画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2020年8月9日 08:28 |
![]() |
37 | 5 | 2020年8月24日 20:45 |
![]() |
22 | 10 | 2020年8月10日 11:47 |
![]() |
379 | 36 | 2021年8月21日 23:20 |
![]() |
8 | 6 | 2020年8月1日 13:07 |
![]() |
29 | 6 | 2020年8月11日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense liteに機種変更してLINE設定しようとしましたが、SMSが届かないです。その他のアプリからは届きます。
書込番号:23583319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

利用しているSIMがどこのものかの最低限の情報は記載しておくとよいと思います。
同じSIMを利用している方から何か情報があるかもしれません。
書込番号:23583385
3点

うっきーさん、ご指摘ありがとうございます。SIMは楽天モバイルの通話SIMです。1台目のときはできていました。
書込番号:23583460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kutoppさん
楽天モバイルに旧格安シム時代MVNOの楽天モバイルと現MNOの楽天モバイルがあります。
おそらくは後者かなと思いますが、SMSを送信を押せていないとか着信先が標準のメッセージと
RakutenLinkアプリがあるので見落としがあるとか海外からのSMSをフィルタリングして受信していないとか
一番最後はそんなことあれば沢山の人が質問苦情出してると思うのでないとは思います。
旧機種が残ってるならそちらにSIM入れてSMSだけ受信して番号入れて認証したらSIMは戻して
使うだけで一旦は今回、回避出来ると思います。
私はガラケーで電話、スマホはデータ通信のみの運用などもしていて認証はガラケーへSMSで
手入力でスマホで認証と言うのをずっとやっていました。一度認証すると何かのはずみで
ログアウトしてしまうような事がない限り、そうそう認証もしないので原因追及は出来ませんが
利用優先でそんな方法もあります。
書込番号:23583657
5点

>kutoppさん
>SIMは楽天モバイルの通話SIMです。1台目のときはできていました。
楽天モバイルの通話SIMには複数ありますが、楽天回線のRakuten UN-LIMITのことでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>・楽天モバイル側にてサービス非対応アプリ利用の場合
>誠に恐れ入りますが、各企業が提供するサービス、アプリなどが楽天モバイル側にてサービス非対応の可能性があり、利用するために必要なSMS(認証コード等)が受信できない場合がございます。
Rakuten Linkアプリをインストールしている場合は、ログアウトして、すべて通話回線にしかならないようにしてから試してみるとか。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
Rakuten UN-LIMITでしたら、メインの電話番号として利用する使い方はやめておいた方が安心はできるとは思います。
>1台目のときはできていました。
ちょっと意味不明でした。
別の機種で、同じRakuten UN-LIMITのSIMで利用出来ていたという意味でしょうか?
書込番号:23583793
4点

ご回答ありがとうございます。一度試してみます。今回は機種変更だけでSIMはDOCOMO回線のものをそのまま入れ換えて使用しています。表現が分かりづらくすみません。
書込番号:23583843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご親切にご回答ありがとうございます。こちらの方法も帰って試してみたいと思います。説明不足などあり申し訳ありませんでした。
書込番号:23583855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回は機種変更だけでSIMはDOCOMO回線のものをそのまま入れ換えて使用しています。
ということは、Rakuten Linkアプリは使えないので、インストールすらしていないと思います。
インストールしても使えないので意味がないため。
そのため、Rakuten Linkアプリについての書き込みは無視して頂けたらと思います。
書込番号:23583871
2点

