画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 2 | 2020年7月29日 20:16 |
![]() |
9 | 13 | 2020年8月1日 13:23 |
![]() |
6 | 1 | 2020年7月27日 13:54 |
![]() |
42 | 21 | 2020年8月14日 21:08 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2020年7月26日 14:04 |
![]() |
51 | 11 | 2021年10月30日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
総務省には、電気通信消費者情報コーナーに相談、情報提供の窓口があります
私は、楽天モバイルに対し、楽天linkの不具合を連絡しましたが、約1カ月不具合が放置されており、着信時にこちらの声が聞こえない現象にとても困っているため、総務省に相談させていただくことにしました
書込番号:23562426 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

楽天linkのせいでこのスマホ自体のレビュー点数まで下がってしまうのはどうなんだろう。
書込番号:23566618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シャープもこの不具合についてHPで触れていません
また、Android10の配布をストップできると思います
このように考えると仕方ないと思います
書込番号:23566763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天回線またはパートナー回線でインターネット接続(ブラウザで閲覧など)し、
しばらくしてから、インターネット接続しようとすると接続できなくなっています。
再起動、モバイルデータ通信オンオフ、WiFIオンオフ(通常はオフにしている)で繋がるようになります。
楽天に問い合わせたら、サービスの改善拡大までお待ちください、とことでした。
シャープに問い合わせたところ、そういった報告は無いがローミングをオンにしたらなおるかも、とのことでした。
楽天回線↔パートナー回線の切り替えで繋がらなくなるよおうな感じです。
楽天マイモバイルで確認すると、同じ場所なのに楽天回線になったりパートナー回線になったりしています。
回線の問題なのか、端末の問題(故障?)なのかが知りたいです。
この端末で同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
4点

回線の問題なのか、端末の問題(故障?)なのかが知りたいです。
回線の問題だと思いますよ
当方OPPOのスマホですけど
なります
ローミングオン・オフは関係ないです
書込番号:23562030
2点

他社回線から自社回線に移行する過程で、
いろいろ、あるのかもしれません。
利用者が増えると輻輳の恐れがあり、
利用者が増えないと資金ショートの恐れがあります。
明日何が起こるか分からない、という感じです。
書込番号:23562040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確な文章は忘れましたが
1GB越えのテザリングで、
”楽天は毎月5ギガまで利用できます。
1㎇超えたからモバイルデータをオフにします。今後気を付けてゴラァ”
みたいなメッセージが出て、
勝手にテザリング解除とモバイルデータオフとなった経験があります。
書込番号:23562064
0点

>mjou さん
早速の返信をありがとうございます。
他の端末でも発生するのですね。
楽天回線の改善を待ちたいと思います。
>有利誤認 さん
返信ありがとうございます。
楽天回線だけで接続していると調子が良いですが、切り替えが発生すると不安定です。
無料期間の間に楽天回線だけで利用できるようになって欲しいですね。
書込番号:23562074
0点

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
教えて頂いた現象は、今回の現象とは違うようですが、
今後発生するかもしれないので、参考にさせて頂きます。
書込番号:23562085
0点

>koji0714さん
■通信が切れる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23531805/#23531805
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23532551/#23532551
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23544495/#23544495
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。
書込番号:23562344
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
不便ですが、暫くはWiFiのオンオフで対処したいと思います。
書込番号:23562482
0点

他社 SIMとの DSDVで使っている私の HUAWEI nova lite 3 × 2台も、
少なくとも 6月中は普通に使えていたのに、今は、楽天 SIMのみ、1日に何度か、不定期に、通信が遮断される様になりました。数分すると、自動復帰はするのですが…。
そして 2 〜 3日前からは、電話発信が出来ない状況にもなってしまいました。
どちらの SIMでも、Rakuten-Linkを使っても。
もう、何が起こっても驚きませんし、怒っても時間の無駄なので、そのまま放置、時が来たら解約確定、ですかね。
別に楽天モバイルだけが通信事業者ではないので…。
書込番号:23565225
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>そして 2 〜 3日前からは、電話発信が出来ない状況にもなってしまいました。
これに関しては、メンテナンス時期と一致するので、メンテナンスの影響の可能性が高そうですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/maintenance/334/
>お申込み受付等、システムメンテンス(7/27)のお知らせ ※通話やデータ通信等はご利用いただけます
>2020年7月27日(月)03:00‐07:00
電話やデータ通信は利用出来る旨の記載がありますが、楽天クオリティなので、利用出来ないケースもあったのだと思います。
>もう、何が起こっても驚きませんし、怒っても時間の無駄なので、そのまま放置、時が来たら解約確定、ですかね。
>別に楽天モバイルだけが通信事業者ではないので…。
特にMNPで楽天に移動してしまった方などは、別のところへMNPなどが安心ですね。
書込番号:23565499
0点

