画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年10月3日 22:23 |
![]() ![]() |
29 | 5 | 2020年10月3日 16:32 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年10月2日 06:59 |
![]() |
74 | 6 | 2020年9月30日 20:36 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2020年9月28日 22:52 |
![]() |
9 | 4 | 2020年9月29日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

>yoppe4410さん
Softbankの一部機種に搭載されてる機能ですかね?
http://help.mb.softbank.jp/simple-sumaho2/sp/09-05.html
他にアプリやサービスがあるのでしょうか?
書込番号:23703086
1点

ご回答、ありがとうございます。
現在、手元にスマホが無いので確認できていませんが楽天モバイルでの購入なので仕様がどうなんでしょう?
(母)一人暮らしなので、本器自体に機能していればいいのですが。。。
近いうちにリンク手順で確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:23703802
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
【困っているポイント】
すべてのアプリ・動作で画面遷移が遅く、画面が二重に見える。
クリックしても前画面が残っているので見づらい。
画面がクリアじゃないので、スマホのバーコード決済ができない。
泣きそうです。。
【使用期間】
今年の3月に購入
【利用環境や状況】
内部ストレージは30GB使用(64GB中)
キャッシュクリア、アプリ整理、再起動、最適化アプリを入れるなどしましたが、
まったく改善しません。
【質問内容、その他コメント】
なにか方法はないでしょうか?
気に入っていたので悲しいです。。
1点

>まみむめんさん
何かがバックグラウンドで動いてたりしませんか?
スクロールなどは普通なんでしょうか?
バッテリー消費も増えたりしていませんか?
何かのアプリが悪さしてるとかでなければ
システムの不具合だと思うので、初期化を試すくらいしかないと思います。
初期化して改善なければハードウェア不具合でしょうから修理になると思います。
初期化前にセーフモードを試してみて下さい。
電源ボタンを押して「電源を切る」を長押しします。
セーフモードの案内出るのでそのまま再起動すると
セーフモードで立ち上がり、後から入れたアプリの影響がなくなります。
その状態でも変わりなければほぼシステム不具合
直れば後から入れたアプリが悪さしています。
再起動すると通常モードで起動します。
書込番号:23701389
10点

Taro1969さん
アドバイスありがとうございます!
アプリで検べたのですが、特に動いているアプリはなく、
バッテリー消費も激しくありません。
スクロールできるのですが、遅いので残像が残る感じです。
教えていただいたセーフモードでも状況は同じだったので、諦めがつきました。
このあと準備して、初期化してみます…
早々にアドバイスいただけて、本当に救われました!
ありがとうございました。
書込番号:23701658
3点

ついでにSIMやSDカードの抜き差しも。
出来れば抜いて数分放置後さしてみる。
書込番号:23701706
6点

>MiEVさん
ありがとうございます!
初期化で症状が変わらず、1時間カードを抜いて再起動もしてみましたが、
同じでした。
気に入っているので、修理に出したいと思います。
おふたりとも、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23702949
3点

>まみむめんさん
おサイフケータイ機能使われてて、基板交換になると
一般の内蔵ストレージと別のチップに保存されてる
おサイフケータイの中身も一緒になくなるかもしれません。
ID、アカウント引き継ぎで保存されてるものは大丈夫ですが
チップに記録されたチャージされた金額などのSUICAなどは
バックアップしないと失うことになるかもしれません。
先日、起動しなくなって修理に出された方はバックアップも出来ず
真っ新になって戻って来たそうです。
私も使ってるのですが、どれがバックアップ可能か必要か
ログインだけで戻るものなのか明確でありません。
おサイフケータイのページだけ載せさせてもらっておきます。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/about/ad_AllService05.html
無償修理となると思いますが、損だけないようにして下さい。
書込番号:23702996
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天モバイルで本機種を購入しました。
life360という位置情報アプリを入れて使用しているのですが、位置情報を正確に捕捉出来なかったり、朝になるとアプリが勝手に落ちていることがあります。全く使えません!
省エネ機能なども外しているつもりですが、このような症状は機種の不具合なのでしょうか。
同じような症状の方がいらっしゃったり、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと助かります。
書込番号:23698008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つかさ2020さん
>朝になるとアプリが勝手に落ちていることがあります。全く使えません!
該当のアプリを利用したことはありませんが、頻繁に質問のあるアプリを終了しない設定をしていないだけということはありませんか?
本機も他のAQUOS同様、設定は以下の場所だと思います。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
該当の場所にない場合は、設定の一番上の検索で「最適化」と入力することで、該当の場所へ移動が可能だと思います。
書込番号:23698049
1点