当方、同機種を利用してます。機種変更した際に前端末機で各種、パスワードやデーターバックアップ機能を自分でログ録りました?新端末機でLINEを利用する際にこれがないと完全にデーターは、all 0からになります。LINE側が紐付け認識が正常に確認取れない為。
どうしても、前データーを引き継いだ状態でLINE利用したいなら、LINEでバックアップ後→新端末機でLINE起動後→パスワード→TELNo.入力→この流れが普通何ですが、パスワード入力後、本人確認時、この際に「TEL機能で認証させる」方法が在ります。このやり方でLINEは、認識出来ます。やり方が間違いで無ければ。キャリアに持って行っても御自身でして下さい。と言われますよ。
キャリアは、※注意(自分でDWした際の責任やパケ代は、一切の責任を負わない)との趣旨説明の旨書きが在ります。責任の介入がそもそも必要無い為。
便利な世の中になりましたが、いざっとなった時の備えのメリットの知識をきちんと学びましょう。
デメリットに纏わる原因から究明力が在るのもこの為です。
書込番号:23587879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。SMSは未だに届かない状況ですが、2回目の通話認証で何とかいけました。おっしゃる通りこういった場合、キャリアの方がサポートがしっかりしているので、次回からキャリアに切り替えようか検討したいと思います。様々なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:23587915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天linkアプリで、着信時に相手の電話にこちらの声が聞こえない不具合について、私独自のテストが終了しましたので、簡易的に解消する方法を公表します
【注意】
Wi-Fiでは、この方法は使えません
電話がなかなか繋がらないです(切り替わらない)
ご自身の責任において試してください
100%保証するものではなく、できなかった、壊れたと、私に苦情を言わないでください
私はこの方法で100%通話に成功してます
スマホの初期化は必要ありません
※私は絶対に初期化しません
ソフトのバージョンアップ前に設定を戻すことが必要かも
あくまで、次回の楽天linkのバージョンアップまでの対応です いつこの方法が使えなくなるかわかりません
楽天linkアプリの設定
@モバイルデータとWi-Fi設定
バックグラウンドデータの使用を無効
A自動調整バッテリー
バッテリーの使用の制限をします
本体設定
BWi-Fi設定
Wi-Fiを切る
これで、着信時にAndroid標準電話アプリが毎回立ち上がるはずです
Wi-Fi使用では、楽天linkが立ち上がり、使い物になりませんので、Wi-Fiを切ってください
電話をするときは、楽天linkを使います
通話料無料となるはずです
AQUOS sense3以外でも、同様にできると思いますが、設定はご自分で探してください
繋がりにくいため、我慢できない方は他の方法(本体の初期化など)をオススメします
書込番号:23579519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バックグラウンドデータの使用を無効
>Wi-Fiを切る
これは、単純に、Rakuten Linkアプリが通信出来ない状態を作るだけなので、以下のFAQになります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
Rakuten Linkアプリで着信出来ない場合は、プリインストールの電話アプリとなりますので、Rakuten Linkを使わないようにしただけのようですね。
Wi-Fiオフで端末がスリープ時限定。
「バックグラウンドデータの使用を無効」は、
Rakuten Linkアプリの長押し→アプリ情報→モバイルデータとWi-Fi→バックグランドデータ→オフ
バックグラウンドデータの通信を止めるだけなので、スリープ解除時は、通信可能なので、Rakuten Linkアプリの方に着信することになります。
今のところの解決方法は、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq30
>Q.Android10にメジャーアップデートした端末で、Rakuten Linkアプリで通話を行うと、こちらの声が相手に聞こえない現象が起きます。
書込番号:23579566
4点

何度が書きますが、それってテストしました?誰かの記事やコメントをコピペする人は…
まぁいいですけど…
書込番号:23579600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>何度が書きますが、それってテストしました?誰かの記事やコメントをコピペする人は…
FAQは私個人が記載した内容となります。
楽天版ではなく、SH-M12での検証ですが、端末に関係なく、Rakuten Linkアプリの挙動は同じとなっていました。
私が所有する複数の機種で同じ挙動となっています。
Rakuten Linkアプリの挙動に関しては、頻繁に同じ質問があるため、FAQにまとめています。
書込番号:23579611
4点

>M-cat☆さん
わかりやすいカキコミ、ありがとうございました。
Android10をダウンロードして再起動手前で、
こちらのカキコミに気づきました。初期化はしたくないですね。
再起動せざるを得ない状況になる前に、
まともな更新ファイルが配布されるとよいのですが、、、
書込番号:23582606
3点