回線が切れる件、
ネットワークの自動選択をオフにして、Rakutenを手動で選択して様子をみていました。
楽天回線とパートナー回線は自動で切り替わっていました。
2日間ほどは回線が切れることはなく調子よく使えていたのですが、
先ほど確認したところ、切れていました。
端末のシステムアップデートも楽天linkのアップデートも効果無しでガッカリです。
書込番号:23571972
0点

>koji0714さん
>端末のシステムアップデートも楽天linkのアップデートも効果無しでガッカリです。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリについては、SIMは関係ないので、気にしないでよいと思います。
お住いの場所が記載されていませんが、政令指定都市など、人が多い場所なだけではないでしょうか。
書込番号:23571981
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
私は大阪市内に住んでいますが、ビルの高層階や地下街を移動すると、
楽天回線とパートナー回線が頻繁に切り替わります。(同じ場所にいても切り替わることもあります。)
上手く切り替わらずに回線が切れるような感じです。
無料の間は様子をみたいと思います。
書込番号:23572045
0点

>koji0714さん
やはり政令指定都市にお住いの方でしたか。
今のところ、Rakuten UN-LIMITのSIMを安定して利用したい場合は、田舎に引っ越しして、au回線で使う以外、難しそうですね。
書込番号:23572057
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
playストアに、不明な点があれば、問い合わせくださいとあるが、問い合わせたらまともな回答がない
次のアップデートを待てのみの回答のみ、1か月もアップデートされないのに待てとはどういうことでしょう
だったら不明な点があれば、問い合わせくださいなんて書くなよ!
消費者軽視だとしか思えない
書込番号:23561709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プレイストアでリンクアプリの
評価レビューが軒並み低評価。
むべなるかな。
書込番号:23561806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
iphoneから機種変しました。
画面きれい、サイズも手頃
ホーム画面の着せ替えが豊富で楽しいところが気に入っています。
主にSNSやネット、音楽鑑賞などに使っていたので
iphoneじゃなくてもいいかと思い
iphoneが故障したキッカケに契約しましたが、
契約するんじゃありませんでした。
操作性が悪い。
キーボードの真下に戻るボタンがあり
フリック入力中に触れてしまい、画面が変わったり、ホーム画面に戻ってしまう。
文字入力もiphoneほどの滑らかさは無いし、全体的にカクカクしてる。
絵文字や顔文字が出しにくい。
iphoneのSafariだと、新しいページが出しやすく
今まで見たページも整理されているが
これはとにかく見にくい。
音質も最悪。ラジオみたいな音質で聴けたもんじゃない。
スマホというか、10年前のガラケーでも使ってる気分でタイムスリップでもしたような感覚になる機種。
まだiphone解約していないので、こっちを解約してibooksと再契約したい
書込番号:23558164 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>lim42さん
結局 iPhone。
信頼 安心 実績 のiPhone。
豊富なアクセサリー 自分だけのiPhoneにできる安心感は
iPhoneだからこそ。
やっぱり iPhoneになります。
書込番号:23559249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lim42さん
その真逆が私のiPhoneを使った感想
私は10年ずっとシャープ端末
使い慣れたものがいいですよ
特に人間、歳を重ねると。
書込番号:23562523
10点

iPhoneからミドルレンジ以下のAndroid機に乗り換えた人の中では、スレ主さんのように感じられる方は少なくないようです。
iPhoneとAndroidの操作性の違い以上に問題となるのは、ミドルレンジ機のCPUの性能です。例えSNS程度しか使わないという人であっても、日本語を入力するためのアプリには他国にはないフリック操作を処理する必要性からより複雑で重いプログラム構造が使われてますから、それだけでも高い処理能力が必要だったりするんですね。
実際問題、解約したところで機種購入代金の負担は変わりませんし、この機種が使えないとなるとまた新しい機種を用意しないといけません。大枚払って機種乗り換えが出来れば良いですが、無理なら諦めて地道に慣れていくしかないでしょうね。
書込番号:23562749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMカードをiPhoneに挿せば使えませんか?私はiPhone6Sとの2台を使っています。
書込番号:23583462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慣れの世界だと思ってしまう狭量のわたし
書込番号:23583678
4点

