか、思い付けませんでした。
今までは、Rakuten Link に着信していました。
Rakuten Link で受け損なっても、デフォルトのアプリで受けられますので、
本当に受け損なう訳ではありませんが、気持ち悪いので、最適化を外しています。
書込番号:23409846
15点

↑、機種名を書き忘れてました。
UQ mobile の AQUOS sense3 SHV45-u です。
スレ主さんの端末の二卵性双生児(?)的な端末なので、
同じとなる可能性が大だと思います。
書込番号:23409862
16点

SMSのことで教えてください。
関連する内容かと思い、こちらの質問につ続けさせていただきました。
認識コードのSMSについて、wifiオンにしていると、LINKにもSIM側にも届きません。
wifiをOFFにするとと、SIM側に届きます。
ただし、wifiオンからオフにしても、オンのときに送信されたはずのSMSが、SIM側に届くものではなく、送信された時点でwifiオンにしていなければ、届かないようです。
ここでの解説を拝見すると、認識コードはLINK側ではなく一般メッセージとして扱われているとのことですので、現状のwifiオンにしているとり届かないという認識で合っていますでしょうか?
書込番号:23419456
10点

>まお19さん
>認識コードのSMSについて、wifiオンにしていると、LINKにもSIM側にも届きません。
>wifiをOFFにするとと、SIM側に届きます。
今までに無かった現象のような気がします。
自分は、楽天回線で認証の SMS を受けない(Link だけ^^;) ので、経験がありません。
Wi-Fi OFF の時に、Rakuten Link の状態はどうなっていますか?
Wi-Fi の ON/OFF にあわせて、Rakuten Link をログアウトしていれば、
現象の説明がつきそうですが・・・。
Rakuten Link にログインしていて、Rakuten Link が普通の SMS を受信できる状態なら、
Wi-Fi の ON/OFF と認証系 SMS の動作に変化があるとは考えづらいです。
楽天のネットワークは、Rakuten Link のログイン/ログアウトは感知しても、
Wi-Fi の ON/OFF まで感知しているとは思えませんので。
書込番号:23419809
18点

>まお19さん
機種名とシムのあるなし、SIM側がAndroidOS標準電話のことなのか実際にSIMを刺してるスマホなのか明確にして下さい。
どうもSIM側と言う表現がRakuten Linkを入れた電話とシムが入ってる電話を言い分けられてるようにも取れます。
初心者マーク付けてテンプレで質問してもらった方がいいように思います。
書込番号:23419858
11点

>引きこもり2号さん
早速のご見解ありがとうございます。
wifiをON/OFFにかかわらず、LINKはログオンしたままです。
3回ほど、同じ認証SMSで試しましたが、wifiをONにしていると届きませんでした。
先ほどの質問では、詳細は書きませんでしたが、以下の様な状況なのです。
LINKは常にオンしたうえで、
1.wifiをON 認証SMSが届かない
2.おかしいなと思い、wifiをOFFで、認証SMSを再送信すると、2通届く(1.の認証SMSも届く)
3.テストとして、再びwifiをONして、認証SMSを再送信すると、やはり届かない
4.wifiをOFFにして1時間ほど様子を見るも、やはり届かない
5.そこであらためてwifiをOFFで、認証SMSを再送信すると、2通届く(3.の認証SMSも届く)
もう少し様子を見るというか、認証機会があれば検証してみます。
書込番号:23419989
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天で商品とsimをセットで購入し、link等のアプリの設定を終了したのですが、留守電になりません。設定時刻を5秒に設定しても20秒程鳴って、[再度電話してください]で終了です
この機種は簡易留守電があることに気づいて設定したのですが、同様です。
アプリを入れ直したり、再起動したり試しましたが効果ありません。
固定電話から電話すると留守電は対応します。
簡易留守電が対応しないのは機種の問題なのでしょうか?
解決した方がお見えでしたら、解決法法を教えてください。
書込番号:23415212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうき66さん
別スレッドにも記載しましたが、以下のFAQ関連かと。
全て引用すると長いので一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.my 楽天モバイルアプリで留守番電話や着信転送の設定をしても、正常に処理が完了しません。
>Q.my 楽天モバイルアプリで設定を変更しても、アプリを再起動すると元の値のままです。
>Q.携帯からの着信が、留守電に設定した時間で留守電になりません。45秒になってしまいます。<br>
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>※2020/05/06時点では、固定電話からの応答時間は指定時間になりますが、携帯からの着信の場合は、応答時間の設定によらず、45秒固定で留守電になります。
>この問題は楽天側も認識しています。
>応答時間の対応は、今後サーバーのメンテナンス等で修正されるものと思われます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が20秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
>サーバーの挙動を考えれば原因が分かります。
>携帯等からRakuten UN-LIMITのSIM宛に電話を掛けると、Rakuten Linkアプリを利用しているかどうか(ログイン後ログアウトしていない)をサーバーに登録しているデーターとチェックします。
>ログイン後ログアウトしていない場合は、ユーザーはRakuten Linkアプリを利用しているであるとサーバーが判断します。
>そのため、まずは、Rakuten Linkアプリ側へ着信を試みます。
>ユーザーが、Rakuten Linkアプリを終了しない設定をし忘れていた場合や、ログアウトしないでアンインストールしていたなど、Rakuten Linkアプリが使えない状態の場合に、サーバーからの着信トライ時間が無音状態となります。
>その後、サーバー側で約20秒間呼び出しに挑戦して無理だと判断した場合は、次にSIM側への着信にトライします。
>そこで、SIMが利用出来る状態になってれば、発信側と着信側の両方で呼び出し音が鳴ります。(着信側はSIMの通話回線)
>
>Rakuten Linkアプリを使いたい場合は、アプリを終了しない設定をしておく必要があります。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>
>Rakuten Linkアプリを利用したくない場合は、通信可能な状態でログアウトして、サーバーにRakuten Linkアプリは利用しないことを通知しておく必要があります。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
>
>固定電話からの着信の場合は、Rakuten Linkアプリへは着信なしでSIM側へ直接着信なので、この問題は起きません。
アプリを終了しない設定は、本機も
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
だと思います。
本機側の留守電は、当然、SIM側で着信した場合(固定電話からの着信等)に機能することになるかと。楽天のアプリへの設定ではないので。
書込番号:23415252
15点