Googleアシスタントオフで、通話が可能となりました
こちらの声も相手に聞こえますよ
書込番号:23620200 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
大容量バッテリー採用で週一回の充電で使えるとの宣伝文句だが、実態は毎日充電しないとあっという間に電話もメッセージも使えなくなり、音信不通に陥ります。
書込番号:23579218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/display.html
>通話・メッセージを中心に、1日あたり約1時間の利用を想定した 電池持ち時間です(シャープ調べ)。ゲームや動画視聴など、実際の利用状況によってはそれを下回る場合があります。
電話以外に利用したとかではないでしょうか?
使い方でバッテリーの減りは200倍とか普通に違いますので。
バッテリーは使用したら使用しただけ減るようになっています。
書込番号:23579229
2点

>週一回の充電で使える ← なんと大きな字
>通話・メッセージを中心に、1日あたり約1時間の利用を想定した 電池持ち時間です(シャープ調べ)。ゲームや動画視聴など、実際の利用状況によってはそれを下回る場合があります。
↑
なんと小さな字
主さんの嘆きが判る。
書込番号:23579275
2点

添付画像通り、結構大きい字の記載もあるようです。さすがに、これを見落としはないと思います。
他には、自動同期をオンにしているとか、怪しいアプリ(ウイルス対策アプリ)などを入れているなどが考えられます。
書込番号:23579302
4点

†うっきー†さん、入院中のヒマ人さん、コメントをありがとうございます。
殆どネットアクセスもしないまま、電話をしないままで放置していても、1日一回の充電が必要です。
妻も同型機を購入しましたが、全く同じ状況で、時々電話してもバッテリ上がりで繋がらなくて困ります。
二人とも、モバイルバッテリを携行するようにしています。
ゲームもしていませんし、怪しいアプリはTikTokくらいでしょうか?でもTikTokは入っているだけでそれほど利用していません。
この際アンインストールしようと思います。他に怪しいアプリはないと思います。
Lineを時折利用するくらいなのですが…
書込番号:23580529
1点

>日経よく読むさん
こう言った類のバッテリ消費量は、おおよそ
Bluetoothオフ、無線LANオフ、明るさ中か小で計測している可能性が高い。
無線機能をオフにするだけで相当消費電力は減る。
自身の設定を見直すことをお勧めするよ。
書込番号:23580649
2点

>日経よく読むさん
24時間スリープ状態で、満充電から0%になるのでしたら、何か設定ミスがありそうです。
例えば以下のようなものに該当するものがないでしょうか。
・移行ツールや復元ツールなどを利用してしまった。端末を新規にセットアップしていない。
・位置情報共有するアプリなどを入れている。特にアプリを起動していないくてもステータスバーにGPSのアイコンが出ている場合が該当します。
・異常消費するSIMを指している(ただこの場合だけでは1日でなくなることはありません)
・怪しいアプリ(ウイルス対策アプリやタスク管理アプリ等)をインストールしている。
・壊れかけのSDカードを指している。
端末を初期化して、新規にセットアップ。SDカードなどは刺さないで、24時間スリープで再確認されると良いと思います。
書込番号:23580934
0点

>日経よく読むさん
私も購入当初、あまりの電池消費の速さに慌てた経験があります。
ここのクチコミでも相談させていただいたので、参考になるかもです。
よろしかったらご一読ください。
↓
書込番号:23557715
『皆さん電池持ちいかがですか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23557715/?cid=mail_bbs#tab
私の場合は、Android10にアップデートしたことが影響していたようです(^^;
現在はすっかり落ち着いて、LINEやニュースの閲覧を1日2〜3時間くらい使って、3日は余裕で持ちます。
書込番号:23589111
2点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
私の携帯の使い方は、ネット利用は主にタブレットを使っているので、とてもライトな方です。
コロナウイルス対策も必要なのでBLUETOOTHをOFFにしているのは実用的ではありません。
しかし、実は正直言うと一日一回の充電で不足を感じているわけではありません。
一週間に一回の充電で十分という、実用性を遠く離れた宣伝に文句を言っているだけです。
もちろん電池の持ちは使い方によって異なります。自動車の燃費と同じです。
でも自動車の燃費計測法も、最初は60q/h定速運転だったのが、10モードになり、10/15モードになり、
JC08モードになり、WLTCモードになり、とできるだけ実用に近くなるように変遷してきました。
一日一回と一週間一回とでは、使い方といっても差がありすぎます。このようなデータを公開しているようでは、
携帯電話メーカは早晩ユーザの信頼を失います。自動車のように少しでも実用性のあるテストモードを
採用すべきです。もちろん最終的には個人の使い方に依存するのですが、近づける努力は必要です。
少なくとも、今現在シャープだけでなく携帯電話業界は私の信頼を失っています。
メーカとしての良心を問いたいと思います。
書込番号:23590357
1点

