端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 11 | 2019年12月31日 08:15 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月18日 22:26 |
![]() |
177 | 10 | 2020年4月11日 11:51 |
![]() |
38 | 3 | 2019年12月16日 12:41 |
![]() |
42 | 5 | 2019年12月20日 22:32 |
![]() |
59 | 7 | 2019年11月21日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
AQUOS sense3 lite SH-RM12 SIMフリーとAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
liteがあるかないかで、機能とか性能とかどう違うんでしょう。
AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーは今日現在税込み34980円人気1位
AQUOS sense3 lite SH-RM12 SIMフリーは今日現在税込み32800円人気42位
6点

大きな違いは以下です。
AQUOS sense3 SH-M12 デュアルSIM、リアカメラがデュアル仕様
AQUOS sense3 lite SH-RM12(Rakuten Mobile専売) シングルSIM、リアカメラがシングル仕様
書込番号:23123510 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

他の方の書き込み情報によると
対応している周波数帯にも違いがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23104915/#tab
書込番号:23124759
9点

>e魚さん
そちらのスレの書き込みは私のものですが、シャープ自身が発売するSIMフリー端末SH-M12とRakuten Mobile専用SIMフリー端末SH-RM12の対応周波数は基本的に同じです。
SH-M12のみ法人用途向けにsXGP規格(LTE B39)に対応してる程度です。
書込番号:23124781 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
参照させて頂いた書き込みはまっちゃん2009さんの書き込みだったんですね。
失礼しました。
便乗質問なのですが、参照先の書き込みのsense3 SH-M12のLTEバンド39と、
楽天の sense3 lite SH-RM12のバンド28の部分で帯域に違いがあるようですが、
SH-M12のバンド39対応というのは法人向けのモデルのみ対応してるということなのでしょうか?
楽天のsense3 liteの方がバンド28に対応してる分、より対応バンドが多ということになるんですかね?
書込番号:23130896
5点

>e魚さん
LTE B28は3キャリアともに補完的な周波数ですし、利用されてるエリアもかなり限られてたはずなので、あまり気にする必要はないかなとは思います。
3キャリアの端末ですら、ハイエンド機種以外では対応してませんし。
LTE B39はSH-M12だけの対応ですが、法人向けモデルというのは存在せず、法人での利用も想定して対応させたようです。
ちなみに後から発表されたSIMフリーAQUOS sense3 plus SH-M11では、LTE B39に対応してません。
最終的にはデュアルカメラ、デュアルSIMに魅力があるかどうかでしょうね。
SH-RM12もSIMフリーですが楽天モバイル専売となっていて端末のみ楽天市場で購入できますが、シングルカメラ&シングルSIMなので、長く使うことを考えればシャープ自身が発売するSH-M12の方が使い勝手は上になるかなとは思います。
書込番号:23130938 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます。
国内利用に限ってはLTE B28とB39の双方は気にする必要は無いみたいですね。
海外で現地SIMを利用するような場合には
LTE B28は台湾やオーストラリア、LTE B39は中国で利用されている帯域のようですので
考慮する場面も出てきたりするのでしょうか。
書込番号:23134214
5点

>e魚さん
より多くの周波数に対応してるに越したことはないでしょうね。
特に海外によく行く方など、そこそこ重要になってくる部分だと思います。
書込番号:23134343 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
色々と勉強になりました。
ありがとうざいました。
>アポロオリオンさん
質問にお邪魔してすみませんでした。
失礼しました。
書込番号:23139324
3点

「質問にお邪魔してすみませんでした。
失礼しました。」
よかですよ。よかじゃけん。
書込番号:23139614
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
ソニーのSTH40Dという有線イヤホンで音楽(LINE MUSIC)を聴いていて、ふとリモコンで音量を上げようとしたところ、Googleアシスタントが立ち上がってしまうことに気が付きました。
STH40Dにはボタンが3つありますが、
音量+ボタン:Googleアシスタントが起動
※何度も押していると、まれに音量が上がる?
マルチファンクションボタン:再生/一時停止
音量-ボタン:音量が下がる
というような挙動をします。
音量+ボタンのみ、変な動きをする感じです。(マルチファンクションボタンも、一瞬変な動きをしていた気もしますが、再現しなくなってしまいました)
皆様の環境では、有線イヤホンのリモコンは正常に動作しますでしょうか?
書込番号:23115409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
当方現在UQモバイルの回線契約で楽天モバイルから発売されたsh-m05にapn設定して使用しております。
さて、AQUOS sense3 ですがご存知のように3種類
AQUOSsense3
プラス
ライト
と出ておりますが、対応バンドとしてはどれも同じでしょうか?
前述のように現在UQモバイル回線契約なので、UQで使うのですが、いずれ楽天モバイルへの乗換を考えている関係でドコモ系のバンドにも幅広く対応しているものを選びたいと考えてます。
その上で別にカメラにこだわりがあるわけではないので、安く手に入れたいと考えていますが、現状メルカリなどで無印3端末だけ入手するより、UQモバイルでライトを機種変した方が安く25000ぐらいで入手できそうにも見えます。
バンドのこと、価格のことなど情報がありましたら教えていただければ幸いです
書込番号:23104915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シリーズラインナップと取り扱い事業者は以下となってます。
AQUOS sense3 docomo、au、UQ mobile(au向け端末のSIMフリー版)、SIMフリー
AQUOS sense3 plus au、SoftBank、Rakuten Mobile(SIMフリー)
AQUOS sense3 lite Rakuten Mobile専用(SIMフリー)
AQUOS sense3とAQUOS sense3 liteの違いとしては、リアカメラがシングルカメラに変更されてます。
書込番号:23104932 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

