端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
10/1に手元に届き、保護ガラスを貼りましたが、本体画面の外周部がラウンド形状の為、その部分で白く浮きが発生しています。
形状的にやむおえないでしょうか。
良い保護ガラスはないものでしょうか?
7点

AQUOS sense3専用と記載のあるフィルムを購入されればと思います。それでも100%浮かないということではないです。
あと専用フィルムでもスマホケースとの干渉で淵が浮くこともあるので、ケース選びも大切です。
書込番号:22962135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろんなメーカーがあり、値段もピンキリですから。amazon等の商品レビューを参考にされたらと思います。
書込番号:22962191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AMAZONのレビューを見て購入しましたが、まだレビュー自体少ないようです。
良い保護ガラスが無いか良く捜してみます。
ただ、本体周面部がラウンドしており、保護ガラスは貼れないのかもしれません。
元々ラウンドしている保護ガラスか(そんなガラスは無いと思いますが。)、ガラス以外の追従性のあるフィルム、またはラウンドに掛からない小さなフィルム(恰好が悪いと思いますが。)でないとダメかもしれません。
書込番号:22962230
3点

>SUSUSUMUさん
全面タイプのガラス製フィルムで端浮きがゼロの商品を探すのはとても困難です。ほぼ無理と思って割り切った方が散財せずに済みますよ。
ガラス製でもラウンド部分まで覆わないタイプは端が浮き辛いです。ケースとの干渉もないですが、隙間ができるのと、物によっては指の引っ掛かりを感じるデメリットがあります。
柔らかいTPU製フィルムなら端も密着しやすいですが、貼り付け難易度は高く、使ってるうちに端が剥がれてくることもあります。
昔からあるPET製もガラスに比べ貼るのが難しいですが、安価で比較的丈夫です。硬度9Hを謳うものもあります。最近のは表面にTPUがコーティングされ、傷に強いのもあります。ただ、こちらも端は浮きやすいです。
書込番号:22962398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽天モバイルの申込画面のオプション購入の項目に表示される保護フィルムには
平面(1300円)と全面(2700円)の2種類があるようですが、それでもダメんなんでしょうかね。
また、単体販売されてる商品にも3D=立体加工で湾曲した形状のフィルムもあるようです。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=237249
書込番号:22965615
3点

エレコムの下記商品でも問題なく貼れました。
恐らくエレコムの他の製品でも大丈夫かと。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Y56SFPQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
ただし、商品説明にもあるとおり、全面よりはほんのちょっとフィルムが
小さいですが、気にはなりません。
書込番号:22974156
1点

>SUSUSUMUさん
私も同じくシートの浮きで悩んでいました。
なので、本日ラウンド形状に合うフィルムをヨドバシAKIBAで探してみました。
株式会社レイ・アウトの製品がラウンド形状に合うフィルムでした。
→ https://www.ray-out.co.jp/products/?id=1568859502-641848&fol=aqse3
本日はヨドバシAKIBAさんで神対応していただき、助かりました。
最初、別のフィルムを購入して貼り付けを依頼しましたが、周辺に浮きがありNGでした。
店員さんが「他に2〜3種類、別のフィルムを試してみて、良かったらそちらに変更可能です」と言われ、
別のフィルムを探しましたが、ラウンド形状に合いそうなものは上記製品しかなく、それで試したところ
浮きがなくきれいに貼り付けられていました。
後者の製品の方が高かったので、差額だけを精算して購入となりました。
店員さん曰く、実際に貼ってみないとラウンド形状に合うかは判らない。と言うことでしたが、試しに
貼ってみるなんて神対応だと思います。貼り付け費用は880円かかりますが、依頼して良かったです。
書込番号:22974280
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル

>51まさあきさん
SIMフリー版はDSDVに対応するそうです。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14438
書込番号:22950150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます!楽天モバイル版はシムフリーといってますが、楽天版もシムフリーの扱いなんですかね…
書込番号:22950154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