>日経よく読むさん
残念ですが、第三者機関が提供している
バッテリーの測定方法に問題が有り、
実情と合いません。
別にメーカーは、良心的で正しい事になります。
測定方法に問題があるなら、
情報産業システム協会に文句を言いましょう。
書込番号:23590476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日経よく読むさん
おっと失礼。
スマホのバッテリー測定方法は
無かったですね。
インテージ社2015年6月調査データを元手に
算出って書いてあるから、
別に不思議ではないですね。
今は、第三者機関の測定方法の
ベースが無いから仕方が無いですね。
ちなみに、きちんと利用方法で
バッテリー駆動時間は変わると
記載されているから問題は
ありません。
書込番号:23590495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

>リターンエースさん
対応周波数帯からして使えない理由は無いでしょう
書込番号:23574588 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天モバイル
https://portal.mobile.rakuten.co.jp/smartphones?scid=we_kkk&trflg=1
NTTdocomo
https://www.nttdocomo.co.jp/
上記リンク先へアクセスの上、当該モバイルデバイスの対応バンド(周波数帯)を確認し、docomoのサービスバンド(周波数帯)を確認すれば、対応の有無は確認可能です。
書込番号:23574674
6点

スレ主さんに限りませんが、ここで質問するの前にドコモと購入機種の周波数くらい調べて下さい。
公式ホームページに記載がありますし、ググれば何かしらヒッ卜します。また価格.comで検索すれば、類似の質問は腐るほどあります。
使えるかどうかの理屈を知りたいと思わないの?
次回も同じ質問するのは目に見えてるね。
安易に答える回答者もどうかと思うけどね。
書込番号:23574686 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>安易に答える回答者
上のお二方ではありません。
書込番号:23574693 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分で調べないといけないんですね。
すみませんでした。
出来るかどうかの仕組みですか?
全く興味はないです。
同じような質問をするかどうかですが
たぶんしてしまうと思います。
ここはそういう場所と思っていますのでm(_ _)m
書込番号:23574853 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ここはそういう場所と思っていますのでm(_ _)m
いえ、これについては、明確に違うことが記載されています。
他の方に迷惑がかかることが理由です。他の方のことを考えて頂くと分かると思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
ドコモのSIM
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23450782/#23450782
SIMスロットが1つなので、FOMA契約のSIMは使えませんが、Xi契約のSIMであれば利用可能です。
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
とりあえず、解決済にしておけばよいです。
グッドアンサーは選択しないでも良いです。
書込番号:23574881
16点

>リターンエースさん
その考え方なら
SIMフリー版も選ぶとドエリャ後悔しますよ!
キャリア版をそのまま使うのが一番良いですよ!
SIM交換するとかは海外で使えない!とかの理由で
交換した感じですが・・・
今は・・・如何に携帯料金など安易に安くて良い機種で使えないかで考えてる。
必ずしっぺ返しに中るのでしっかり考えて選ばれるのが宜しいかと思います。
書込番号:23574888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

掲示板のルール
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:23574893 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

運営の妨げとアクセス数の減少(広告収入)は、
トレードオフ?
書込番号:23575022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厳しいな
楽天とシャープのhp確認(価格comのリンク)しましたがバンド情報は無いように見受けます
調べ方が悪いのか、見落としか
https://kakuyasu-sim.jp/aquos-sense3-sense3-lite
こちらで確認できました
https://garumax.com/aquos-sense3-lite-spec-review-191003
非公表らしいですね、非公表を調べろは無理に近いと思いますが
非公表なのでkakuyasu-simさんの情報が正しいとは限りませんよ
総務省のhpで確認すれば確認出来ますが、普通の人は読めないですよ
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=SH-RM12&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=6253126138997074eae2713634f06a115f4cfa7f#searchlist
書込番号:23575159
7点