対応周波数
AQUOS sense3 SH-M12(SIMフリー)
LTE B1/3/5/8/12/17/18/19/39/41、3G B1/5/6/8/19
AQUOS sense3 SH-02M(docomo)
LTE B1/3/5/12/19/39、3G B1/5/6/19
AQUOS sense3 lite SH-RM12(Rakuten Mobile/SIMフリー)
LTE B1/3/5/8/12/17/18/19/28/41、3G B1/5/6/8/19
AQUOS sense3 plus(SoftBank)
AQUOS sense3 plus SH-RM11(Rakuten Mobile/SIMフリー)
LTE B1/2/3/4/5/8/12/17/18/19/28/41、3G B1/2/4/5/6/8/19
その他AQUOS sense3 liteベースの派生モデル(SoftBank法人向けAQUOS sense3 basic、Y!mobile向けAndroid One S7)がありますが、AQUOS sense3 liteと同じ対応周波数です。
au向けAQUOS sense3 SHV45及びAQUOS sense3 plus サウンド SHV46、UQ mobile向けAQUOS sense3 SHV45_u(SIMフリー)は対応周波数が今現在公開されてないのでなんとも言えませんが、最近のKDDI向けはSoftBank及びY!mobile、SIMフリー向けと共通になってるため同じ可能性が高いかなとと思います。
とりあえず参考までに。
書込番号:23104975 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

楽天版ライトを購入し、UQモバイルanpを設定、
または、UQモバイル版無印を購入し、楽天mvnoドコモanpを設定しバンド的に快適な使用はできますでしょうか。
書込番号:23106394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jyan0213さん
話噛み合ってますか?
>楽天版ライトを購入し、UQモバイルanpを設定、
でしたらUQモバイル(au回線)のLTEですけど。翻って
>UQモバイル版無印を購入し、楽天mvnoドコモanpを設定し
では、ドコモ回線でのLTEですし。
地域での差異あるってだけでしょう@ >バンド的に快適な使用はできますでしょうか。
まぁ、LTEでの快適さを訴求するならMVNOじゃなくキャリア@MNOにすべきかと。
MVNOでのLTEでは、最悪で1Mbps未満ですけど、キャリアでは平日の11時から14時までのLTEは2ケタですし。
姪が、auのキャリアモデル Galaxy Note10+ SCV45 をUQモバイルで活用してますけど京都では終日均して辛うじて2ケタのLTEみたいですよ。
書込番号:23106406
9点

Rakuten専売のAQUOS sense3 liteは、SIMフリーかつ3キャリア回線に最適な対応周波数になってるので、APN設定すればUQ mobile利用で特に問題はないでしょう。
今現在、au及びUQ mobile向けAQUOS sense3の対応周波数が公開されていないため確定ではありませんが、AQUOS sense2など過去機種同様ならSIMフリーと共通なので(auの場合SIMロック解除した場合)、ドコモ網利用も問題ないとは思います。
一番確実なのは、シャープ自身が発売するSIMフリー版AQUOS sense3でしょうね。
あとシャープ自身が今後AQUOS sense3 plusのSIMフリー版を発表する可能性があります。
9月の新製品発表時にAQUOS sense3とともにデュアルSIM対応が発表されてましたが、au/SoftBank/RakutenともにシングルSIM版ですし、シャープからSH-M11として発表されるかなと。
書込番号:23106418 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>jyan0213さん
docomo回線でのMVNOでしたらリンクスメイトが秀逸かと。
身内が、都内港区完結で利用してますけど、終日均して動画視聴でも及第な評価ですし。
が、件のMVNOリンクスメイトで活用してますのはASUSでの先代 ROG Phone ですけどね。
ってこういう口コミ投稿でも、サムスンのgalaxyスマホ端末を毎年100台購入してます大御所からすれば、荒らし認定ですかね。
書込番号:23106446
3点