>†うっきー†さんさま
ご返信頂きありがとうございます。
外出先で本機が手元にないのですが、教えて頂いた設定について状況を確認したいと思います。
書込番号:23698069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定を確認しましたが、既に最適化しない設定にしておりました。。。
書込番号:23700023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天モバイル→4月にUN-LIMITへ移行しております。
楽天回線エリアなので無制限使い放題を堪能できています。
この機種は5G対応のようですので、UN-LIMIT Vとやらにアップグレードすると
そのまま5G回線になるという認識でよいのでしょうか?
0点

>およよ2000さん
いいえ、5G非対応です。第五世代の通信が5G
おそらく勘違いされてるのがWi-Fiの5GHzだと思います。
書込番号:23697144
13点

>およよ2000さん
>この機種は5G対応のようですので、UN-LIMIT Vとやらにアップグレードすると
>そのまま5G回線になるという認識でよいのでしょうか?
公式サイト記載通り、対応していませんので、5Gは利用出来ません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-lite/spec.html
また、5Gが利用出来る場所は非常に限定されていますので、5Gが使えるかどうかは、気にする必要がないと思いますよ。
今のまま、4Gには影響はありませんので、そのまま利用されるとよいかと。
書込番号:23697148
12点

???
AQUOS sense3 liteは4Gモデルで5G非対応ですよ。
契約回線が5G対応になるだけで、5G端末を別途用意しないと5G回線は使えません。
楽天端末で現時点で5G対応なのは、本日発表されたRakuten BIG(ZTE Axon 20 5Gベース)、発売済のAQUOS R5G(本日からのソフトウェア更新で対応)のみです。
書込番号:23697150 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

補足
楽天向け5Gスマホとしては本日発表されませんでしたが、Galaxy Note20 Ultra 5Gや富士通製の存在が確認されてますから順次発表されるでしょう。
またメーカー発表済みのAQUOS sense5Gなど、ミドルレンジモデルも出てくる可能性があります。
どちらにしてもお使いのAQUOS sense3 liteは4G端末なので、5Gを気にする必要はありません。5Gが利用したいなら対応端末に買い替えるしかないです。
3大キャリアですら5Gはピンポイントみたいなエリアなので、当面気にする必要はないでしょう。
書込番号:23697168 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆さんありがとうございます。
変更する寸前まで手続きすすめていたので踏みとどまりました。
ただ、
「アップグレード前のRakuten UN-LIMIT をお申し込み・ご利用中のお客様は、かんたん&無料でアップグレードいただけます。」
からの誘導でページ移動すると、一見5G対応のようなレイアウトなのです。
「以下は「Rakuten UN-LIMIT V」でご利用いただける楽天回線対応製品です。」
という表記で勘違いしました。
ありがとうございます。
書込番号:23697189
3点

>およよ2000さん
>「以下は「Rakuten UN-LIMIT V」でご利用いただける楽天回線対応製品です。」
>という表記で勘違いしました。
今も、ひょっとすると勘違いしているといけないので、補足させてもらいます。
「Rakuten UN-LIMIT V」の「V」は、5Gにも対応という意味となります。5Gしか利用出来ないという意味ではありません。
そのため、本機は、「Rakuten UN-LIMIT V」になっても利用可能です。
4Gで普通に使えますので、本機を購入したので、何も問題はありませんよ。
5G端末にしたとしても、使える場所は以下の通り、かなり限定されていますので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/5g_area/?l-id=area_5g-area
5Gが使える端末であるかどうかは、気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:23697287
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
十日ほど前に楽天でAQUOSseance3liteを購入しました。
二日前から充電が出来なくなりました。
楽天のショップに行くと、メーカーに電話してくれとの事で、それ以外の対応は出来ないと言われました。
データ通信サポートセンターに何度か電話していますが、毎回繋がらないでいる為にこちらで質問させていただきます。
チャットで質問しても、本体や充電器に問題がなければ故障かも?みたいな回答しか貰えず、修理の場合どうしたら良いかも分かりません。
充電器をさすと、最初だけ反応するのですが、その後無反応になります。純正の充電器でも市販の充電器でも同じでした。
また、電源オフの状態で充電器をさすと、最充電中50パーセントの表示が出るのですが、数時間たっても同じく充電中50パーセントと出ています。
数日前からバッテリーは50パーセント表記のままです。
これらの状態を改善する為にはどのようにしたら良いのでしょうか?
書込番号:23692740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数のケーブルで同じ挙動なら初期化して治らないなら修理です
楽天端末は楽天の保証に入ってない限り初期不良だろうが何だろうがメーカー対応しかありません
シャープのサポート窓口は電話しかなく修理拠点は広島にあるようなのですが
シャープが手配してクロネコが引き取りに来る方式しかありません
結局つながるまでシャープのサポに電話かけるしかありません
楽天に問い合わせても時間の無駄です
書込番号:23692766
3点