iphone 10万中華andoroid オッポ 1.5万
餅ですけど。正直、中華だけでいいとおもう
数年android使ってなかったんだけどぜんぜん違和感なし
APPLEどんだけボッてくれてたんだよって思う
Pro Maxとか15万overするんしょ?
まぁ、画質は流石にIポンの方がいいけど
値段の差はないっすね
Apple日本人を舐めすぎだよ
日本人が猫も杓子もIポンマンセイするからこんだけ高額化しちゃったんだよ
米国と戦争になったら日本の通信網攻撃し放題
日本人の大好きなIポンがトロイの木馬化する
平和ボケした日本人はちょっとくらいは危機感を持て
少なくともソフトウェアのインタフェースなんて直感性とか慣れの問題なんだから
そんなのでマンセイとか。。。
あと一つ言うと、ラジオみたいな音とかはシャープだからじゃね?
シャープって経営破綻寸止めのいい加減な会社だから適当なモノしかつくんないよ
貧乏経験からけち臭い部品使ってんじゃね
もうプラズマクラスターくらいしか取り柄ないんじゃなかろうか
プラズマクラスターNext携帯とかあったら、1円なら買うかもしれん 除菌用として
書込番号:23584963
3点

iPhoneと比較するなら、
CPUは Snapdragon 800番台でないと…。
書込番号:23596424
4点

>ララァスンさん
サムスン
マンセーするより
よっぽどマシ。
確かに、iPhoneは高い。が、
それは、iPhone Xシリーズの話。
Xシリーズは、10万超えで失敗しました。
その反省を生かし
iPhone11は、値段を妥当な価格になってます。
それに、iPhone SE2なら
比較的 安いと思う。
書込番号:23596484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
11は有機ELじゃないし。。。
書込番号:23597185
0点

>みんなのゴルファーさん
se2なんて今時4.7インチだし。。
書込番号:23597193
0点

>ララァスンさん
このサイズで
液晶
有機ELかは
大きな差では
ありませんし、次期iPhoneは
全モデル有機EL。
書込番号:23597200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
有機EL iPhone、一度つこたら、もう戻れまへん
書込番号:23597434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次期iPhoneは全モデル有機EL。
本気で言っているのなら、かなり痛い奴になりますね
スレ主はAQUOSへの機種変を何時したのか言ってみ
これだけ贔屓というか痘痕も靨だと目が曇っている
また、予想が外れたら赤っ恥だな
書込番号:23597511
1点

>Cal.7743_by.5chさん
有機ELだったら
オマエ買えよな?
書込番号:23597622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オマエ買えよな?
今現在のことを問題としているって分かっていない???
アイコンは怒としたほうが良かったんじゃね
書込番号:23597726
0点