意図を組んでくださってありがとうございます。
参考にさせていただきます
書込番号:23107039 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いまさらですが、ドコモ版をシムロック解除しても他キャリアでは使えないという話がネットで散見されましたが、実際つかえるのでしょうか
書込番号:23327115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2015年夏モデル以降SIMロック解除義務化になってますから、他社回線で使えないと逆に問題だと思いますけど(使えない場合でよくあるのがAPN入力間違い)。
書込番号:23327158 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

SH-02Mの方に書き込みをしましたが、docomo版でもSIMロック解除をすれば他社SIMでも使えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031578/SortID=23310180/
au、UQ、LINEモバイルとも通話も可能で、画面上は「HD+」と表示されています。
ただプラチナバンドを掴んでいるかは確認していませんが。
Rakuten UN-LIMITは週明けにSIMが届き次第、試してみます。
書込番号:23332640
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
先月、妻がUQモバイルで購入したAQUOS sense3の動作が異常に遅いです。特に通信が発生する時に遅いと感じます。
<例>
・Chromeでサイトを見る時、表示が異常に遅い。YAHOOのトップページを表示するだけでも数秒固まってから表示される。
・LINEスケージュールのアンケート入力画面が滅多に表示されない。何度か試すとたまに表示されます。
WiFi環境、4G環境のどちらであっても遅いです。
WiFi環境で旧スマホ(MOTO G5 Plus)と同時にテストしても、AQUOS sense3の方が圧倒的に遅いです。
購入後、セキュリティソフトなどは入れていません。
WiFi環境で他の端末は特に問題がないため、通信環境ではなくAQUOS sense3の問題だと思います。
アプリや端末の設定など、何を確認すると良いか分かる方居りましたら教えてください。
11点

>はやく人間になりたい!!さん
おはようございます
購入時からですか?
色々アプリ入れてからですか?
アプリを追加したタイミングで遅くなったと言うようなことは?
最初からならリセット、ファーム更新のタイミングからでもリセット
あるいは初期不良疑う。
アプリ追加なら削除、どれか分かるまで削ってみる
そこまでやるならリセットかなと思います。
なんでこちらの掲示板を選ばれたのか?
楽天専用モデルの掲示板ですよ。
書込番号:23104164
10点

>はやく人間になりたい!!さん
>Taro1969さんの説明された方法を一度試して、初期化される前に、ChromeとYahoo!のキャッシュを一度削除してから再起動してみては下さい。
それでも症状が改善しなければ、UQモバイルのショップで症状を確認して貰ったら、初期化を勧められるかと思います。
それでも症状が改善しないのでしたら、修理対応して貰えるかと!
書込番号:23104267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

本件は「AQUOS sense3 SHV45」の問題でしたです。
誤って異なる型番の口コミに記載していました。申し訳ありません。
スレ違いなので投稿はこれを最後にしておきます。
ChromeとYahoo!のキャッシュを削除してから再起動ではダメでした。
初期化(出荷時の状態に戻す)でもダメでした。
初期不良の可能性が高いため一度UQモバイルの店舗に持っていこうと思います。
>八咫烏の鏡さん
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23110334
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
部屋を同じ明るさにしていても、ロック解除してから自動で設定される明るさがバラバラです。
明るさの自動調節を解除して使っています。SH-M04から買い換え、AQUOSスマホは3機種目ですが、
この現象は初めてです。
それから、最初に入っている着信音の種類が少なくなっていますね。
SH-M04に比べ画面は綺麗だし僅か4mm長くなっっただけで画面が1割程度大きくなっており、楽天
モバイルのクーポンを使えてコスパ的に素晴らしく、慣れて行くしかない部分かもしれません。
5点

>おじさんNo.99さん
こんばんは(*^_^*)
Android9の仕様です。
でもシャープはsense2でもAIでその人にあった明るさに調整って
してたはずだと思います。
自動調整のまま、長くて1週間くらい直していけば覚えて行きます。
明るめが好みのとか暗めが好みとか人に合わせて自動調整を
するようになります。
しばらくガマン出来れば自分にあった調整してくれるようになります。
音や壁紙、辞書などはシャープのサイトで配布しています。
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/
SHSHOWと言うショートカットから飛べます。
かなり豊富です。登録ユーザーのみのものまであります。
季節のカレンダー壁紙やかなり凝った着信音もあります。
ランドマーク辞書、方言の辞書、IT辞書など沢山あります。
他にもラインの通知が来る設定などの開設などかなり使えると思います。
書込番号:23099499
14点