クチコミ検索しても出てくるけど。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23104915/
書込番号:23575223 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ホントだw
普通は販売元と製造元のhpしか、確認しない
価格comの検索はしてなかったです
対象リンク貼ってあげたらいいのに
「対応周波数が今現在公開されてないのでなんとも言えません」
技的情報だとb1,3,8,18,19,28,41しか確認出来ないですね、
b2,4,5,12,17は技的外で確認出来ません
スレ主みたいな人が普通ですよ
書込番号:23575295
9点

VOLTEの可否でb19の有無では無いですよ
b19情報が重要だと思います
今時のスマホはドコモVOLTE対応が普通です
書込番号:23575346
1点

>スレ主みたいな人が普通ですよ
そういう普通の人はキャリア端末を使えというだけのことです。
書込番号:23575518
13点

それが正解ですが、不確定バンド情報を、確認無しで、あたかも、確定情報のように扱って
検索しろは、おかしいでしょ、
スレをみましたが、技的でバンドが正しいかの検証は誰もしていないですよね
書き込んだバンド情報が違った場合誰が責任取るのですか?
メーカーが非公表なら、技的で検索すれば確認出来るんだから、技的で確認しろ
ついこの間まで、技的ガー技的ガーと騒いでいたのはナニ
書込番号:23575547
10点

楽天モバイルのサイトに対応周波数書いてありますよ。
書込番号:23575714 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

また対応周波数を変えたりされて?
検索せよ。過去スレが正しい情報なら問題ありませんが。
普通の人から敬遠されると減収となる恐れ。
運営の妨げ?
メーカーからすると営業妨害、
名誉毀損となる投稿放置こそ運営の妨げ。
書込番号:23575880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-lite/spec.html
>対応周波数
>FDD-LTE
>Band 1 (2.1GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 5 (850MHz) / Band 8 (900MHz) / Band 12 (700MHz) / Band 17 (700MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) /
>TD-LTE
>Band 41 (2.5GHz) /
>WCDMA
>Band I (2.1GHz) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band VIII (900MHz) / Band X IX (800MHz) /
>GSM
>850MHz / 900MHz / 1.8GHz / 1.9GHz
書込番号:23575933
16点

>とおりすがりな人さん
〉「対応周波数が今現在公開されてないのでなんとも言えません」
これってリンク中の抜粋して書いてます?
読めばわかるとおり、auとUQの機種のことですが、このスレに関係あるの?
〉書き込んだバンド情報が違った場合誰が責任取るのですか?
このような考えの人は、価格のクチコミのようなサイトは向いてないと思うよ。
書込番号:23575949 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天linkを2.1.1にバージョンアップして、ログアウト、念のためキャッシュやユーザーデータ削除、携帯を再起動、楽天linkを使える状態にすると、着信時に楽天linkではなく、標準アプリが起動しませんか?
私だけですか?
書込番号:23571676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめんなさい、数回すると、元の楽天linkが立ち上がりました
残念… 標準アプリが立ち上がったらまともに通話ができたのに、元の相手に聞こえないに戻りました
書込番号:23571682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の事象に悩まされていたのですが、楽天サポートに電話したところ以下の手順でようやく復旧しました!
1 楽天linkがver2.1.1なのを確認する。
2 楽天linkのログアウト
3 アプリの強制停止
4 キャッシュを削除
5 再起動
これでだめなら、楽天linkのログアウトをしてから、データ削除、アンインストール、再起動、再インストールらしいです。
一度試してみてください(^^
書込番号:23571692
0点