12、有機ELなんじゃないの多分?
なにせ一度つこたら戻れない
なのでSEとか11で喜んでんのは女・子供だけですよ
書込番号:23597819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cal.7743_by.5chさん
iPhone12ご購入ありがとうございます。
書込番号:23598390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone12ご購入ありがとうございます。
前言撤回となることを考えていないのが素晴らしいねぇ
こちらには負担らしきものがあるのに"あーた"にはないんだ
書込番号:23599707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cal.7743_by.5chさん
iPhone12が、もし液晶なら、
俺が iPhone12購入しますよ?
はい、貴方
有機物なら、iPhone12
購入ですね。
書込番号:23599741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとこさ気づいてそこまでなわけ
新iPhoneの予想が出ているけど大概は有機ELディスプレイとしているわけでしょ
外れたら千台は買ってくれるんだな
書込番号:23599919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
初めて投稿します。不慣れなため、変なことを言うかもしれませんがご容赦ください。
前機のArrowsM03よりMNPにてこちらを購入、電池持ちの良さが決め手でした。
7/19日に商品が到着、とりあえずSIMは入れずに初期設定をしながら、電池消費をチェックしていました。
なるほど電池の減りはゆるやかで、良い買い物をしたと思っていたのですが、翌日からいよいよSIMを入れて楽天モバイルに接続。
すると間もなくシステムアップデートの通知が来て、うっかりポチってしまいました。
観念して利用を開始したのですが、途端に電池の減るスピードがアップし、半日もたたず100%から50%まで減りました。
これでは前機の方がましなくらいです。
慌ててアプリの通知や電池消費を再度確認し、ほとんどのアプリでオフに設定しましたが、あまり変化しませんでした。
主人に相談すると「初期不良だ!サポートにすぐ連絡した方が良い」と言われましたが、とりあえずこちらのレビューやクチコミ、他のサイトなどで情報を集め、最終的に「android10にしたら、しばらくは不安定になるが様子を見た方が良い」という意見を頼りに静観することにしました。
で、今日現在の電池の状態をスクショしましたので、見て頂ければと思います。
スリープ状態ではずいぶん緩やかになりましたが、こんなもんでしょうか?
ちなみに、「長エネスイッチ」ON、画面の輝度も45%くらいで固定、リラックスビューに設定。
LINEやニュースの閲覧がほとんどで、動画などはほんの少し見た程度です。
使用状況で電池持ちはかなり変わるというのは承知しています。
電池持ちへの期待が大きすぎるのでしょうか・・・。
同機を利用されている皆さんはどんな感じか、教えていただけると幸いです。
(長文にて失礼いたしましたm(__)m)
2点

>Passionfruitsさん
はじめまして。
Android10にアップデートはうっかりですね。
あまり評判がよくないです。
アップデートしてしまったものは仕方ないと思います。
充電は億劫ですか?
%の表示は結構いい加減です。
100等分して表示なんて出来ていません。
100%から0%まで使ってどれくらいだった
程度のことしかバッテリー持ちに関しては言えないと思います。
100%から99%までが結構長く持つとか経験ありませんか?
残り10%が早かったり遅かったり、利用状態や気温や
諸々の影響で変わります。
私はシムフリーモデルのsense3 SH-M12ユーザーですが
今のところAndroid10来てないので9です。
すっごい持ちますよ。
バッテリーを気遣って利用したことがないです。
スマートバンドとエモパー使ってるので位置情報は常にオン
BluetoothWi-Fiもデータ通信も全部オンのまま使っています。
サブ機なのですがバッテリー食いそうなものは全部sense3に
回していますが、あまり減る印象がないです。
心拍は勿論、夜の睡眠のモニタリングまで全部やってますが
ネット、LINE、SNSのチェック等で入力などは別の端末でやってますが
毎日継ぎ足しか、今日は継ぎ足さなくていいくらいしか減ってないと言う感じです。
いつも80%くらいでアプリでアラームならして充電止めてるのですが
うっかり100%からたまたま1晩電源切ってた日と80%充電のグラフです。
長エネは使ったことないです。明るさも我慢したことないです。
位置情報も入れっぱなし、Bluetoothも常時スマートバンドと繋がっています。
ファームウェアの修正版が出たら文字通り修正されて落ち着くのではないかと思います。
書込番号:23557810
3点

これがiPhoneSE第二世代の欠点です。
全てが完璧ならiPhone11が売れなくなってしまいますからね(^_^;)
書込番号:23557997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
早速のご返答ありがとうございます。
今回は充電なしでどんな感じか見てみたかったので、ぎりぎりまで我慢しました(^^;
いつもは毎日1回は充電します。
%の表示、確かにいい加減ですね。現に今の電池量は3時間前の9%のまま減っていません。
長エネスイッチの効果も、残量がわずかになって初めて機能するんでしょうか・・・。
とはいえ、Taro1969さんの電池持ちの良さはうらやましいです〜(>_<)
その使い方だったら1日持つかな?って感じです。
やっぱりAndroid10の影響なのかもしれませんね。
書込番号:23558014
0点