Taro1969さん、
返信ありがとうございます。
そうですか、OSの仕様なんですね。アドバイスに従って、昨晩明るさ自動調節をONに戻しました。
でも、今日も引き続き端末を見る度に明るさを変えさせられ、困惑しています。Android6では明るさ自動調節は
任せっぱなしで気にもしなかったのですが。。。 長エネスイッチが悪さしてる?
とにかく、トータル一週間、様子を見てみます。
音は、教えてもらった無効にしていたSHツールで探し、電話着信には気に入った物がありましたので設定しました。
ライン用には、会議中に鳴っても白い目で見られず、且つ気が付きやすい音として気に入った物はありませんでした
ので、探すか元のスマホの音を録音して使おうと思います。
SH-M04はROM容量が足りなくなり3年で手放しましたが、本機は4年は使いたいものです。
書込番号:23101786
9点

長エネスイッチは全ての設定を無視して省エネにしますので必ず暗くなります。
残り20%でどうでも長持ちさせたいような時にだけ使った方がよいと思います。
書込番号:23102119
8点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
想定されていた使い方とは違ったようで、自己解決しましたので書きます。
過去2台のAQUOSフォンは、長エネスイッチON・明るさ最低で使っていました。
同じ使い方をしようとしましたが、本機では明るさ最低では暗過ぎて見えず、明るさ
自動調節にしました。そうすると、ロック解除後に眩しくて毎回明るさを下げると言う
作業が発生しました。
これは以下のサイトにもある通り普通の事のようです。従って、自動ではなく
明るさ20%付近に固定して使い始め、うまく行っています。
https://news.mynavi.jp/article/20181022-711471/
書込番号:23119127
3点

sense3シリーズはsense2シリーズよりさらに開口部を広げて
少ない光で明るくすることで省電力化進めたので
バックライトの明るさが同じだと明るすぎるのでしょうね。
更に省エネ化進めるために最も暗い時はもっと暗いく
と言うことなのでしょう。
日中明るいところでも視認性上がったのでトータルでは
よいはずですが、継続ユーザーには不慣れな感じに
なってしまったのですね。
暗さの好みも何度もバーで操作すれば自分好みにはなりますが
20%辺りでいいなら固定でいいですね。
すごく省電力にもなると思います。
丁寧なご報告ありがとうございました。
書込番号:23119152
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
GoProアプリがインストールできるスマホの買い替えを検討中です。
アプリはandroid7以上であればインストールできると書いてますが、Ver7.1.1のarrows M04ではインストールできません。
実績のある方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
8点

Snapdragon 675以上が要求されるアプリなので、無理な可能性が高いですね。
https://kakakumag.com/camera/?id=14406
Oppo Reno A なら要求スペックを満たしているので、動作する可能性は高いです。ただし、Androidよりもiphoneの方がアプリの安定性は高めです。
書込番号:23057041
9点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
リンク先を拝見しました。大変参考になりました。
675が最低スペックといってるわけでもなさそうですが、Arrows RXのCPUではダメそうなのはわかりました。
iPhoneは高くて買えません。
引き続き、このスマホでの実績を知りたいです。
インストールできるかどうかだけでもいいので!
書込番号:23057086
7点

上記は、Insta360の記事でした。失礼しました。
Go Proの場合も、ほぼ同様かと思いますが、要求ハードウェアが明確に記載されていないのが問題ですね。iphoneなら一通りのデバイスでHEVCにも対応できます。
https://jp.gopro.com/help/articles/block/hevc
書込番号:23057092
8点

>ありりん00615さん
リンク先を拝見しました。andoroidも具体的な機種がでてますね。
ありがとうございます。
引き続き、このスマホでアプリがインストールできるか投稿お待ちしてます。
書込番号:23057207
7点

>ありりん00615さん
もう一度、GoProのリンク先を見直したら、androidはSnapdragon 820 シリーズ 以降のプロセッサーで動作すると書いてますね。
これで機種は選べます。
AQUOSならR2(compactでも可)になりそうです。
ありがとうございました!
書込番号:23060550
7点

コンパクトなら、OCN音声契約込みが圧倒的に安いです。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/shm09.html
月内の即解約にも対応したようですが、ブラック入りする可能性が高いと思います。ただ、この端末はバッテリーの持ちが致命的に悪いと思います。
コスパ的にはHuawei P20が優秀だと思います。
書込番号:23060748
7点

>ありりん00615さん
SnapDragon820以上になってくると、iPhpneも視野に入ってきます。
iPhone8 か Pixel3 かで迷ってますが、アプリの安定感からすると iPhone8 でしょうか?
書込番号:23060976
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)