>M-cat☆さん
複数スレッドを立てる前に、まずは、以下のことを、きちんとしているかは記載しておくとよいと思います。
時々、し忘れていましたという方がいますので。
場所は
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
となります。
Android10では場所が若干異なるかもしれませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その際は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
時々、新規にセットアップしないで、不具合も復元させる方がいらっしゃいますので。
アプリを追加で一本も入れない状態で、Rakuten Linkアプリを更新。
これで、他の方同様に正常にならないでしょうか?
仕様は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
>携帯,スマホ,Rakuten Linkアプリからの着信は、Rakuten Linkアプリの方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。SIM側にしたい場合はアプリを強制終了しておくか、ログアウトしておく必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
ピュアAndroid端末でのアプリを終了しない設定は以下になります。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→Link→該当アプリ→最適化しない
端末は初期して新規にセットアップしているという前提は必要にはなりますが。
書込番号:23571693
0点

>!sadakichi!さん
情報、ありがとうございます。
私の場合は、1~5のステップ実行しましたが直りませんでした。次に楽天linkのログアウトをしてから、データ削除、アンインストール、とありますが、プリインストールされているためかアンインストールができません。このためGoogle playから楽天リンクを検索し、アンインストールがあったので実行。
再起動、再インストールはできずに更新しか選択肢がなかったので更新しましたが、やっぱり直りませんでした。楽天のサポートは必ずアンインストールを指示されますが、プリインストールの楽天リンクがアンインストールできないことを知らないのではないでしょうか。
書込番号:23571884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートさんも、ここのクチコミを見て
参考にしてたりして?
直らない、の無限ループ。
書込番号:23571957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彦太郎さん
私も一時的に良くなっていたのですが、すぐに症状再発してしまいましたorz
ぬか喜びさせてしまい申し訳ありません。
書込番号:23572019
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
バージョンアップしたので、不具合が解消するかと思ったのですが、修正は、クーポン、ブラウザからの連携、留守電設定…のみでした
そこじゃないんだよ
着信時に声が聞こえないのは、電話の基本
その基本を先に直さなきゃダメなんだよ
不具合はいつ解消するのでしょうか…
書込番号:23570547 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

総務省へ苦情入れました。通信事業者が基本的な電話サービスの不具合を放置(少なくとも1か月以上改善されない)していること自体問題だと。早急に行政指導或いは業務改善命令を出すよう要請しました。
三木谷さんは楽天リンクを利用しているのか確認したいものですね。
書込番号:23571448
10点

>M-cat☆さん
Android10にした後に、端末の初期化をし忘れているという落ちはありませんか?
機種はliteではなくplusの方ですが、初期化後は正常に使えるようになった方がいますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032649/SortID=23511699/#23539369
場所は
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
となります。
Android10では場所が若干異なるかもしれませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その際は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
時々、新規にセットアップしないで、不具合も復元させる方がいらっしゃいますので。
アプリを追加で一本も入れない状態で、Rakuten Linkアプリを更新。
これで、他の方同様に正常にならないでしょうか?
書込番号:23571482
0点

またバージョンアップしましたが、
状況は変わらずと言うより悪化
2.1→数回は、こちらの声が相手に聞こえた
2.1.1→最初から聞こえない→再起動→着信時に標準アプリが起動→再起動→着信時に標準アプリが起動
前から楽天モバイルに、着信時に標準アプリが立ち上がるようにしてもなんら問題はないでしょ?と連絡してたので、そうしたのかな?
なお、標準アプリが立ち上がるのはAndroid10で、Android9は、楽天linkが立ち上がります
みなさんはいかがでしょう?
書込番号:23571666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい
数回すると元の楽天linkが立ち上がりました
書込番号:23571683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
>携帯,スマホ,Rakuten Linkアプリからの着信は、Rakuten Linkアプリの方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。SIM側にしたい場合はアプリを強制終了しておくか、ログアウトしておく必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
ピュアAndroid端末でのアプリを終了しない設定は以下になります。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→Link→該当アプリ→最適化しない
端末は初期して新規にセットアップしているという前提は必要にはなりますが。
書込番号:23571686
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032649/SortID=23511699/#23585969
上記のリンク先の対応で直りませんか?
私は直りました
書込番号:23592640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)