可能性としては現時点では微妙かなと。
楽天モバイルの製品ページに掲載されている10月1日発売の5機種のうち、スペック項でSIMサイズ(nanoSIM × 2)となってるのは発表時からDSDV対応と案内されているOppo Reno A 128GBだけなので、シングルの可能性も高いです。
対応してれば発表当時の各記事で触れられてると思いますが、触れられてないんですよね。
書込番号:22950192 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も、この機種検討してますが、見た限りでは、楽天専売ではないんですか? SIMフリー版は知りませんでした。楽天は自分のアプリたくさんいれて消せないようにしてあるのが心配で。
まずは!無料サポートプログラムに当選してからの話ですが!
書込番号:22950365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジマンさん
この機種は楽天モバイル専用ですよ。
AQUOS sense3(以下無印)とAQUOS sense3 liteは基本スペックやカラバリ含め共通ですが、背面カメラがデュアル仕様からシングル仕様に変更されてます。
たぶんカメラスペックを下げてるので、無印ではなく「lite」が付与されてるんだと思います。
また楽天モバイル専売機種ではありますが、3キャリア回線対応のSIMフリーですし、楽天モバイル楽天市場店では回線契約なしで端末のみの購入も可能です。
楽天モバイルがSIMロックを嫌ってるので発表されてる機種はAQUOS sense3 lite含めてSIMフリーですが、シャープ自身が扱うものもSIMフリーになります。
発売時期は未定ですが、従来機種のように量販店やECサイト、主要MVNOでも取り扱いされるでしょうね。
9月25日にシャープから2019冬のAQUOS最新モデル3機種が発表されてます。
AQUOS zero2、AQUOS sense3、AQUOS sense3 plusの3機種展開で、一部機種はキャリア経由でも発売されると思います。
書込番号:22950410 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あさとちんさんが書いてますように
AQUOS sense 3 SIMフリー版は
DSDVになるとあります。
キャリア各社のVoLTEにも対応だそうです。
ドコモやau、ソフトバンクのキャリア版は
シングルSIMでしょう。
しかし、楽天モバイルのはAQUOS sense 3 ではなく
AQUOS sense 3 lite です。
sense 3 との違いはカメラの広角が省かれ
標準カメラのみです。
またsense 3 lite のスペック表にはBluetoothも省かれてますが
さすがにBluetoothが非搭載はないと思うので
単なる記載漏れではないでしょうか?
一応sense 3 のスペック表にはBluetoothの
仕様がちゃんと記載あります。
あと、sense 3 lite は楽天モバイル専用版
とされてるので
通信バンドがSIMフリー版とは
異なってるかもしれません。
また、キャリアに移ることを見越して
sense 3 liteはDSDVではないように
している可能性もあると思います。
楽天モバイルの製品ページを見ても
HUAWEIのはデュアルSIMであることを
明記し特長として紹介してますが
sense 3 lite にはデュアルSIMのことが
まったく触れられてません。
書込番号:22950885 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃん2009さんと
ほぼ内容が被りました。
すみません。
書込番号:22950903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>51まさあきさん
勘違いで違う機種のリンクを貼ってしまい、申し訳ありません。
DSDVについて言及している資料が全く無いことから、対応していない可能性が高いですね。
書込番号:22951036
8点

sense3とsense3 liteでは、価格kが大分違いますよね。
lite3は税込み32000少し、無印のほうはまだ価格出ていませんが、かなり高くなると思います。
書込番号:22951057
4点

>ハムにゃん♪さん
内容被り、気にされなくても大丈夫ですよ。
VoLTEについて、AQUOS sense3 liteはRakuten、docomo、au、SoftBank対応がうたわれてるため、他社プラチナバンド含め対応してる可能性が高いです。
楽天モバイルのXperia Aceは対応周波数がわかってますが、ドコモ版と違い3キャリアプラチナバンドやB41を含んだ3キャリア回線に最適なものとなってます。
先日ソニーモバイル自身が発表したMVNO 4社(OCN、IIJmio、mineo、nuroモバイル)向けXperia Aceと同じでしょう。
楽天モバイルはSIMロック自体が不要、キャリア販売の端末は各社主要バンドに対応させろモバイル研究会で提案してるくらいなので、AQUOS sense3 liteで周波数を変更していたら逆に笑ってしまいます。
同じく楽天モバイル専用とされるOppo Reno A 128GBについては、デュアルSIM対応がうたわれていますから、楽天モバイル側が制限入れてるわけでもなさそうな気はします。
まあ発売日の10月1日になれば、シャープ製品サイトも更新されるはずなので仕様がはっきりするでしょう。
>デジマンさん
AQUOS sense3はAQUOS sense2と同価格帯になるっぽいので、販売価格は3万円台半ばあたりじゃないかと思います。
書込番号:22951093 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


今日楽天モバイルショップで現物で確認しました
ショップの店員も確認したかったらしくSIMスロット見たら
シングルSIMでしたね マイクロSDの方にはSIMは
セットできませんでした
興味がある店員でよかったです
書込番号:22960043
33点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)