>artsanderさん
iPhoneですか(^-^;
どこの世界も、見えない大きな力が存在するんですね・・・。
書込番号:23558024
1点

>Passionfruitsさん
長エネは電池残量が少なくなって温存したい時に自動で20%とかでオンになるべき機能です。
一番電力使う液晶のバックライトを最低に落とすのと動作を少しゆっくりにするだけです。
なので普段ONにして使うのはストレスになると思います。
一応、省エネの内訳に2択で画面の明るさと画面の滑らかと言うのが選べます。
常時ONにするなら画面の明るさはオフにして滑らかさだけオンなどでいいと思います。
sense3は普通の液晶が60Hzで駆動、タッチの読み取りも普通は60Hzなのですが
120Hzなのでタッチしてからの反応や滑らかさが良くなってるそうです。
それを並みの60Hzに落とす操作だと思います。
IGZO液晶は普通の液晶よりバックライトを通す開口部が大きいので一般の液晶より
同じ明るさでもかなりバッテリーセーブ出来ています。
Androidと言うのはアップデート直後に最適化するので直後はどの機種でも
バッテリー消費は多目になります。1日であったり数日であったり
また、GoogleアプリやGooglePlay開発者サービスなども常に動いて
無駄な消費もしてますが、最適化もしています。OSのアップデートだけに限らず
Googleアプリのアップデートなどでも改善していく場合もあります。
私は動作が重くなったバッテリー消費増えたと思ったら
GooglePlay、GooglePlay開発者サービス、Googleアプリ、Chromeを
削除出来ないのでアップデートの削除をします。無効のボタン押すと
セットアップ直後のバージョンまでバージョンダウンします。
そこから自動でアップデートして元に戻ります。
不要なファイルがなくなったり、新規に上書きされることで
私の場合は大抵改善されます。数か月とか年に1回くらやれば
結構リフレッシュします。
バッテリーも寝かすとかセーブしまくって使うより
毎日充放電する方がよいとも聞きます。
4000mAhもありますから早いと思うくらいでもいいくらいかもしれません。
不具合がいくつか楽天やSHARPにも届いてるみたいなので
解決には向かってると思います。早くなることをいのっています。
書込番号:23558115
2点

>Taro1969さん
ありがとうございます!すごく参考になります。
GooglePlay等のアップデートの削除というのはやったことがありませんでした。
もう少しこのまま使ってみてから試してみたいと思います。
楽天モバイルもUN-LIMITで混乱しているようだし、まだまだこれからなんでしょうね。
コロナウイルス同様、早く落ち着いてほしいです、ホント。
書込番号:23558177
2点

>Taro1969さん
>artsanderさん
早々に書き込みいただき、本当にありがとうございました。
こちらでご意見が聞けて良かったです。
特にTaro1969さんの書き込みはストンと納得がいったので、ベストアンサーとさせていただきます。
同様の疑問を持った方の参考にもなるかと思いますので、これからもご意見があればカキコミいただけると幸いです。
ちなみに、昨夜寝る前に90%まで充電し、半日経って80%となっています。
(%表示はあくまでも参考ですね)
外出先でも使用したので、まあまあ落ち着いてきたというところでしょうか。
やはりシステムアップデートによって、本体の設定に電池が消費されていたということですね。
うっかりアップデートした方は、慌てず様子を見守るのが肝心ですよ(…私がそれを言うか(^^;
書込番号:23559552
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
題記の件につき何かご存知であればご教示願います。具体的にはSIMトレイが上手く入らなくなりました。SIMカード並びにマイクロSDカードの有無に関わらずSIMトレイが携帯電話本体に入らなくなりました。物理的不具合なのかSIMトレイを携帯電話に挿入する際に何かコツがあるのか全く皆目検討がつきません。
6点

>AQUOS駄目ZOUさん
コツらしいコツなどないし、不要です。
むしろ方向を間違っていないか確認した方がよさそうです。
SIM、SDカードが乗った状態が上面です。
そのまま、本体に刺すだけです。
SIMやSDカードがセットしにくいと言うのはよくあります。
これはコツがあり斜めから差し込みます。
SIMもカードも刺してなくて差し込めないのであればシムトレイの
破損も考えられます。
方向に間違いがないのであれば修理が必要になると思います。
書込番号:23556287
3点

>AQUOS駄目ZOUさん
AQUOS sense3シリーズなので以下のことかと思います。
既出スレッドを参照下さい。
simトレーが入らない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031578/SortID=23329401/#23329401
私も先日、白いシートが飛び出してきて驚きました。
書込番号:23556343
4点

>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございました。確かにSIMトレイを携帯電話本体に挿入するのにコツなど必要ないですよね。
これまで10台近くスマートフォン利用してきましたが、正直初めての経験です。
SIMトレイの裏表は間違っていないようです。SIMカード、マイクロSDカードと記載されている面を表(上面)にして、
且つSIMカードは金属面(基盤)を裏面にしてSIMトレイの爪に引っかかる様装着して、携帯電話本体への挿入を試みています。見た目は葉損しているように見えませんがSIMトレイあるいは携帯電話側SIMトレイ挿入部分内部が破損なんでしょうかね。
書込番号:23556415
4点