>ゆうき66さん
はじめまして
>†うっきー†さん
が書かれてるように省電力機能のせいでバックグラウンドで動くものが
停止されてRakuten Linkアプリが留守番電話を受けないのだと思います。
うちはソフトバンクと旧楽天のドコモ回線から掛けてみましたが
ちゃんと留守番電話に繋がりました。アプリを立ち上げた状態で試すと成功すると思います。
それと固定電話はAndroid標準電話に着信します。
この場合は設定時間の短い方の留守番電話で受けます。
Rakuten LinkアプリであったりAQUOS内蔵の留守番電話であったり
どちらかで、どちらでも一方で受けます。
Rakuten Linkアプリ現在は電話アプリの扱いではないので機種内蔵の留守番電話は反応しません。
LINEやスカイプなどのネット通話と同じ扱いです。
楽天側が用意した留守番電話以外は対応しません。
これは今日現在のお話で、アプリのアップデートや楽天側の仕様変更で変更になる可能性大きいです。
掛かってくる相手によって受ける電話が違ったり残る留守番電話がまちまちでは困ります。
今は新規顧客のサポートで手一杯のようですが、そのうちに使いやすく改良してくれるものと思っています。
そのための1年無料の猶予でしょうし、電話がちゃんと出来ない会社にお客が留まるか考えれば明白です。
書込番号:23415358
15点

>ゆうき66さん
>簡易留守電が対応しないのは機種の問題なのでしょうか?
>解決した方がお見えでしたら、解決法法を教えてください。
簡易留守録は、通話回線に対してしか機能しないと思います。
Rakuten Link に着信しても、スマホはアプリが何かしてるとしか認識出来ません。
なんせ、データ通信をしているだけですから。
Rakuten Link は、現時点では着信に、通話回線を使用せずデータ通信のみです。
楽天の携帯ネットワークでは、Rakuten Link で対応可能と判断すれば、
まずは、通話回線を使用せず、Rakuten Link に着信させようとします。
Rakuten Link に着信すれば、留守電は 45 秒固定です。
Rakuten Link アプリが無反応であれば、
タイムアウトまでの約 20 秒待って(この間、発信側は無音)、
通話回線での呼出に切り替えます。
楽天の留守番電話の設定と、簡易留守録機能が有効になります。
残念ながら、簡易留守録と Rakuten Link の併用は、
現時点では不可能と思います。
書込番号:23415680
13点

>ゆうき66さん
書き忘れてました。
>20秒程鳴って、[再度電話してください]で終了です
↑、発信側の制限ですよね、20 秒は。
そのような物があったと記憶しています。
ちなみに、Rakuten Link は、自分の確かめた限りでは、
60 秒固定で、アナウンス無しに発信を止めます。
長めに留守電の呼出時間を設定していた自分のドコモ回線、
Rakuten Link からの発信では、留守電メッセージを残せませんでした。
書込番号:23415696
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)