>みやみやおさん
こるでりあさんが言われてるように、ハードウェアのサポートはメーカーになります。
自分で出来るのは充電器とケーブル両方が他の機器で正常に使えてるもので
確認してみるくらいでしょう。
SHARPのサポートは楽天モバイルほど繋がりが悪くありません。
電話して、相談して、引き取り修理となるか、セーフモードなどの動作確認など
求められるか分かりません。
電話窓口がサポートと修理で分かれてるので、修理ならはじめから修理に
ピックアップのお願いしてしまってもいいと思います。
もしかしたらケーブル不具合などあり得るかな?とも思えます。
以前アプリを消したら直ったと言う方もいらっしゃいましたが
それきりコメントも何もなかったのでどうなったのかは不明です。
再起動、セーフモードなど試されてもいいかもしれません。
セーフモードは電源ボタン長押しで出て来た「電源を切る」を
長押しすると再起動してセーフモードになる案内でます。
セーフモードからは再起動すると通常モードに戻ります。
バッテリーのインジケーターが一時的におかしいだけなら
直る可能性もわずかでもあると思います。
書込番号:23692791
6点

丁寧にありがとうございます。
修理しか方法はないのですね…。
本日は結局サポートセンターに繋がらなかったので、明日朝イチで電話してみようと思います。
書込番号:23693542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧にありがとうございます。
家族のケータイで試しましたが充電器は使えました。また、教えていただいたセーフモードを試しましたが、変わらずでした。
幸い明日は休みなので、朝イチで問い合わせしてみます。修理の電話窓口も調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:23693556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
この機種を修理に出している間に
同じく低価格でSIMフリーのOPPO Reno Aを使っていたのですが
OPPOの方がレジでの決済が早いのです
試しに手持ちのパソリで
NFCポート自己診断を何度かしてみると
カードとの通信が○(まる)と表示されるまでの時間が
OPPO Reno Aは 2秒台
sense3 lite SH-RM12は 6秒前後
このわずか3,4秒ほどの違いは意外と大きくストレスに感じます
でもこれはスーパーやコンビニでの話で
駅の改札機は電波が強いのかこの差は感じませんが
2点

>冷やし銀玉さん
sense3はフェリカの位置が2眼カメラの中央ですが、それは見込んで測定されていますか?
コンビニ利用でもsense3だけ遅いと感じたことはありません。
書込番号:23690146
1点

>Taro1969さん
レンズのところにFeliCaマークがあるのでそこに合わせて計測しました。
他にも色々と場所を変えて試してみましたが
OPPOにくらべると読み取れる範囲も狭くあきらかに遅いのです。
もしかしたら当方のだけ外れなのかもしれません。
書込番号:23690186
1点

先ほど いつも行くコンビニで事情を話し試してもらいました。
同じ商品を1品ずつ
ます最初に AQUOS sense3 lite でID決済
そしてOPPO Reno A でID決済
タイムは計っていませんが店長に「どう?」と訪ねると
やはりAQUOSのほうが明らかに時間が掛かっているように感じるそうです。
心拍数で言うと2拍ぐらいは遅く「あれっ!!遅いな」と思うようです。
これが自分のスマホだけなら明らかに当たり外れのハズレを購入したようです。
もちろん
FNCマークのある場所を確認してレジのリーダーに乗せ
保護ケースなしのスッポンポンの状態でテストしました。
ちなみにOPPOはsense3 liteより若干大きくFNCマークは本体のほぼ中央にあります。
これは個人的予想ですが本体が大きいため、アンテナ部分も大きく受信反応も早いのかもしれません。
書込番号:23690918
3点

金属はFeliCaを通さないので、プラスティックであるカメラ部分に設置されているのですが、いかんせん通信を通すスペースが小さいですよね。
なのでピンポイントでスマホと読取機を合わせないと行けない、というのはあるかと。
読取機側も、実際に読み取れる場所がどこにあるのかは、分からないですしね。
というか、使うのは1日に多くても4,5回程度。
そんなに気にすることですかね?
書込番号:23694744
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)