>†うっきー†さん
既出スレッドのご紹介ありがとうございました。既出スレッドについては今回の質問スレッドを掲載前に参考にさせていただいいておりました。確かに携帯電話本体側のSIMトレイ挿入口をライトで照らして内部を除くと白い様な物(別添写真ご参照願います)は見えますが。早めに解決案見出したいので本日シャープのサポートへ問い合わせてみようと思います。
書込番号:23556464
2点

>AQUOS駄目ZOUさん
画像拝見しました。
やはり白いシートが問題だったようですね。
特にサポートへの連絡は不要かと思います。
画像の状態では、トレイの爪でひっかけて出すのが難しそう(折れ方が大きすぎるため)ですので、つまようじかピンセットで1cmほど本体の外に取り出して下さい。
その状態で、シートがまっすぐになるように指でギュギュと押してください。
その後、シートの下にSIMトレイをセットして、シートと一緒に差し込めば正常に入ります。
書込番号:23556474
4点

>AQUOS駄目ZOUさん
破損と言っても割れてるとかでなく、形成が悪く反ってるとか歪んでる
もしくは、話に出てる内部で邪魔するものがあって入りにくいとかだと思います。
中から何か出て来たものを引き抜いてOKとするのは安易に思います。
それは何かの部品では?と心配になります。
点検、修理などに出される予定のようで、それが間違いないと思います。
自分で中身引っ張り出して不具合出たらタダで直せと言うのもね。
メーカー点検がよいと思います。
書込番号:23556481
4点

>AQUOS駄目ZOUさん
分かりやすいように画像を添付しておきます。
赤丸の部分を指でまっすぐにしてやるとよいです。
本来はSIMトレイの爪で引き出すものなのですが、今は折れが酷いので、つまようじかピンセットで引き出すのがよいです。
IMEI1の番号が記載されているシートで、2cm程度は抜いて確認するために、SIMトレイにも爪が付いています。
途中まで抜くことは正規の手順ですので、何の問題もありません。
書込番号:23556506
4点

>†うっきー†さん&Taro1969さん
ご丁寧なフォローアップ有難うございました。最終的に爪楊枝でIMEIプレート(白いシート)を引き出しました。
引き出し後、IMEI プレートを折れていた部分を整えてSIMトレイの上載せて携帯電話本体に挿入することが可能となりました。再挿入後、SIMカードも無事に認識出来ました。
お二人のお陰でメーカーに相談することなく解決することが出来ました。本当に有難うございました。
但し、SIMトレイを出し入れする度にIMEIプレートが邪魔をするのでSIMピンあるいは爪楊枝が常時用意しておく必要がありそうです。
書込番号:23556947
4点

>但し、SIMトレイを出し入れする度にIMEIプレートが邪魔をするのでSIMピンあるいは爪楊枝が常時用意しておく必要がありそうです。
これは、不要です。
SIMトレイを抜き時にまっすぐ抜けば、ひっかかって出てくることはありませんので。
次回出てくることがありましたら、逆向き(内側ではなく、画面側に曲げて)に少し折り曲げて、引っ掛かりにくいようにしておくとよいと思います。
このプレート邪魔ですね・・・・・
書込番号:23557126
5点

私もまったく同じ状況です。家内と私の分を同時に2台注文しました。私の分は、問題なく入りましたが家内SIMトレイが入りません。パソコン工房さん(マイネオ対応)に持って行っても同じでした。私の誕生日プレゼントに合わせて家内のも機種変したのですが。シャープに問合せた結果、修理にて1週間から10日かかります。。。土曜日からしばらくはスマホを使えない状態で可哀想に思いました。
書込番号:23563646
4点

少し時間がたっていますが、私もまったく同じ状況です。
ずっとXperiaとGalazyを5-6台ほど使ってきましたが、Aquosで初めて経験しました。
これはダメだと思い、旧のXperiaを使っています。
これはSharpの製品欠陥ではないでしょうか?
引き出したのに曲がってしまうのは変です。
差し込み時に曲げたのなら、理解もできるのですが。
書込番号:24421514
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)